レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【調査】 「正解はCMのあと」「○○はこのあとすぐ!」…テレビの「山場CM」、視聴者の86%が「不愉快」★6
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/07(水) 01:25:23 ID:???0
- ・場面を盛り上げるだけ盛り上げておいてから「正解はCMのあとで」「最新情報はこのあとすぐ」。
こんなテレビの「山場CM」が多い番組に視聴者が不快感を抱いていることが、榊博文・慶応義塾大
教授(社会心理学)らの調査で明らかになり近著で発表された。
榊研究室は、慶大通信教育部、文学部の727人を対象にアンケートを02年に実施。
視聴者をCM明けまで引っ張ろうとする山場CMに対する印象として九つの尺度で聞いた。
「不愉快」について86%が肯定。CM明けのシーンの繰り返しには、74%が「イライラする」
と回答した。
山場CMを含む番組については、84%が「好感が持てない」。山場CMの商品について42%が
「好感が持てない」、34%が「買いたくない」と回答。大半がマイナスの評価だった。
話の流れが落ち着いたところで出る「一段落CM」と比較すると、山場CMが「商品を買いたくない」で
3.8倍、「商品を覚えていない」も2倍と本来の効果をうち消していた。
また、日本と欧米のテレビ番組の山場CMを02〜03年に比較した。
その結果は、日本の40%に対し米国は14%で、CMのタイミングが法律で規定されている英国は
6%、フランスにいたってはゼロだった。
自らの体験から調査を思い立ち、山場CMと命名した榊教授は「テレビ局は視聴率ダウンを
避けようと始めたのだろうが、広告効果を下げているばかりでなく、CM明けの期待外れの
展開を学習した視聴者のテレビ離れを招いているのでは」と分析する。
日本アドバタイザーズ協会の小林専務理事は「テレビ局が決めているCMを入れるタイミングに
ついて議論したことはなかったが、今後の対応を検討していきたい」という。
民放は「CMのあとも見ていただく努力については度を超さない限りは許していただきたい」
(テレビ東京)、「CM明けについての説明は親切に告知する意味合いもあると思うが、視聴者の
声に対しては謙虚に耳を傾け、その感性に敏感でなければならないと考えている」(テレビ朝日)と
言っている。(一部略)
http://www.asahi.com/culture/update/1106/TKY200711060131.html
※前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194352193/
- 2 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:25:33 ID:Gddvr/vP0
- dqnbgtsn
- 3 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:25:57 ID:OkmT3RLO0
- ΜΠΑΓΚΟΥΤΑΜΑΖΙΝΤΕΣΙΝΕ
- 4 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:26:12 ID:A5Cu54WB0
- ↓このスレ最大の山場!
- 5 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:26:23 ID:j5qJ/cA00
- 織田さん批判か
- 6 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:27:24 ID:Fe9ffeD40
- そのうちスポンサー離れも起きそうだな
- 7 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:27:57 ID:++9o/LXr0
- たしかに山場のCMはイライラするなぁ 録画してCMのたびに早送りする
人ばっかりじゃないの?
- 8 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:28:12 ID:CnT1b+rO0
- TBSは平気で不正解を流すから困る
- 9 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:28:31 ID:ljkVGMQf0
- CMの〜で検索も止めてくれ
PC使えない人は無視ですか?
- 10 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:28:32 ID:/5S7eLN70
- ___ __,,。 ,,.。_ __ __ _
|] ^^^l. | イ"゚ll. "゚| .l,, t^゚lr|]! |]、 [|
|[ .ll.|^ヽ、 ー===t ゝ \ .l!..l(^\ ]! ]|| [ ] |.l[
|[ ゚l,゚l、 ゚l、 |./| .ヽ( .;!Y_ ./-、 ゚l,゚l、 ゚l、 〈! ]|| | [! f ]!
|[ 「( .\ )、 ヾ。]]゚,,J 1^^^^l. 〔、、...ll. ]〈,.\、゚l。. 〈! .lr゜ 〈 f゜ ][ ノ゚lr^r^=゚lf゚V゚ll゚fn[ ][
ノ | |]x、([tvl. T"[゛ 」。t,,..[];-ll、 」! .ヽ4! \ll! \ll!
ll,,,,。..。J! 。...l.。...f。.。ゝ )! .;,,,,t,,,,l._ .。。.l.。...f。.。ゝ )!| | ][ ][
- 11 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:28:32 ID:Gkp4/n8A0
- 始めたのは 4chすすぬ 土屋あたりじゃね?
- 12 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:28:54 ID:78R9fHWR0
- たぶん俺がテレビ見るのやめた理由の一因だと思う
不愉快極まりない
- 13 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:29:29 ID:umElogR40
- だよな。
どうせ、またCMが入ると思うと、まともに見る気がしない。
昔は、テレビの前に正座して、ワクワクしながら見たモノだったが。
こういうあざといCMを入れてる企業の製品は絶対買わない。
- 14 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:29:58 ID:jH7PlXWjO
- ('A`)ゼロナナニ〜
('A`)ゼロナナニ〜
- 15 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:29:59 ID:D7kJXn6G0
- 俺が一番酷いと思っていたのはどっちの料理ショーだな。
あれほどムカツクものはなかった。
あともう最近は続きはCMの後!とかやられるとテレビ消してさっさと寝ますよ。
- 16 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:30:20 ID:IIwDc9eLO
- うぉい為末ぇ!
- 17 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:30:30 ID:i91CCfei0
- 1分CMとかに感動してた時代もあったけど
今、そんなCM無いもんなあ。
FMラジオとかでやってるCM位か、感動系。
- 18 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:30:32 ID:CnT1b+rO0
- >>13
いいから早くエログ更新してくれ
- 19 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:30:37 ID:GejSIZwr0
- CMに入ったとたん音量が上がるのは、迷惑でしかない。
- 20 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:30:42 ID:bzvNkAjI0
- どういう手法にしようと既にTVに魅力はない。
故に見ない。
- 21 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:30:44 ID:xgzJRyqk0
- 最近テレビ自体見ていない。
- 22 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:31:23 ID:7tz+GtQu0
- 番組まだまだ続きまーす
CM入り
3分後CM明け、15秒で番組終了
- 23 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:32:30 ID:GUFSgAIAO
- というか…
今どきバラエティ番組なんかを喜んで見てるヤツいるのか?
- 24 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:32:49 ID:S+y7EIW70
- 放送時間内のCM比率も守れない民法だからな。
最近のTVは、俺には時計代わり。
ふん、つまんね〜し。嘘ばっかしだしね。
- 25 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:33:00 ID:m0LTKXMZO
- 所詮成り上がりの国の成り上がりメディアですから
- 26 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:33:31 ID:JnKPH32W0
- CMは正解のあとで!
- 27 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:33:33 ID:QgN8ehdc0
- 不愉快だと思うのなら、その山場CMの直後から映し出されるCM企業・商品を買わないことで、無言の圧力を加えていくしかない。
ぼけーっとCMを見ているだけでは、CMを出している企業=安心・優良と脳内に刷り込まれてしまう。
TV番組で不快な思いをしたら、スポンサー企業のサービスを不買するしかない。
- 28 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:33:46 ID:jZnGLIAV0
- 続きはWEBで もうざい
- 29 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:33:50 ID:RxPZlNJs0
- このスレで一番いい意見はこのあとすぐ↑↑↑↑↑↑
馬鹿!!そっちは上だろ!!!
- 30 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:33:56 ID:Ox5mWi8d0
- >>21
おれは実況するためにわざわざテレビつける
- 31 :無駄に金を出すスポンサー、プギャーm9(^0^):2007/11/07(水) 01:34:26 ID:NujbSaw50
-
でも、結局、CM代金いりの製品を買うのは消費者orz
- 32 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:34:27 ID:ZWuCnh5V0
- TBSで世界陸上を見ていたときのことです。
番組の中で
「まもなく!この後すぐです!」と連呼していました。300回は聞いたと思います。
ボブサップ曙戦でも世界陸上でも、とにかく、「このあとすぐ!」と1000回は叫びます。
ところが、実際に末次が走り出すのは、間もなくと言ってから3時間も4時間も後なんです。
女子棒高跳びで、間もなくこの後、イシンバエワ!間もなくこの後、イシンバエワ!
さぁ、あいよいよこのあとすぐ、間もなく、イシンバエワが跳躍いたします。
間もなくこの後、イシンバエワ!さぁさぁ、このあとすぐと200回は聞いたような気がします。
- 33 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:34:42 ID:CnT1b+rO0
- >>23
いまどき携帯厨なやつよりはいるんじゃね?www
- 34 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:34:47 ID:m4LIE/PF0
- タダでさえCMで話を中断させてるのに,話をワザと前後させて
作品への一体感を一気に萎えさせる
TV映画のCM前後のシーン繰り返しは,作品に対する冒涜ではなかろうか?
- 35 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:35:56 ID:SFiULVzDO
- NHKしか見ないから問題無し。
- 36 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:36:03 ID:th/WHA8dO
- 大学教授が発表するまで気がつかないとか、TV関係者はバカの集まりか?
- 37 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:36:18 ID:qJUenSX00
- たくみに本編に見せかけたCM
- 38 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:36:31 ID:i91CCfei0
- 30分の番組を45分に引き延ばして、あとはCMで1時間番組として売り出してる
って事だろうなあ。
- 39 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:37:15 ID:FjjNoAGi0
- >36
馬鹿で無神経だよはっきりいって。
- 40 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:37:35 ID:BxPftfcO0
- 【通信/政策】テレビ局の負担、50%増 電波利用料、総務省調整[07/10/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193824714/
- 41 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:37:44 ID:CnT1b+rO0
- >>31
はぁ?バカはさっさと寝ろ
低脳はVIPでオナってろwww
- 42 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:38:05 ID:teJPVIJm0
- おまえら、テレビに感想持ちすぎ。
- 43 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:38:29 ID:Iy9Mm5X4O
- 今更こんな事言ってるのか
鈍感すぎるだろ
- 44 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:38:43 ID:msimihS50
- あと、前の映像をCM後に繰り返すやつ。
批判があるのに、やり続ける。
ほんと、バカ。
バラエティでも白けるし、
ドラマでは、ドッチラケの傷物。
- 45 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:38:45 ID:CE/B/DR0O
- 14%の人、寛大だなぁ
- 46 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:38:47 ID:OcH5bt500
- CMの後でって、期待に答えてくれた番組なんかないわけだが。
まあ最近テレビ観てないからどーでも良いけど。
- 47 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:38:59 ID:g+Mm7S6M0
- スポンサーに悪感情持つな
- 48 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:39:25 ID:uCvovRlr0
- 俺的テレビを見なくなった理由3つ
1.番組全般:山場CMばかりになった
2.バラエティ:アグレッシブさが無くなり、予定調和な番組が多くなった。(はねる、エンタとか・・)
3.スポーツ:実況が感情移入しすぎる。試合がなかなか始まらない。変なアイドルがいる。
- 49 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:39:35 ID:H3c4/+g40
- アメリカのニュースでも「○○のニュースはこのあとすぐ!」でCMが多いのだが・・・
そして、冒頭から何度もやるのに、結局最後に30秒とか珍しくない・・・マジで不快
もうテレビから余計なテロップや、「このあとすぐ!」や、くだらない番宣やCM前の内容をCM後にリピートするのは廃止で!
- 50 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:39:35 ID:6t3hnM+TO
- 馬鹿で無神経なのは、どうみても視聴者。
どうせ見るんだし、買うんだし。
- 51 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:40:01 ID:4K0SjAxmO
- 確信犯て本来はよかれと思ってやったとか悪いと思いつつやったじゃないんだよね。
- 52 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:40:10 ID:BQ2cePCC0
- CMに入った途端、音量が上がるのがうざい。
- 53 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:41:11 ID:/Ke7xIvF0
- 文句言うくらいなら、初めから見るな。
あふぉか。
- 54 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:41:25 ID:gCbHPaHa0
- >>36
バカというか高慢不遜というか
視野狭窄の守銭奴というか
負ける軍隊の無能な指揮官ぽいというか・・・。
俺はもうあの業界はコリゴリです。
- 55 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:42:01 ID:gz2obsu20
- >>35
最近はNHKもごらんのチャンネルでこのあとすぐ!がある罠・・・
番組中にCMは挟まないけどねw
- 56 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:42:10 ID:Y85USCeS0
- 「CMのあとも見ていただく努力については度を超さない限りは許していただきたい」
というか娯楽なので、許す許さないとか、そういった感想をもたれた時点でアウトなのでは?
- 57 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:42:26 ID:ZN4dpO0gO
- 確かにCMの内容覚えてないな〜
- 58 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:42:36 ID:zM8hnAax0
- 俺はネタ引っ張ってCMを見せようとするスポンサーの商品は買わないことにしている。
- 59 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:43:03 ID:6mafnvHC0
- >>53
年々酷くなってきているからこういう文句が出るんだろ
アホか
- 60 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:43:09 ID:wCW0vMGz0
- テレビは糞
ジャニーズをさっさと追放しろ
- 61 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:43:46 ID:pwJ8GJwN0
- 録画して、見たいとこだけ見ている。
正解はCMのあとで」「最新情報はこのあとすぐ」も不愉快だが
ある話題をしていて
「でも、その前に」と他の話が入るのも興ざめ。
- 62 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:44:11 ID:TJWGkeqh0
- >>56
確かにww
- 63 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:44:42 ID:6Wsi10l/0
- 録画してCMとばして重複とばすと驚くほど短い
- 64 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:44:51 ID:6t3hnM+TO
- サッカーは、ハーフタイムまでCMに入らない
なぜなら昔、CM中にゴールスーパーが入ったことがあるから。
- 65 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:44:55 ID:gz2obsu20
- >>38
一回、日テレの某番組を重複カットとCMを全部切って再編集してみたことがある
正味30分切ってた・・・
オープニングタイトル(本編の重複カット入り)入れてようやく32分
- 66 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:45:14 ID:kjIGhiQd0
- 前スレの
>>859 :名無しさん@八周年 :2007/11/07(水) 00:28:01 ID:TYcf4QMj0
>>841
>あ、中の人だった人、ちょっと教えてくだちい。
>どうして02年の調査結果がいま公表されることになったの?
我々は、アンケートに協力してくれと言われて、配られた紙に回答して提出しただけなので、
その後の展開はわからない。アンケートを実施したのは、通信教育部の夏季スクーリングの最中。
榊教授の授業に出席していたときに、そこにいた生徒全員にアンケート用紙が配られた。
だから、回答したのは榊先生の授業を受けていた通信教育部の生徒なわけ。
でも、このアンケートを実施したのは通学課程の学生だったと思う。
- 67 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:45:14 ID:eoiKyjSPO
- どっちの料理ショーはひどかったな
- 68 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:45:26 ID:/vP2GbJU0
- >>1
話題性だけの、クソタレント起用の映画の吹き替えなんかも調べて欲しいぞ
- 69 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:45:27 ID:OgmwoW3U0
- こんな当たり前のことを指摘されないと気がつかないのも
競争原理がまったく働いてないから。
視聴率という数字さえ取れればいいアホしかいない、しかし失敗の責任は取りたくない
結果どこも似たようなクソ番組と化し、まともな脳を持つ視聴者はTVから愛想を尽かす。
まあいいんじゃね、どうせ斜陽な媒体さ、そのまま消えてくれ。
- 70 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:45:41 ID:YtFv4Ht/0
- 山場CMは記憶に残らない
寧ろ嫌悪感があり、心の中で情報を積極的にシャットアウト
してしまうので、この手法は使い物にならない。
- 71 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:45:43 ID:Gz9b1wYM0
- テレビは全て録画して見るようになった。ドラマもお笑いも全て
1時間の内15分は必ずCMを見ることになる、リアルタイムでテレビを見ていると3時間の内45分もCMを見せられることになる
この方法で視聴するようになってイライラは解消されたかな
- 72 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:46:46 ID:+G7zCyaIO
- 最近は「CMのあと」ってやったあとさらに来週に持ち越すから困る
- 73 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:47:17 ID:Nlz73RXhO
- どこか物好きな雑誌あたりが山場CMの度数をランキングを作ってくれんかな、以前あった「買ってはいけない」みたいな感じで。
最多のテレビ局や番組・商品・出演者を色々とやってくれればいいな。
- 74 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:47:44 ID:BQ2cePCC0
- >>71
IDがYMO。
オレはゴールデンのお笑いは観なくなった。
深夜のお笑いを録画して観てる。
- 75 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:48:49 ID:YtFv4Ht/0
- あとアニメなんかのクライマックス直前の回想シーン
は、辞めて欲しい。 見てて疲れるw
- 76 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:49:36 ID:nKJJIxHE0
- こんなもの、調査しなくてもわかるだろ。
- 77 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:50:00 ID:gz2obsu20
- 自分的に一番不愉快なのはテロップやスーパー攻撃
バラエティの強調テロップに始まって、番組中のインフォメーションはiボタンで!とか字幕スーパー放送のマーク
挙げ句の果てには今日のドラマの番宣や、いま見てるドラマのDVDが出ますとかのスーパーまで
テレビ画面に字幕がいっぱい出てるとうぜえんだよ
- 78 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:50:38 ID:z5ZCT1zN0
- 広告って嫌悪感を持って見られると逆効果じゃないのか?
本当にこれでいいのかスポンサーは。
- 79 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:50:56 ID:uCvovRlr0
- 海外映画を日本語吹き替えにしないで、字幕にしてほしいと思っているのは俺だけ?
- 80 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:51:25 ID:+Q4pLq080
- まぁCMになるたびチャンネル変えまくってる私には
この手法は何の効果もないけどね・・
- 81 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:51:30 ID:4K0SjAxmO
- >>36
気がつかないわけじゃないと思うがあえて指摘されなきゃやめないよな
- 82 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:51:49 ID:maMEe3vvO
- だいぶ前だが、山場CMは子供をキレやすくすると何かで見たのだが、子供じゃなくてもキレやすくなるかも…
- 83 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:52:26 ID:Gz9b1wYM0
- やま場CMに限らずイラッとするCMの商品は意識して避けて買わないな
生意気なベッキーの出ているCM商品は買わないな、まー生理痛の薬だから関係ないのだがw
- 84 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:52:30 ID:gz2obsu20
- >>67
それでもどっちの料理ショー、重複カット外しても45分になるのでマシなほう・・・
テロップはウザ過ぎ
酷いのは世界仰天ニュースとか、世界丸見えなんちゃらとか、アンビリーバボーとかの再現系
- 85 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:52:31 ID:BQ2cePCC0
- >>79
地デジにまともな字幕機能がほしいね。
今の字幕はひどすぎる。
- 86 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:52:33 ID:WKyFXLhr0
-
1時間番組をきれいに一本にしたら15分しかありませんでしたwwwwwwwwwwww
- 87 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:53:23 ID:umElogR40
- 山場CMはともかく、歌番組で歌の途中に
CMが入ったのには愕然とした。
- 88 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:53:49 ID:DA4HiE6r0
- CMもそうだけど、番組自体も冗長だよね。
ミリオネラなんか、CMと、みのの睨みを飛ばせば10分くらいで見終わるだろ。
- 89 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:54:17 ID:fiKpqFnX0
- テロップの話をすると「テロップは便利だ」とか「聴覚障害者のためだ」とかいうやつがでてくるからな
どうみても今のテロップは過剰すぎて邪魔なのに
耳の不自由な人には文字放送ってのがあるんだがそれとテロップは別物なのに
- 90 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:54:25 ID:/ZglvEUX0
- あとドラゴンボールのカメハメ波撃つだけで3週引き伸ばしとかも止めて欲しい
- 91 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:55:03 ID:usiwhSVz0
- CMのあとも見ていただく努力…?('A`)
- 92 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:55:38 ID:gz2obsu20
- >>87
もしかしてそれはT豚Sのうたばんか?
あの番組はトークになると視聴率あがって、歌になると視聴率下がるらしいからなあ・・・
- 93 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:55:57 ID:gJCwgThw0
- 「無理矢理にでもCMを見せる」と言う手法なのだから、
CMそれ自体に対するウザさは増幅されてあたりまえ。
確かに自分も最近は、
見たい番組は全て録画してCMは飛ばすという
視聴方法が基本スタイルになってる。
- 94 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:56:15 ID:/vP2GbJU0
- >>79
フィックス声優さんが居る映画
(ジャッキー=石丸さんとか)
は吹き替えの方が良いな
- 95 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:56:17 ID:4K0SjAxmO
- >>84
おまい文句いいながらすげえテレビ見てるな
- 96 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:56:31 ID:niCRXbrX0
- >>90
引き伸ばさないと原作のストック無くなっちゃう><
- 97 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:57:03 ID:bZqEKTah0
- ぐるナイのゴチの値段発表はこの後すぐ!で
番組自体見る気なくしたわ
- 98 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:57:07 ID:3BimF+iF0
- ミリオネラでCMの前のことを後でももう一度流すのがゆるせん
- 99 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:57:38 ID:0f1D9/xS0
- 30分で10問のクイズをやってたクイズダービーは良心的だったな。
今なら2時間に引き伸ばすだろうな。
- 100 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:57:42 ID:gz2obsu20
- >>89
つか、そう言う番組も「i」ボタン押すと番組インフォメーションが・・・って出るぞ
テロップに字幕に番組インフォメーション・・・
画面、字ばっかじゃんw
- 101 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:58:04 ID:MIriwtkb0
-
テレビ自体をもう見てねーよw
- 102 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:58:07 ID:nawVWQJE0
- 気になる
- 103 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:58:08 ID:kp2/bndB0
- ↑
文句いいながら結局ちゃんと見てるヤツがこれだけいるんだから
結果的にテレビ局の勝利(・∀・)
↓
- 104 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:58:28 ID:ds/vPMB80
- 関係ないけど、言葉を噛んだことでくらいで盛り上がるの下らなすぎ
- 105 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:58:31 ID:IJS888/t0
- 世界不思議発見で
この木なんの木気になる木
毎回聞かされてるんだが
- 106 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:58:57 ID:4K0SjAxmO
- >>90
それはまた別の話しだろ
- 107 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:59:03 ID:xt5Fp6Ou0
- 山陽CMってなんや?って3分ぐらい考えてた
- 108 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:59:10 ID:Kk+1/OO8O
- 俺の記憶が確かなら
テロップを多用するのと
寸前にCMを挟むのは
日テレが最初だと思う
- 109 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:59:15 ID:nG8WO8J90
- TVの何が嫌ってCMになると突然音がでかくなる事。
これは本当に神経にさわる。
おかげでTV見なくなったけど別に困ってない。
- 110 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:59:23 ID:hI5u9pQs0
- ピンポーンとか電話のコール音も使ってほしくない
- 111 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:59:27 ID:BQ2cePCC0
- >>99
昔のクイズ番組はスピーディだった気がする。
ヒントでピントも問題数が多かった。
- 112 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:59:44 ID:gz2obsu20
- >>95
全然・・・
家帰って飯食ってる時間とかヒマだとつけるだろ?
そういうゴールデンの番組に限ってクソ
別に真剣に番組やテレビ見てないし
- 113 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:59:49 ID:NtGtlxH70
- http://de.fishki.net/picsw/052007/14/tvar/tn.jpg
- 114 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:00:06 ID:NY+BXunF0
- たいていチャンネル変える。ザッピングしながら、続きを待つ。
- 115 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:00:23 ID:/vP2GbJU0
- 「この後はついに○○登場!」とか言ってCM入ったけど
CM明けたら全然違う事が始まって、更に数回CM明けた後に、ソレが始まるってのも
すっごいイライラするんだけど
- 116 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:00:59 ID:BQ2cePCC0
- >>108
テロップ多用は関西の番組が初らしい。
- 117 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:01:06 ID:PfrWrEmT0
- チャンネル変えたまま、問題自体を封印してしまう。
- 118 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:01:10 ID:kp2/bndB0
- >>104
テンション上げて!!
空気読んで!!!
前へ! 前へ!!!!
って涙ぐましく必死な姿が
違う意味で笑えるわ。
タレントって(笑)
- 119 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:01:31 ID:97iaKTAgO
- 伸びすぎ
- 120 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:02:12 ID:5Pwd5wN80
- 2画面にしてCMのあいだは他局を見ています。
- 121 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:02:36 ID:tRDASaNd0
- >>1
なにをいまさらwwwww
テレビを全然みなくなって1年。なに不自由なく暮らしてる。
でも、2ちゃんがなくなったら、確実に発狂するだろうなぁヽ(´ー`)ノ
- 122 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:03:10 ID:IJS888/t0
- 芸人ばかり出ているバラエティ番組は飽きた糞つまらん
ドキュメンタリー番組増やせ
- 123 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:03:11 ID:Z4PXqOjPO
- K1放送は山場を引っ張りすぎ。
- 124 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:03:30 ID:Ol7AK7ud0
- この前見たのは20分くらい散々引っ張ってて結末が30秒くらいだった
もうちょっといい加減にしてほしい
- 125 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:04:35 ID:S1bNV1ey0
- グルナイのゴチとか一時期ほぼ全部コレだったな。すごくウザかった。
あんな風に振られて流されても、そのCMのイメージは悪くなるだけだとオモタ。
- 126 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:04:51 ID:yZ2aeZHu0
- いっぺん、マスゴミはことごとく粛清した方がいい
- 127 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:05:05 ID:pnoVJJHD0
- 山場CMの効果は
・画面にくぎづけになってる視聴者にCMを印象ずける
・気になるところでCMを流してしまうため、CM中にチャンネルを
変えられにくい
・きりの悪いところでCMになるため、CM後に同じ内容を放送することにより、
時間を稼げる。
一つ目と二つ目はかえって逆効果という結果がでていて問題にも
なっている。テレビマンでも知らないわけではないだろう。
ただ三つ目の時間稼ぎというのは重要で、いまはこのためだけに
やってるのではないか。編集の時間が短縮されると労力が減り、
仕事が楽になる。これは編集スタッフの手抜きに他ならない。
数字を出してるころはなんだかわからない番組でも見逃してくれていた
テレビ局のお偉いさんも、だんだんこういう山場CMを問題視するように
なるのかもしれない。
- 128 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:05:30 ID:8WLvlKlDO
- 榊さんwwwwこのテストやったお(^ω^#)wwwwwww
- 129 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:05:37 ID:zlfSGjuF0
- 実際、このあとのチャンネル回すこと多いよ
- 130 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:05:46 ID:YtFv4Ht/0
- 動画サイトで見たほうがいいんじゃないか
たいていCMカット済みだし
- 131 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:06:08 ID:q899F2r/0
-
お前らテレビの醸し出す明るさに同調できないなんて悲惨だな
リアルじゃ暗くて風采の上がらない奴ばかりなんだろうな
- 132 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:06:44 ID:P1ICBsrNO
- ハイッ!
