6/9(土)練習風景(釜利谷G)
手前=長沼(4年)
左から、安藤、谷野、梅埜、帯谷、中園、土佐、三輪 |
手前左=古賀(2年) |
鈴木(4年) |
|
中央=渡邊(2年) |
左から、野間、山口、高梨 |
左から、西、三上、岡村、真木 |
手前=名護、奥左から、帯谷、西垣、安達 |
タマリバ戦チームラン 指田、奥左から、川下、松浦、高山 |
右=小山、中央=鬼木 |
森&山田(1年) |
NO8松浦 |
パスを出す三輪、その後ろは笹倉 |
先生は岡山?に行っているとかで不在でした。久しぶりの練習風景の紹介ページ。練習は14時半開始で、トラックを走って、その後、明日のタマリバ戦メンバーはメイングラウンド、その他のメンバーはサブグラウンドに分かれて練習でした。 ウエイトルーム付近には捻挫(といえば軽く聞こえるけど、靭帯の損傷だからねぇ)の怪我人(BKばかり)が4人くらい地味に足首のリハビリをやっていた。座って足首にゴムバンドひっかけて負荷かけて鍛えなおしてました。「大怪我はいないけど、地味な怪我が多い。」だそうです。「地味な練習、イヤやー。」と言いながらも、そう言ってる子が何種目ものリハビリメニューを一番真面目にやってました。復帰を心待ちにしています。 メイングラウンドはチームランくらいで軽めな調整。 タマリバ戦は、リザーブ多めで、入れ替え自由で行われるかもしれないみたいです。 なんだかんだで、釜利谷グラウンドを出たのが18時半くらいだったんですが、けっこう多くの学生が個人練で残ってた。 あと、明日の釜利谷のメイングラウンドでは、釜利谷クラブとタイセイクラブの試合が行われます。 練習後、現役学生達が手分けして手際よくクラブチームの為にグラウンドに白線を引く作業をしてくれていました。 お疲れ様です!!!! |
当サイトの写真や文章を、無断で他の媒体に引用・転載することはお断り致します。