次世代ITリーダーのためのオルタナティブ情報発信サイト


プリンタ用表示(TechTarget会員専用)
エンタープライズ
新着記事
2007年11月11日
Weekly Access Top10:Googleが“人工知能”ならぬ“人工意識”を組み込む日(00:00)
2007年11月10日
SprintとClearwire、WiMAXネットワーク共同構築計画を「白紙」に(08:19)
1位ゲイツ氏、2位ジョブズ氏――IT業界に影響を及ぼした人物ランキング(08:13)
MS、Eolasからライセンス取得でIEの「余分な1クリック」解消へ(08:11)
2007年11月9日
取り込んだデータをBluetoothで転送――Bluetoothレーザーバーコードリーダー「ROV」を発売(21:58)
ICTの活用で豊かな老後生活を――ジャパネットの高田社長らも参画(21:50)
ドコモ、M1000用サービスを一部終了へ(19:39)
アリシア・キーズのMySpaceページ、ハッキングされる(18:00)
「なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?」の著者も語る経営情報サイト(16:19)
日本通信、ドコモの携帯電話で会社のメールが使える「ケータイPC化サービス」(15:41)
Windows Mobileスマートフォンを便利に:自動補正機能を使って入力ミスを防ごう(15:29)
バルマーCEO、名物の三連呼を向ける先(15:08)
Red Hat Enterprise Linux、Amazon EC2で提供開始(14:28)
「Eclipse」利用状況に関する最新調査結果(14:22)
Firefox 3のβ版リリース? 誤報でアクセス殺到(14:09)
HOW TO USE OpenID:OpenID入門――その導入で何が変わって何が変わらないのか(13:46)
国立天文台がNECとクレイのスパコンシステムを導入(13:27)
初心者歓迎! ITIL連載講座:キャパシティ管理――削減するだけがコスト最適化ではない(11:49)
モバイルサイト活用術:サイト訪問者が逃げ出さないための道作り(10:30)
Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染(09:52)
日本HP、「Itanium9100番台」をサーバ製品に搭載(09:25)
マルウェアよりもうかる? ポルノ映像でGoogleコミッション稼ぎ(09:07)
MSとNovell、提携1周年の成果と今後の展望を発表(08:59)
Firefoxに脆弱性、投稿サイト使い悪用の恐れ(08:17)
11月のMS月例パッチは2件、緊急は1件のみ(08:00)
Intelの「Penryn」の生産はスケジュール通りの模様(06:00)
HOW TO USE SSH:SSHで簡単ホームネットワーキング(03:15)
2007年11月8日
ドリーム・アーツ、Lotus Notes/Dominoの診断サービスを発表(21:32)
Android対応も考える――富士通が組み込みソフト「Inspirium」を強化(19:19)
「Lotus Sametime」で音声会議が可能に――Alcatel-LucentとIBM(19:02)
シンクライアント環境対応のログシステムを発表 三菱電機インフォら3社(18:37)
高速でもセキュリティは担保――アルバが11n対応無線LAN機器を投入(17:33)
ビッグローブ、イー・モバイル回線を使ったデータ通信サービスを開始(17:21)
ソフトウェアライセンスを一本化するGoogleのAndroid(16:53)
AMD、HPC用の新ストリームプロセッサ発表(16:49)
処理性能は従来の約4倍――ユニシスとネティーザがDWH製品の実証実験(15:38)
Windows Live提供開始:「Androidとの比較は難しい」――MSのバルマーCEOが会見(14:28)
次世代検索の行き先:検索エンジン系ツールの見取り図(13:10)
「裏サイト」「ネットいじめ」対策サービス、ガイアックスが提供(12:32)
ウイングアークとゼンド・ジャパンが協業(11:03)
ニュース

ドコモ、M1000用サービスを一部終了へ

NTTドコモは、Motorola製の法人向けスマートフォン「M1000」用のアプリケーションサービスを一部終了する。
2007年11月09日 19時39分 更新

 NTTドコモは、Motorola製スマートフォン「FOMA M1000」向けのデータバックアップアプリケーション「データバックアップ for M1000」と、メッセンジャーアプリケーション「mopera U Messenger」のサービスを2008年6月30日に終了する。

dcmmsen.jpg M1000

 両サービスの停止はユーザーの減少によるもの。同社ではサービスの維持が困難だとして、2008年1月7日にダウンロード提供を終了し、サービスを同年6月30日に終了する。

 データバックアップ for M1000では、ユーザー用Webページに保管されているバックアップデータが、6月30日のサービス終了以降はすべて消去され、利用できなくなる。同社では、サービス終了までに必要なデータを端末に復元し、終了後はアンインストールするようユーザーに呼びかけている。

 また、mopera U Messengerについてもサービス終了後にアンインストールするようユーザーに呼びかけている。両アプリケーションはサーバへの通信を伴うため、サービス終了後に起動すると不要な通信を行い、通信料金が発生する恐れがある。

[ITmedia]

Copyright© 2007 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


 
この記事についてのご感想 【必須】
コメント

- PR -

第2回 MIJSカンファレンス「Japan」 11/29開催決定!
真のアプリケーション連携がここから始まる!!

MIJSでは、活動の成果を発表させて頂くために、11/29(木)目黒雅叙園にて第2回 MIJSカンファレンスを開催いたします。本カンファレンスでは、「MIJS標準規格」の発表をはじめ、様々な製品連携をご紹介いたします。

「MIJS標準規格」第一弾発表!