コマーシャル♪
- 133 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:06:47 ID:4K0SjAxmO
- >>119
目からうろこが落ちたというか痒いところに手が届いたスレがこれ
- 134 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:07:14 ID:PfrWrEmT0
- >>131
TBSが何か言ってるわあ( ´∀`)
- 135 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:07:24 ID:75+G2ReqO
- ニュースと野球中継以外、最近テレビ見てない。
野球中継もろくなもんじゃないけどな。
CM長すぎて、CM明けにはもうアウトとられてるとか、ランナー出てるとか。
- 136 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:07:50 ID:3/0g8xsr0
- 山場でCM入れすぎ。
ミリオネアも酷かったからなぁ。
で、全然TV見て無いわ。
実際、部屋にTV無いし。
- 137 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:08:06 ID:S0FbpC8OO
- >>88
>>98
ミリオネラはみの☆もんたの睨みが1問につき10分くらいあった
つまり、15問なら150分睨まれていた
それを編集でカットして、引き伸ばすという面倒臭い手法を取っていた
ら嫌だよな・・・
- 138 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:08:09 ID:/ngnn80B0
- むかつかない理由があれば知りたい
- 139 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:08:40 ID:xyVo+1V50
- 朝NHK7時。夜NHK9時流し見、報ステ流し、23流し。
あとはタモリ倶楽部ぐらいか。。楽しみなテレビ番組がぜんぜんないよ。
- 140 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:08:53 ID:RznVXxlv0
- 一時間番組だってCMや無駄の重複を省いたら正味30分くらいしかなさそう。
- 141 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:09:25 ID:gCbHPaHa0
- やまんばCM
- 142 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:10:18 ID:bZqEKTah0
- これは絶対見るって番組はたかじん委員会ぐらいだな
ほんとテレビ見なくなったわ
- 143 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:10:27 ID:a8RThj//0
- CMは十数年後に見返したときでも時代背景が味わえるので、
あえて残すようにしています。子供時代からの習慣ですが、
よっぽど偏屈だったんですねえ。
- 144 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:10:35 ID:tRDASaNd0
- >>110
テレビ見ていた時代にそれすごく感じた。
キッチンにいるときに「あっ電話だ」と思って何度手を離したことか・・・
- 145 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:10:54 ID:fiKpqFnX0
- >>100
そういう番組ってのは?
「i」ボタンてのがよくわからんのだが地デジの話かな?
俺はまだアナログ放送なのでそんなボタン知らない
- 146 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:11:22 ID:pnoVJJHD0
- 製作者は視覚効果を安直な考えで使いすぎるんじゃないの?
ちょうど数年前のアニメみたい。
かくかくのアニメのくせにこけおどし的に画面いっぱいでうごきまわったり
激しく点滅したりするから子供たちが酔って倒れちゃった。
こけおどしだよ。大きく激しく躍動してるように見せかけるため。
ゆっくり丁寧に動かしても退屈だからね。どんどん激しい視覚効果を
追求する方向に行ってたんだろうけど・・・結果は酔って倒れる人
続出で問題になり、自粛する方向へ。
バラエティ製作者も視覚効果、演出効果などを最大限にやってるつもり
なんだろうけど、完全に逆効果になってるのに、後戻りできないw
演出過剰な結果うそ臭さが漂って、ただの不誠実な印象しか与えてないのにw
欧米が規制できてるならぜひ日本でもなんらかの規制をかけるべき。
それがクズ製作者どもを演出過剰地獄から救い、わたしたちが
よい番組が見られるようになる第一歩。
- 147 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:11:32 ID:EmNxhIDV0
- 視聴率システムが悪い
リアルタイムの評価じゃなくて
後評価でいいんじゃね?
例えば映画興行みたいなやり方はだめかな?
- 148 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:11:50 ID:IJS888/t0
- じらされたら逆に番組のスポンサーの印象が悪くなるわ
早くCM終われ鬱陶しいとな
- 149 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:12:06 ID:QdBxX4nc0
- 日本人は世界で1番テレビ視聴時間が長い。
だから企業は盛んにテレビコマーシャルを流し、業績向上につなげようと考えている。
けれども実際には、考えているほどの効果など有りはしないのさ。
それなのに莫大な広告費を使い、製品やサービスの価格に転嫁しているにもかかわらず、
海外や他者との価格競争だのと、わけの分からんことしているだけ。
某巨大自動車メーカーなんてバカの代表みたいなもんだろ、車が売れないのは自分たちの愚かさが原因なのにな。
業績に寄与しない広告費だけを吸い取られているいいカモだろう。
- 150 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:12:34 ID:+1MBcmej0
- ビックカメラのピピピッって聴くと呼出しかと思ってビクッとする
- 151 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:12:31 ID:q899F2r/0
-
お前ら糞芸人とか言ってるけど本当は興味深々なんだろ?
俺は最近芸人が結婚したのが話題になると違和感を感じて
どこの馬鹿がこんなのに興味あるの?と不思議に思ってたけど
お前らだったんだな…プププ
- 152 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:12:54 ID:8nPeXrvB0
- >>28
禿同
どこの家庭にもパソコンがあって、だれでもパソコンが使えると思ってるのかと問い詰めたい
- 153 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:13:43 ID:gz2obsu20
- >>116
お笑いタレントと、あの手の番組ってワンセットだしな・・・
さもありなん
- 154 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:14:42 ID:agCapcog0
- >>149
はぁ?
CMの効果って凄いよ?
- 155 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:15:47 ID:gz2obsu20
- >>140
最悪なのは1分の試合で2時間持たすTBSのボクシング中継であろう・・・
- 156 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:16:15 ID:ckyBy8LN0
- 正解は延長戦の後で、いや、ヒーローインタビューの後で。
- 157 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:16:33 ID:6JGOAP560
- つか、お前らマジでテレビをオンエアで見てるの????
見たい番組は、HDDレコーダーに録画してから見るよ。
たまたまつけたテレビで面白そうなのやってても、それは録画して
HDDに溜まってる番組や映画を見る。
んで、CMは飛ばす。
どうでもいいようなところ(スタジオとか)も飛ばすか1.5倍速で見る。
ここ数年、CMはほとんど見ないな。
- 158 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:17:02 ID:bZqEKTah0
- >>143
10年以上前のルパンの映画のビデオ見たら
吉田栄作と森脇健二の「ギャッツビーつけてカッコつけて!
栄ちゃんにシュ!健ちゃんにシュ!」のCM流れててワロタw
- 159 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:17:03 ID:QdBxX4nc0
- >>147
あんなものは、調査対象のうちの割合を示しているだけで、
実際にどれだけの視聴があるのかなんてのは、想像の彼方に過ぎない。
もしも、全ての家庭に調査機械を取り付けたなら、たぶん「見ていない」が最高になるだろうw
- 160 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:18:00 ID:yzXYkmQx0
- 試聴時間の半分はCMと吉本芸人
- 161 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:18:16 ID:fiKpqFnX0
- HDDレコ持ってない
- 162 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:18:43 ID:G3pFRj330
- 最近はこのあとすぐ
→CM→次週放送!とかあるからマジで困るwww
- 163 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:19:03 ID:gz2obsu20
- >>156
ちなみに日本ボクシングコミッションに言わせると、亀田大毅の試合はスポーツ中継で、勝ったあとに歌ってるのは
バラエティ番組扱いだそうな・・・
あり得んわ・・・
- 164 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:19:18 ID:tRDASaNd0
- それでも、スポンサーやテレビ関係者はこのスレ見ても。
「バカな視聴者が吠えてるよwww」
「なんだかんだ言っても、お前らテレビ見るんだろwww」
て言っているのが聞こえてきそう。
- 165 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:21:17 ID:xSdSaDYW0
- ナレーションとVTRで成り立ってしまう番組に多数の芸人を使うスタジオ収録は必要ありません
- 166 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:21:43 ID:niCRXbrX0
- >>164
まぁ確かになんだかんだでテレビは見るよね
CSとかBSとはやっぱ観たいし
- 167 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:21:55 ID:bZqEKTah0
- >>164
無料で見させてやってんだからガタガタぬかすな
って思ってるっぽい
- 168 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:22:01 ID:agQLuvFa0
- >>149
そもそも最近の広告は商品を売るためだけに作られてないから。
商品名を認知させるためと、企業のブランドイメージを確立させるための莫大な広告費でしかない。
- 169 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:22:09 ID:KlIBGTFZ0
- 車のCMほど無意味で印象に残らないものはないんじゃないだろうか?
最近は映画とニュースだけ見てるが
映画の場合は車のCMが多すぎてメーカーすら覚えてないし
だいたいCM流しても頻繁に買うものでもなく、衝動買いするものでもない
買い替え時期になれば自然と足を向けるもんだと思うがねえ
まあ、みんなトイレタイムなんだろうが
- 170 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:22:18 ID:nKJJIxHE0
- 番組内容が面白けりゃ山場CMだろうが何だろうが問題ないんだよな。
要は、番組を水で薄めて容量を満たして誤摩化してたのが
機械的に入れる山場CMでバレてしまったんだよな。自爆だね。
- 171 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:22:22 ID:6JGOAP560
- >>161
テレビの愉しみ「だけ」を享受したいなら、絶対導入すべき。
マニアックな高機能機を買う必要はない…
撮って消しとして使うだけなら安いのでも、充分実用的だし。
これで、局に踊らされない視聴体制が作れる。
時間とか、CMとか。
- 172 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:22:23 ID:q899F2r/0
-
しかし、この手のスレで、「NHKは良質な番組」みたいな事書く奴って、本当に馬鹿そうだよな?
頭のスペック自体は悪くないとしても、使い方が単純、幼稚、お粗末みたいな感じするだろ?
ある意味、宗教にでもかぶれやすそうな…
どこにでもいる性質の悪い奴なんだろうな、きっと
- 173 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:22:34 ID:/ZglvEUX0
- >>166
いやどうだろう、明らかに以前よりテレビ見る時間減ってきてるよ
- 174 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:23:57 ID:ckyBy8LN0
- CMをカットするビデオデッキのCMは見かけなくなったな。
- 175 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:24:35 ID:QdBxX4nc0
- 欧米と比べて商品コストが高くなる理由のひとつは、テレビ広告費なわけで、
欧米の人は日本人ほどにはテレビを見ないから、企業もそれなりにしか広告費を出さないし販売コストも下がる。
こんなことは、とっくに分かりきっていることだが、無駄な広告費を掛けておきながら、売れない売れないと騒ぐというwww
新製品のPRには有効だが、それ以外ではあまり効果はないか、この記事に書かれているように邪魔扱いの逆効果だろうw
- 176 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:25:16 ID:tTT5TRVu0
- 24放送の時の実況を見たらすぐに解るだろ
「白滝麺ウゼェ」とか「カレーウゼェ」とかそんなんだらけだったぞ
入れるなとは言わないからタイミング考えろよ空気読めよと
大昔の話だが、「トンデモネズミの大冒険」という2時間アニメを放送した時、
スポンサーは「作品をじっくり楽しんで欲しいから途中にCMは入れない」って
宣言して、本当に初めと終わりにまとめてCMを入れたんだ
あれはニッセイだっけ、子供心に好感を持ったよ
・・・正直言って、途中で1回ぐらいCMを入れてくれた方がトイレに行きやすかったんだがw
- 177 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:25:31 ID:I3TwqYik0
- ○○はCMのあとといって、CM開けにトップで素直に流す局の少ないこと。
特にフジ。いつまでたってもながしゃしない。
- 178 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:26:11 ID:W1BK3qW/0
- それより馬鹿を売りにしてる低能タレントの方が不愉快だな
- 179 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:26:13 ID:PVf/AL2i0
- やってる方は確信犯だよな。
- 180 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:27:09 ID:kp2/bndB0
- >>177
でもバカが最低1人は見てたってことだから
テレビ局の勝ちじゃね?w
- 181 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:28:24 ID:GR04rspj0
- 結局はチャンネルを変えられるのを防ぐのが目的なんだろうな。
エンタなんかじゃ、CMの後に売れっ子芸人を持ってくるのが定番になってるし。
でも、最近、「コイツじゃCM後のつなぎにはならんだろ!」ってのが多いのもまた事実なんだけど・・。
- 182 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:28:42 ID:cSn7krnj0
- 「セックスはCMのあと」
- 183 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:28:43 ID:S0FbpC8OO
- >>174
今は知らんが、一昔前のビデオデッキはCMカット=ステレオ放送カットだったような・・・
- 184 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:28:45 ID:3M+Y53q90
- >>172
見えない敵と戦うのが好きなのか?
- 185 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:29:02 ID:niCRXbrX0
- >>173
なんだかんだでスポーツ中継や映画なんかはBSやCSの方がいいから観てしまうw
- 186 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:29:19 ID:gCbHPaHa0
- アリコとかプライムカレーとかBOSSとかセレナとかスカパーとか
地デジとかマジウゼー
- 187 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:31:09 ID:tMRSQW/Z0
- いよいよこの後、為末が走る!w
- 188 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:32:07 ID:D6rE/NiA0
- 結局CMって何のためにあんだろね?
売上げ期待するというより、マスコミ懐柔してるだけって感じがする。
視聴率も統計的に嘘っぱちがバレてるのに誰も困らないというだけで重宝されてるし。
- 189 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:32:05 ID:q899F2r/0
-
「ねらー」とか言って「ただの俗物とは訳が違う」つもりらしいけど
亀田戦では、いいように踊らされてたよな?
「バカの壁」ってのを思い出したよ
- 190 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:32:55 ID:tIoiKZBx0
- 凶悪事件のあとの”桃屋からのお知らせです!”も自粛しろ!
- 191 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:33:10 ID:ckyBy8LN0
- 平日が休みになった時は姪っ子と一緒にNHK教育を見るんだが
結構面白いんだよな。
保育園でチョコランタンの踊りをやってきたら子供達に大うけ。
- 192 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:33:42 ID:ejRu0D170
- あと「21:00時から予定してました○○はバレーボール放送終了後にお送りします」ってのも
録画放送なんだから 21:30からとか告知できないのかなぁ、ずっと見たくないバレーの試合を
つけて待ってないといけないんだが
- 193 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:34:20 ID:IJS888/t0
- 「視聴率1%でも100万人」の嘘
http://www2.odn.ne.jp/woc-swmr/kutisaki/sityou1.html
- 194 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:34:24 ID:HUXVt+rJ0
- ヒッチコック劇場はスポンサーいじるネタが多くて面白かったな
- 195 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:34:49 ID:tTT5TRVu0
- >>180
見てるやつは居るけど、CMやCM明けの無関係ネタに飽きてチャンネルを変えて
そのまま忘れ、結局オチを見逃す人も出てくるだろ?
どうせ大したオチじゃなかろと思っても、なんとなくモヤモヤする。
それを何回か経験すると、「何となく嫌な思いをした」という記憶が残り、
最 初 か ら そ の 番 組 を 見 な い
ようになってしまう事もあるんだよな
- 196 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:35:10 ID:mugHPqhrO
- >>79
地デジにしろ。
二カ国語放送でも大部分がステレオだし
字幕を出せば内容もわかる。
24なんかは障害者用じゃなく普通の字幕になってる。
- 197 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:35:16 ID:S0FbpC8OO
- 何故かスカパーのCMには不快感が無いな
自分にとってピンポイントなCMなのか、番組が面白いからなのか・・・
- 198 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:35:16 ID:l0U+jErgO
- CM明けたらCM前にも見た所からもう一回流すのはずっと見ていた人ヘの冒涜ですよ。
- 199 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:35:39 ID:BuoidBR60
-
広告見せようと、必死。
- 200 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:36:50 ID:mJPV/fVb0
- 「このシーンは途中でぶった切られる」と解るようになってしまった。
あのぶちっときるやり方、集中力の低下を招くんだってさ。
- 201 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:36:51 ID:HhOSgMEN0
- CM流して、ちょっと本編流してまたCMってのもやめろ
流し見でもなんとなく不愉快になる
- 202 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:36:54 ID:GR04rspj0
- >>182
CM見るだけでやらせてくれるんならいくらでも待とうじゃないか。
まあ、それはそれとして、最近、携帯のコンテンツでも、「この携帯番組を観たらダウンロードさせてやる」ってのが多いね。
正直、あれはあれでウザイ。誰もちゃんと見てないだろ、あんなの。
- 203 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:37:14 ID:nGNxMog80
- テレビ見ててCMになったら横に置いてる新聞読むのよ、三面記事でね、
赤福の記事なんか読んでるうちにCM終わったらまたテレビ見て・・
すごいな、全部偽造と捏造のものばかりだよ、
ちなみに俺は建材屋で、ニチアスの不燃ボードも売ってるよ。
- 204 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:37:14 ID:IJS888/t0
- ケーブルTVしか見てない
糞バラエティ量産してつまらない民放いらないよ
- 205 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:37:27 ID:QdBxX4nc0
- >>190
え?
それって、まだあるのか…
3時に会いましょう だったような遠い記憶が。
- 206 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:38:13 ID:q899F2r/0
-
大体、俺をスルーしてしまうあたりが
スレのレベルが低い証拠だな
- 207 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:38:26 ID:PVf/AL2i0
- >何故かスカパーのCMには不快感が無いな
あるだろ。江連忠氏ねよ。ディレクジーターも。
- 208 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:39:50 ID:wdAK8k+r0
- 正直最近の民放番組は薄いのが多くて
テレビ番組をやりたくてスポンサーから金もらってんのか
スポンサーから金が欲しくてテレビ番組作ってんのかわからん。
意欲ある社員があまりいないのか。
- 209 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:40:58 ID:UdC5I/aZ0
- 元記事見た
山場CMで流れる商品について「買いたくない」が34%だと
スポンサーさん、これからTVのCM広告費は6掛けでいいんじゃね?w
- 210 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:41:16 ID:k8GkbLrIO
- 広告料=口止め料
- 211 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:42:17 ID:GR04rspj0
- 映画館の上映前のCM、映画本編の最中に突然入れたらみんな激怒するだろうな。
なんとなくその時の劇場の様子を見てみたくもある・・w
- 212 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:42:17 ID:IJS888/t0
- 製作は下請け孫請けに丸投げで
TV局と代理店でほとんど中間搾取
ブローカーと変わらないだろ
さっさと放送権剥奪されて欲しい
- 213 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:42:30 ID:5t+2H+670
- 検索
- 214 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:43:03 ID:Bn8aCf8PO
- ヘキサゴンの「この後もおバカ回答連発!」って言っておいて
CM後すぐ正解するのがむかつく
- 215 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:43:56 ID:OuscaK5i0
- 10年かもっと前だったかいいところでCM入れるブームがあったが
不評で廃れたことがある。TV局ってバカなのか、また同じことやってると思ってた。
心理的にも逆効果な手法。インパクトのないところでCM入れるとついCMも見てしまう。
しかし、いいところでCM入れられるとチャンネル変えたりしてしまうのが人の心理。
- 216 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:44:59 ID:BEYHpRM50
- 後でムカツク事の無いように「おちまさと」臭を感じ取ったら即そのTV番組は見ないようにしてる。
- 217 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:45:03 ID:Qv5SZpd80
- CM中にチャンネル変えて、戻ってきたら
回答が終わってることがよくあるから
ああいう演出はあまり好きじゃない
- 218 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:45:11 ID:GR04rspj0
- いっそCMで乳掘り出した姉ちゃんがTバックで踊るようなのをやって欲しい。
番組本編よりCMの方が面白ければ誰も文句は言うまい。
- 219 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:45:16 ID:mugHPqhrO
- >>183
今はソニーならおまかせチャプターでステレオ放送でもほぼ完全にチャプター振ってくれる。
音量や画像の切り替わりで判定してくれる。
かなり正確にフレーム単位でチャプター打ってくれるからCMのチャプターを削除すればいい。
自動カットは無いな。
- 220 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:46:13 ID:5LqEZ0GS0
- これも新規参入がないための弊害
- 221 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:46:55 ID:uUOyQXOo0
- 「不愉快」なんて言ってくれる人は貴重なお客さんでしょ。
それだけ番組内容が気になるということだし、何よりTVを見てくれるんだから。
薄っぺらい内容を無理矢理に埋めるために芸人にバカ騒ぎさせるだけの番組に嫌気がさして
TV自体ほとんど見なくなった俺みたいなのは
そもそも不愉快になること自体が無いんだから。
- 222 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:47:10 ID:BuoidBR60
- CMを巧妙に番組に組み込むのは今のところニッテレが上手いが
度が過ぎると番組の視聴率自体が下がる
- 223 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:47:42 ID:csw+KL1+0
- 正解はCMのあとで→チャンネル変える→最新情報はこのあとすぐ→チ(ry
CM明けまでを待ってまで見たい番組がこの頃なくなってきた。
たまに興味がわいた奴でも良い所で無理矢理CMながされると腹立つな。
五月蠅いだけのCM聞いてさらに腹立たしくなりこんなの絶対買うかみたいなw
と言うわけで本当に見たいのは録画してCM飛ばして見てる。
- 224 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:48:41 ID:mJPV/fVb0
- どこのチャンネルだったか忘れたけど、ピラミッドやクレオパトラやら
ツタンカーメン発掘のドキュメンタリーは面白かった。
でも普段放送されてるものってあれのクオリティの100分の1にも満たないものばっか。
ああいうものの製作に資金貸してる企業ってアホなんちゃうかと思ったりするわ。
まー大体パチ屋やらサラ金やら保険屋なんだろうけど。
- 225 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:48:50 ID:IJS888/t0
- 放送免許は数年で更新
入札制にすればいい
- 226 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:49:02 ID:PVf/AL2i0
- 日産の柳葉のCMとかドコモ、auみたいにドラマ性のあるCMは良かった。
企業イメージを上げるのって大切なんだな。
- 227 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:49:22 ID:S0FbpC8OO
- >>207
自分のゴルフのスコアが伸びず、糞ガキも野球が上手くならなかったで宜しいか?
- 228 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:49:59 ID:GR04rspj0
- >>219
うちの東芝のデッキは、ビデオテープへの録画のみ、CM時に自動早送りしてくれる。
でも、自動削除はやっぱり無いな。
CMの判別が出来るのにしないって事は、やっぱり紳士協定かなんかがあるのかな。
- 229 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:50:01 ID:+lnnEDUe0
- つーかふつうにCMスキップだろ。
モノラル放送なら勝手にステレオのCMをとらないで録画することもできるし、
ステレオ放送でもリモコンのボタンひとつでとばせる。
いまどきTVのCMをまめにみているやつはいないだろう。
テレビの見方もかわってきているよ。
テレビ番組をはじめからおわりまでじっとテレビの前でみているって
ライフスタイルはもうないよ。
掃除しながらとか、仕事しながらながして、みたくないところは早送りorスキップ。
最近お笑いではおぱっぴー以外はスキップしているよ。
- 230 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:50:46 ID:RcJgBluL0
- まだまだ引っ張りまーす
そして正解は来週までおあずけw
- 231 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:51:01 ID:IJS888/t0
- >>226
ドコモは逆効果だった
- 232 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:51:37 ID:l9PCt0DnO
- CMの音も統一してほしい。
いつもCMの度に音を小さくしてる。
- 233 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:51:39 ID:ap6Szk660
- 大衆向けの番組なんてどれも程度の差こそあれど基本は国や大企業のプロパガンダでしかないだろ。
ニュースは偏向、捏造。他の番組は下劣で無意味なものばかり。
女子供、知的障害者以外にこんなもの見てる奴はいないよな?
- 234 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:51:44 ID:HhOSgMEN0
- >>221
いやもうこの山場CMって手法自体が不愉快
番組内容なんか見てなくてもこれやられると反射的にイラッと来る
- 235 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:52:27 ID:cBSWBTjU0
- テレビはリアルタイムでは見ないな
HDレコーダに録画して、後で見るときにCMはポンポン飛ばすよ
- 236 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:52:50 ID:PVf/AL2i0
- >>231
俺が言っているのは企業戦士ヤマザキからのパクリのシリーズなんだが。
通話の相手の姿が目前に現れるやつ。あれはよかったろ。
- 237 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:53:12 ID:QwpLUcHg0
- 正解はCMで!
- 238 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:53:19 ID:gCbHPaHa0
- 連続ドラマ仕立てのCMウザ杉。手の込んだわざとらしいサクラ。
- 239 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:53:23 ID:RcJgBluL0
- >>232
禿禿同
- 240 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:53:37 ID:I3TwqYik0
- バラエティ番組で、出演者が会話している映像バックに、
提供企業名ナレを大きな音響でかぶせるように流すのが腹が立つ。
会話が聞きたいのに聞き取れない。何か楽しそうに話しているのに。
こういうのに遭遇すると、もう提供企業のイメージ最悪になる。
>>180
CM中はCMなんか見ないよあたりまえじゃん。
CM開けにチャンネル戻して、告知のニュースを始めないとみるや、
即刻他局に切り替える。
興味のある特集とかを見たいときは、録画してリアルには見ない。
HDDだから再生時のCMとばしはテープと違って殆ど見なくて済むしね。
- 241 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:53:54 ID:5MNyRnrt0
-
マツダのズーム♪ズーム♪ズーム♪て曲やめてほしい。
- 242 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:54:03 ID:06NMS3y6O
- >>108
両方ともやり始めたのはエンタの五味
- 243 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:55:10 ID:tTT5TRVu0
- >>232
ノ 同意
ボリューム下げられる前にチャンネル変えられてる事に気づけよ>テレビ
- 244 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:55:17 ID:hsZ6+Ixo0
- ミリオネアで思い出したが
「元ちとせの出身地でもある奄美大島は何県にある?」って問題で
回答者(誰だか忘れた)「沖縄県!」
みの「正解!」
ってのを観たときは爆笑した
番組中に訂正の字幕も無かったw
- 245 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:55:45 ID:GR04rspj0
- カップヌードルのCMとか、レンタルで出しているやつを全部ぶつ切りにしてまめにCMに流したら、
結構必死に観る人もいるかもしれない。
ストーリー性のあるのは続きが気になったりするしね。
- 246 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:55:46 ID:btE6OBiAO
- おまいらテレビ離れ云々言ってるけどアニメは欠かさず見てるだろ!
