男女混合騎馬戦について


最近何かと話題になる問題がこれ、男女混合で騎馬戦をやるのはどうかという問題。
ただ、男女混合といっても男女混合で1つの騎馬を組むのか、それとも男女別々に騎馬を組み一緒に戦うかという2つに分かれるでしょう。

男女混合で1つの騎馬を組むのはほとんどが小学生でしょう。
小学生ですと男女に体格差がほとんどなく、また男子の自己主張が激しく、勝つためには男子を上にした方がいいということで、
男子が騎手になることが多いようです。
結局、運動会の男女混合騎馬戦では力で劣る女子は馬という目立たない、つらい役目をおうことになるのです。
男女差別をなくすための男女混合騎馬戦がこれでは本末転倒です。

男女別々に騎馬を組み一緒に戦うというのもあります。
これは小学生、そして一部の中学生も実施しています。
ただ、小学生といえども力が強いのは男子です。
女子だけの騎馬と男子だけの騎馬が同時に戦うとたいていは男子が強く、少し女子に可哀想な気がします。
中学生ともなると体格に圧倒的差がでてくるので論外です。
一度、中学生の体育祭で男騎馬と女騎馬が同時に戦う混合騎馬戦を見たことがあります。
しかも男子の方は騎手が上半身裸だったと思います。
男子騎馬が女子騎馬を襲っている様は見ていて気分を害しました。

以上のことから私は男女混合騎馬戦には基本的には反対します。
ただ、どうしてもするのであれば男子が馬、女子が騎手という基本的な原則があるべきであると思います。
そのような形の騎馬戦をして初めて男女混合の意味があるのではと思うのです。

また、女子に騎馬戦をさせること自体に反対する意見もありますが、これは時代に逆行する意見です。
騎馬戦をしたいという女子は多く、それを反対する根拠がないからです。
男性よりも女性の方が乗馬が好きというのは周知の事実ですし(これは乗馬の際、女性が男性よりも馬を征服している快感に酔いやすいということが一因らしいですが)。
まあ私が女子の騎馬戦を見たいというのが一番の理由ですけどね。