TOP 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 住まい くるま 遊ぶ・催し お買い物 グルメ 学ぶ リンク
現在位置 : TOP > 全国ニュース > 主要 > 記事

■ 全国ニュース:主要

集団自決「軍命令だった」 大江健三郎さんが証言

 証言のため大阪地裁に入る作家の大江健三郎さん=9日午後

 太平洋戦争末期の沖縄戦で、軍指揮官が「集団自決」を命じたとする本の記述をめぐる訴訟は9日、大阪地裁(深見敏正裁判長)で引き続き口頭弁論があり、「沖縄ノート」の著者で被告の作家大江健三郎さん(72)が出廷。慶良間諸島の座間味、渡嘉敷両島での集団自決について「軍の命令だったと考えている」と証言した。

 ノーベル賞作家が自らの著作に関して法廷で証言するのは極めて異例で、歴史教科書の記述をめぐる問題とも絡み、内容が注目されていた。裁判は次回口頭弁論の12月21日に結審、来春にも判決の見通し。

 大江さんは、証言に先立ち陳述書を提出。この中で「集団自決は戦争下の国、日本軍、現地の軍までを貫くタテの構造の力で島民に強制された。命令書があるかないかというレベルのものではない」との考えを示した。

(2007/11/09 20:15 更新)

ニュース特集

「比内地鶏」表示偽装
大館市の食肉加工製造会社の表示偽装問題。本県を代表する全国ブランドはどうなる。
藤里連続児童殺害事件
全国に衝撃を与えた事件は法廷へと舞台を移した。不可解な部分を明らかにする審理が続く。
秋田わか杉国体・大会
46年ぶりの本県開催となる国体本大会で、本県は見事、初の天皇杯・皇后杯を獲得。

連載企画

日本画 美の頂点
11月15日開幕の「秋の院展・秋田展」。展示70点の中から5点を紹介。(11/9更新
どうする地域の足
加速する路線バス廃止をどう食い止めるのか。その取り組みを伝える。(11/9更新
「わか杉」のあと
本県スポーツのレベル維持へ、これからの取り組みや関係者の思いを紹介する。(11/9更新
ブランド再興への道
問題の背景や生産・流通の現状を検証しながら、ブランド再興への方策を探る。(11/9更新
河川はんらん
県北を中心に被害をもたらした豪雨。各地に残ったつめ跡と被災地の現状は。(10/18更新
素顔のカンボジア
秋田市出身のフォトジャーナリスト高橋智史さんが、カンボジアの「今」を報告。(10/28更新
見わたせば 耳を澄ませば
見わたせば見えてくる人間模様。耳を澄ませば聞こえてくる街のささやき。(10/28更新

当サイトをご覧になるには、FlashPlayerが必要です

FlashPlayerをダウンロード
秋田魁新報社 Copyright© 2007 AKITA SAKIGAKE SHIMPO All Rights Reserved.