俺もだけどなww
- 247 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:56:16 ID:RcJgBluL0
- 番組の続きかと思いきや実は巧妙なCM・・・
騙してまで宣伝するような商品なんて興味ありませんから
- 248 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:56:31 ID:k8GkbLrIO
- >>242
とんねるずの生だら
- 249 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:56:32 ID:IyXtdFTOO
- >>232
そうなんだよな、がやがやうるさいだけでイラっときてチャンネル変える事もある
- 250 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:57:12 ID:+ItAXUCu0
- CMを一切流さない民放は神かもしれない。
- 251 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:58:49 ID:S0FbpC8OO
- >>219
へぇ、そうなんだ〜
ウチの芝機のHDDレコにも付いているか取説見てみようw
最近はディスカバリーチャンネルしか見てないから使わないけど
DVD販売のCMで何度買いそうになったか・・・
- 252 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:58:59 ID:k8GkbLrIO
- CMあってもなくてもくだらないからもう見てないぜ
- 253 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:59:07 ID:GR04rspj0
- >>250
つうかCMを最初と最後にまとめてくれるだけでも神認定かな。
まあ、それじゃスポンサーがつかないんだろうけどさ。
- 254 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:59:14 ID:+lnnEDUe0
- いまは買い時じゃないがHDDプレイヤーもってないやつはすぐ買った方がいい。
めちゃくちゃ便利だ。ビデオを全部デジタル化も楽にできた。
古い機種だがπのアナログHDD機は最高だった。
外付けでHDDが簡単に増設できるのがすごかった。
いまでもビデオからのデジタル化やその他で使っているよ。
デジタルに比べて軽くていいし、使い勝手もいい。
- 255 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:00:34 ID:xlwBjayf0
-
「真相映像をモザイクぼかしでCM入り」の聴視者あざけりで露骨な引っ張り行為は殺意を覚える
- 256 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:00:38 ID:ckyBy8LN0
- プラスチック部品の再利用を促進しています。
温暖化ガスの排出削減に取り組んでいます。
この製品は100%リサイクル原料で作られています。
・・・等。
もういいから人知れずやってろよ。
なんでわざわざCMまで使って公言するのかと・・・。
そこら辺が反感買っちゃってるんじゃないかと・・・。
- 257 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:01:46 ID:tTT5TRVu0
- >>247
いや、だけどダイバスターの「番組に巧妙に見せかけたCM」は、正直やられたと思ったw
最近のだとジョージアの一連のCMとか、昔のボスの謎のサイボーグに追いかけられる奴とか、
FMVの木村拓哉と岸部一徳の掛け合いとか、楽しみなCMって奴は確かにあるんだよな
- 258 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:02:42 ID:RcJgBluL0
- CMのCMによるCMのためだけの公共電波
- 259 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:02:59 ID:Z0dNtyew0
- テレビ東京: 良い意味で伝説を打ち立てている局
「CMのあとも見ていただく努力については度を超さない限りは許していただきたい」
テレビ朝日: また朝日かの意味で伝説を打ち立てている局
「CM明けについての説明は親切に告知する意味合いもあると思うが、視聴者の
声に対しては謙虚に耳を傾け、その感性に敏感でなければならないと考えている」
- 260 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:03:34 ID:xlwBjayf0
- 各方面のエコロジー宣伝に費やすエネルギー量が気になるこの頃
- 261 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:04:11 ID:/LoR5XUG0
- 民放は、CMを流してるのであって、番組を放送しているのではありません。
CMの間に番組が入っているだけ。
20年前に比べてより顕著になっている。
番組の時間が減ってる。
1時間番組なんて、実質30分ぐらいしか作ってない。
- 262 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:04:39 ID:IyXtdFTOO
- フリスクのCMは好き
- 263 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:06:37 ID:GUrRIe18O
- デンツーだめぽだろ。アメリカデンツ社長がワラエルナ
- 264 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:07:26 ID:u8aKuhDtO
- 最近スカパーとNHKしか見てない
- 265 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:08:37 ID:PVf/AL2i0
- フリスクいいね。
- 266 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:08:39 ID:9ne4P+Dn0
- CM前に限らずVTR前も含め『その真相とは!』とか『その内容とは!』とか
『その真実とは!』とか『○○とは!』って引っ張る
「とは引っ張り」がとにかく異常にムカ付く。
「とは」で切る感じが、何か物凄えイライラする。
- 267 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:09:37 ID:csw+KL1+0
- 昔やってたユニクロだと思ったが無音CM
あれ急にテレビが静かになるから気になって画面を見る。
見たら見たでまた引っかかっちまったみたいな感じでアレ考えた人はうまいと思う。
- 268 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:09:51 ID:/CUjDQ4C0
- CMがあざとく割り込んでくるせいで、ゴールデンタイムの民放はまるで観なくなった。ゴールデンではもっぱらNHK・・・
民放観るのは深夜帯の番組くらい。
- 269 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:12:36 ID:tTT5TRVu0
- あと、「驚きの映像!」とか比較的最近に見た事のあるものばっかり
同じソースをいくつかの番組で使い回ししてる
クイズの難読漢字の問題なんかも、つい数日前に他の番組で使われていたりとかw
- 270 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:13:05 ID:QOq3HMaG0
- すごい興味深い研究だが
CMの視聴率の差も出してほしい。
山場CMじゃない番組でCM視聴率が極端に悪かったら
視聴者に反感買われても数字出したほうがTV側にとっては
得なんじゃないか?特に桁が違ってたりしたら
むかついても中には買う人がいるだろう。
ていうかTVいらん。
- 271 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:13:27 ID:RcJgBluL0
- 新製品情報はネットで十分
商品評価もネットで十分
しつこいと嫌われるぞw
もったいぶって売ってるつもりのドモホルンリンクル
- 272 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:14:09 ID:tC/jXUTV0
- 録画してCMを飛ばして見る
でもそんなの面倒だから結局テレビは見ない
- 273 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:14:09 ID:tButTS720
- 最近は「続きはWEBで」がムカつく
クイズの広告をでかでかとだして、答えはWEBでとかはさらにムカつく
しばらくその広告の商品はムカついて買わないことにしてる
- 274 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:14:46 ID:PVf/AL2i0
- でもMIUのCMみたいにそのCMのせいで二度と商品が買えなくなるような
破壊力のあるやつだったら、視聴率が高いほどダメージが大きいのでは?
- 275 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:16:21 ID:eUL32Es90
- そういう事されると、イライラしてチャンネルを変えてしまう
だから間のCMを見ていない
- 276 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:16:47 ID:RcJgBluL0
- NOVAられてんじゃねーぞw
- 277 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:19:49 ID:RcJgBluL0
- 50分からのBSニュースはよかったねー
- 278 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:20:24 ID:PpqG+hgJ0
- おまえら、誰のお陰で無料で民放テレビが楽しめると思ってるんだ。
CMタイムはきちんと正座して、感謝して拝みやがれ。
それからちゃんと商品を購入して、スポンサー様に金を貢ぐんだぞ。
愚民どもが勝手なこと喚き散らしてんじゃねーよ。まったく。
- 279 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:20:50 ID:1b21ssEm0
- ・CMの後に同じ映像を垂れ流す
・小さいカコミ画面で出演者(芸ナシのバカタレント)の表情を見せる
・異様なまでにテロップを使う
・同じバカタレントをどの局、どの番組でも使い回す
・報道という括りなのに妙なアジ音楽、アジナレーション
・どの局も似たり寄ったりのバラエティー調の編成。ニュースやスポーツですら。
ほかにもいろいろあるが、少なくともこれらをやめたら、また民放を見てやるよ。
もう7年くらい、テレビはNHKかケーブルをラジオ代わりにつけているだけ。
民放の、特にバラエティーを見続けてたら、確実に白痴になる。
- 280 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:21:54 ID:tTT5TRVu0
- >>270
CMを見て、絶対にこれだけは買わないと決心する事もあるな
代替製品があるんなら、まず間違いなくそれを避けるw
- 281 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:21:57 ID:/CUjDQ4C0
- >>278
本当に、民放はそんな風に考えてるとしか思えないよな。
- 282 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:24:08 ID:Fe1BNV6r0
- >280
リーブ21
アメリカンホームダイレクトの「これからだ」
- 283 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:24:27 ID:Qv5SZpd80
- 小室哲也プロデュース
華原のAVってのも見てみたいな
- 284 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:24:28 ID:UB3Brjf70
- 正解はCMの後で、このあと直ぐ、これが出たらチャンネル変える事にする。
- 285 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:26:11 ID:DtAQp4pS0
- まあムカツク商品・ムカツク会社ってイメージが湧いたことはあるなw
- 286 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:27:01 ID:C/hunlZE0
- 電力会社などはCM流す必要あるのかな
- 287 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:29:12 ID:1b21ssEm0
- 昔は、って言い方も何だかイヤだけど、
少なくとも10年前は、いやもっと前かな、キッチリした、淡々とした、しっかりと取材された、
いいドキュメンタリーがゴールデンタイムで流れていたもんだけどなあ。
自然や動植物や歴史を追った、ロンプラみたいな番組もいろいろとあったように思う。
それがいつからか、そうした骨太な番組は深夜枠に押しやられ、
ついに窒息させられて、今じゃケーブルで海外の番組を見るしかなくなっちゃった。
とうとう朝から晩まで、バラエティー調の腐った番組が垂れ流され、
スポーツもニュースも何もかもが汚された。
これは作り手だけでなく、受け手の視聴者にも責任があると思うが、それにしたって狂ってる。
そりゃバカ騒ぎする番組があったっていいけどさ、そのほうが健全だし。
だけど、どの局もどの時間帯もどの番組も、バカ化する必要はないと思うんだけどなあ。
- 288 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:29:16 ID:tButTS720
- TBSのCMのあとまもなくですは2時間以上だからな
- 289 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:30:12 ID:RcJgBluL0
- 怪しい企業の膿みを隠すのがCM
マスコミもお互い様だから公共の電波が薬物依存状態になって、結果、視聴者から見放される
- 290 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:30:57 ID:DtAQp4pS0
- CM見るのがイヤなんじゃなくて、番組の内容を引っ張られるのがイヤなんだよな
- 291 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:33:01 ID:kFj4Vgcp0
- 既出だろうけど、番組の殆どがVTR流しっぱなしなのに
スタジオにやたらと芸能人が座ってる番組。
一時間番組で一言くらいしか話さないならいらない。
無駄な公共事業と同じで、無駄な出演者を減らして広告費削減
して製品を安くしろ。
- 292 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:33:27 ID:Fe1BNV6r0
- そもそも間にCMがはさまれるという不快感を番組の面白さで打ち消さないといけないのに
番組もつまんないときたら、そりゃ誰もテレビ見ないよ
- 293 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:34:11 ID:oZlJp+OF0
- 何よりいきなりCMに入るのが最悪
- 294 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:35:03 ID:tButTS720
- CMのCM(笑)
なんてのもあったね
- 295 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:36:24 ID:GlasJxLN0
- もともとテレビはほとんど見ないが、山場CMのときはテレビ消すね。
スポーツニュースでトップで紹介したニュースが始まるのが30分後
とかもあるが、その番組はその後、絶対見ない。
野球、サッカーの生中継は山場CMがないから安心して見れる。
てゆうか、それ以外ほとんど見ない。
- 296 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:36:42 ID:5LqEZ0GS0
- 広告費は結局は消費者が商品買うことで払ってるんだから、
この不愉快なCMを金払って見てると考えたらさらに不愉快になる。
- 297 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:37:11 ID:1b21ssEm0
- ドラゴンボールってすごかったよな
主題歌と前回のおさらいで、まず5分。
そしてCM、3分。
クリリンとか敵とかがが「はぁぁぁぁぁ…」とかいって気をためるので5分、
爆発シーンと煙が晴れるまでにさらに5分。
んで、やっぱしクリリンとかが凄い敵にびびって「あ、ああ…」とか言うのが5分。
またCM。
ストーリーが進むのは、たった1分。
最後にED曲と次回予告、以上終わり。
当時、小学生だったが、あまりのかったるさに見なくなったな
- 298 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:37:58 ID:LRW40bpU0
- 番組の終盤、CM明けにに新しい企画が続くとみせかけて
CM明けには次回予告ってパターンがこの頃の流行
テレビ局は、視聴者にCMを強引に見せる為のあざといやり方が
テレビ離れを加速させる事に気付きなさい
CMを視聴者に見せたいなら電通にお願いして
視聴者を惹きつけるようなCM作品を作ってもらえ
- 299 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:38:06 ID:2GKH38DY0
- >>253
昔のことだけど、ちゃねらーが大嫌いなTOYOTAがスポンサーで、
「知られざる世界」というマニアックな番組があったんですよ。
もちろん、CMなんかわずか数分で、30分番組のほとんどがCM
以外の映像という神的な番組枠でした。
時々、放送禁止な映像がモザイクなしで放送されていたという
硬派というか全ては学術のためという姿勢が好きだった番組。
すみません。番組枠じゃなくて、放送局の姿勢が論点でした。
あの番組をもう一度復活させた局こそが神だと思います。
- 300 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:38:25 ID:DtAQp4pS0
- 番組内でCMやったりするのは正直ウザイな
スポンサーが一社だけの番組で多いが
- 301 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:38:46 ID:iJDaEJzB0
- >>286
関西電気保安協会のCMは好きだった。
- 302 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:38:48 ID:RcJgBluL0
- >>288
日曜のお昼前は酷いね
アッコにお任せの前あたりは15分くらいCMやってるね
あと
テレビ欄のミニ番組が正味90秒で、残りの10分近くがCMってのもうんざりだな
54分からとかのエラソーな番組も、実際は21時までほとんどCMだもんな・・・
- 303 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:39:55 ID:Nh6LtBvO0
- つーか今まで気づいてなかったのか?
頭悪いとか言う次元を超えているんですが。
- 304 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:40:02 ID:U5tY/Kzw0
- アンケートが誘導尋問じみている気がするがw
確かに、もう学習してしまって、番組が盛り上がってくると、防衛線を張って気持ちは逆に萎えてしまうよな。
あと、正直俺は創価学会、聖教新聞のCMは好きだ。だが最後に「そうか〜がっか〜いい♪」「聖教新聞」と聞くと
まるで詐欺に遭ったような倦怠感とガッカリ感に襲われる。
- 305 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:40:17 ID:kNZEkkOd0
- あれやられると、速攻TV消すわ
正解を知りたい気持ちを抑えて消す
ちょっとセルフSMプレイ
- 306 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:40:44 ID:1b21ssEm0
- >>291
アレってなんのためにいるんだろうね。本当に意味不明だよ。
ああやってクソみたいな事例に対して、テキトーに泣いたり笑ったりする数時間だけで、
一般人の年収を稼ぐって何なんだろうね。
- 307 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:41:05 ID:5LqEZ0GS0
- まぁTBSとかはアホだから構成バレバレなので
山場だけチャンネル合わせてあとは見ないで済むというのはある。
- 308 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:41:33 ID:p9gLUH4k0
- 今さら何言ってんだか・・・
- 309 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:43:36 ID:DtAQp4pS0
- まあこうして形にしないことには何時まで経っても変わらん罠
- 310 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:43:39 ID:tUmTZN/s0
- >>1
こんなの何年も前から言われてることだろw
- 311 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:43:42 ID:RcJgBluL0
- >>297
某巨人アニメはピッチャーが投げてからバッターが打つまで3週間かかってたなw
- 312 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:44:50 ID:KgYOHE3W0
- 俺はCM入った瞬間にチャンネル変えるから
いつもその後の展開がわからないままだ
- 313 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:44:51 ID:Fe1BNV6r0
- >297
ナメック星編はほんとうにひどかった
- 314 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:45:00 ID:4IoPjfg+0
- 邪魔な、うぜえ奴
そういう印象しか、視聴者が抱かなくても、視聴率って数字が良ければ、高く売れる。
そういうメディアのスポンサードシステムがおかしいよな。
- 315 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:46:13 ID:nJAaNGmx0
- >>297
気持ちはものすごくわかるが
あれは単に原作に追いついちゃっただけなので、
これとは意味が違うだろw
- 316 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:47:01 ID:gCbHPaHa0
- >>310
>こんなの何年も前から言われてることだろw
その通りなのだが、業界のお偉いさんは「初耳だ」なのがふざけてる
わけだよ。
- 317 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:47:11 ID:RcJgBluL0
- 巧妙なCMを巧いと感じる視聴者よりも
また騙された、またインチキ商品かよって感じる視聴者の方が多い希ガス
- 318 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:48:44 ID:1b21ssEm0
- ひとつ抵抗といえる抵抗は、テレビ、特に民放をいっさい見ないことなんだがな。
ただ、白痴化が著しい日本人にはそれができない。なんだかんだ言ったって、テレビが大好き。
クソ同然のバラエティーが大好き。
狂ったニュースバラエティーショーや、バカしか見てないワイドショーが大好き。
問題は、視聴者にもあると思うんだけどな。
- 319 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:49:07 ID:tTT5TRVu0
- >>297
プリンプリン物語も酷かったぞ
15分枠の10分ぐらいが前回までのあらすじてw
- 320 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:49:32 ID:SzIW5JMj0
- ゴールデンタイムの映画番組のCMの入れ方酷すぎ
勝手に編集するなよ
- 321 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:51:35 ID:tButTS720
- >>319
ばかやろう! あの今週の乗り物紹介とか脳がおかしくなっちゃいそうな番組構成がいいんじゃないかw
- 322 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:54:24 ID:RcJgBluL0
- >>320
まったくだ
本編をカットしてまでCM枠造んなよ
- 323 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:54:37 ID:DyefjsrPO
- 自分も不愉快に一票。
CM入ったらチャンネル変えて他を見てる、気が付いてチャンネル戻したら終わってるパターンが多いw
テロで提供を流すのも目障りだし。
もうあぼがど
- 324 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:55:07 ID:SzIW5JMj0
- >>297
週刊連載のマンガはしかたがないよ
原作をそのままアニメ化したら1話5分で終わっちゃうから
余計なシーンやオリジナルのエピソードを入れないと
原作に追いついちゃう
アニメ「あしたのジョー」は原作に追いついたせいで終了した
アニメの方で勝手にストーリーを進めるわけにも行かないしね
- 325 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:55:24 ID:C/hunlZE0
- さいきん気になるのはVTR見終わったあとに
スタジオの人がボロボロ泣いてるのアップで映すやつかな。
気持ちはわかるけどびっくりする
- 326 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:57:06 ID:bC03V2aC0
- 不愉快に同意するね。
まぁ、ニコ厨の俺にはあまり関係ないけど。
- 327 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:58:05 ID:xQpqR+6b0
- CMの後ならまだいいよ
この結果は来週とか言う方がムカつく
見るわけねーじゃん
- 328 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:58:30 ID:Iw9KCDNrO
- 日本のテレビ局てバカなんだね、そんなこと考えれば分かるだろ
死ね
- 329 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:59:09 ID:H1W6hKE2O
- 正解はCMの後で!はドキドキしていいんだが映画とかCMいらない
あとパチンコ関係のCMがこの世で一番いらないしウザイし音量がデカイからムカつく
お陰でパチンコ行ったことない
- 330 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:59:26 ID:1b21ssEm0
- >>325
気持ち悪いよね、ウソ泣き、演技全開で。
あんなことしなけりゃ、フツウにこっちも泣ける映像だったりするのに、
腐れ芸なしタレントが泣いてるせいで、逆にまったく泣けなくなってシラけてしまう。
- 331 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:59:35 ID:DtAQp4pS0
- >>324
最近の漫画原作ドラマだと、まだ連載中にもかかわらず
勝手にストーリー作って勝手なエンディング迎えるわけだがw
- 332 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:00:05 ID:RcJgBluL0
- のちのスグスグ詐欺商法である
- 333 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:00:18 ID:UB3Brjf70
- 1時間番組で10分置きにCM入ってるだろう。昔はあんなに多くなかったよな。
- 334 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:05:39 ID:4IoPjfg+0
- 見たい番組は基本的に録画で、後で見る。
生で見たい時は、録画しながら再生して見る。
5分位遅れて見始めると、、CMはスリップできて丁度いいんだよ。
- 335 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:06:26 ID:Ldmvc1DQ0
- >>313
あの辺は単行本どころかジャンプ本誌にすら追いついて
アニメのスタッフも本当に大変だったらしいな
鳥山が描いたものを発売前に見てすぐにコンテ切らなきゃいけない状況だったらしい
話の展開もオリジナルストーリー入れることもできない流れだったしな
ちなみにスラムダンクは山王戦の勝敗が不明だったからかインターハイ前で終わった
- 336 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:06:36 ID:1b21ssEm0
- 日本のテレビ番組ってのは、「12歳」を基準に作られてるって話を聞いたことがある。
それはマッカーサーの意見だったかが影響しているとか何だとか。
んで、「12歳」を超える番組を作ると、視聴者から文句がくる。
「なんでこんな、意味不明なワカラン番組を作るんだ」
「何を言いたいのかわからない、難しい」
んで、「12歳」を下回る番組を作ると、視聴者から文句がくる。
「なんでこんな、視聴者を下に見た、ふざけた番組を作るんだ」
「バカにしているのか」
なのだそうだ。ソースもないし、真実は知らんけど。
- 337 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:07:03 ID:/v5zE/7PO
- 最近のバラエテイ番組は喋ったセリフをまるまるテロップで出すのがひどいね。
外人が見たら「なんで日本語喋ってるのに日本語の字幕が?」とか思うんじゃね?
日本人の聴力低下につながりそうだ‥。
- 338 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:08:16 ID:VupOA6PA0
- 民放見なくなって3年ぐらいたちますな。
TV CMと関係ないが、今まで使っていたNikonのデジカメ買い替えようと
思ってるが、木村某を広告に使っているので他社の製品にしようと考えてます。
- 339 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:11:59 ID:1co/W5Ts0
- 何を今更って感じの結果だと思うが・・・
- 340 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:13:44 ID:1b21ssEm0
- >>337
聴覚障害者のために、って意見はよくわかるし、その通りだと思うんだけど、
でも実情は絶対に違うよな。
あんだけバカみたいなテロップがダラダラ垂れ流されてるって狂ってる。
- 341 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:16:08 ID:DtAQp4pS0
- >>339
結果は今さらだが
関係者が自覚しないうちはこういうのは幾らでもやって欲しいわ
- 342 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:17:47 ID:SWLoYR5I0
- CMになればリモコンをポン
次ポンでCM終わってる、ム問題!
- 343 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:20:31 ID:fhYxu/ga0
- いまこそラジオ復権のとき
ラジオなら聞きながら洗い物ができる
ラジオなら聞きながらアイロンがけができる
ラジオなら聞きながら掃除が出来る
ラジオなら聞きながらインターネットでエロ動画見て抜ける
ラジオなら・・ 無限にひろがりそうな「ながら」ライフ!
- 344 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:21:25 ID:5LqEZ0GS0
- 視聴者=いいところでCM挟むな
スポンサー=いいところでCM挟め
テレビ局=スポンサーのいいなりにしとけば高く売れる
結果、番組自体が集中して見れず視聴率低下、視聴率低下により
広告料低下、スポンサー入れまくりCM入れまくりループ。
- 345 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:22:19 ID:nzUSwnxe0
- テレビ東京見ていて
「CMのあとは寄付きです」
とかいって、上場企業のCMが流れると、
思わず買い注文出してしまいそうな俺がいる。
- 346 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:22:52 ID:1b21ssEm0
- >>341
関係者も自覚しているらしいよ。
俺はマスゴミ関係者なんだが、テレビ業界の腐れ具合は目に余る。
「こういうおバカな番組でないと視聴率が取れない」
「こんな感じのおちゃらけた映像でないとギャラは出せない」
「ネタはいいけど、こっちの好きなようにいじらせてもらってアホ番組にさせてほしい、
でなければ視聴率は上がらない」
ってーので、苦労して取材してきた奴が困ってるって話は聞いている。
現場もバカだが、視聴者もバカだってことなんだろう。
- 347 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:23:45 ID:ZWF1Wq4gO
- みんな〜↓についてどう思う??
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111936908/
朝日新聞、脳内ソースで記事を書き謝罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125328737/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128226616/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188308472/
★朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://www.j-cast.com/2007/08/01009899.html
- 348 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:27:20 ID:DtAQp4pS0
- >>346
じゃ、どちらかが変わらんことにはな
- 349 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:28:07 ID:2ttk3rHt0
- 俺はほとんど録画で見てる
飯食ってるときだけ夜7〜8時の
どうでもいいような番組をを流しっぱなし
- 350 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:30:51 ID:LAU2BRsLO
- >>337
食堂のテレビが壊れて音が全く出なかったことがあったけど
その時に(確か情報バラエティ見てた)テロップの有り難みがわか
ったけどな
多分耳が聞こえない人にはテロップは必要だと思うよ
テロップが気になるようならその番組は面白くないと思うし
という訳でテロップ賛成
- 351 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:34:13 ID:61K1qTUg0
- CMだけ音声がバカでかくなるような気がするのはオレだけか?
