窓の杜Logo
同一ジャンルソフト記事
同じ「インターネット・セキュリティ」ジャンルのソフト記事を読む
最新のNEWS記事
・ 11月8日 ・
初心者でも簡単にセットアップできるリモート操作ソフト「CrossLoop」
“NOD32”の上位版「ESET Smart Security」の30日間無料で使える体験版が公開
ソニースタイル、現在地の近くにあるカフェを探せる“x-カフェRadar”を公開
マイクロソフト、“Windows Live”シリーズの日本語正式公開を発表
・ 11月7日 ・
日本語OCR機能が追加されたPDFビューワー「クセロReader ZERO」v1.5.0.4
米MS、“Windows Live”シリーズの正式版を公開、日本語版もダウンロード可能
“Hotmail”連携やRSSリーダー機能を搭載した「Windows Live メール」正式版
パノラマ写真作成などが可能な「Windows Live フォト ギャラリー」正式版
ワープロ風に記事を作成できるブログ投稿ソフト「Windows Live Writer」正式版
光沢のあるVista風デザインに変更された「Windows Live Messenger」v8.5正式版
青い星“地球”を3Dで描く「Solar System - Earth 3D Screensaver」
・ 11月6日 ・
Windowsのサービスとして動作可能なメール自動転送ソフト「PopForward」
7件の脆弱性を修正した「QuickTime」v7.3が公開
前バージョンv4.82で発生する重大な不具合を修正した「秀丸メール」v4.83
YouTube用プレイヤーをサイドバーに追加するFirefox拡張機能「YouPlayer」
・ 過去の記事 ・
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
これ以前の記事
NEWS (07/11/08 15:30)

初心者でも簡単にセットアップできるリモート操作ソフト「CrossLoop」

起動してランダム生成されたアクセスコードを伝えるだけの簡単設定

「CrossLoop」v1.14
「CrossLoop」v1.14
 インターネット経由でリモートPCを操作可能にするソフト「CrossLoop」が公開された。Windows 98以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPでの動作を確認した。現在、作者のホームページよりダウンロードできる。

 「CrossLoop」は、インターネット経由でPCを操作して、パソコンの操作やソフトの設定で困ったPC初心者を遠隔地からサポート可能にするソフト。操作される側にネットワークの知識がなくても容易にセットアップできるのが特長で、NATやファイヤーウォールが有効な環境でも特別な設定が不要なのがうれしい。

 セットアップは簡単。まず、操作をされる側(以下、ホスト)と操作する側(以下、ゲスト)の双方で本ソフトを起動し、ホスト側で自動生成される12桁のアクセスコードをゲスト側へ伝えよう。次に、ホスト側で[接続]ボタンを押したあと、ゲスト側で伝えられたアクセスコードを入力すれば、ゲスト側のPC上にホストPCのデスクトップを表示するビューワーが起動し、ホストPCを操作可能になる。

 アクセスコードはソフト起動時に毎回ランダムで生成されるうえ、ホストPCが[接続]ボタンを押してから2分以内にゲストPCからの接続がなければ自動的に接続待機が解除されるので、不正アクセスにつながる心配が少ない。また、通信中のデータには暗号化が施されるので、セキュリティが気になる人でも安心して使えるだろう。


【著作権者】CrossLoop, Inc.
【対応OS】Windows 98以降
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.14(07/10/12)

□CrossLoop - Simple Secure Screen Sharing
http://www.crossloop.com/

(柳 英俊)




トップページへ

Copyright ©2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで