沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ホームページ制作 サンネット 公文式 沖縄ツアーランド
2007年11月8日(木) 夕刊 5面
対馬丸の悲劇 映画化
 大阪府門真市で劇団ARK代表を務める齋藤勝さん(48)は七日、那覇市若狭の対馬丸記念館で会見し、先の大戦で米軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の悲劇を題材にした映画を製作すると発表した。齋藤さんは約八年前から対馬丸事件をテーマにしたオリジナル戯曲「銀の鈴」を舞台化、府内で上演しており、これから撮る作品はその映画版となる。すでに撮影を開始している。一般公開は二〇〇九年四月を予定している。

 齋藤さんは、対馬丸の生き残りの上原妙さん(76)から聞いた「生き残ってからが本当の戦争でした」との言葉に衝撃を受け、映画化を決意したと説明した。

証言基に構成

 その上で「表現者としてどうしても伝えたい話だと思った。沖縄戦の悲劇の象徴である対馬丸を風化させてはならない」と熱い思いを語った。

 「銀の鈴」は対馬丸へと、子どもたちを送り出した教師と奇跡的に助かった人たちが織り成す物語。沖縄に残った教師や疎開先での子どもたちの生活を描きながら、生き延びた後も戦争に翻弄され続ける人々の姿を描いた。登場人物や疎開先のエピソードは架空の話だが、「対馬丸」生存者の証言を基に構成・脚本化した。

関係者も期待

 会見には上原さんのほか、高良政勝同記念館会長も同席。高良会長は「教科書検定問題のように対馬丸も軍命ではなく自由な意思で疎開したと史実を書き換えられることに危機感を覚える。そうならないよう多くの人に対馬丸の悲劇を知ってもらう作品になれば」と話した。



主なニュース
花園を目指して熱戦を展開する名護高(赤)と読谷高のフィフティーン=8日午前、名護市・21世紀の森ラグビー場(大野亨恭撮影)
花園を目指して熱戦を展開する名護高(赤)と読谷高のフィフティーン=8日午前、名護市・21世紀の森ラグビー場(大野亨恭撮影)
【8日(木)夕刊】
□対馬丸の悲劇 映画化
31項目 進ちょく順調/県行革プラン
名護が花園切符/高校ラグビー決勝【写真左】
支庁の存続を要請/県離島振興議員連盟
沖縄税関摘発70件/06年 薬物・ポルノ輸入増加
もうけ話に乗らないで/投資詐欺防止へ弁護士会が声明
「古酒」論文に最大3000万円/長濱さん「普及アイデアを」

【8日(木)朝刊】
「普天間」移設 国、北部振興再開を検討
専門家から意見聴取へ/日本史小委
執筆者懇「検定撤回を」声明発表
「自決」の負傷者 写真に/山梨学院大の我部教授入手
南西石油の買収合意/ブラジルの国営石油会社
3町村首長ら存続要請/両支庁改編
かりゆしFC給与ゼロ 来季 全選手に提示
元日本ランカー前堂が移籍初戦(写真)
沖電、横浜に2―5/日本選手権へ最終調整11日出発(写真)
はしか21人 流行の兆し/03年以降最多
石綿肺死亡に賠償/沖縄防衛局
虐待か 猫の死骸発見/沖縄市の小学校 先月も

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。