- 352 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:34:23 ID:DtAQp4pS0
- 笑いのためのテロップはウザイ
笑いの表現の一態様のつもりと思うし、成立してる部分もあるが、
正直頼り過ぎててウザイ
いっそのことやめて欲しいが、問題は
「耳の聴こえない人のためでもあります」と言い訳されるに違いないってとこだな
- 353 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:35:46 ID:HhOSgMEN0
- >>350
そういう場でTV流すこと自体間違ってるような気がしないでもない
- 354 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:36:17 ID:BLMRI0vf0
- CMでやってたから買いたいなんて子供じゃあるまいし。
せいぜい「有名企業なんだな」という認識をぼんやりするくらい。
けど店で知ってる会社だからこっちを選ぼうなんて思うことないな。
CMの効果の実益のなさが暴かれるとTVが有料になったりしそうなんである程度は我慢する。
でももっと上手い金の使い方あるんじゃないのって思う。
- 355 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:36:32 ID:qYICWE6+O
- 見る側が寂しい奴らばかりだから。
テレビのおちゃらけた声やバカ騒ぎに癒されてんのさ
家族でいても会話が保たないんだろな
- 356 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:37:15 ID:fkvfihRn0
-
テレビや企業はエコエコ言ってるけど
自分たちは無駄なセットやCMやら照明やら減らしていこうという気はないの?
- 357 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:40:01 ID:ds/vPMB80
- >>355
親父がさぁ定年迎えてからの話題が昼間見たテレビの内容の報告しかないんだよなぁ
- 358 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:40:15 ID:Bm7CM2Wq0
- >>349
一緒だ。
バラエティ、ドラマはもう見てない。
見たい番組は録画して暇な時に見るようにしてる。
録画してなかった番組も見逃したって惜しくない。
- 359 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:40:24 ID:1b21ssEm0
- >>350
>>352
耳に障害のある人のためってなら、それが本当ならばいくら出したっていいと思うけどな。
でもテレビ局の意向は、それは建前で、テロップをバンバン出したほうがいいと判断したからで。
あのウザッたいテロップがあってほしいと思う、バカ視聴者がたくさんいるってことなんだろう。
そうやってバカ番組のバカ内容を反芻したいバカ視聴者が、たくさんいるんだよ。
テレビ、とくに民放は今や、バカだけが愛好するメディアなんだろう。
- 360 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:40:37 ID:fkvfihRn0
- そいや2ちゃんで有名な
玄米ビスケットもケフィアも買う気にならんなw
必死こいてCMやってる地デジもウゼーって感じw
- 361 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:40:52 ID:cg8Ogvbw0
- 広告業界ってのはほんと胡散臭いからな。
「広告効果」(レスポンス)という得体の知れないものをうたって
広告スペースという値打ちの怪しげな不動産を法外な値で賃貸
してるわけで。
- 362 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:41:06 ID:YLlXVyzQ0
- >>358
DVDになって実にありがたいね
アメリカみたく民放はつぶれるだろう
- 363 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:45:07 ID:YV3FZVvr0
- スポンサーのCMが大切なのはわかるが。。。
限度ってものも、考えて欲しい。
- 364 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:45:36 ID:Fe1BNV6r0
- >360
これ、大豆ですから。
- 365 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:48:10 ID:RcJgBluL0
- >>346
この取材が何故こういう放送になるんだっていう単純な疑問ってあるよな
いや、中国の段ボール肉まんじゃないけど・・・
- 366 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:48:21 ID:gz2obsu20
- >>360
地デジ!
地上波デジタルが完全にネットと融合すると・・・
地デジは陰謀てんこ盛りだよなw
- 367 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:48:32 ID:SsdUc2rL0
- 「なんと驚きの結果が!」
出演者「ええええええええ!?」
CM入り
ウザすぎる
速攻チャンネル変えるよ
- 368 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:51:57 ID:wOQMfvq/0
-
視聴率が落ちる
↓
小手先の「人間の延髄反応を悪用したテク」に走る
↓
一時的に視聴率が上がる
↓
しかし視聴者がそれに慣れると前にも増して視聴率が悪化
同時にそれにウンザリした視聴者のTV離れが進む
↓
さらに人間の延髄反射的な反応を悪用したテクに走る
↓
一時的に視聴率が上がる
↓
しかし視聴者がそれに慣れるとより前にも増して視聴率が悪化
同時にそれにウンザリした視聴者のTV離れがさらに進む
↓
以下 ループ
最終的にはウンザリして極端誰も地上波TVなんか好んで見なくなる。
結局は自分で自分の首を絞めているんだけなんだからまあいいけどね。
- 369 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:53:14 ID:kgM7wDa10
- 「この後、大物登場!」
出てきたのはヒロミだった
- 370 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:54:33 ID:SsdUc2rL0
- >>116
>>153
関西の名誉のために言っておきたいが
番組にテロップを効果的に挟む手法を始めたのは
確かに関西の番組探偵ナイトスクープだが
異常に多用してはいなかった
今もテロップは控えめだよ
- 371 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:57:16 ID:ds/vPMB80
- そーいや、関西人って話題の大半がテレビだよなw
- 372 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:57:38 ID:DtAQp4pS0
- あの「ええええええええええええええ」
も多くは録音だろ?シーンが変わるごとに入れまくって、
視聴者の感情まで強引に統一させようってのは
卑怯っつーか悪質と思うよ
まあ考えてみればだけどね
- 373 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:58:35 ID:lm9n8o1v0
- いまだにTVなんかみてる分際で文句垂れてるとは笑止千万w
- 374 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:59:54 ID:LxM5A3+XO
- 一時期こういうの頻繁にあったね
本当ウンザリしてた
「あの芸能人が衝撃の告白!」 CMあけみると別にたいしたことない発言の繰り返し…
こんなことするなら、全部生放送にしてほしい
うざったいんだよ
- 375 :茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/11/07(水) 05:00:14 ID:BDFvlF/X0
- 何を今更といえば何を今更なんだけど
大学教授って立場の人が数字出して示したってことに意味あるね。
「何を今更」だけど、「よくやったGJ」でもあるよね。
糞番組死ね。
- 376 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:02:06 ID:hmHNJCxk0
- >>7
CMカット出来ないのか
- 377 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:02:40 ID:sKfsGXRa0
-
いまどきテレビみて喜んでいるのは関西人くらい
- 378 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:02:41 ID:6CZaZ7Lh0
- 山場をもったいぶらせて見せられるCMより
感動的な内容の番組が終わった直後のCMの方が
遥かに素直に受け入れられる。
ただしそのCMが番組内容と正反対に不快なものだと逆効果だが。
- 379 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:05:28 ID:uc8W4vIz0
- どうせテレビ見ないし
- 380 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:05:52 ID:fkvfihRn0
- いまのテレビ視聴率を支えてるのはムショク主婦ジジババだってな
で、働いてる大人、外で遊ぶ若者と子供はテレビ離れしているのに
国民平均視聴時間が下がらないのはムショク主婦ジジババがよりテレビを見るようになったからだと
- 381 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:06:16 ID:8/5R1eyP0
- 「まもなく」→CM→「このあとすぐ」→CM→「いよいよ」→CM→「ついに」→CMで
平気で1時間は引っ張るもんな
- 382 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:08:53 ID:HC/zJ3LN0
- 前にさ、電通だかどっかが
「HDDレコーダーの普及でCMを飛ばし見されている。その損失額は○十億円!」
なんて言ってたよな。
前スレでもこのスレでも録画してる人が多いようだけど、
”山場CM”や"CM明けの繰り返し"なんてやってるから当たり前だよな。
- 383 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:09:11 ID:ljkVGMQf0
- 野球でヘタするとCMの間に2アウトってこともある。
で、すぐチェンジでまたCM
- 384 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:10:11 ID:2GKH38DY0
- >>369
大物と粗大ゴミぐらい区別しろよwww
- 385 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:10:30 ID:lIe6CFzaO
- ボクシングのタイトルマッチはヒドイらしいなW
- 386 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:15:04 ID:kPrafTtFO
- 正解は、越後製菓!!
CM中に答え言っちまいやんの
このネタ何度目?
- 387 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:19:21 ID:HhOSgMEN0
- >>380
そのくせドラマなんかは未だに若い女性ターゲットに作ってんだから笑える
ジジババのために時代劇増やしてやれよ
- 388 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:19:39 ID:q/Byy3Ev0
- 番組よりCM方が面白い
番組は音声のみでCMだけ見たりするな
- 389 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:31:36 ID:2bMBdjAC0
- このシステムのお陰で一切テレビを見なくなった
無駄な時間を使わなくなったのでありがたい
- 390 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:34:22 ID:nsnUJm/c0
- 「さて、正解は」で何も言わずにCM入りすると
最初のCMはどんな内容でも必ずムカツク
絶対マイナスだよなあ
- 391 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:35:58 ID:tbzydXW00
- 60分番組なんか番組が45分だけで残り15分がCMだろ
昔の時代劇なんて再放送するとかなりカットされてるしな
TBSの特番は5分ごとにCMなんてこともある
どうにかしてくれ
- 392 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:37:25 ID:bQTm/2Gd0
- ついでに
・巨人の対戦相手の攻撃が始まった後までCM続行
これもやめろ
日テレだけならまだしも他局も同じというのは露骨過ぎる
- 393 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:38:33 ID:OpJAsD760
- プチシルマのCMに出る「類似品にご注意ください」の字幕が死ぬほど嫌い
これがなければ「ちょwパクリ商品www」ですませたのに
- 394 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:39:09 ID:KP7cn8M70
- さらにパチサラ保険CMうざ〜
- 395 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:44:18 ID:BLMRI0vf0
- 駅の「次」と「今度」も優先順位がわからんよなあー
- 396 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:45:57 ID:liXLpzB10
- これ
追求し週刊誌で記事になり議員が口にしだすと
電通の口止め工作が始まるから要監視な
- 397 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:48:17 ID:qjJ5bAJ50
- 自分保存用にCMカットした動画を作ろうとしてそのままつなげると
同じシーンがCMがあるたびに繰り返されるんだよ
キレイにできるのはNHKのと深夜番組
- 398 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:50:14 ID:8aQ3kMs1O
- このイラッとくる見せ方のおかげでTVはほとんど見なくなりました。
本当にありがとうございました。
- 399 :戦術の変化:2007/11/07(水) 05:51:33 ID:Klhf2yeT0
- http://imperialism.xxxxxxxx.jp/
- 400 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:53:12 ID:RjCGzjp9O
- たいしたニュースじゃないな
- 401 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:57:43 ID:1YakecmN0
- テレビ(笑)
- 402 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:08:39 ID:AZOFUsEj0
- 結果はCMもあと
↓↓
即効チャンネル変えて、結果は実況スレをみろ
- 403 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:10:55 ID:XooEKfz+0
- >>402
あるあるww
- 404 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:12:47 ID:Ao8w+i/M0
- CMといえば、関西電気保安協会
- 405 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:15:46 ID:lCXO/RGz0
- 「CMの後、あの大物ゲストが登場!」
↓
CM1分間
↓
エンドロールが流れて、次週の予告にそいつが10秒ほど出て終わり
最近この手の詐欺が当たり前になってないか?
- 406 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:18:27 ID:zyfYNXPw0
- 9時までの番組で、8:45分ごろ、もう明らかに終わりなのに
「この後まだまだ続きます!」とかテロップが出るのもムカつく
- 407 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:24:33 ID:j2Vc6kYA0
- そうだよなぁ、不快感高いよな。
だいたい、CM明けにもCM前にやってたことを延々とやるかなら。
見る気も失せるしな。
こっちは、結果を知りたくて”いらいら”しているのに、そんな状態でCM見ても
効果的でないのは明らか。
そう、こっちは”イライラ”してんだよ。
- 408 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:27:46 ID:4rN+KsJr0
- ↓衝撃の事実はこのあとすぐ
- 409 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:31:23 ID:BLMRI0vf0
- そうだよなぁ、不快感高いよな。
だいたい、CM明けにもCM前にやってたことを延々とやるかなら。
見る気も失せるしな。
こっちは、結果を知りたくて?いらいら?しているのに、そんな状態でCM見ても
効果的でないのは明らか。
そう、こっちは?イライラ?してんだよ。
↓衝撃の事実はこのあとすぐ
- 410 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:33:52 ID:jkryger20
- 自分もこれがむかついてすぐチャンネル変える。
2回も3回も繰り返すのも馬鹿にされてるようで気分が悪い。
ニュース、NHKドキュメンタリー、ディスカバリー、ヒストリー、WOWOWがあれば十分。
- 411 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:34:18 ID:Jy4rQe06O
- 8:54ごろ「はたして正解なるかぁー」って言われても時間的になんねぇーのまるわかりでイラッとする
- 412 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:34:40 ID:sahoyIz7O
- 別にCMはどの時間帯でもウザいだろやっぱNHK最強
↓衝撃の事実はこのあとすぐ
- 413 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:36:50 ID:YcQbwdve0
- まったくもって、そのとおり
↓衝撃の事実はこのあとすぐ
- 414 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:38:35 ID:Xu9n9LTY0
- CM明けのリピートがなければ否が応でもCM見てなきゃいけないのに
馬鹿の集まりか?餓鬼でもわかるだろ
- 415 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:39:33 ID:Myi2KxYFO
- チョット小便行ってきますね。
- 416 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:40:12 ID:C/hunlZE0
- ↓衝撃の事実はこのあとすぐる!
- 417 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:40:42 ID:L+DB4fWS0
- CMのあとで15秒以上プレイバックがあるとイヤになるな
- 418 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:51:33 ID:nLUkYyH0O
- 局側のコメントが修正に否定的なのを見るとなんらかの理由があるんだろうさ。
90秒CMタイムがあり1本15秒とすると6本。
番組中断後の1本目がメインスポンサー枠で一番高いんだろうさ。それが効果が薄いとなると減収になるからな。
結局変わらないってことだわな
- 419 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:56:44 ID:TKQGxh9HO
- スポンサーって、大衆向けには番組内容は細かいことは言わないポーズをとっているが、
影で滅茶苦茶圧力かけてくるらしい。
圧力かけてる事実を公表しないことの圧力もすごいらしい。
この視聴率で、あの金額はボッタクリちがうか、とか脅されたら、
ちょっとボリューム上げますから、
・・・CM、音が大きいと視聴者からクレームがきたら、
音楽がはいるから大きく聞こえるなどとしらばっくれつつ、
番組の音をしぼる。(視聴者はテレビのボリューム上げるからおなじこと)
それでも、スポンサーにこつかれると、
御社のCM出る直前で、おもいっきり引っ張って、視聴者に見させる細工しますから・・・
その代わり、きっちり金くれよという話。
超高給のTV局の賃金1割減らして、スポンサー企業の負担を減らしてやればまるくおさまる。
下請けや声優やアニメにもちゃんと金をまわせる。
- 420 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:57:38 ID:oJdvVyG00
- 正月のカウントダウン系な
- 421 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:00:36 ID:GvdxB+ouO
- ↓衝撃の事実はこの後石井めぐる!
- 422 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:04:14 ID:VjEBBy/60
- CMの後まだまだ続くよ!と言うコメントの後に2秒くらいしか映らない件
- 423 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:04:19 ID:b4r+MUnb0
- TV作ってる奴が視聴者の立場になって考えてない証拠だよなあ
>「正解はCMのあとで」「最新情報はこのあとすぐ」。
みんなテリー伊藤みたいな
独善バカになってるんだろうな
- 424 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:04:39 ID:LIgN8kxtO
- 衝撃の事実のタイミングでCM入れる企業を晒して
不買を呼び掛けよう
- 425 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:05:16 ID:CYAdj9uFo
- ↓答えは2ちゃんで!
- 426 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:05:25 ID:Geq9xzTU0
- 不愉快なCMの製品は買わない。
これだけで十分。
- 427 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:06:46 ID:lVWSPoM90
- 僕は短気だからすぐチャンネル替える
- 428 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:07:46 ID:Fr1yu/bJO
- みのの朝番組とか
効果音うざすぎ
- 429 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:09:08 ID:dFEpO+Z00
- TBS市ね
- 430 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:10:59 ID:N1ckY28CO
- そもそも番組がおもんない
つべ ニコ動のがくだらない動画でも万倍楽しいし
- 431 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:11:23 ID:RNw1bjmD0
- 今更だよなぁ
↓衝撃の事実はこのあとすぐ
- 432 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:13:38 ID:0B1AIASlO
- 続きはWebで
- 433 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:14:19 ID:C/hunlZE0
- ↓衝撃の事実はこのあとWEBで!
- 434 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:14:53 ID:vR4viBJ0O
- しーえむのしーえむー!
電痛猿まじウゼえ
- 435 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:17:16 ID:52wlu0geO
- これが不愉快でCSに加入した。地上波はもう2年は見てない。
- 436 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:19:35 ID:P4A7nq0O0
- 俺がテレビを見なくなってから
番組の質が格段に劣化したようだ
- 437 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:20:17 ID:mTxgrdw60
- スポーツ中継とかの生放送にある常時出っぱなしのテロップもうざい。
「まもなく○○登場!」とか「絶対に負けられない云々」とかのあれ。
正直何を狙ってやってんのか理解できないんだが。
- 438 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:21:05 ID:sKfsGXRa0
-
いまどきTVみて喜んでいるなんて関西人くらいだろw
- 439 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:21:22 ID:MB1ocLY40
- CM自体がつまらなかったり不愉快だったりすることも多いけどな
山場CMに関しては「ああまたか」程度にしか思って無かったわ
- 440 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:22:51 ID:xyZMFRfj0
- 確かに、妙なところできったり、繰り返したりするんで
CMの印象がなかったり、いらいらした気持ちのままCM
見るんで反感をもったりするな。
- 441 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:24:30 ID:DOECAI0sO
- もうラジオにしろラジオに
- 442 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:24:53 ID:XooEKfz+0
-
もうCMしないことが、CMだってことに気づけよww
- 443 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:25:35 ID:7y10KYZf0
- 「ヤマンバCM」
ちょっと見てみたい希ガス
- 444 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:25:56 ID:GueAjAoHO
- どうせやるならカップヌードルのフリーダムぐらい思いきって作品の中に商品登場させてCM切っちゃうぐらいの斬新な手法とってほしいもんだね
- 445 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:26:44 ID:odheDSYyO
- むかつくから、いつもチャンネル変える
- 446 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:27:01 ID:S3gHU9zc0
- 帰省したときだけテレビ見る羽目になるんだが、
CMになると俺の親は速攻でチャンネル変えて、
それまで見ていた番組見ようとしないな。
いつも最後は地元ケーブルテレビの天気予報に
行き着いていた。
- 447 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:27:23 ID:qpWinQqe0
- >>435
ノシ、ストレス減るよね
あと
○○が××したのは(何?)…とか言ってCM明けに流す奴、あれもイライラする
- 448 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:28:54 ID:jzcfYplm0
- テレビ離れを自分たちでやってるんだから笑っちゃうよなw
- 449 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:29:14 ID:/kyTr9gdO
- 大物DJが今まさにこの話題を取り上げたぞ
曰く「あれはイカン」だとさ
@関西FM局
- 450 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:29:54 ID:LH3TF0Ku0
- >>417
番組を水増しする手口だよ。
少ない内容で多くの放映をするため。
- 451 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:31:25 ID:zqTQAZQfO
- 野々村の解答が正解だったりしてーとか、日立のCM見せるほうがまだ良心的。
- 452 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:31:27 ID:dFEpO+Z00
- エバラのCMだけは殺意を覚える
- 453 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:31:43 ID:0B1AIASlO
- 番組とCMとで音量がかなり違う時があるのも不愉快
- 454 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:33:29 ID:CtKbc6fP0
- ジャンプでおいしいところでおわってしま来週まで持ち越しになるのも不満
- 455 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:33:39 ID:sTKQvQ3qO
- 俺の記憶の中では
ガチンコとドラゴンボールZが引っ張り杉でウザかった。
- 456 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:33:59 ID:N+R0BLP+0
- CMの後の結論を見なくても
平然とテレビを消せる神経が
最近身につきました
- 457 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:34:35 ID:dFEpO+Z00
- デジタルでは双方向TVの利点を利用してニコニコの様にCMにコメントを付けられる様にしてはどうだろうか
俺なら速攻で「ねーよw」と「不買運動w」をコメントする
- 458 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:34:53 ID:C/hunlZE0
- ファイナルアンサー?
- 459 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:34:54 ID:WNXLP64O0
- 平然とテレビ無しで生活できる神経が
最近身につきました
- 460 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:35:07 ID:kp2/bndB0
- このあと、テレビが面白いことに!
↓
- 461 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:35:30 ID:mTxgrdw60
- >>455
ドラゴンボールは原作に追いついちゃうって問題があるからな・・・
原作もページ数少ないせいで進行遅いほうだったし。
- 462 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:36:36 ID:DFXgPT3f0
- みなきゃいいじゃんwwww
テレビなんていう古典的な娯楽wwwwwww
てかテレビもってないから不愉快さがワカランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 463 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:37:06 ID:wuUCX23Y0
-
もう技におぼれて溺死っていうかな>山場CM
一体なんのためのCMなのか訳わかんなくなってるだろ。
既にネガティブ・キャンペーンと化しとるわな。
カネ出して自社のネガティブ・キャンペーンでは馬鹿の所業そのもの。
- 464 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:37:49 ID:DBp93jaz0
- 00分・30分といった区切りの時間にすでに始まっているもの。
番組はまだまだ続きますといいつつ5分CMいれて、1分で終了する番組をかつて
みて敬遠していたら今はTVをほとんど見なくなった。
- 465 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:38:16 ID:SvMZxIN9O
- >>463
朝一番で上手い例えを
- 466 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:38:38 ID:Ec8r1AIq0
- テレビ見ない派の選民思想みたいなのが見え隠れするなあ
単に「他にも情報源や娯楽はいっぱいあるよ」でいいじゃないの
- 467 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:39:25 ID:tLC3Y5V70
- いつもウザイ!っつーかムカツクって思ってた!
でもマスコミ側の新聞が書くなんて珍しいな
- 468 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:39:50 ID:RDa05OxfO
- 娯楽番組でストレスを溜める日本人w
- 469 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:40:11 ID:eeem2TzB0
-
CM明けに番組終了のスタッフロールだけ流すのもやめろ!!!!!!!
- 470 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:40:27 ID:kp2/bndB0
- この人様をナメた頭悪くてセコい浅知恵って
何つーか北関東っぽい臭いがする。
まーイナカの人ほどいまだにテレビ喜んで見てそうだし。
- 471 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:40:42 ID:S3gHU9zc0
- >>466
番組作る側の選民思想に比べたらかわいいもんだ。
- 472 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:41:44 ID:H28BF7h60
- 山場CMっていうんだ、あれw
その時にやるCM確かにむかつくね
早く終われよボケってさ
その商品なんか敵意だけ沸くわw
そんな簡単なこともスポンサーは分からないのかね
あと「正解は○○日○○時に!」っていうのも腹が立ってしょうがない
数日後だと簡単に見れないし
- 473 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:42:08 ID:CH310HWZ0
- まだサブリミナルには気付いてないようだな・・よかった
- 474 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:42:35 ID:HgMLaAQ8O
- 正論は2スレ以降で
- 475 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:44:33 ID:ATPJnXGE0
- テレビCM打つ企業って
アホじゃん
- 476 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:47:19 ID:g0/U5rZgO
- アレやられるとむかつくんで、チャンネル変えること多いわ
- 477 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:47:30 ID:pZMPlulqO
- CMの後もまだまだ続きます って言いながら、もうエンディングに近い事がおおい。
- 478 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:49:46 ID:Djm7v0kh0
- 加速 今や誰も 止めるは不可能
靴の底 少女 空映し 少女
加速、今や誰も止めるは無意味 逆さまの少女 空見上げ 少女
_____aa! 空から少女が降ってきた!!!
地上100メートル 僕と眼が合った
「生まれ変わったら もう一度会おうね」
僕はその声を確かに聞いたんだ
さらば少女よ 来世など 無く 人は 闇に帰るよ
僕の愛した 想い出たちよ 闇を 照らしておくれ
誰も彼も僕を理解は不可能
分かるものか 少女 靴の底 少女 春の空 さらば さらば さらば
少女
- 479 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:51:53 ID:xyZMFRfj0
- >>475
CMは電通が割り当てるんだよ。
出稿量がへるとマスコミが攻撃しても
かばってくれなくなるから、断ることも
できない。
- 480 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:52:38 ID:VAo6Xwj2O
- 俺もチャンネル変える。
どうせ後になるとクイズとかの答えなんてどうでもよくなるし。
山場CMやった企業の製品も不買してる
- 481 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:54:01 ID:hyZKPuzv0
- 今日のやじプラは、自重している模様。
CM前毎に光市母子殺人のニュースのさわりを読んで、
本題は1時間以上引っ張るなんて事があった。
- 482 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:54:09 ID:1XGI21Ly0
- ミリオネアとかむかつくよね。
さんざん引っ張っておいてCMだろ。
マスゴミはクズなんだからさっさと氏ねとしか思わない。
最近だとテレビを見る奴=IQの低い低脳人間
と俺は思ってるよ。
テレビなんていまどき見るもんじゃないよねー
- 483 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:56:28 ID:oDDHKS16O
- YOU TUBEとかニコニコが出来てから全く1秒たりともテレビを観なくなった
テレビ番組自体は好き
だけど「CMなし」「いいとこ抜き」「いつでも観られる」という利点が大きい
アップされてない/削除された、でも別に大した問題でもないし
- 484 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:56:49 ID:YeIFY7Py0
- 亀田とか、細木とかがいつまでも使われてる時点でテレビ業界は終わってるから。
- 485 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:57:27 ID:AZrKtf+H0
- ↓衝撃のレスはこのあとすぐ!!!
