社会
「音」で診察順番 小野市民病院、呼び出しカード導入
患者呼び出し用のカード(右)と発信機(左)=小野市立小野市民病院 |
「ピピッ♪」「マモナク シンサツ」-。診察待ちの来院患者に順番が来たことを知らせる「呼び出しカード」を、小野市立小野市民病院(同市中町)が導入した。診察直前に、受信機のカードがポケットベルのように呼び出し音やメッセージで伝えてくれ、診察室前に離れず待つストレスから解放される。メーカーによると「兵庫県内の公立病院では初の導入」という。
カードが使えるのは八つの診療科と会計窓口、救急外来の計十カ所。百台を用意した。
診察前に申し込むと、首にかけられるカード(縦十三センチ、横六センチ)を貸与。診察待ちの順番があと一人か二人になると、発信機からメッセージが送られる。カードには「マモナク ゲカ」などと表示され、振動や呼び出し音、赤の点滅ランプで知らせる。
同病院は、患者へのサービス向上を目指し、今年一月から小児科で試行。「待つのが苦手な子どもと気分転換に散歩できる」「順番を飛ばされる心配がなく安心してトイレに行ける」と好評だったため、本格導入した。
同病院は、希望者が多ければ、台数を増やすことも検討する。(金井恒幸)
(11/10 14:56)
社会
- 中古建機競売、神戸港が活況 06年輸出シェア2割(11/10 14:45)
- 医師確保へ寄付講座広がる 県、神戸大などに設置(11/10 14:54)
- 「音」で診察順番 小野市民病院、呼び出しカード導入 (11/10 14:56)
- 秋晴れのもと元気に出発 加古川ツーデーマーチ開幕(11/10 13:36)
- 被災自治体の独自策が後押し 改正被災者支援法成立(11/10 09:19)
- 45年ぶりに飛来 天然記念物カラスバト 神戸(11/10 09:41)
- 児童の落ち着き戻る 心のケア奏功 加古川・女児刺殺(11/10 09:57)
- ホムスタ?ウイング? 球技場の名前コロコロ(11/10 10:00)
- 県、療養病床33%削減へ 11年度末 老健などに転換(11/10 10:18)
- 有床助産所存続へ 県内11カ所、嘱託医療機関を確保(11/10 10:13)