はじめに
avast!4 Home Edhition は個人の非営利目的使用の場合、無料で使用できます。(営利目的の場合はProfessional Editionを使いましょう。)そして、嬉しいことに日本語版があるのが特徴です。ただし、登録の手続きをしないと、60日間しか使えません。登録をしたあとも14ヶ月後に再登録が必要です。もちろん無料ですが。
以下説明はWindowsXP SP2の場合です。
ダウンロード
avast!4Home Edhition のページを開きます。ここをクリック→avast!4 Home Edhition Download
下記のページが出たら、下にスクロールさせます。
下記の印の場所(Japanese)のDownloadをクリックします。ダウンロードする場所を聞かれますので、指定します。(マイドキュメントか、デスクトップが分かりやすい)
インストール
インストールするときは、出来る限り他のソフトは終了させてください。
ダウンロードしたファイル(下記のようなアイコンができている)をダブルクリックします。
Win XP SP2の場合、次のような警告が出ますので、「実行」をクリックします。
次のような画面になりインストールが開始されます。「次へ」をクリック
「お読みください」が出たら、スクロールさせて内容を読み「次へ」をクリック。
ライセンス契約の画面が出たら、内容を読み(建前)、「同意します」にチェックを入れ、「次へ」をクリック
インストール先を聞かれますので、特に指定がなければ「次へ」をクリックします。
環境設定画面が出ますので、特に変更がなければ標準的を選んで、「次へ」をクリック。機能を選びたければ、カスタムを選んで、機能を選択して「次へ」をクリックします。
インストール情報が出ますので、おかしいところがないか確認し、「次へ」をクリック
インストールの進捗状況の画面が出て、インストールが実行されますので終了するまで待ちます。
終了すると、次のようなメッセージが出ます。
再起動後にウィルス検査をしたければ「はい」を、すぐ立ち上げたいときは「いいえ」をクリックします。
再起動にチェックを入れて終了をクリックすれば、自動的に再起動されます。
作業中のアプリケーションがあればセーブして終了させましょう。
このあと再起動され、質問の時にはいをクリックしていれば、ウィルス検査が始まります。ファイル容量によって違いますが、数分〜数十分かかるでしょう。その後Windowsが起動し、次のようなWindowが出たら成功です。このまま登録画面に生きたいときは、登録ページをクリックし、あとで登録するときはOKをクリックします。
こんなアイコンがタスクトレイに出れば正常に動作しています。
次に登録をしましょう。
NEXT>登録方法