- 486 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:57:55 ID:rzTsci3sO
-
そもそもテレビCM自体に既に大した効力はなくなっている事にスポンサーは気付いた方がいい。
おまえらテレビ屋からぼったくられ杉www
- 487 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:58:45 ID:2dGipH8h0
- 今更だけど、こんなの川口浩探検隊の頃からやってたじゃん。
- 488 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:59:04 ID:ziFKsVSKO
- >>12
右に同じ
- 489 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:59:28 ID:zPReaubgO
- 最近のCMは面白いものも増えてきているのに、
山場CMなんて小細工されると見る気さえ失せる。
勿体無いことしてるよなマスゴミw
- 490 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:00:08 ID:lWquXiz90
- テレビ見ない奴はtvくれないか
- 491 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:00:11 ID:skey6ivE0
- 番組制作者は視聴者を心の奥底から馬鹿にしていますからね
そっぽを向かれるのも当然でしょう
テレビのスポンサーになるのはお金ばかりかかって効果は非常に薄いということに
多くの企業は気づき始めています
高所得者層は今どきテレビなど見ません、テレビなど持たないという家が増えてますね
家電メーカーなどは今必死に次の手を模索中です、今後テレビは売れないというのが大方の見方のようですね
- 492 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:01:01 ID:CH310HWZ0
- 最近どこもクイズ番組と笑い芸人のネタ広場ばっかり
山場CMばっかり
番組制作が楽(問題を考えるだけ)
制作費が浮く(お笑い芸人を入れればさらに安くなる)
CMを効果的に入れれば視聴率は下がらないだろう
というディレクターの間違えた考え
俺がTV番組で流行を作ってんだという勘違い
実際は各TV局による取り合い、CM後に視聴率激減
しかしネットで情報操作は通用しない
CMスポンサーもネットに逃げて行くばかり
困った電通が伊達とセカンドライフを使いネット進出を図る
つづく
- 493 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:01:11 ID:y0dZ2HQk0
- 衝撃の結末はCMの後!
とかいって
CMあけは、又CM前のダイジェストがダラダラ続いて
それから結末
イライラするからあんまテレビ見ない
- 494 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:02:05 ID:oq47rkV60
- わざわざリサーチしないと分からんと言うのか?
- 495 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:02:28 ID:/kRugNZJ0
- ナニコレ。
何を今更って感じ。
好感持たれてるとでも思ってたのか。
漫画や映画みたいなヒキだったら上手いと感じるけどな、
TV番組のヒキは9割は期待はずれだから単にイライラするだけ。
マジで今更って感じ。
- 496 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:02:29 ID:WWxJpW0n0
- いやなら見なければいい。無料だしw
- 497 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:03:28 ID:WpjjYgTY0
- CMがうっとうしいから、民放はずっと見ていないなー
普段BSばかり見ていて、たまに民放を見ると余りのうっとうしさに驚く
- 498 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:03:29 ID:xfR2ZMdG0
- >>489
漏れ、CMの後に〜って出たらチャンネル変える。
んでCM終わった頃に戻す。
そのまま他所の局見る事もw
- 499 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:04:19 ID:oq47rkV60
- >>493
俺は、CMのあと、とか言うのが出てきたらそこで必ずチャンネルを変える。
そういう姑息なことをするスポンサーのCMは見たくないからね。
- 500 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:04:37 ID:qkAtmh/cO
- むしろ残りの14%の心理についての研究希望
- 501 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:05:56 ID:WJ1LP39VO
- それよりもCMの音量上がるほうがストレスだ
やめてくれ
- 502 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:06:15 ID:Yk+p5SQ00
- もう一度見たいCMをアンケートして、各企業で再放送してくれないかな。
- 503 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:07:08 ID:7qK57uXo0
- 今時TVなんか見てるやついねぇだろwwwwwww
調子こいてんじゃねーぞTV業界
- 504 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:07:13 ID:/XjvFuiw0
- 番組のはじめにおよその進行でも紹介すれば、
ちょっとした用事を済ませたりトイレに行くタイミングとかは自分で考えれるのにな。
興味をひくCMだったら普通に見るけどな。
アホのためにアホが作るんだからしかたないよな。
- 505 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:09:10 ID:CPHecrC3O
- スポンサー様のCM>速報テロの現実
テロくらい出してもいいだろ(´・ω・`)
- 506 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:11:06 ID:c5pNG84w0
- 実況スレにザッピングer向けのスレがあったらいいのにな。
CM明けやCM挟んだクイズの答えとか書き込んでくれるの。
- 507 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:13:11 ID:iO03vjJ60
- リアルタイムで見る番組はニュースだけだな
ほとんどは仕事上がり遅いから録画したのをCM飛ばしだな
それだけに飛ばす前の数秒前とかやられるとムカつくのは同意
- 508 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:14:16 ID:+rJ/+zNx0
- また世界陸上かwww
- 509 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:16:29 ID:faMcCo8T0
- オチの前にCMへ行くのは良いンだけどさ
CM明けに、ちょっと番組をさかのぼって、
前のシーンから放送するのがイラっとくるね
- 510 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:18:45 ID:67qIKJbY0
-
この問題について、視聴者から衝撃の証言が!
放送局側も納得するその事実とは?
このあとすぐ!
- 511 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:19:28 ID:k0Uecx3y0
- 俺も丁度いい所でCM入ったり
次週に続くにイライラするからテレビ見なくなったな
そういう番組の次週は絶対に見ないのだが
そもそも次の週に家に居る可能性が低いし
- 512 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:20:53 ID:W0Vuj7Xe0
- 仰天ニュース、見てる奴多いんだな
- 513 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:20:53 ID:U9DHxX5/0
- 「CMのあと」って延々と引っ張ったあとさらに来週に持ち越すような番組ってさ
ハッキリいって詐欺・虚偽行為だよな
- 514 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:21:18 ID:PonjSi//0
- 亀やヌル山も同様。
質の悪い数字を挙げても逆効果なのだが、
そんなのかんけぇねぇのがテレビ業界。
- 515 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:22:56 ID:W0Vuj7Xe0
- >>514
質は見えないから
- 516 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:23:02 ID:f+FCEKwy0
- 続きはウエブで【検索http://○○】
もよろしく
- 517 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:24:38 ID:SAimUNut0
- スイッチ入れりゃ見れるからなぁ
パソコンみたいに遅くもないし
とーぶんなくならんねテレビは
- 518 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:26:32 ID:+rZO+Q/P0
- 報道番組でその事件の意外な真相とは!?
でCM
ワイドショーじゃないんだからやめて欲しい。
不快極まりない。
- 519 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:29:02 ID:/BbDJW940
- ニュースで「土砂崩れでバス流される…生存者は」とCMに入ったのを見た
被害者の安否よりCMが大事という姿勢には本当に愛想つかされる
- 520 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:29:56 ID:ZQ8wYf7y0
- >>504
賢い奴がアホのために作ってる。
アホを釣って利益をあげてるわけだから。
どっかのWiiと同じ。
- 521 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:31:04 ID:BA2F3VJ80
- テレビにもコマーシャル自動カット装置を取り付けたらどうよ。売れると思うよ。
- 522 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:31:48 ID:ENkv2Skm0
- お笑いとかものまねとか次やるやつ名前でてるんだから映像まで見せる意味ないよな
ばかじゃねーのか
- 523 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:32:58 ID:z7D48K5hO
- >>519
日本のテレビは被害者の命が助かる場合しか放送しない。
- 524 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:34:58 ID:e7keqedk0
- CMスキップで損害が!とか騒いでるテレビ業界
スキップされるだけの理由があるんだよ
不愉快なの
テレビの視聴者を見下しきってる浅知恵は
- 525 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:35:17 ID:H1uFL/39O
- 番組自体大して面白くない上に
CMに入る時のこの不快感
自然とテレビから遠ざかるようになっていった
- 526 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:36:58 ID:HhOSgMEN0
- 最近CMも面白くねーしなあ
- 527 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:37:08 ID:HgZuX4Sr0
- >>521
ヤマた電機が装置をはずしてTVを売り出す
- 528 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:37:16 ID:NQGeFAPfO
- トゥルーマンショーみたいに番組中にいきなり出演者が宣伝すればよい
- 529 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:37:54 ID:K3AwfwzI0
- >>517 PCの起動がスイッチポンで即になったら完全に脂肪だろうなぁ
- 530 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:38:11 ID:DyefjsrPO
- 久米さんの『一旦CMです』は自然な進行
- 531 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:38:24 ID:K2ttJA+d0
- 「Bで御願いします」→「FA?」→「FA」→みのどアップ→
CM→「Bで御願いします」→「FA?」→「FA」→みのどアップ→
みのどアップ→み の ど ア ッ プ →CM
('A`)
- 532 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:40:03 ID:SPCXQ7qR0
- 山場CMの後に巻き戻ってから同じ場面くり返すのヤメてくれ。
- 533 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:41:52 ID:ZoDWAJxr0
- 6までやってんのか。
前まではCMになったらチャンネルを変えてたけど、
今はTVの電源を切るぞ。
つか、初めからTVを見なくなった。
大昔はTVっ子だったのにな。自分でもビックリだ。
- 534 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:42:50 ID:mKnVzJhYO
- CM含めてダイバスターが好き
- 535 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:42:55 ID:lCb19YVkO
- 世界仰天ニュースは最悪だよな
五分で終わる話を、引き伸ばしすぎだよな
いいところでcm→cm明けはゆり戻し話→結末あっさりバロス
イライラするから、最近観ないよ糞番組とスポンサーさんwwwwww
- 536 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:43:16 ID:UufWabi30
- >>38>>65
それって手抜きってレベルなんてもんじゃないw
>>163-164
つか、ボクシング協会潰れて欲しい。もはやキチガイだ。
- 537 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:45:45 ID:V7HxM+T50
- >>1
いつ頃からだろう、番組が盛り上がったときにわざとCMをはさむ手法が広まったのは。
従来の話や番組の区切でCMを入れるやり方と比べると視聴者心理を逆手に取った画期的なものだと当時は感心したが、
やはりものごとには限度というものがあり、やりすぎや猫も杓子もはいただけない、逆効果だと思う。
- 538 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:46:51 ID:+gS8i5JrO
- ああ、テレビみなくなったのこのせいだった。
苛立つし情報密度が下がるしで時間の無駄も甚だしい。
- 539 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:47:06 ID:keSKV4cm0
- 今年見た民放
正月の箱根駅伝2日分(14時間)
正月の高校サッカー3試合くらい(6時間)
いい旅夢気分3回(3時間)
日本シリーズ最終戦(後半1時間くらい)
世界陸上のマラソン女子(後半1時間くらい)
テレたま高校野球中継、サッカー中継(併せて20時間くらい)
14+6+3+1+1+20=45時間
去年か一昨年の箱根駅伝の該当区間コースを制服女子高生が集団で走るCMはおもしろかった。
今年の造るしかにゃいはCM時間が読めるのでトイレ休憩に重宝した。
- 540 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:47:10 ID:IsPh4IQSO
- なんでもかんでもクイズ形式にして時間稼ぐのやめて欲しい。少しも面白くない。回答で無芸能人のツラを小さい枠の中に表示するのもいらない。映像だけ見たいんだが。
- 541 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:47:17 ID:JqAawOS80
- 大分麦焼酎二階堂だけは許す。
芋焼酎派だから買う事は永遠に無いけど。
- 542 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:47:58 ID:krIxUwUE0
- TBSの中でもCMをキリよく入れてるのはアッコにおまかせとフレンドパークくらいか
- 543 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:50:36 ID:V3UABu0A0
- TBSの絶叫MC番組あたりからじゃないの
- 544 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:51:01 ID:oXFGr2hI0
- 視聴『質』って話一時期無かったっけ?
テレビ局儲け過ぎだから、
100%−視聴質=税金
みたいにして、金取って欲しい。
本当に質の悪い番組が大事なら、やたら税金払う覚悟でやれば良い。
そこに信念があるなら突き進むでしょ、テレビ局さん。
- 545 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:51:52 ID:lCb19YVkO
- 昔テロ朝の三宅裕司が司会のクイズ番組は、正解はcmの後だらけで腹立ったのを覚えてるよ
回答者が神田うののクセに、正解率九割はヤラセだと思ったし
当然、観なくなるから、いつの間にか終わってだけどなwww
今も、この手法がしつこい番組は観ないよ
- 546 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:52:40 ID:PBsK2PKv0
- ネットで自分で番組というか動画を選ぶとなると
個人の恰好がでるな
テレビだと視聴割合的には
ニュース垂れ流し>>>アニメ>>>雑学番組>>>たまに洋画>>>越えられない壁>>>その他
ネットだと個人の恰好
雑学番組>>>アニメとかMAD>>>越えられない壁>>>その他
ネタ番組は見ないしニュースはここで済ませるようになった
- 547 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:52:45 ID:0AmyVmXk0
- 4月に放送した、あるある大辞典の捏造検証番組では
CMが殆どなくNHK見てる感じがした
- 548 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:53:20 ID:ve78CP/TO
- このあと、衝撃の事実がぁ〜っ?!
このあと、信じられない事態にぃ〜〜っ?!
二昔前のテレビ欄のセンスがテレビ自体に入ってきたんだな。
同じくらいのクオリティだからテレビ屋ってバカタレになっちゃうのかなw?
- 549 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:53:55 ID:ldGANvz4O
- >>535
屑芸人2人の司会も(゜A゜)イラネ
つまんない話しで時間稼ぎ
局アナだけで足りるだろ
- 550 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:54:20 ID:DK1OQANG0
- 3,2,1ってのも
最近ふえてきた
- 551 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:54:53 ID:9d9z3YSS0
- あ、醤油こぼした…
- 552 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:56:50 ID:r9ZZ5xQW0
- >>530
「一旦CM」はタモリ。
久米は、「コマーシャルの後もできるだけニュース」
- 553 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:57:05 ID:QEA1Avdi0
- >CM明けのシーンの繰り返し
この糞構成が多いせいで、HDDレコの追っかけ再生は重宝している
結果的にCMすっ飛ばすようになったし、
HDDレコつかうまでして見たくない番組は見なくなったな
チャンネル回させないように姑息な手段を使って逆に
つけっぱなしという習慣を改めるようになったよ
- 554 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:57:10 ID:DuNDnyvsO
- テレビを付けても観るのはDVDばかり。
ニュースはネットで見るし、
朝はラジオを聞く。
CMを観ている時間が勿体無い。
- 555 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:58:48 ID:XLIiRZhw0
- 「まだまだ続きま〜す」→CMあけたら1分で番組エンディング、というのもあるな。
- 556 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:58:57 ID:W/nVHlMCO
- ホント、テレビは見なくなったな
ニュースとアニメ、ドキュメンタリーを少々
ニュースのバラエティー化だけは勘弁して欲しいね、お笑い芸人もお笑い番組の中でやってて下さい
- 557 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:00:12 ID:SmPzhIZl0
- >>12
おれも
- 558 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:03:33 ID:EbYUwcuX0
- はっきり言って山場CMとは、ハァハァいく寸前に「ちょっと待って」と言われるようなものである。
- 559 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:03:40 ID:+1QqdPJ6O
- どうせニコニコで見るからテレビは見ない
- 560 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:04:04 ID:+1BUoHpDO
- こんな振りされると決まってチャンネル変える。待っても大した結末じゃないからね。
- 561 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:04:25 ID:9Uv2Bj1YO
- このスレの7はこのあとすぐ!
- 562 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:05:18 ID:XpKwxhMk0
- しむらけんのだいじょぶだぁ辺りから既にあったよなこれ。
まだまだ続くよ!と言いながら只のED・・・
- 563 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:06:10 ID:k0Uecx3y0
- 続きはウェブで、もそうだけど
馬鹿の一つ覚えみたいに後追いで試行錯誤ゼロの言動を垂れ流す奴
恥ずかしく無いのかな?脳みそ微塵も使ってないんだから素人以下じゃん。
- 564 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:07:42 ID:ve78CP/TO
- 最近のテレビニュースの論調がなにかにつけヒステリックなのもスポンサー様の為なの?
ニーズがよくわかんねえ。
- 565 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:07:59 ID:FZ7iWGEM0
- まだまだ続くよは時間見てりゃわかるからどうでもいい
- 566 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:08:19 ID:d744fa3n0
- 続きはCMのあとで
続きは○○検索カチカチ
どっちも大嫌い
- 567 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:09:38 ID:Z6BlK8mz0
- ワイプがうざすぎて最近の地上波はまったく見ない
- 568 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:10:06 ID:+8fHyAfpO
- テレビは雑音でしかない
- 569 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:10:24 ID:TM3b/cJB0
- 視聴者を愚弄している。視聴者あってのTVだろうが!
TV離れはスポンサー離れになるんだ馬鹿!
CMを今の3分の1に減らせ!
- 570 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:10:39 ID:MsjEoaKiO
- 制作会社とかはこれで一般庶民が釣れると思ってるんだろなあ
死ねよ
- 571 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:11:15 ID:fEjIO+MnO
- これまでの人生でCM見せられた時間の合計は…
- 572 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:11:22 ID:cE5t5FtzO
- 「番組に興味をもってもらおう」「番組を見てもらってる」
という感覚を持ってれば>>1は誰でも想像できることなのに、
「視聴者は番組に興味をもってる」「番組を見せてやってる」
という感覚だからこんな事にも気づかない
- 573 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:11:44 ID:BLMRI0vf0
- クイズ番組程度のものなら多少騙されたり繰り返されたりも慣れっこだけど、
ものすごく興味ある内容の特番とかで引っ張られて
もしかして時間延長してくれるのか〜とか本気で期待してしまったりして
あっさりはぐらかされると殺意に似た激しい怒りをおぼえる。
- 574 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:14:18 ID:m2TBMKm/0
- 続きはCMのあと→CM→ほかのチャンネルにかえる→続きを見逃す→たいして気にならない
自分たちの番組にそこまで求心力があると思ってるのか?
- 575 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:14:25 ID:iIgpj3jY0
- 30分に1回程度ならまだ許せる範囲
10分以内に3回とか繰り返す番組あるけどあれはほんとむかつく
- 576 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:14:49 ID:TXjnyIfU0
- 芸人同士でじゃれあってるだけの番組なんて見る気がしない
- 577 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:15:03 ID:5KxtR5PYO
- >>573
純なやつよのぅw
こんなの独自で調査しないもんかね。
- 578 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:15:52 ID:ve78CP/TO
- これだけテレビに不満があるって事は、やっぱりテレビ屋のレベルが落ちてるんだろ。
昔はテレビに来てたヤツがネットや映画に行ってるんだろ。
昔だったら野球に来てたヤツが他のスポーツに向かってるのに似てるな。
- 579 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:19:24 ID:CobQOtojO
- お前ら貧乏人は一生地上波でも観てろ
- 580 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:19:44 ID:OKSM5Inl0
- つうか
テレビそのものが不愉快だからwww
- 581 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:21:36 ID:9d9z3YSS0
- まあ車運転してたら、テレビは見れないからなあ…
- 582 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:22:03 ID:ZFKZ9EE/0
- 地上波はほとんど観てない俺は勝ち組
おまえら文句いいつつ、よくあんな馬鹿なもん観てるなあ
- 583 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:22:14 ID:cod+c2n+0
- 観たいのは答えであってCMじゃないもん、当たり前でしょ。
視聴者よりもスポンサーなのはわかるけどさ、スポンサーも
視聴者に嫌われたら商売にならんでしょ。
- 584 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:23:26 ID:V9bClVjOO
- テロップ出しまくりもなんとかしてくれ
滑舌悪い奴はテレビ出なくていいよ
- 585 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:23:32 ID:iT5e8Zl10
- テレビ見る奴っているの?
- 586 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:23:43 ID:tjsaFuy+0
- アメリカ版と日本版のミリオネアを見比べれば、山場CMとやらが正しいかどうかなんて一目瞭然だろ?
- 587 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:24:08 ID:lq9l9fge0
- 山場CMってそれだけじゃなく
必ずCM明けのシーンの繰り返しだし
怒りも確定するわ
- 588 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:24:50 ID:j42G2TY70
- こんなアンケートむかつくって答えるに決まってるw
買いたくないのに覚えてないってw
- 589 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:24:51 ID:ve78CP/TO
- >>586
kwsk
- 590 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:25:12 ID:X/zAF67oO
- 検索キーワードが出てくるCMとか一回も検索したことないわ
興味があったら最初から自分で検索するだろうしあれの存在意義がわからない
- 591 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:27:26 ID:9jG8BF/m0
- CMはモノラル、番組はステレオだから、モノラルだけ自動で切るレコーダー作ればおk
- 592 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:28:26 ID:QvScC2DnO
- たまに番組の最初にチラ見せして、後半でCM挟んで引っ張るだけ引っ張ったあげく結果は来週…。
なんてのが嫌いだ。
- 593 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:28:48 ID:GwRaVH1t0
- >>246
正直ギンタマのCMの挟み方はうまい
- 594 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:28:55 ID:ZFKZ9EE/0
- 民放ってのは、CMが主役
CMを馬鹿どもに見せるために、前後にヌケサクどもの好みそうな
ウンコ番組を申し訳ていどに作って流してるだけ
ただで見てる貧民どもにはゴミ番組で十分だろ
- 595 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:29:33 ID:hfJd6Hi70
- 「さあ、ここで一旦コマーシャルです、トイレに行きたい方は今のうちにどうぞ!」
と言って番組干された人誰だったっけ。
- 596 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:31:14 ID:+0KwiY3F0
- >>533
まったく自分も同様。
部屋にはPCしかないけどNHKニュースはいつでも観れた方がいいと思って
USBワンセグチューナーを買ったが結局半年前から箱も開けていない。
- 597 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:31:27 ID:isk5IJ+N0
- テレビよりネット見てる時間のほうが長くなった。
テレビを見るのも実況で盛り上がってるかなとチェックするくらい。
- 598 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:33:31 ID:Y34Vv5VC0
- 今のテレビは抜け殻だよな…哀しいけど。さようなら。
- 599 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:33:37 ID:Jr6FkYOY0
- この前のバイオ2は最悪だった。
何回CMと重複やるんだよと…
- 600 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:33:58 ID:4jioyGPyO
- 今年面白かったテレビ
コナンの実況
サザエさんの逆再生
- 601 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:35:03 ID:XpKwxhMk0
- そういや今年面白かった番組がひとつもないな。去年もおととしも無いけど。
- 602 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:35:18 ID:qvlANfpO0
- つづきはWEBでwwww
- 603 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:35:39 ID:6dHacXlg0
- 「CMの後もまだまだ続きます」 期待を胸に他番組を約10分間見続けた小3の夏。
- 604 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:36:32 ID:oyx6YJkC0
- CM前の柴田理恵のびっくり顔アップがウザイ
で、そんなテレビみてる自分に自己嫌悪
- 605 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:37:27 ID:Y34Vv5VC0
- 願わくば70年代後期〜80年代初頭のクイズ番組全盛期に戻って
クイズ番組を片っ端から見倒したい。
いまや対戦クイズの本場はアーケードゲームに移ってしまったから…。
- 606 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:37:38 ID:fFjs0Yfp0
- テレ朝の午後11:15始まりのバラエティは、冒頭にまとめてCMやって、
本編中は、1回くらいしかCMタイム挟まないよな。
観るほうはありがたいが、スポンサーとしてはどうなんだろ。
- 607 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:37:42 ID:ShAdhdMv0
- 無料、ただだからでしょ。
いいもの見たければ有料放送でも見ろよと開き直っている
有料なNHKなんかはまともに放送するよね
- 608 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:38:56 ID:zf3xpETG0
- >民放は「CMのあとも見ていただく努力については度を超さない限りは許していただきたい」
むしろ山場でCM入ったらチャンネル変えないか?
- 609 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:38:59 ID:kKBW8QIZ0
- >>574
> 続きはCMのあと→CM→ほかのチャンネルにかえる→続きを見逃す→たいして気にならない
>
> 自分たちの番組にそこまで求心力があると思ってるのか?
昔と違って、今はこうだよなw
てか、たいした内容じゃなくても、見て、煽られてるうちに
それなりに楽しめたりもするんだが、CMでぶった切られた時に
素に戻って白けちゃったりするんだよ。
- 610 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:39:34 ID:M4NQ0zyLO
- 世界まる見えがフツーのバラエティーっぽくなってから見る気なくした。
- 611 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:40:39 ID:EfyKQgy40
- NHKニュースくらいしか見ない俺にはわからん議論だ
- 612 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:41:49 ID:6+MgD5/a0
- そもそもTV局が血眼になる視聴率ってさ
どうやって調査してんの?
調査対象になったって、周りで聞いたことないんだけど
おまいら対象になったことある?
- 613 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:41:58 ID:oyx6YJkC0
- >>297
本放送時は俺も馬鹿馬鹿しくて見なくなったけど
いまアニマックスで毎日やってるからなんとなく見てるが、
まさにそんな感じだなw
あの番組作ってたとき、製作者達の良心はどこ行ってたんだと
今更ながら呆れる
- 614 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:42:10 ID:pdxr4Gr20
- おまえらなんだかんだ言ってテレビなんてまだ見てんだな。だっせー
俺は2001年からテレビを一切みてない勝ち組
- 615 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:43:24 ID:JG55ugvH0
- 結果が視聴率に出ていないってのは、不愉快だけどチャンネルを変えない人が
殆どだと見るのが自然なのか、そもそも視聴率なんて・・・の方が自然なのか
- 616 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:43:41 ID:9jG8BF/m0
- てか、CMカット機能付きレコーダーは圧力で販売自粛させられたんだよなぁ…
- 617 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:45:01 ID:5jOp5bxtO
- 視聴率(笑)ビデオリサーチ(笑)
- 618 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:45:26 ID:EYWIqwGw0
- >>614
お前も2002年からちゃんと働けば
テレビくらい買える金貯まっていたのにねぇ
- 619 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:45:31 ID:HhOSgMEN0
- >>613
>>335見れ
- 620 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:45:32 ID:0weunC2c0
- ふと思ったんだけど、>>1に「(続きは次スレで)」とか書いてあったら
2ちゃねらーはどういう反応をするんだろ・・・。
- 621 :こぴぺ:2007/11/07(水) 09:47:21 ID:AdIMRPBD0
- TBSで世界陸上を見ていたときのことです。番組の中で「まもなく!この後すぐです!」と
連呼していました。300回は聞いたと思います。
ボブサップ曙戦でも世界陸上でも、とにかく、「このあとすぐ!」と1000回は叫びます。
ところが、実際に末次が走り出すのは、間もなくと言ってから3時間も4時間も後なんです。
女子棒高跳びで、間もなくこの後、イシンバエワ!間もなくこの後、イシンバエワ!
