2007年11月10日
JR北舟岡駅
海の上に建っている(?)と見えるような「JR北舟岡駅」です。
ホームの向こうっ側は、直ぐ海岸で、もう「海」なんです。
流石「北の湘南・伊達市」の駅です。

ほんと、波の荒い日なんか怖いですよ。波飛沫が列車の車両にかかりそうで。
ぽちっと↓ お願い致します。

ホームの向こうっ側は、直ぐ海岸で、もう「海」なんです。
流石「北の湘南・伊達市」の駅です。
ほんと、波の荒い日なんか怖いですよ。波飛沫が列車の車両にかかりそうで。
ぽちっと↓ お願い致します。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by がりんぺいろ@M33
2007年11月10日 09:07
@3っす。
「きたふな」とか「小幌」とか、この路線って特徴多いっすね(^^)
昔、帰省で汽車使ってた頃、きたふな辺りの海を見て「もう直ぐ着くなぁ」と言う実感をしていた記憶があります。
最近は時間短縮のために飛行機(当然AIRDO!)ですが、のんびり汽車帰省、たまには良いかも知れませんね(^^)
にしても・・・
小幌の知名度って、高いんですね。
ゼヒ今度は、現在の小幌駅を(^^;)ヾ
「きたふな」とか「小幌」とか、この路線って特徴多いっすね(^^)
昔、帰省で汽車使ってた頃、きたふな辺りの海を見て「もう直ぐ着くなぁ」と言う実感をしていた記憶があります。
最近は時間短縮のために飛行機(当然AIRDO!)ですが、のんびり汽車帰省、たまには良いかも知れませんね(^^)
にしても・・・
小幌の知名度って、高いんですね。
ゼヒ今度は、現在の小幌駅を(^^;)ヾ