◆日本の有力ソフトウェアベンダーが集結
◆製品の相互連携による基盤強化
◆日本製ソフトウェアの海外展開
 
日時:2007年11月29日(木) 10:15〜
会場:目黒雅叙園 2F
定員:1000名  参加費:無料(登録制)
主催:MIJSコンソーシアム

詳しいセミナーの内容・お申し込みはこちら

Special

  「3種類のフィルター」が効く!迷惑メール→激減 業務効率→大幅アップ!  「3種類のフィルター」が効く!
迷惑メール→激減 業務効率→大幅アップ!

SOA、BPMが支える顧客基点のサービスとはNTTドコモ、三井住友海上が目指すITの姿SOA、BPMが支える顧客基点のサービスとは
NTTドコモ、三井住友海上が目指すITの姿

待ったは許されない「文書セキュリティ」対策と実践の第一歩を踏み込む方法待ったは許されない「文書セキュリティ」
対策と実践の第一歩を踏み込む方法

【まつもとゆきひろ】×【丸山不二夫】「日本の技術者が世界で活躍する条件は?」【まつもとゆきひろ】×【丸山不二夫】
「日本の技術者が世界で活躍する条件は?」

【セコム木村会長】が語る経営哲学――事業革新を成功させた「創造的破壊」とは?【セコム木村会長】が語る経営哲学――
事業革新を成功させた「創造的破壊」とは?

ボット型ウイルスの脅威にも対応する包括的メールセキュリティ製品の検出技術とは!?ボット型ウイルスの脅威にも対応する包括的
メールセキュリティ製品の検出技術とは!?

極限へのチャレンジが未来を創る!大学という組織でしかできないExtreme ――極限へのチャレンジが未来を創る!
大学という組織でしかできないExtreme ――

経営からの期待が高まる一方の情報シス部門豆蔵 安井氏とウイングアーク 岡氏が斬る!経営からの期待が高まる一方の情報シス部門
豆蔵 安井氏とウイングアーク 岡氏が斬る!

不採算プロジェクトを撲滅するには?NASAとDisneyが注目したマネジメント術不採算プロジェクトを撲滅するには?
NASAとDisneyが注目したマネジメント術

2分で導入できるSSL証明書――資料請求で【Amazonギフト券3000円分】が当たる!2分で導入できるSSL証明書――資料請求で
【Amazonギフト券3000円分】が当たる!

“情シス部門”の悩みを解決するには?成長企業に求められる新たなIT基盤を考える“情シス部門”の悩みを解決するには?
成長企業に求められる新たなIT基盤を考える

『1年365日』稼働する工場が採用・導入したブレードサーバ――現場も認める魅力とは?『1年365日』稼働する工場が採用・導入した
ブレードサーバ――現場も認める魅力とは?

あなたの企業でも年率【57%】増えている!?ファイルサーバの恐怖に、仮想化で対策をあなたの企業でも年率【57%】増えている!?
ファイルサーバの恐怖に、仮想化で対策を

納期・デザイン・価格のトリプル返金保証付最短3週間納品のホームページ制作が新登場納期・デザイン・価格のトリプル返金保証付
最短3週間納品のホームページ制作が新登場

PC操作を逆手に取られてうっかり感染最新のメールの攻撃手法を知ろうPC操作を逆手に取られてうっかり感染
最新のメールの攻撃手法を知ろう

キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

news108.jpg 次世代検索の行き先:検索エンジン系ツールの見取り図
探すという行為を行うのに、検索エンジンはもはや欠かすことのできないものとなっている。現在、検索エンジンにはどのようなものがあるのか。まずはそれを知ることから始めよう。

news116.jpg ビジネスインテリジェンスの新潮流 〜パフォーマンス マネジメント〜:第2回 組織知性とパフォーマンスマネジメント
今再び注目を集める「BI:ビジネスインテリジェンス」。だが、組織全体で共有されないインテリジェンスでは意味がない。連載2回目は、情報を共有することで可能となる「パフォーマンスマネジメント」の真髄を探る。

news013.jpg モバイルサイト活用術:携帯電話だからこそ、ユーザーがネットに求めるもの
PCインターネットに匹敵する規模に成長した携帯インターネット。だが、ユーザーがPCに求めると、携帯電話に求めるものはだいぶ異なるようだ。携帯電話という環境の本質を把握することが大事になる。

news002.jpg 女性システム管理者の憂鬱:成果主義の悪夢? 部下の運命を左右する上司の「ひと言」
上司が部下の業績を正しく評価(レビュー)して初めて成り立つ成果主義。だが、この評価の仕組みを理解せずにおきて破りの行動に出る上司もいるのだ。

news010.jpg まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第8回 ハッカーとオープンソース
わたしに限らず、多くのハッカーたちはフリーソフトウェア(オープンソースソフトウェア)が大好きです。ハッカーがフリーソフトウェアを愛する最も大きな理由は、自由なのです。

news044.gif オルタナブログ通信:利用者は受けては振り回される運命?――報道メディア、SNS、タクシー業界、それぞれの姿勢
何をどう報じるべきか――報道メディアが迷走している。そして、GREE、mixiなどといったネットコミュニティーも、ユーザビリティに悩んでいる。いったい、正解はどこにあるのだろうか? オルタナティブ・ブロガーは、ITの時事ネタを独自視点から発信する。

オンライン・セミナー
ITmedia エンタープライズ主催によるオンライン・セミナーを開催! ITmedia エンタープライズでは、インターネットを活用したオンライン・セミナーを開催します。ITを活用するためのタイムリーな話題について、さまざまな分野から講師を招き、読者へリアルタイムかつインタラクティブに情報をお届けします。申し込みは無料で、どなたでも自由にご参加いただけます。

エンタープライズ インフォメーション