さぁ、いよいよこのあとすぐ、間もなく、イシンバエワが跳躍いたします。
間もなくこの後、イシンバエワ!さぁさぁ、このあとすぐと200回は聞いたような気がします。
そろそろ、イシンバエワが飛ぶかなと思って見ていると、
なんとイシンバエワは昼寝中とかで凄く迷惑な話なのです。
イシンバエワが帽子を触ったり、Tシャツを脱ぐと、もう大騒ぎになります。
相変わらず3秒後には、アナウンサーが、さぁ!いよいよイシンバエワがこのあと跳躍です!
と絶叫したあとCMに入ります。
- 622 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:47:25 ID:H4QpUo6nO
- うたすたは必ず結果が出る前に土屋のCMが流れる
あれでスポンサーと土屋が嫌いになった
- 623 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:48:10 ID:zWjtjC3r0
- 世界不思議ハケーンとか、ウルルソとか、
HDDレコーダーで録ってみてるんだけど、
CMとスタジオのクイズを飛ばして海外レポート
だけに編集すると、見事に30分で収まる(ノ∀`)
- 624 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:48:45 ID:9d9z3YSS0
- ゆるーく行く事も必要ですよね…
- 625 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:48:54 ID:1VgfAexK0
- 体調くずして休職中で毎日家にいるんだが、TVなんて全然見る気しない。
時間はタップリあるが、朝から晩まで本当にしょうもないプログラムばかりだ。
- 626 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:49:01 ID:ve78CP/TO
- >>297
>>613
ドカベンも中々のもんだったぞ。
俺はしびれを切らせて見るのを止めた。
- 627 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:49:52 ID:6dHacXlg0
- TBSはこのあとすぐの王様だからなぁ
- 628 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:50:13 ID:SAeXtkML0
- >620
「続きは次スレ」じゃないけど
http://headline.2ch.net/bbynews/
速報headline
- 629 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:50:25 ID:ki3duOcO0
- ミリオネアなんて中心にあるべきのクイズをカットしてみのの顔ドアップいれてるからな
わけわからん
- 630 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:50:26 ID:aPTfrDgNO
- ビデをリサーチ
- 631 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:51:06 ID:AsJgxF2cO
- まあ、次が気になってCM覚えてないのは当然かな?
頭の中は、妄想やら想像しまくりだから
民放だからCMは、しようがない たまにインパクトあるCMは記憶に残るけど
- 632 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:51:45 ID:JmwuxWF40
- 先日のバイオハザード2は酷かったなぁ
- 633 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:52:29 ID:7CcklF+/0
- >>12
おなじく
- 634 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:52:35 ID:ShAdhdMv0
- >>626
ドカベンって1球投げるのに30分ぐらいかかるやつかw
- 635 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:53:11 ID:Jr6FkYOY0
- そういえば今放送中のドラマを既に再放送してるが
よっぽどコンテンツがないんだな。
ガキの小遣い並みの制作費しか出さないからしょうがねえかw
- 636 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:53:27 ID:Y34Vv5VC0
- キンチョーのCM最高!
http://www.youtube.com/watch?v=kQJXULabKdY
- 637 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:53:45 ID:hHM68uX6O
- >>574
勘違い不細工女が
もったいぶってじらしてるっていうのに似てるよね。
- 638 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:54:20 ID:Rvb/AotOO
- 格闘技の試合はひどい
- 639 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:54:44 ID:ve78CP/TO
- >>634
そうそうw
みんなの思いが交差しすぎw
- 640 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:54:48 ID:uFLIXlTC0
- 最近多いのは、CM前にモザイク入れる事だよな。
あれで見る気を失って、コマーシャル中に他の番組に変えてしまう。
そして、そっちの方が面白かったりするんだよなw
- 641 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:55:21 ID:AdIMRPBD0
- >>623
自分も不思議ハッケソ、録画したのを見るときは
クイズの後、正解までをすっとばして見るよw
あのやりとり、かったるくて見てらんねぇ
- 642 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:55:24 ID:EYWIqwGw0
- アニマで土曜日の夜連荘でしてるな
ドラゴンボール
大昔だが俺の田舎じゃ、フジ系のTV局が無くなったとかだったかでフリーザ編の後半で
放映途中で終わったよーな記憶が・・・(この辺記憶曖昧)
だから人造人間やセルとか話しらねーんだよ('A`)
- 643 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:57:23 ID:j6HBeLHV0
- 番組の終わり頃に集中してCM入れるのもやめて欲しいな。
CMとCMの間が1分ぐらいしかなくてCMの時間より短い!
- 644 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:57:28 ID:I39XRHA50
- ガチンコが酷かったな
- 645 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:57:38 ID:c/6H068O0
- >>640
>CM前にモザイク入れる事だよな。
あ、わかるわかる。モザイクなんてアダルトビデオしか使わないと思ってたのに、最近はNHKまで
(次週予告で)使うからな。下品だからやめてほしい。
- 646 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:57:45 ID:1VgfAexK0
- >>634
そんなこといったら「キャプテン翼」も…
- 647 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:58:17 ID:PfX30T+c0
- これな(笑)
ホント昔からあるけど
不愉快だよな(笑)
- 648 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:58:49 ID:ShAdhdMv0
- >>646
シュート打つまで15分ね
- 649 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:58:56 ID:oyx6YJkC0
- >>619
そんなのわかってる
原作自体が他の連載より少ない14ページ、コマの大きさも段々拡大。
毎週放送するのは原作が変わらなければムリムリなのは
明白だった。
隔週放送とかの英断をしておけば、
もっと後々までの評価に堪える作品になれた
- 650 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:59:49 ID:EmNxhIDV0
- 最近見てないけど不思議発見も不快になってきたの?
唯一安心して観れた番組だったんだが。。
- 651 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:02:25 ID:BLMRI0vf0
- >>614
いや、実は私の場合観てないに等しく思い出を語ってるだけ。
深夜につけっぱなしにしたりは今でもするけど、流してるだけで他のことしてる。
まともに観ることはほとんどなくなった。TVは無くても生きて行ける。
- 652 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:02:46 ID:EYWIqwGw0
- >>650
>不思議発見
ルール?替わってから見てねぇやwww
- 653 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:03:32 ID:AdIMRPBD0
- つか2ちゃんやってるとテレビ見なくなるよな
- 654 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:04:47 ID:THivfEoz0
- 不思議発見の草野さんを真っ先に思いついた俺ガイル
- 655 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:04:55 ID:ZFKZ9EE/0
- あんな糞演出の民放をいまでもリアルタイムで見てる奴が
21世紀になっても現存することにむしろ驚きました。
HDDレコーダーに録画してみれば、CM全部すっとばせるじゃん
時間の無駄だろ
- 656 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:05:07 ID:sg1ALjwp0
- 地震速報
詳細はCMのあと!
- 657 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:05:25 ID:TP18ULLJ0
- テレビそのものが不愉快だよ。
adwordsくらい地味な広告にしてくれよ。
- 658 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:07:05 ID:mbYvIcry0
- バラエティでやるなら、まぁ許せるが
ニュースでやられた時はキレそうになったw
ニュースのバラエティ化が見てて腹立つ^^;<女子アナも無駄に多すぎ
- 659 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:07:08 ID:HhOSgMEN0
- >>650
視聴者参加型みたいになって、どの回答が正解かを投票するシステムが導入されたんだが
それが最大4枠しかないから、一旦答えをふるいにかける手間がかかってすげーテンポ悪くなった
前の方式に戻して欲しい
- 660 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:07:24 ID:XooEKfz+0
- >>639
まさに一球入魂ww
- 661 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:08:06 ID:oieq7u2H0
- 山場CMの間に他のチャンネル見てて
いつの間にか元のチャンネルに戻すの忘れたりする
- 662 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:08:47 ID:tjsaFuy+0
- >>656
マジでありそうだから困る。
- 663 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:11:26 ID:WljX7nRd0
- >>1
これ五年前のニュース?
- 664 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:12:26 ID:0ejjeNv+0
- テレビでもったいぶられて20分待たされる事がネットじゃ10秒ぐらいかな。
テレビオワタ
- 665 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:13:59 ID:tjsaFuy+0
- >>589
youtubeで「ミリオネア」で検索。
メガネ外人顔のサムネ(たぶん一番上)がアメリカ版のミリオネア、最終問題のシーン。
(結構有名な映像かと。)
- 666 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:14:06 ID:fFjs0Yfp0
- >>656
震源地と、震度の数字に「?」がかぶせてあるんだな。
- 667 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:15:21 ID:kKBW8QIZ0
- >>649
連載中のアニメは、アメリカのドラマみたいに半年放送して
休止とかのシステムにすればいいのにな。
水戸黄門と大岡越前のローテーションみたいな感じでも
いいか。
ダラダラ引き延ばしたり、オリジナルストーリーが酷い
結果になるよりいいと思うんだがなぁ。
- 668 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:16:39 ID:zdq0uQzy0
- 何でCMになると音量上がるのか?という意見が多くて、
TV局は「特に変えてません」と言い張るけど、これは「一応」本当。
「音量のレベル」は変えていないが、CMは強弱を圧縮して
(強弱強弱・・・が強強強強・・・になっている)
音圧が上がっているので、「聴感上は」大きく聞こえる。
J-Popもラジオで大きく聞かせようとして同じ処理をしているので、
強弱のないベダーッとした音になっている。
業界では「音圧戦争」って言われている。
大声で言ったから好かれるわけではない、という当たり前のことが
わかってないんだよね。ジャイアンリサイタルみたいなもの。
CMもJ-Popも消費者にはそっぽをむかれてる。
- 669 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:17:05 ID:pZxBxixY0
- 昨日、デスノート劇場版後半見たんだけど
出てくるメガネテレビマンがリアルすぎて吹いたwww
テレビ関係者ってみんなあんな感じだと思うwww
- 670 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:17:26 ID:a02d5IVg0
- おまえらテレビ好きだな
- 671 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:18:18 ID:T3I5EnDbO
- 調べなくても分かるだろw
教授って暇なんだな、羨ましいわ
- 672 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:19:01 ID:rElD1ekq0
- CM中の視聴率とか分からんのかな。
むしろそっちに注視すべきだと思うが。
- 673 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:21:18 ID:sxKejUaB0
-
『 その時! 信じられない光景がっ! 』 → CM
- 674 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:21:34 ID:HhOSgMEN0
- >>671
これは大学教授っていう「偉い人」が調査して結果をまとめた事に意味があるんだと思う
言われなくても判ってるだろ、じゃTV局は聞く耳持たねーだろうし
- 675 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:22:38 ID:tjsaFuy+0
- >>673
ワロタw
- 676 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:27:02 ID:zbfApMxc0
- 自分は最近のTV番組のくだらなさやCMとかのイライラ感で引っ越しを機にアンテナも繋がなかった。
で、NHKの契約も切った。
だって、CSとネット見てた方が面白いからね。
- 677 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:35:48 ID:2VnOkQ620
- >>667
フリー契約に近いアメのドラマスタッフと違って日本の製作は一作品ごとに契約だから、
休止しているうちにスタッフが他に取られて半年後には招集不可能になる。
毎シーズンで出来がバラバラとかでもこだわらないならともかく、ねぇ。
- 678 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:41:45 ID:TqKxb4Eq0
- >>9
携帯も使えないのかおまえ
- 679 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:48:16 ID:R74ZRKkXO
- >>676
CSってNHK料金込みじゃねーの?
- 680 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:51:54 ID:yP0CUPxtO
- 山場CMを意識してルールに取り入れたスポーツがNFL
- 681 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:53:15 ID:kp2/bndB0
- あーいうレガシーな家電に
いまだに必死になってる人って不思議だ
- 682 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:00:43 ID:6Ea8gpSmO
- >>673
その番組は良く見てたから懐かしいなWW
CMあけは大して期待出来なかった展開あり過ぎWW
- 683 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:01:28 ID:Dtb0HFTE0
- 番組の最中に、
「ところで、擬古さんは今度、ドラマにお出になるとか」
「ええ、そうなんですよ、煽り屋家業ていうドラマなんですけどね」
放送時間や内容の一部が流れる
という番宣組み込みも不愉快。
- 684 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:02:02 ID:1KOTFtMu0
- 多少イラっとはクルが
チャンネル変えちまうのでそんなに気にならん
欲しい情報は大抵の場合ネットにあるので
執着する必要性は感じられん
- 685 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:02:25 ID:IcRkQH6x0
- 俺CM明けで、番組が少し戻ったところから始まるのがすげー嫌なんだけど。
それでテレビ見るのやめたよ。
- 686 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:03:46 ID:Dtb0HFTE0
- バカな視聴者は、90秒前のことを忘れているだろうからと言う、
テレビ局の配慮を無にする奴めっ。
- 687 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:04:08 ID:AxA8Ltzd0
- テレビがつまらないと感じる最大の要因だろうな。
- 688 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:04:41 ID:sMpCBJOL0
- 一番ウザイのは
番組の終わりの頃、CM前にテロップで「このあと○○○○!!」って出て、
wktkしながらCM明けを待って、始まったのは次回の予告だったとき。
本気で氏ね!って思った。
- 689 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:08:23 ID:2VnOkQ620
- >>688
>番組の終わりの頃
ここで気付け。
- 690 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:08:37 ID:QZuszl7E0
- このスレがこれだけ盛り上がってるって事が、
業界関係者に「まだまだテレビは安泰だ」
と思わせるんだろうな。
みんな結構見てるんだな。テレビ。
- 691 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:08:42 ID:nAlfy4rY0
- DVDレコーダーなんて、30秒スキップボタンがついているのもあるし
今時のCMなんて見たくない
昔のCMなら見たい
丸1日分、CMも含めてそのまま昔のテレビ番組ならば金を払っても見たい
- 692 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:09:08 ID:XU8/9Iso0
- ねらーにとってTVは実況するための家電になり下がってるもんなぁ
番組を楽しく鑑賞するためにネットを繋ぐんじゃなくて
実況したいがためにTV点けてんだもん。
CMなんかロクに見てる奴いねーわな
- 693 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:10:12 ID:CI4qDDvgO
- タダでテレビを見られると思っている馬鹿が多いからこんなことが起きる。
- 694 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:10:28 ID:ETzmsHhbO
- テレビがゲーム専用な俺にはまったく無縁。
ネットで十分ですわ。
- 695 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:11:39 ID:bPc76LQ50
- CM明けで3分以上戻されるしな・・・
正味何分だよと思う('A`)
あとテロップウザイ
- 696 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:13:27 ID:E7fvi2Xm0
- 昨日NHK教育テレビで弁護士の田中先生がこの件で意見を言われていた。
視点論点だったかな?
- 697 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:13:40 ID:wvHNz7rZO
- テレビを全く見なくなった今、ニコ動でたまにCM付きの動画を見るとすごく邪魔に感じる。
以前はあんなのを四六時中見せられていたと思うとびっくりだ
- 698 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:14:26 ID:Ui2oWdft0
- >>589
ライフライン全部残したまま最終問題まで行ってテレフォン
親父に勝利宣言して―
結果はCMの後!!
- 699 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:15:48 ID:BuoidBR60
- ある商品のテレビCMの総放送時間と売上高の推移を重ねたグラフを見れば、
有効性がここ数年でどう変化したかはすぐに分かることだ
- 700 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:16:19 ID:RDa05OxfO
- アンケートしなきゃわからないの?
- 701 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:16:39 ID:6PIfBtdcO
- 実際よく見逃す。それも深夜番組。
- 702 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:16:51 ID:hi9KTxd40
- 大体最近のテレビはなっとらん!
さっさとアイドルだらけの水泳大会(ポロリもあるでよ・・・)をゴールデンに流すんだ!
- 703 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:17:33 ID:ROshl4nFO
- 昔は家に帰ったらとりあえずテレビの電源入れてたが
今は、PCの電源入れる。
- 704 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:18:01 ID:sMpCBJOL0
- >>689
いや、そのときは番組に見入ってて、時間を確認してなかったんだよ。
あとクイズ$ミリオネアはひどかった。
長い「みの溜め」の後にCM、そのあと巻き戻されてまたみの溜め。ほんとにイライラしてたわ。
時間を無駄にしてることに気づいて途中から見なくなった。
- 705 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:18:26 ID:KYiltLKg0
- >>638
「このあとすぐ」で1時間以上引っ張るよな
- 706 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:18:57 ID:h1Vgyjf50
- 正直NHKニュースしか見ないのでよく分かりません
- 707 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:19:51 ID:2VnOkQ620
- >>699
そんなんで有効性が判ったらメーカのCM担当は苦労しないよw
メーカはTVCFだけじゃなく色々な販促手段を使っている。それぞれが
売上にどう影響するかを統計的に調べるのはホントに大変。
その調査の費用を販促費に回したくなるほど大変。
- 708 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:20:29 ID:wvHNz7rZO
- これと過剰なテロップでテレビ見るの止めた人って結構多そうだな
- 709 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:20:39 ID:W1af2O2i0
- その山場がたいした山場じゃないんだな
- 710 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:20:53 ID:xutHVRot0
- 7時8時で見てる番組なんてもう一個もない
とにかくやかましい、ナレーションや重複やうざいテロップや
いちばんいやなのはアニメ声のナレーションw
「見れる」番組になってくるのはやっと9時、でも9時-10時はほぼニュース
7時8時の番組ってなんであんなにやかましいんだ
- 711 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:22:54 ID:83wSuCbd0
- http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1138165413/654
エロ杉
- 712 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:23:22 ID:nntsJs4h0
- 関係ないけど、夜9時前とか10時前にやってるフジTVの
ニュースが始まるときの音ってでかすぎないか?
あれ、番組が終わってちょっとテレビから離れてる人の
目をテレビに再度向けさせるために、わざと必要以上に
大きな音を出してるとしか思えないんだけど。
心臓ドキっとするくらいでかいから、やめてほしいんだが
- 713 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:24:10 ID:f+YHRGSr0
- TXNのWBSが多いね。
少し映像を流した後にCMとあの姉御の巧みな言葉とお色気で引っ張りまくるのは。
- 714 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:24:34 ID:XU8/9Iso0
- 民ぽる→勿体ぶって人を苛立たせること
民ぽっちゃった→勿体ぶった割に反応が薄かったこと
- 715 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:24:59 ID:DQuoaBz6O
- >>676 NHKnet開局→受信料払え
って事になったりしてw
- 716 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:25:06 ID:W4/F5i76O
- あ
- 717 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:27:19 ID:Y34Vv5VC0
- こういう宣伝なら面白いのに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1035673
- 718 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:31:59 ID:uNiTv3UkO
- >>595
乱一世ってやつ。多分
1番不可解に思うのはCMの後もまだまだ続きます!と言ってCM明けいきなりエンディングになってるW
まだまだとか言うなよ。
- 719 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:34:42 ID:W0Vuj7Xe0
- >>718
トータルで視聴率が出るから終わりだと思って切られたり変えられたりすると
プロデューサー的には視聴率に大きな影響が出るからそうしてるんだろうな、
もう心底腐った連中の集まりだよ、テレビ屋は。
- 720 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:36:54 ID:sMpCBJOL0
- >>712
夜9時前のニュース「レインボー発」だね。
この時間も↓のテーマ曲でやってほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=l_CNmIdPylw
- 721 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:37:37 ID:CTmEMF6k0
- CM明けの繰り返しって、
他番組を見てた人がCMになってチャンネルを切り替えて漂流してる人を
こっちの番組に引きつける為だと思っててさ、
「最初から見てる視聴者を無視スンナ!!」
とか思ってたんだけど、"正味15分の本編を45分に水増しする為"てのが
真相なんだろうな、とこのスレ読んでて考えを改めた。
まぁ、どちらにしても腐ってるのは変わらないがw
- 722 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:39:07 ID:aPsvWF1I0
- >>719
しかし、そのままCMをはさまずにエンディングにさせて何か差し支えがあるのだろうか?
意味があるとは思えない。
- 723 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:39:51 ID:LBpW5da60
- 「このあとは〜です!」って言っといてCMあけたらそれが来週の予告内容という
手法はいまだに理解できない。
こういうのは詐欺だと思う。
まぁ引っ張りすぎるのもうっとしいし、CM明けでCM前の内容1〜2分振り返るのも
うっとおしい。だからバラエティはニコニコで見てる。
ようつべとかニコニコは一連の流れで見れるから。
- 724 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:42:31 ID:aPsvWF1I0
- >>721
そう・・・
繰り返しは番組の水増し狙い。
山場CM自体はどう考えても視聴者にはもちろん、TV局にもメリットはないはずだ。
それを敢えて導入するのは、繰り返し放映をしやすい編成にするためだろう。
- 725 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:42:55 ID:W0Vuj7Xe0
- >>722
スポンサー的には大きな意味があるんじゃないかね、
番組終了後のCMとED寸前とはいえ番組中のCMでは。
- 726 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:43:32 ID:szI93V9tO
- チャンネル変えて元に戻ってきたら既にコーナーが終わってたってパターンばかり
- 727 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:44:13 ID:MkgaCPFHO
- こういうウザイ手法を始めたのが日テレの五味だったか?
>>17
ゲバゲバ90分はCM中でも突然コントやりだすのが良かったな
- 728 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:45:21 ID:24+R/em10
- 実況していればネタにして遊べるが、そうでなければただお預け食らわされるだけだからな
CM前に「このあとすぐ!」と言いながら何十分も引っ張ってそのまま次のCMまでなだれ込むようなのは
放送の事情があったとしてもやりすぎ
- 729 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:45:49 ID:4rNRVnB/0
- 確かにこれイラつく
しかもCM後すぐ答えやるならまだいいが
いちいちまたリピートするとイラつき倍増
- 730 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:46:15 ID:sMpCBJOL0
- >>726
あるあるw
- 731 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:46:52 ID:a1oJTZ/CO
- テレビは朝晩のニュースくらいしか見てない。
慣れるといいもんだね、芸能人が騒いでるだけの番組とか見なくてすむ。
- 732 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:47:24 ID:i8YY9H8O0
- みのもんたがよくやってる文字を隠してる紙を剥がしまくるのもウザイな。
ミリオネアの沈黙といいみのもんたはやる事成す事全てうざい。
- 733 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:48:31 ID:1lcKbnufO
- 嫌々CMを見た後に
タレントのオーバーアクションに
シラケてしまったことがある。
答え ○
- 734 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:48:32 ID:UywymTC4O
- 今年面白かった番組と言えばラストサムライ実況とビリーのCMだけだな
- 735 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:49:15 ID:PbgRT5LFO
- 観客を映さないで、「え〜!」とかの驚きのインチキ声とかは、問題にならないの?
あれも醒めるわ
- 736 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:49:40 ID:aPsvWF1I0
- >>725
エンディング直前CMをもっと早い段階に持ってくればいいと思う。
・・・・・CM→本編→CM→エンディング
↓
・・・・・CM2回分→本編→エンディング
または
・・・・・CM→本編一部→CM→本編残→エンディング
これで問題あるまい!
CM間にエンディングだけ流すから反発がある。
- 737 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:50:53 ID:qE/ZFo4U0
- ここ5年内だと思うんだけど番組始まりが00分じゃなく前時間の55分前後から始まるの
カンベン
- 738 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:51:00 ID:SHGHdYwf0
- 大して面白くないことをスーパーやナレーションで盛り上げようとしたり
1時間のバラエティなどの番組内で3コーナーぐらいを
細切りにしてちょっとずつ流したり
コマーシャルを頻繁に挟み、しゃくの短いコンテンツを予告とあらすじで間をのばしたり。
ほんと面白い物を作ることをあきらめてるよね。
いつもどういう物を目指した会議やってんのか聞いてみたい。
気がついたら本当にテレビ見なくなってたわ。
ネタが無いんなら海外からドキュメンタリーとか買ってきて流してよ。
よっぽど有意義だ。
- 739 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:53:28 ID:HhOSgMEN0
- 昼にドラマ再放送やってる時間にそういうドキュメンタリーとか流せばいいんだよ
それを予約録画しといて7時8時台のバラエティの時間にそれ見るからさ
- 740 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:53:50 ID:6BzYrXSr0
- >>732
はがしたときのわざとらしい効果音とかも聴いててイライラしてくるよな
- 741 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:54:08 ID:1i0mzCJ0O
- イラついてもテレビを見てしまう
答えは>>750
- 742 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:54:22 ID:NBM+NrCC0
- TVチューナーなしで画質を追及したモニターをもっと売って欲しい。
テレビはマジで要らない。企業としてみれば広告を引き揚げると不利益報道されるから
広告は切れないのだろうけど、見る側はぜんぜん見なくても困らない。
JASRAC問題などはあるものの、セルコンテンツやCSのほうがまだまっとう。
- 743 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:55:14 ID:1mXA4KEw0
- 生で見るのアホらしいから必ず録画してから見る。
30秒のスキップ機能がついてるから、CM入ったらピッピッと飛ばして見ていくと
いかに無駄な時間が番組中に多いか分かる。
30分番組のバラエティーならせいぜい20分くらいしか内容がない。
時間節約もできるしお勧め。
- 744 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:55:32 ID:jKq66iOyO
- CM前の正解VTRにモザイク、ハ、音声ピロロロ、スタジオ「えー!?」がウザい
- 745 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:56:01 ID:e+2PlMfSO
- 世界陸上や世界水泳とかはもうひどいよね
LIVEじゃなかったら、時系列めちゃくちゃな編集してるし。
だからいつ100mやるとかさっぱりわからないから見てるしかない
- 746 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:57:49 ID:qE/ZFo4U0
- クイズ番組とか
ギャラとは別に芸能人の懐に金(物)が入るの止めてほしい二重取りじゃねって思うし
嬉々としてるすがたみっともない
番組って視聴者に向けてだろ内輪で楽しんでる姿みせるなバカ野郎
- 747 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:58:32 ID:bNegF7NK0
- 世界陸上の織田には、ほんとにまいったわ
- 748 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:58:50 ID:RATh72Yb0
- 長編落語を、連続で放送するために
はじめにCMを消化しますと言って
番組中の全部のCMを一気に放送させた
上岡龍太郎はネ申!
