山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 岡山市表町、天満屋岡山店の葦川会館で開かれている「歳末助け合い美術展」に出かけるのが、毎年の楽しみになっている。

 国内外の美術・工芸、文化、宗教界で活躍中の人たちから寄せられた書画や工芸品などを入札し、落札者に買い上げてもらう。収益金は「歳末愛の義援金」として社会福祉施設や社会福祉事業に役立てられている。

 今年も約千点が並ぶ。備前焼の大ぶりのぐいのみは、日本酒の味を引き立ててくれそうだ。墨痕鮮やかな書は床の間に飾ってみたい。華麗な色彩の日本画や油絵は壁面を引き立てよう。眺めるだけでも楽しめるが、高過ぎず、さりとて安過ぎず、悩みながら値段を付けるのがまた面白い。

 展覧会は、今年で六十回を数える。一九四八年春、主催する山陽新聞社会事業団が誕生し、十二月初旬に第一回展が開かれた。当時の山陽新聞を見ると「歳末厚生義金造成書画工芸展」と称している。約二百五十点の作品が寄せられ、日本画家の池田遙邨、陶芸家の河井寛次郎の名も見える。

 同じページには「引揚船」の見出しでソ連から帰国した人たちの名簿、越年資金を要求する県内の労組交渉の経過、闇市の取り締まりなどの記事が載っている。

 食べるにも事欠く時代に始まった展覧会が、今も続く。美を愛する人々の温かい善意に支えられているからだろう。会期は十一日まで。


(2007年11月8日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
「宗谷」乗組員が体験談
昭和基地50年を記念
(6:42)
病院滞在わずか3分
冷静犯行、ビデオで判明
(6:40)
NY株終値13266・29ドル
(6:37)
兄の妻を殺人容疑で逮捕
長野の24歳女性殺害事件
(6:29)
連続上映で佐藤真さん追悼
「阿賀に生きる」など6作
(6:26)
川上音二郎の業績に光
ふるさと博多で再評価機運
(6:22)
犠牲者しのびコンサート
松江のパロマ事故遺族ら
(6:18)
熱で原子配列の乱れ動く
阪大グループが初確認
(6:14)
イエローストン急激に隆起
米観光地、マグマ供給か
(6:13)
アルカイダが米シカゴ、ロスでテロ計画か
FBIが報告書まとめる
(6:10)
独自の排ガス規制求め提訴
(6:09)
関東学院ラグビー部員2人逮捕
大麻栽培の現行犯
(0:49)
ブラウン管カルテルの疑い
公取が松下子会社立ち入り
(0:39)
野党幹部との会談認める
スー・チーさんに軍政
(23:49)
村主はSP11位と出遅れ
フィギュア中国杯が開幕
(23:31)
日本の男女格差91位に後退
スイス機関の07年版報告
(23:08)
ニチアス社長が辞任
耐火性能偽装で引責
(22:53)
NY、113円00−10銭
(22:41)
車転落し母子死亡 photo
埼玉、立体駐車場4階から
(22:34)
マニラで福岡の男性殺害か
偽装結婚で逮捕の組員供述
(22:14)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.