1週間分の新聞が読める新コース登場。多機能電子新聞「産経NetView」
Windows用無料アンチウィルスソフトavast! 4 Home Edition 日本語版ダウンロードとインストール方法 2005年8月21日作成 2007年02月22日改訂

 avast! 4 Home Edition を使おう

はじめに

avast!4 Home Edhition は個人の非営利目的使用の場合、無料で使用できます。(営利目的の場合はProfessional Editionを使いましょう。)そして、嬉しいことに日本語版があるのが特徴です。ただし、登録の手続きをしないと、60日間しか使えません。登録をしたあとも14ヶ月後に再登録が必要です。もちろん無料ですが。
 以下説明はWindowsXP SP2の場合です。

ダウンロード

avast!4Home Edhition のページを開きます。ここをクリック→avast!4 Home Edhition Download
下記のページが出たら、下にスクロールさせます。

下記の印の場所(Japanese)のDownloadをクリックします。ダウンロードする場所を聞かれますので、指定します。(マイドキュメントか、デスクトップが分かりやすい)

download

インストール

インストール


インストールするときは、出来る限り他のソフトは終了させてください。
ダウンロードしたファイル(下記のようなアイコンができている)をダブルクリックします。


Win XP SP2の場合、次のような警告が出ますので、「実行」をクリックします。


次のような画面になりインストールが開始されます。「次へ」をクリック

「お読みください」が出たら、スクロールさせて内容を読み「次へ」をクリック。


ライセンス契約の画面が出たら、内容を読み(建前)、「同意します」にチェックを入れ、「次へ」をクリック


インストール先を聞かれますので、特に指定がなければ「次へ」をクリックします。


環境設定画面が出ますので、特に変更がなければ標準的を選んで、「次へ」をクリック。機能を選びたければ、カスタムを選んで、機能を選択して「次へ」をクリックします。


インストール情報が出ますので、おかしいところがないか確認し、「次へ」をクリック


インストールの進捗状況の画面が出て、インストールが実行されますので終了するまで待ちます。


終了すると、次のようなメッセージが出ます。
再起動後にウィルス検査をしたければ「はい」を、すぐ立ち上げたいときは「いいえ」をクリックします。


再起動にチェックを入れて終了をクリックすれば、自動的に再起動されます。
作業中のアプリケーションがあればセーブして終了させましょう。


このあと再起動され、質問の時にはいをクリックしていれば、ウィルス検査が始まります。ファイル容量によって違いますが、数分〜数十分かかるでしょう。その後Windowsが起動し、次のようなWindowが出たら成功です。このまま登録画面に生きたいときは、登録ページをクリックし、あとで登録するときはOKをクリックします。

こんなアイコンがタスクトレイに出れば正常に動作しています。
次に登録をしましょう。
NEXT>登録方法

avast!4Home Edhition を使おう

ダウンロード

インストール

登録方法

----------LINK-----------

無料軽量アンチウィルスAVG

源二郎の屋敷(HOME)

格安静音パソコンを作ろう!

掲示板

------ 無料便利ソフト -----


無料軽量アンチウイルスソフト
AVG FREE EDITION
(英語版)

無料ファイアーウォール
ZoneAlarm(日本語版)

無料ブラウザ
高機能高速描画
OPERA

無料軽量ブラウザ
Firefox

無料高機能メーラー
Thunderbird

無料オフィスソフト
OpenOffice.org

MS-OFFICEと互換性あり

無料カウンター アクセス解析つき

---- お勧めPCショップ ----

 私のお気に入りショップ
 カスタムPC,キット、パーツ
 豊富な品揃、相性保証
フェイスインターネットショップ  

☆ドスパラWeb通販プログラム☆

大型パソコンショップ
九十九電機


--- 広告 見るだけでも ---


自動車保険一括見積り請求で500円ギフトカードレゼントをGET!

キングソフトならセキュリティソフト980円

自己責任時代の資産運用!!

ADSL・FTTH徹底比較
■ 価格.com ■

キャンペーン中!安くて速い
プラン色々ADSL
Yahoo!BB

10〜50%off!使い捨て&カラコン007速配コンタクトレンズ

↓↓お気に入りショップ↓↓





--- お勧めパソコン雑誌 ---


週刊アスキー

老舗パソコン誌の週刊版。新商品や、ニュース、データ、トレンド満載。情報通の必読書

日経PCビギナーズ

PC初心者に最適 

自作派パワーユーザー向け
雑誌御三家
(というか、私の愛読書)

日経WinPC

パーツ紹介から自作のノウハウ満載。パワーユーザー必見
私の愛読第1位


DOS/V POWER REPORT

私の愛読第2位


DOS/V magazine

私の愛読第3位