- 749 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:59:40 ID:CTmEMF6k0
- >>724
レスどうもです。
普段、テレビがニュースで叩いてる「水増し不正経理!!」と変わらない気がする。
15分→45分は言い過ぎたかなと思ったけど、
>>738の
>しゃくの短いコンテンツを予告とあらすじで間をのばしたり。
これ読んで誇張じゃないと確信したw
>>738さんありがとうw
- 750 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:00:07 ID:wrI3y7KI0
-
昼にドラマ再放送やってる時間にそういうドキュメンタリーとか流せばいいんだよ
それを予約録画しといて7時8時台のバラエティの時間にそれ見るからさ
>>732
はがしたときのわざとらしい効果音とかも聴いててイライラしてくるよな
イラついてもテレビを見てしまう
答えは・・・
- 751 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:00:47 ID:fmhjTEIb0
- なんかこれって
「5分で消す」とか言いながら屑画像をうpする奴に似てる
価値が無いのに勿体ぶるなと
- 752 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:01:46 ID:QXIfesB70
- つまんねえCMが多いんだよ。クオリティの高いCMなら興味がわくけど
漫然と流れてるだけじゃ、惹きつける力がないし商品のことなんか覚えてねぇ。
視聴率のサンプル世帯をもっと多くすれば如実に数字が出るんじゃないの?
- 753 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:02:45 ID://tJLTK30
- 最近の漏れのテレビ
平日、BS2ちりとてちんちん→BS1今日のせかいじょ♪
土日、BS1栗タンハァハァ→BS2勘助!→PS2→DVD
- 754 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:03:07 ID:SHGHdYwf0
- 放送側の都合に合わせて決められた時間に決められた情報を
一方的に流すテレビって時代に合ってないよなあ。
デジタルで双方向通信可能とか言ってたが、
4択ボタンだけで何しろって言うんだ。
視聴者に戻ってきてもらう解決方法なんていくらでもあるのに
なにに固執してるのかわからんがこのままじゃ本当に破綻してしまう。
- 755 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:04:25 ID:urRtGIdWO
-
テレビなんて視てねーからどーでもいい
- 756 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:04:57 ID:8JltKg0BO
- テレビ局がCMはつまらないと認めたんだな
- 757 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:08:25 ID:+S2YnFeCO
- 高校野球で甲子園を映したまま画面下にCMやってたのは住友グループだったっけ?
子供の頃の記憶ながらあれはまだ覚えてるが、ああいう手法はアリじゃないかな。
- 758 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:13:12 ID:sMpCBJOL0
- CM自体もうざいのばっかり。
奇抜さにこだわるよりも商品の宣伝をしろや。
- 759 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:14:21 ID:3DRBISw90
- もう地上波はいらんね。
うちは食事中はテレビはつけない。子供も文句は言わなくなった。
馬鹿騒ぎのバラエティ、偏向報道、大根役者ばかりのドラマ
カットばかりの映画、スポーツ中継は興味なし。
こんなのに大金を払ってる企業のイメージはとても悪い。
- 760 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:14:23 ID:2Ug9NJ0P0
- 盛り上がってきて気を持たせて、絶対ここで糞CMだな・・・と思ってるところへ
ちゃんと山場までやってくれた後すっきりCMに入ったときは神レベルの爽やかさを感じます
- 761 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:17:51 ID:TM3b/cJB0
- TBSのアイチテルだったか、散々引っ張ったCM見せられた挙句、続きは来週だと。ふざけるな
- 762 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:18:35 ID:ECly6CvNO
- 同じCMを2連続で流すとかあるが
企業側はたまったもんじゃない
- 763 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:19:34 ID:SHGHdYwf0
- >>749
よくわからないけどどういたしまして。
時間もひょっとしたら実際そのぐらいかもよ。
テレビだけじゃなくて世の中全体がそういう感じだと思うんだけど、
やる事はもうやり尽くしちゃってて、これ以上利益だすとなると
形のないものやよくわからないものに対してお金が発生する仕組みをつくらないと
やっていけないようになってるんだろうね。
見させられる側はたまったもんじゃない。
>>760
僕の場合、この番組はどっちのタイプなんだろうと山場になるとどきどきしてしまうよ・・・
結局それもいらいらにつながるんで、結局cmのない局やnetに逃げてしまう。
- 764 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:21:39 ID:SXrENL3N0
- HDで撮りながら追っかけ再生で見てる俺には関係ないけどね。
- 765 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:23:22 ID:jbHs3hav0
- 「不快に思うのであれば見なければ良い」と気づいた。
そして私は、TBSを見なくなった。
- 766 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:23:24 ID:Ndecezuj0
- 体育の時間初回
CM前に「この後、パーフェクト達成!!」
!?じゃなくて!!な所に惚れたぜ
- 767 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:25:06 ID:XsdJzQ+T0
- 日本のCM超くだらない
ストーリーなし 主張なし
イメージだけ なにより品がない
大の大人があんなもん見るかよ
- 768 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:25:12 ID:ILC9v1hY0
- ↓「駄レスはこのあとすぐ!」
- 769 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:26:05 ID:/R0G/1930
- テレビ業界は視聴者を馬鹿にしすぎ
テレビが嫌われたからそっぽ向かれてるのに気付かない愚かさ
- 770 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:35:11 ID:z8ZY56BdO
- 過去レス読まずに書き込みするが、CMカット機能のデッキってよく考えると神だよね。そのデッキの会社のCMまでカットされるし、スポンサーからみてどうなんだろ?
- 771 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:38:36 ID:+whOBHcI0
- おかげさまでCMに行く雰囲気が分かるようになって
それがチャンネル変える合図になったけどな。
- 772 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:41:26 ID:cE5t5FtzO
- テレビ見たくないから見ないんだが、
昼休みは休憩室で団塊が大音量でテレビ見てやがる。うぜえ。
- 773 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:42:14 ID:otjwI3J00
- 俺なんかそういう番組見たら腹が立つからすぐチャンネル変えちゃうけどね。
初めは気になってCM終わるまで待って見たけど気を持たせる割に結末がくだらなくて見る気が失せた。
- 774 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:43:25 ID:d744fa3n0
- そういえば最近、CM見て何か買いたいと思ったことがない。
- 775 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:45:07 ID:WuqL+JzDO
- 興味引かれるCMって公共広告機構くらいしかない
- 776 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:45:22 ID:W1af2O2i0
- そのCMがマクドナルドとかだったら速攻変えちゃう。続きもどうでもいい
- 777 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:46:53 ID:Rd4TlwQ30
- これ露骨にやられたらチャンネル変えてたな
もう最近はやってないけど
テレビ自体ほとんど見なくなってるから
- 778 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:49:44 ID:LenLSbFYO
- ベッドイン
↓
前戯
↓
女「お願い、もう入れて!」
↓
CM
- 779 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:50:22 ID:mugHPqhrO
- 24でシーズン3だったかな、それの第一話なんて
本国だとCM無しのぶっ通しの一時間だった。
スポンサーのFORDのおかげらしいな。
ちゃんと実時間60分で60分の内容を描いていた。
- 780 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:51:20 ID:38tSKP9P0
- 山場CMよりもCM明けの巻き戻りに腹が立つ
番組の進捗が三歩進んで2歩下がるだからな・・・
製作再度からすれば10分の内容で30分に増量できるから
安価かつ安直に番組を作れるからうまーなんだけど
視聴者から見たらダラダラしてるだけで内容はスカスカで萎える
- 781 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:52:13 ID:wC5laxwf0
-
テレビは最近ほとんど観てない。
小沢辞任記者会見くらいで、どうしても観たいのは録画してCM飛ばして観てる。
CMなんかよりその分商品の値段下げたほうがいいと思う。
- 782 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:52:30 ID:curfo5EF0
- いや、ほんとにそう。
山場CMが入ると不愉快きわまりないので即チャンネル変える。
戻ることもまずない。
そんなにまでして見たい番組もない。
- 783 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:55:06 ID:8JltKg0BO
- 番組はCMを見せるために存在しているが番組自体がおもしろくない。
- 784 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:55:50 ID:BPTm/LO/0
- 少し前のNHKの夜9時からのニュースで、キャスターに
「今晩は、ニュース無いんです」って言われた時は速攻チャンネル替えた。
あのキャスターがやってる間はずっと「今晩は、ニュース無いんです」だった。
なめてんのかと。
- 785 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:56:05 ID:fXXYTFheO
- むしろたった86%しかいないのに驚き。
不愉快じゃないお花畑が14%もいるんだ。
- 786 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:56:28 ID:wBnld2tG0
- CMは大音量でうるさい。で、ミュートする。
ふと気付くとTVはついていてもミュートのまま。
意味ないとおもって、TVをつけなくなって久しい。
なんの不不自由も無いよ。
- 787 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:56:31 ID:tjsaFuy+0
- >>774
自分はナショナルのおわびCMは、次何か買ってやろうかな?と思った。
- 788 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:57:10 ID:aPsvWF1I0
- >>782
私はそれで「行列の出来る法律相談所」を見なくなりました。
決して番組自体には魅力がないわけではなかったのだが、
そのまどろっこしい流れにイライラ。
- 789 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:57:12 ID:bJrtT7l4O
- 予告→CM で、CM明けに流すのかと思ってたら結局放送せず、
「次週の予告」だったってのは、ナメてんのかと思う。
番組半ばから次週予告流すなよ…
- 790 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:57:52 ID:BPTm/LO/0
- >>785
そのうち、録画してCMスキップで見てる香具師が13.8%なんだよ。
- 791 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:58:55 ID:LenLSbFYO
- >>784
NHKは初めてか? 力抜けよ
- 792 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:59:35 ID:6YbTbFa60
- いつも山場でCMになったらTV見るのやめて部屋戻るよ
どうせたいしたオチじゃないし
- 793 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:00:01 ID:br5JhXxV0
- CMの間にHDD付きDVDレコーダー立ち上げて、チャンネル合わせて
録画ボタン押せるから時間稼ぎいいけどな
- 794 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:01:06 ID:38tSKP9P0
- >>790
普通はCMどころか本編の巻き戻り部分も早送りしますよ・・・
あの手の番組は1時間編成でも20分以内で済むぞ
- 795 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:04:23 ID:b1f8mfKt0
- こういう研究とかアンケート調査ってのは、みんな分かってるってことであっても、
それをしっかりとした数値に出して初めて力を持つんじゃないかな。
みんな分かってる、みんな知ってるっていっているだけでは、それこそ噂話ととられてもおかしくないと思う。
この教授はご苦労なこったけど、これで民放なんかも考え直すきっかけになるかも知れ名と思うと、
ちょっとは役に立つんじゃないかと思う。
- 796 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:05:43 ID:FDMsuEJq0
- ニュースなのに次の話題は○○ですってCMに入ったのに
さらにその次のCM明けまでやらない、触れもしない
ゴミ番組は1000回氏んでいい
ニュースをCMでひっぱる必要がどこにあるんだ
- 797 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:06:38 ID:AHgnyXcj0
- ・エロい文章を盛り上げるだけ盛り上げておいてから「省略されました。 続きを読むにはわっふるわっふると
書き込んで下さい」。こんな2chの「山場わっふる」が多いスレに2chネラーが不快感を抱いていることが、
榊博文・慶応義塾大教授(社会心理学)らの調査で明らかになり近著で発表された。
- 798 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:06:52 ID:CAZSG+Oj0
- 山場CMがでたらさっさとNHKかお天気チャンネルに変えるようにしていたら
いつのまにか民放を見なくなってた。
- 799 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:07:26 ID:1EAJsmFX0
- 昔は「CMの後もまだまだ続きます!」と言って、
CMが明けたらエンディング。っていうのが多かった。特に2時間特番なんか
ほとんどコレだった気がする。
しかもびっくりしたのは、どこのニュースか忘れたけど、「テレビ局に
寄せられる変な意見」みたいな話題をやってて、上記の現象に対する
クレームを「変な意見」の1つとして紹介していたこと。
局側の考え方がわかって感心した。
- 800 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:08:30 ID:38tSKP9P0
- >>798
山場CM→CM中はネットを見る→ネットの方が面白くて戻ってこなくなる
ってパターンも多い
- 801 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:08:39 ID:PDeXI2Q40
- CMはこのCMの後に!
- 802 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:08:41 ID:7cnZ5A5Q0
- 便所に行く時間として必要
- 803 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:09:36 ID:aPsvWF1I0
- >>799
「CMのあとはエンディングです」と言えば良かったのだ。
- 804 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:10:06 ID:EvqsdrxSO
- クイズの答えやドラマの山場が
「続きはWebで!」
になったりして
- 805 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:11:38 ID:F0U1UvfS0
- CMじゃないが、例えば、マジックを見ているゲストの顔を写したりするのもうざい。
ゲストの馬鹿面を見てーんじゃねんだよ。
あと、画面の隅に顔を写すのも邪魔。
- 806 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:13:31 ID:cE5t5FtzO
- ゆとり以下の知能のコネ入社テレビ業界人が
「小学生の算数を解けない大学生が…」とかの番組流してるとコーヒー吹きそうになる
- 807 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:13:39 ID:XW/UJq2IO
- >>800
あるあるwwwwww
- 808 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:14:16 ID:lYTxbXBM0
- >>804
「続きはwebで」もよっぽど覚えやすいURLならまだしも、
/が3個も付いてたら、もう絶対見るなって意味だよなw
- 809 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:14:21 ID:z+4bOXLT0
- リアルタイムで見なくなって10年くらいたつけど
逆に録画予約に追われている本末転倒。
でも、ミリオネアなんて10分で見られたりして
やっぱり録画はやめられない。
- 810 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:14:26 ID:cA+khq5YO
- >>796
最近の夕方のニュースってワイドショーみたいですごくやだ。
芸能人の噂とかグルメ特集なんか別に見たくねぇよ。
なんか勘違いしてるんじゃないのか。
- 811 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:14:48 ID:2Ug9NJ0P0
- 映画とかドラマとかで中途半端なとこで終わってCM突入
この後すごい結末が待っているに違いないとwktkしながら待った挙句(もちろんCMなんか見てないから)
字幕テロップしか流れなかったときは殺意すら覚える
- 812 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:17:09 ID:BYIT40mO0
- TBSの格闘技中継は見てて本当に腹立つ
フジはそのへんかなりマシだった
- 813 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:17:10 ID:2K8NLpvI0
- 山場CMとかCM後のリピートが増えた頃からTVを見なくなったな。
狙いがあざとすぎて、制作者側に馬鹿にされてるような気がしたから。
CM明けの展開が期待外れなことも多かったし。
あの手法がTVをつまんなくした。
- 814 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:19:14 ID:i9g59uEH0
- バラエティ番組にたまにある
1つのコーナーをバラして放映するのもあまり好きくない
それまでトークやってたのにCM明けになったら違うコーナーになってて
あれっと思ってたら次のCM明けで元のトークの続きに戻ったり
そんな前の話覚えてないから話題がつながらんわ、アホ。
ウゴウゴルーガくらいムチャクチャやるんならそういうのもアリだが
- 815 :地上波民放は低学歴のための娯楽 :2007/11/07(水) 13:20:30 ID:72N025r00
- 地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
地上波民放は低学歴のための娯楽地上波民放は低学歴のための娯楽
- 816 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:20:54 ID:Uzt1uj9J0
- テレビ視聴者=B層
- 817 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:21:31 ID:+Rs8N7hc0
- 正解はこちら、結果は!
など言ったとたんにCMに行くヤツも相当ウザイ
- 818 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:23:36 ID:aPsvWF1I0
- >>814
結論が出ていないうちに別の話題に飛んでいることって結構あるよな。
これも、話題を戻すときに、「あらすじ」と称して繰り返し放映する機会をつくる意図があるわけだ。
水増しのためには何でもありか?
- 819 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:24:46 ID:lHYLzq+y0
- 連載物なんかで終わりが山場に差し掛かるのはまだ許せるけどなー。
CMの区切りで言うなら古畑シリーズみたいな区切り方も良かった。
- 820 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:26:20 ID:sMpCBJOL0
- >>802
あるあるwwwwwwwwww
NHKの特番はトイレに行く暇が無くて困る
- 821 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:30:53 ID:4matebX+0
- 先日、インフルエンザの予防接種で小さな医院に行った
待合室にはテレビがあって夕方のニュースを流していたが
CMになると勝手に音量が下がってる(消音に近い)
こんな素晴しいテレビは普通の家電販売店で売ってるの?
- 822 :なべぞう ◆88888888qA :2007/11/07(水) 13:38:26 ID:7igkFscpO
- >>813
禿同
俺もスカパーしか見なくなった
- 823 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:39:50 ID:ajlXJN0I0
- 音量を上げるCMはやめて。
- 824 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:40:39 ID:r9ZZ5xQW0
- でもスカパーだとユリッペのシャワーシーンが見れないんだよな・・・
- 825 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:41:31 ID:+0KwiY3F0
- 美味しそうなタレやスープが出てくると、
必ず「あ〜その中にずっと浸っていたいわ〜」と
コメントをするタレントがおり、もうウンザリです。
(無職 68歳)
- 826 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:41:35 ID:ve78CP/TO
- でもさ、その内今地上波で流れてるバカ番組がCSに回ってくるんじゃ?
- 827 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:43:08 ID:1VgfAexK0
- 「徹子の部屋」みたく、淡々と「ちょっとここでCMです」とか静かに言って
くれればいいのに
- 828 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:46:36 ID:aPsvWF1I0
- >>823
最初から番組の音量もCM並にしてくれれば許す!
- 829 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:46:55 ID:dT+Fj9HM0
- >>812
ヤクザと在日に乗っ取られた K-1 と TBS が
暴力団を使って
PRIDEの悪評流して潰したんだっけ?
- 830 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:48:13 ID:jKq66iOyO
- 大分麦焼酎二階堂のCMだけは好き
- 831 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:53:23 ID:at+Fc75pO
- 正直、CMなんて大して宣伝効果無い
- 832 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:54:31 ID:2kfdikzRO
- >>827
あれは黒柳徹子がCM以上の速さで喋っているからではないか。
CMに入ると一息吐くというか
- 833 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:57:22 ID:0P1Wud4zO
- アニメのEDテーマ→CM→次回予告とかもむかつく
- 834 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:59:43 ID:SbHRSAmyO
- 無料で見てて文句言うな!
嫌だったらNHKだけ見てろ
- 835 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:01:35 ID:8HHOa+JW0
- これって昔週刊文春が批判してなかったか?
雑誌とちがってテレビはずるいとかそんな感じで。
しかし、まじめに研究したこの教授は偉い。
雑誌が騒ぐぐらいじゃどうしようもないもんな。
- 836 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:03:07 ID:y/RlF9QSO
- >>834
見てないから、文句言わせてもらうよ
- 837 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:03:15 ID:whPB8FGF0
- それにしてもスレ伸びるねえ・・・
何だかんだ言ってもテレビはまだまだ健在か
- 838 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:04:57 ID:l4BuwZNvO
- >>834
とんでもないゆとり脳ですね
視聴者のおかげで食っていけてるんだろ
- 839 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:05:24 ID:hKyZqciL0
- >>376
遅レなんだけども、
CMになったら音声がおおきくなるだろ?
あの音量レベルでCMカットする機能はないのかな。
- 840 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:05:44 ID:2+7LMKXf0
- >>837
だね、ネットでの話題もテレビの話ばっか
- 841 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:05:57 ID:xfR2ZMdG0
- そのうち、答えはCMの中に!とかやるんだろうか。
見る気無くすなぁ。
- 842 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:07:02 ID:XU8/9Iso0
- >>837
スレこそ伸びれどTBSと朝日はじき終わる
テレビも同じことさ
- 843 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:11:16 ID:aPsvWF1I0
- >>842
不治は?
- 844 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:15:57 ID:AAXGHqyE0
- ちょっと妄想なんだが
番組の合間合間にCMを入れるんじゃなくてさ
各企業のCMを決まった時間に、30分くらいのショートドラマとして入れていくのはどうだろう?
ドラマの中で女優が使ってる商品がその社の商品とわかるようにするとか
街を歩くシーンの時の看板が全てその企業の看板だとか
頭の悪いプロデューサーが無駄なバラエティ番組作るよりよっぽど生産的だと思う
そうゆうの専門にやってる作家も居るんだしさ
- 845 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:20:30 ID:NF1Jg4dN0
- >>844
そんな一回こっきりのCMドラマ、投資効率が悪い
CMってのは何回も同じのを見せて洗脳していかないとだめなんだよ
- 846 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:22:55 ID:rqLZrc8q0
- 今田耕司がフジの夕方の帯番組の司会やってて、「クソ、CMか」とか言ってしまい、次の日から放送が
なかったような気がする。
- 847 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:23:10 ID:38tSKP9P0
- >>833
民放の経営システム上それは仕方ない
問題なのはCMの度に起こる内容の巻き戻りと嘘予告だ
- 848 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:24:59 ID:WDVh/GSt0
- 民放のテレビに見る価値がある番組とかあるのか?
ニュースは特定のバイアスがかかりすぎている
色んな報道機関の報道の仕方を比べられるネットの方がいい
バラエティは低俗すぎて見る価値なし
ドラマは手塚治並のスターシステム
ドキュメンタリーはやらせ
スポーツはCMだらけか、意図・バイアスかかりすぎ
- 849 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:27:23 ID:QfnbPMbk0
- CMは「3時のあなた」みたいに生CMにすればいい。
悲しいニュースの後の涙ながらの「桃屋の花らっきょ」はなかなかいいぞ。
- 850 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:28:36 ID:8ohvkOYjO
- まぁつまらないバラエティ増えたよなぁ
昔は仕込みだろうがなんだろうが一応視聴者がクイズやゲームやってたりしたが
今は糞つまらんタレントがわざとぼけてそれを小馬鹿にする番組だからなぁ
視聴者みてねぇんだろうなぁ
- 851 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:28:47 ID:2Ug9NJ0P0
- 民放で唯一見るのはサンデーモーニングです
- 852 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:28:47 ID:AAXGHqyE0
- >>845
CMを減らして、そうゆうので視聴率取れるようになればこそ
テレビ局の本当の実力が見せられると思うんだが
CMって洗脳するために何回も同じのをやるの?
- 853 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:30:15 ID:H+7kZjSU0
- >>844
さりげなくそういう手法も使われまくってるよ
- 854 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:30:27 ID:cS/K5AyC0
- >>819
ああ、あれは逆に、後でビデオ借りて見たらCMが無くて物足りなかったくらい
CMまでもっていく作り方がよかったね。
CMを見るとか見ないとか見たくない、とかじゃなくて
あくまでも「CMを入れるタイミングが不愉快」ってことだからね。
- 855 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:32:32 ID:XNBx5/9xP
- このあとすぐ!ってのはかまわないと思うが
何年か前からやたらと流行り出した肝心なトコをモザイクで隠すのは冷めるね。
カメラワークで、見えそうで見えないのは
気になるし続きをみようってワクワクするけど
モザイクのアレねぇ。
別に気にならねぇよwってチャンネル変えちゃう。
- 856 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:34:49 ID:EHj62cXi0
- >>852
そりゃ何回も同じCMを見せて洗脳してるんでしょ。
ファイテンなんか、雑誌の広告裏に載ってたら誰も買わないだろうけど、大量CMで怪しさを薄れさせた。
このあいだ、NHKのハイビジョン特集に出てきた人間国宝がファイテン付けてたときはワロタ。
- 857 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:35:08 ID:DK1OQANG0
- 録画して飛ばしてくださいって
つくりなんだな
つまりスポンサーはないがしろになってるわけさ。
- 858 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:35:14 ID:sPxX2p9CO
- ただの次回予告なのに「CMの後、○○が!」ってのもムカつく。
もう慣れたからスルーするけど。
- 859 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:36:33 ID:O6Mu0xE60
- ヘキサなんとかゴンとかいう番組で気持ち悪い顔した司会者が馬鹿を晒し上げてるのが不愉快
- 860 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:39:14 ID:isfuC2xp0
- でもバカが美味しい所でもある
- 861 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:39:44 ID:Dtb0HFTE0
- >>844
昔は、むしろその方法が主流と言っていいくらい。
主人公がドリンクスタンドに寄って、提供会社の栄養剤飲んだりとか。
ドラマも生放送の時代だけど…。
- 862 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:39:56 ID:HzoFIxHB0
- 馬鹿の芝居が下手すぎて不快、へクサゴン
- 863 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:40:55 ID:eNUeN0WS0
- 電通ざまあw
- 864 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:42:05 ID:JQBXcQtf0
- ファイテンてなに?
- 865 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:43:04 ID:r9ZZ5xQW0
- >>864
層化
- 866 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:43:19 ID:YY6BBnoOO
- 次スレは1000レス到達のあとすぐ!
- 867 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:44:26 ID:HCkKBMhG0
- >>862
見なきゃいいんじゃね?
