山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

エコへの一歩

 倉敷市児島地区を拠点に、年二回発行されるフリーペーパーがある。毎回独自の視点で倉敷を切り取る編集長のAさんは、今秋の最新号でエコロジーをテーマに据えた。

 誌面では、水島コンビナート企業や児島の繊維産業の環境対策をはじめ、温暖化に伴う瀬戸内海の水位の変動を二〇〇四年の台風による高潮被害と絡めて検証。「特集を機に、できる人ができる時にやるエコを提唱していく」とAさんは言う。

 二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出削減をうたった京都議定書の採択から今年で十年。日本は二〇〇八―一二年度で、一九九〇年度より6%の削減が義務付けられているが、達成は極めて厳しい情勢だ。その要因の一つが家庭やオフィスにある、という現状を見れば、省資源化に向けた生活様式の見直しはもはや避けては通れない。

 例えば、買い物で当たり前のようにもらい受け、一年間で約三百億枚がごみに変わるレジ袋。岡山県内のスーパーでは、バッグを持参すれば特典ポイントが加算されるなど、削減に向けた運動が広がっている。津山市内の主要スーパーのように、行政と連携して来春から有料化に踏み切るケースも出ており、「袋はタダ」という時世はいずれ終わるに違いない。

 Aさんは、今回の特集を前にオリジナルのエコバッグを製作した。ささやかな変化ではあるが、私も一つ入手し外出時に携帯している。通勤途中、バッグを手にスーツ姿で買い物に立ち寄ることもあるが、そんな格好もなかなか悪くない、と思っている。

 (社会部・前川真一郎)


(2007年11月9日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
横領容疑「分からない」
逮捕状出た秋山容疑者
(7:52)
無能力化でテロ指定解除を
韓国外相
(6:42)
NY株終値13042・74ドル
(6:39)
ウォザースプーンが世界新
吉井が女子500で3位
(6:28)
ブット元首相の軟禁解除
米批判受けパキスタン政府
(6:15)
温暖化で世界主要企業が声明
各国の協力求める
(6:12)
加ト吉疑惑、本格捜査へ
商社との契約書に偽造印
(2:13)
飲食店の経営者刺され死亡
長野市、近くに刃物
(1:11)
石野見幸さんが死去
末期がんと闘いジャズ
(0:53)
船場吉兆本店も偽装
農水省が改善指示
(23:32)
米貿易赤字、4カ月連続減
9月、輸入が鈍化
(23:22)
浜尾文郎枢機卿死去
バチカンの要職も経験
(23:04)
男子SPの柴田は最下位
フィギュア中国杯第2日
(22:55)
NY株始値111円10−20銭
(22:44)
太田知事3選出馬へ
大阪、29日に正式表明
(22:25)
偽装拒否の従業員解雇
山梨のチェーン弁当店
(22:17)
中日が統一に競り勝つ photo
アジアシリーズ第2日
(22:10)
骨髄バンク検索で不具合
患者90人に影響
(22:01)
理不尽な死、悲しむ参列者
宮元さんの通夜営まれる
(22:01)
道路封鎖、支持者を拘束 photo
ブット氏軟禁で混乱
(21:55)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.