Hatena::Diary

after game over

2007-11-08

[]ログ復元に関して実際にはまだうだうだと悩んでいる話

 id:setofuumiさんからもらったトラバにかこつけて、ちょっとだけ。一応ログを復活させたんだけど、その直接的な動機は「魚拓」というサービスの存在*1と、あと全文ログを保管していた人がいて、その方がブックマークのところに掲載したこと*2。なんつか、消しても意味無くなってしまった。意味無いどころか、記事の出展が怪しくなって、都市伝説みたいに文書だけ徘徊するのが嫌だったので、それくらいなら復活させようかと。勿論、消した直後からメールやブックマークコメントで「読みたい」と言っていただいたというのも大きな動機になってる。ので、とりあえず復元はさせてみた。させてはみたんだけど、正直これでよかったのかどうか自分でもよくわからない。もうなんというか、僕のハンドル出来る範囲を大幅に超えているので、「現状復帰」くらいしかやれることを思いつかなかった。もしかしたらもっといいやり方があったのかもしれない。setofuumiさんがおっしゃるように、最初から「そうですね」と返すのが、一番良かったように思う。ただ、僕は一連のごたごたしたやり取りで、とりあえずある種のカタルシスを得ることが出来たように思う。下の記事でも書いたけど、映画「クラッシュ」的な何か。どうせ僕らは理解しあうことができないが、それでも「相手が存在するのだ」ということを少し感じることが出来た。それだけでも、まあ僕としては善しとしたいのだけれども、それはそれとしてログ復元に関してはしばらく悩みそう。適切だったかどうかで。

 と、あと、しばらくは休んだほうがいいんじゃないだろうかという気がしてきた。なんつか、ある程度ぼんやり忘れられるくらいの時間。ネットの時間だと、半年といったところだろうか。まあこれもわかんない。人生わかんないことだらけやね、まったく。

 

*1:今日までそんなサービスがあるのを知らなかった。

*2:このこと自体を責めるつもりは全然ありません。多分好意から発したことだろうし。