- 868 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:45:30 ID:jlaqDCkQ0
- これが「すぐすぐ詐欺」ってやつか
- 869 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:48:35 ID:HzoFIxHB0
- >>867
もう見てないよ
- 870 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:48:44 ID:vpnwdgKP0
- んー
こういうタブーっぽい記事が堂々と書かれてマスゴミ関係者までコメントしてる事に何か別の意図を感じるんだが
普通なら絶対書かない記事でしょ
- 871 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:49:53 ID:y5hYC4+CO
- 昔あった生CMの珍事
悲惨な交通事故の現場中継が終わったあとにドリップコーヒーのCMが始まり、締めの一言
「このひきたての香りがたまりませんね」
実話
- 872 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:53:01 ID:yY0U4irCO
- この教授はさも自分が発見したかのように言うなよな
それよりも「この後すぐ!」って言った後も中々山場にならず最後の最後まで引っ張られた時はさすがに頭に来るな
- 873 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:53:16 ID:vF1M+um6O
- 番組終了前なのに、「CMのあともまだまだ続く!!」とか言うヤツなんなの?!?!
- 874 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:54:48 ID:rzf+n/lY0
- この路線どんどん続けてね。
どうせテレビなんて見てないから
- 875 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:55:00 ID:fgRVcWhZO
- CMなしで本編放送中に画面の下とか横に
CMうつのがいいんだけどこれって出来ない事?
- 876 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:57:30 ID:HgNLLcyQ0
- >>871
不謹慎だけど意味が分かってワロタ
- 877 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:58:27 ID:SHGHdYwf0
- そうだよなー「まだまだ続くよ!」の歴史って長いもんな。
「あれって腹立つよねー」ってのも昔から言われてたわけだけど、
制作側も笑ってすませてる程度だったんだろうな。
で調子に乗って引っ張りを発展させてみたらこのざまと。
- 878 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:58:59 ID:vRdG/owP0
- >>875
音声は使えないわ映像にしても面積が小さすぎて表現しづらいわで
宣伝効果は圧倒的に下がるし、見るほうも不快じゃない?
- 879 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:59:09 ID:QLuFUxmD0
- >19
>19
(・∀・)イイコトイッタ!!
TVのボリュームはレベルではなくdBでお願いしたい
本当に頼む
- 880 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:59:17 ID:aPsvWF1I0
- >>873
そのセリフ、番組半ばあたりで言えばまだいいのだが・・・
- 881 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:01:15 ID:eh21etfm0
- このあともまだまだ続きます!!
- 882 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:02:27 ID:whPB8FGF0
- まだまだ続くのはこのスレだ
- 883 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:02:53 ID:HCkKBMhG0
- >>881
って言うけどさ、視聴者としては放送時間の残りから「来週の予告だな」ってすぐわからねえか?
- 884 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:03:57 ID:KFlSsbXJ0
- 民放は馬鹿しかいないから、付和雷同で全局
この「山場CM」を、うちつづける。
かわったことしたほうが、CM効果があることに
気づかない。
- 885 :名無しさん@八周年 :2007/11/07(水) 15:05:00 ID:wbCeUhZ10
- 「このあとまだまだ続く」 と言っておいて CMだらけですぐ終わっちゃうときに
むかつく
- 886 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:07:56 ID:S9zBtsn/0
- × 山場CM
○ 時間稼ぎCM
- 887 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:08:59 ID:SHGHdYwf0
- 驚愕のラストシーンが!
↓
エンドロール中にちょろっと「はいこんな結果でしたそれではまた次回〜」
はいはい。すごいですね。
- 888 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:09:05 ID:w5Avk9V30
- まだまだ続くと言われたらすぐ
チャンネル変えるようになったよw
- 889 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:09:05 ID:fiKpqFnX0
- 「まだまだ続きます」とか「このあとすぐ」に似たようなのが公共放送NHKにもある
それは
「たった今入ってきたニュースです」
本当は「今」入ってきておらず数時間前に入っているにも関わらずだ
ニュースウォッチ9で番組の最後になると必ず入ってくる今や定番コーナー
- 890 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:12:01 ID:whPB8FGF0
- >>889
たった今入ってきたニュースは個人的に許せる範囲
- 891 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:17:27 ID:fiKpqFnX0
- まあそうだな
「このあとすぐ」よりはかなりマシだとは思うけど
でもこれは速報でもないのに「速報」と視聴者に思わせて
報道ステーションに流れるのを食い止めるためではと思うのだが
あまりニュースに詳しくない視聴者は「NHKは速報性があるなあ」とか思わせちゃったりして
それでなんとか番組終わり22時まで引っ張ってその次の番組まで視聴者をつなぎ止めると
- 892 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:18:43 ID:6sJPzy6lO
- 由美かおるの入浴シーンはCMのあとすぐ
- 893 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:23:17 ID:4M0cvvy30
- >>889
為替相場の「たった今変わりました」もなー。
NHKは律儀だから、毎日ルーチンのごとくやるw
- 894 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:25:34 ID:whPB8FGF0
- 本当にたった今入ってくるニュースなんて地震くらいか
- 895 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:28:24 ID:owqmFpwd0
- >>12
たまにCMを挟まずキリの良いところまで放送する番組を見掛けると妙にスッキリするw
- 896 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:30:53 ID:aPsvWF1I0
- >>889
>「たった今入ってきたニュースです」
>>891
>でもこれは速報でもないのに「速報」と視聴者に思わせて
「今頃入ってきたのか!他局やネットではすでに知らされているぞ」
と逆効果になることはないのだろうか?
- 897 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:39:27 ID:vCXdEA3t0
- >>871
交通事故で某女優が顔に大怪我を負ったニュースでスタジオ内に
深刻な空気が流れているときにもドイツ製のハサミと包丁の生CMを敢行した。
「ほぅ〜ら!こんなによく切れるんですよぉ〜♪」
- 898 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:40:20 ID:utJKx0pGO
- >>278
こいつアホ?
CMの入れ方に問題あるっていってるのに、CMがダメみたいに言うなよ・・・
- 899 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:43:04 ID:F9W1ezgZ0
- >>898
入れ方が問題だね。
番組の作り方。
しかしCMもつまらないものが多い。
タレントの知名度に頼り過ぎ。
- 900 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:44:24 ID:NO5Ik7xN0
- 「CMの後もまだまだ続きます」が出たらチャンネル変えるわ
- 901 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:45:01 ID:2YikASVN0
- で長々CM見せられた後ちょろっとやってすぐ終わるんだよな。
- 902 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:47:57 ID:iMrNJ0pN0
- まあ、基本的にはHDRに移行したら関係ない話だね。
TVはオンタイムで見ない、あとでまとめれば半分の時間。
で、おれの発射はこのあと3こすり半。
- 903 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:48:02 ID:DJ42PNhH0
- 傾向的にこれに頼ってるの
日テレとTBSが多い気がするがどうかな?
- 904 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:48:08 ID:JaolIoqb0
- 続きはwebで!!
- 905 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:49:28 ID:Pm/Ada+o0
- >>899
「最近怒りっぽくないですか? 乳酸菌飲料には、イライラを静めるカルシウムのほか、腸の調子を整える乳酸菌も入っています。あなたも乳酸菌飲料を飲んで、健康な一日を過ごしましょう。」
「そーれそーれっ、乳酸菌飲料♪ ハイッ♪」
「飲みなさいよ。」
↑このCMなら万人が楽しめるだろう。
- 906 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:51:25 ID:i9g59uEH0
- >>871
スマトラ地震の報道の時もそんなんあった。
大津波の映像をバックに飲料会社の提供テロップ
「水と生きる。」
おいw
- 907 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:51:42 ID:5XbvD/UMO
- いきなりCMに切り替わるパターンなんかうちの婆ちゃんはしばらく気づかないで見ている
- 908 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:52:16 ID:DJ42PNhH0
- >>905
総裁選で、はめられた政治家限定かと
- 909 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:52:35 ID:ixrKmb0p0
- 「地上波デジタル放送の周波数変更対策(アナアナ変換)の費用1800億円を携帯電話ユーザーの払う電波利用料でまかなうのはおかしい」という携帯電話会社の抗議
「地デジ移行で地方局に公的支援検討」自民・片山氏
http://72.14.253.104/search?q=cache:nqAKo2LE3bIJ:it.nikkei.co.jp/rd/rd.aspr%3Fs%3DIT%26g%3Daa%26n%3DMMITaa846105042006
地上デジタル放送に100億円の補助金
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e78d24015b24a2211aefee3089632454
地上波デジタル放送への国費投入に反対する
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/itme/Telecon/Signature/0808.html
- 910 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:52:55 ID:SHGHdYwf0
- あ、今新しいニュースが入ってきました。
今日はこの辺で。
- 911 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:53:00 ID:yWScRmpf0
- >>595
余談だが、乱一世がどっかの深夜ラジオにゲストに出てたときに
CM前にコメント振られて
「CMだけどトイレに行くなよ!絶対行くなよ!!」
って言わされてて爆笑したw
伊集院か宮川かどっちかのラジオだったと思うが…
- 912 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:53:32 ID:iMrNJ0pN0
- >903
テロ朝だって番組の終わりは、まだまだ続くよ!だよ。
11時台以降のバラエティーなんてそうじゃん、次回予告なのにこのあとまだまだ。
- 913 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:55:58 ID:Yg15iu3v0
- 最近は出社前と帰宅後のNHKニュースしか見てない。
- 914 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:56:07 ID:IXFjIIpN0
- このあと何が起こるのか!?→ウザイな、他の番組見るか→
5分ほど経ってチャンネル戻す→既に終わってた
こんなのばかっりでもうテレビ見切って見なくなった
- 915 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:57:12 ID:4TGyHsoc0
- なんだったんだろう
小中高ぐらいまではTVが楽しみだった。学校での話題もTVの事が多かったのに
- 916 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:58:07 ID:iMrNJ0pN0
- >914
録画で見る。
最初の3−5分は無駄なのでスキップボタン6回。
途中CMは1−2分なのでスキップ4回+CM前の繰り返しが30-60秒なのでさらに2回。
番組終わりはそのままばいばい。で約3分。
以上、30分番組番組で10分は節約可能。
- 917 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:58:47 ID:eh21etfm0
- あとエンドロールがものすごく早く流れる番組。
気になって目がいっちまうだろ。
- 918 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:00:24 ID:Fq20WEnG0
- それでもTVに噛り付いてるDQNどもは何様なのかねぇ?
不愉快なのにそういう造りの糞番組ばかり見てて
偉そうに文句言う上にマゾなのかヴァカなのかww
- 919 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:04:36 ID:pgrhq9Hc0
- >>1
まるで方針を改める態度を感じられないな
やる気あんのかこいつら
- 920 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:05:52 ID:S+kH+3mPO
- 正直、みのもんた司会の某クイズ番組と、ひたすら『一体、どうなってしまうのか!?』でCMに移っていたTOKIOの番組は不快でしかなかった。
- 921 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:06:10 ID:wg3w3SnS0
- 「正解はCMのあと」で行くのはまだ比較的良心的なんだよ。
ひどいのは、山場状態になってるところで何の予告もなくCMにいっちゃうやつ。
番組がそのまま続いてるのかと思ったらなんだCMかよ!って思っちゃう。
だいたい、CMの後はろくなことがないと分かっているのでチャンネルを即座にかえる。
CMの後に興味がある場合は、30秒〜1分他のチャンネルを見てから戻す。
- 922 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:06:35 ID:i9g59uEH0
- >>918
みんなちょっとつまんないからってすぐに見なくなるわけじゃないよ。
テレビは昔は確かに面白かった。その信用があったから
「面白くないのは一時的」と思って取りあえず我慢して見たりしてるわけ。
でもそんな状況が何年も続いて、過去の信用の貯金が尽きたから
今になってやっとテレビ離れが顕著になってきたの。
つまんない結論出す前に説の一つくらい考えてみようね。
- 923 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:09:53 ID:vCXdEA3t0
- ここはひとつ、大橋巨乳に帰ってきて貰うしかないな
- 924 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:11:42 ID:whPB8FGF0
- >>921
21世紀に入ってから何の前触れもなくCMに行くパターンが流行し出したな
それまでは「CM入れますよ〜」と何らかの形で必ず教えてくれたのに
何がなんでもCMを見せてやろうとういう魂胆が丸見えで不快極まりないぜ
- 925 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:12:06 ID:4TGyHsoc0
- >>923
数年前)に番組のゲストとして復活?してたけど面白くなかったよ
- 926 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:12:23 ID:IoEt4eOd0
- )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ ち | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l ち ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| く l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | く |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| び | | l | ヽ, ― / | | l び |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
続きは 次 ス レ で!!
- 927 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:15:04 ID:fiKpqFnX0
- >>896
さあどうなんだろうね
しかもそのニュースの内容が海外情勢とかよくわからん微妙なニュースが多いんだわw
なんか時間が余っちゃったから入れましたってな感じもしないでもない
まあ2chの実況なんかでは「これ今頃入ってきたニュースか?」みたいな反応
たまに本当の速報もあるけど、実際に緊急速報なんかは時間関係なくどこでもいれるからな
やっぱりあんなとこでいつも「今入ってきました」は不自然だわ
- 928 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:15:17 ID:CAZSG+Oj0
- ラジオとネットで十分だな、テレビイラネ
- 929 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:17:18 ID:IODOmS3Q0
- あの間がいいと思うんだけどな。
最近はあんまりテレビ見ないけど。
- 930 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:17:48 ID:F9W1ezgZ0
- CSでクイズダービーやってた。
テンポ早くてびっくりした。
- 931 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:18:04 ID:Fq20WEnG0
- >>922
は?結論?
今になって気がつくようじゃバカには変わりねぇだろwww
CMとのタイアップでいいように使われ始めたのは昨今じゃねぇし
今頃気がついて文句垂れてるなんてバカ丸出しだ。
進んで見るものじゃないと少なくとも5年前に気がつくべきだ。
- 932 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:18:30 ID:sMpCBJOL0
- 番組の途中でいきなりCMに入るのはみんなもう慣れちゃったのかな。
ちゃんとアイキャッチみたいの入れて欲しいわ。
- 933 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:20:58 ID:YE4QeNnJ0
- まあ山場CMはムカツクが
山場の後のCMなんて誰も観ないよな
- 934 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:23:55 ID:MkgaCPFHO
- >>804
アニメは既にそれに近い状況になってるよ。続きはDVDでw
- 935 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:26:10 ID:3zlWvH1d0
- >>931
上から目線ウザい
空気嫁バカ
- 936 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:26:43 ID:H+7kZjSU0
- ていうかそうした方が視聴率上がる=なんだかんだで見る奴が多いんだから仕方ない
CMで引っ張らないと民放なんて存在できないし。
- 937 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:27:24 ID:xK1lHUzh0
- 確かに、最終回だと思ってたアニメで
終了直前に急にキャラが「あのね」とか言い出して
続きはDVDで! なんてことになったら不愉快だよな
- 938 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:27:38 ID:MkgaCPFHO
- >>845
一昔前なら確実にダメだが、最近はネットの普及でそういうCMはカルトな人気を呼んで当たる可能性を秘めている。
- 939 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:29:54 ID:MkgaCPFHO
- >>850
そういう状況を打破しようとミリオネアやタイムショック21などの視聴者参加型クイズが生まれたが、全部低視聴率で芸能人オンリーにシフトしている。
- 940 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:33:10 ID:H+7kZjSU0
- >>939
見ず知らずの他人がクイズとかゲームやってるの見てもつまんないし興味ないのが普通。
他人のやってるドラクエ見てられないのと同じ。
昔は高額賞金とか海外旅行とかが夢の世界だったからまだ興味を持ってみれたんだよ
- 941 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:37:02 ID:RY5UenAH0
- >>839
CMだけステレオ放送になってて、そこだけカットする機能はあったと思う。
でも今うちにあるやつ、その機能が付いてないな。なんでだろう。
- 942 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:37:18 ID:n1GuKddn0
- >>940
他人のやってるゲームは結構面白いぞ
- 943 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:38:02 ID:VP2R9db50
- 待たされた上に、たいした結末じゃないから余計腹立つ。
- 944 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:38:33 ID:0CqYOifC0
- >>942
どんだけ暇なんだよww
- 945 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:38:50 ID:SuHrXhME0
- 制作現場の質が下がってきていることもあるのかも
しれないけど、全体的に感じるのは番組数(コマ)が
多過ぎるんじゃないか。過去に比べてTVを見る人が
減ったが作り手やタレントも減ってきているはずなので、
必然的に同じタレントを使わざるを得ないし、作り手も
ワンパターン化していき、その悪循環の過程が現状かと。
解消するには放送時間を短くするか、TV局を減らす、
CSのように有料化して制作コストのCM依存度を減らす
などがあるだろうが、このぬるい業界が自ら痛みを伴った
改革をしようとはしないだろうな。衰退して気付くと。
- 946 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:39:45 ID:nVTd0Tcn0
- つーかCMが邪魔。
CMがなけりゃ1時間番組なら丸々1時間、ノーカットでやるのに。
- 947 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:46:06 ID:ysWgzkIu0
- CMは便所タイムだろ?
- 948 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:47:04 ID:2foF7ptT0
- >>12
同じく
バカにするにも程があるよ
- 949 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:51:51 ID:xnzeam8m0
- 視聴者の感情とは裏腹に>>1のようなCMってスポット料が通常より値段が高そうな感じがする。
スポンサーって「山場CMなら我社のCMはみんな見てくれるウハウハ」って感じなのだろうか?
- 950 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:52:07 ID:ZEoNKTNKO
- 15分しか残ってないのに「CMの後もまだまだ続きます」ってやつもムカつくな。
- 951 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:55:10 ID:xpt+BaFj0
- >「正解はCMのあとで」「最新情報はこのあとすぐ」
最近はこれを見たとたん、チャンネルを変えている。
- 952 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:59:58 ID:HQZZ0T1uO
- 織田裕二の『このあとすぐ!』はそれほど嫌いではない。
- 953 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:00:10 ID:qbnZQCYv0
- 織田裕二批判か
- 954 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:00:24 ID:J9gPQM030
- >>939
視聴者参加型クイズ番組で低視聴率なのは
「視聴者参加型」だからではなく「クイズ番組」の見せ方が
悪かったからなんだと思う。
テンポよくクイズを出していけばいいものを変な時間かけすぎ。
- 955 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:01:47 ID:JDHt+7GU0
- 「私が子供の頃、美味しいレストランに連れて行ってくれる伯父さんがいましたが
伯父さんのつまらない話を聞かされるのを我慢しなければなりませんでした。
それではCMです。」
byアルフレッド・ヒッチコック
- 956 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:03:42 ID:orFK34i4O
- 詳しくはWebで!
の方が嫌いだな。
- 957 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:04:53 ID:ydwtFFNF0
- >>937
何、そのかしまし
- 958 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:06:38 ID:lQto6bHR0
- お前らってほんとアホだな
マスゴミも企業なんだよ?スポンサーつかないとやってけないんだよ?
っていうかいちいちこんな事で毎回ストレスためてんの?
それともそこまで真剣にテレビ番組見てるの?
頭イカれてんじゃないの?
- 959 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:08:13 ID:T6oa+WAmO
- 司会者も解答者もお笑い芸人はいらないな
もっと殺伐としたシリアスなクイズ番組がみたい
麻木久仁子は抜きで
- 960 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:09:17 ID:fnu/034+O
- 地デジ対応も利用者のふたんとか
コピー制限とか最近利用者は二の次だよな
- 961 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:09:29 ID:0H3XKvJ8O
- >>955
ヒチコック劇場か。
あれ今観ると「大丈夫なんかいな」ってくらいスポンサーを貶すジョークが多いよな。
良い時代だ。
- 962 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:10:31 ID:Pala27c/0
- 不愉快で問題ないだろ。
ただの広告メディアの特性で、
別にテレビに愉快さを求めてるわけでもない。
- 963 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:10:41 ID:BYIT40mO0
- >>944
ニコニコ動画なんかではわりと「他人のやってるプレイ動画」が人気あって
1ジャンルになってる
単に懐かしい〜とか何このクソゲwwwとかこいつうめぇwwwってのが多いけど、
面白いので人気のプレイヤーもいるにはいる
- 964 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:10:05 ID:dSp2QL9r0
- CM前後に同じ内容のVTRを繰り返すことによって、時間を水増ししてるんだよな。
だから、内容が薄い番組が多い。
- 965 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:18:12 ID:CIfXpsP90
- 不快感をもたらすCMも最近多いね。狙ってやってんだろうけど
- 966 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:22:04 ID:rh/PuC8Y0
- 最近、山場CMや重複がウザイから、HDDビデオに録画して見てる。
1時間番組なら15分遅れで、2時間番組なら30分遅れで追っかけ再生。
夜9時から始まる2時間番組の場合は、風呂に一度入ってから再生して見てる。
- 967 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:24:20 ID:whPB8FGF0
- 15秒しか無いのに早口で何言ってるのか聞き取れないCM
- 968 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:24:20 ID:JMsTzrW3O
- 昔の番組、例えばなるほどザワールドなんかはちゃんと旭化成のCMも見てたなあ
- 969 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:25:17 ID:ve78CP/TO
- >>954
そこでベルトクイズQ&Q復活ですよ。
あっ、あれTBSだったっけ(苦笑)?改悪間違いなしだな(笑)。
じゃあテレ東で復活キボンヌ。
- 970 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:26:33 ID:3DSd+ZIC0
- >>964
それが山場CMの最大の狙いだろ。
制作費をけちって水増し放送。
- 971 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:26:56 ID:lQto6bHR0
- お前らってほんとアホだな
マスゴミも企業なんだよ?スポンサーつかないとやってけないんだよ?
っていうかいちいちこんな事で毎回ストレスためてんの?
それともそこまで真剣にテレビ番組見てるの?
頭イカれてんじゃないの?
- 972 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:28:35 ID:d744fa3n0
- 思わず見入っちゃうCMって皆無
- 973 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:29:39 ID:NKW6tF0I0
- >>959
麻木が出てると、「どうせ正解するんだろ」と思ってしまい、
全く面白みがない。頭が良すぎるのも問題。
というか麻木の空気読めなさが問題なのか?
- 974 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:30:12 ID:ve78CP/TO
- >>971
大変だね。お疲れ様。
お金稼ぐのって大変だよな。
- 975 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:30:48 ID:CUPbOAKi0
- 番組が邪魔だよ
おいらCMファンなのに
- 976 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:31:11 ID:8C+awwcJ0
- CMながいんだよ。
- 977 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:32:21 ID:znmMT+s+0
- このやり方は特ホウ王国が最初だった気がする
山場CMや巻き戻しは今エンタやってる五味が犯人ってことになるな
- 978 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:34:39 ID:KPJFaS+9O
- 未だにこんな事をやってますます娯楽戦争に負けて視聴率が落ちていくわけだ
- 979 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:36:09 ID:3DSd+ZIC0
- CMは映画のように番組の最初に一括放映すればいいのでは?
- 980 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:36:37 ID:T6oa+WAmO
- >>973
あの真剣さはかなり殺伐なふいんきで、ある意味面白いけどねw
- 981 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:37:06 ID:TS4+0aBo0
- ラジオのわざとらしい商品紹介も大嫌い。
- 982 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:39:07 ID:UfSjPdEy0
- で、考え直すテレビ局はあるのかね?
- 983 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:39:21 ID:StzbgY4C0
- >>977
五味がめちゃくちゃにしたよな。
- 984 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:40:45 ID:jXTUydIa0
- >「CMのあとも見ていただく努力については度を超さない限りは許していただきたい」
いや、だからその努力が間違った方に行ってるんだろ、と。
何も分かってないんだな。
- 985 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:42:36 ID:VZtKKEny0
- スポンサーありきだから無理
- 986 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:43:21 ID:k5mGdadN0
- >>981
81.3の赤さは異常
と思ったら、あそこの系列だったのね
- 987 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:45:03 ID:LKiHlEuQO
-
結論は次のスレで!!
- 988 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:45:09 ID:3DSd+ZIC0
- >>1
>CMのあとも見ていただく努力については
CMは番組開始前に放映してもらえば、あとはじっくり見てやるぞ!
- 989 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:48:29 ID:1s3sQzX70
- なんだかんだいっても おまいらテレビ見てるんだな
- 990 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:48:31 ID:LKiHlEuQO
- 結論は次のスレで!
- 991 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:48:56 ID:RR5jSU4d0
- JTの癒し系のCMもやってることとCMのギャップでむかついてくる
タバコを禁止しろ 邪魔
- 992 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:53:12 ID:k5mGdadN0
- >>991
なーにがディライトだよなぁ!
国民を中毒患者にしてお金がっぽり、ああ、ディライト、ディライト
- 993 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:58:45 ID:RR5jSU4d0
- JTのマークはドクロにJTの文字が似合いそう
- 994 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 18:03:31 ID:H+7kZjSU0
- >>964
>>970
アホか
編集で放送時間内にまとめる作業がどれだけ大変だと思ってるんだ
- 995 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 18:04:39 ID:sHWCbxeQ0
- >>939
つまらない芸能人の虫干しバラエティはもう沢山だ
- 996 :|| <・>| ̄| <・> |── /\ :2007/11/07(水) 18:05:03 ID:dSYFe9EM0
- >>304
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50
それと 先週から爆発的に大ブーム!層化P献金問題国会中継(日本のタブーに真っ向から挑戦!)
(新着)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1310743 (10月28日ニコニコに追加))
民主党の石井一議員 公明=創価学会を追及ニコニコ画像に独白!(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1375183
民主党の石井一議員 公明=創価学会を追及(全編ノーカット)
(にこにこ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1298657
(youtube)
http://www.youtubech.com/test/read.cgi/8FlqFWGpHrM/tag/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E4%B8%AD%E7%B6%99%E3%80%80%E7%9F%B3%E4%BA%95/l50
http://www.youtubech.com/test/read.cgi/Awoskqcsgic/tag/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E4%B8%AD%E7%B6%99%E3%80%80%E7%9F%B3%E4%BA%95/l50
ついでに
層化 P献金で池田大作を証人喚問へ(ネットラジオ)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20071017.mp3
(前半はDQN亀田問題)
大田総理のマニフェスト(層化と公明党を論議)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm145355
- 997 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 18:06:53 ID:ZN4dpO0gO
- このスレはCMのあともまだまだ続くよ
- 998 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 18:07:46 ID:fSK83BYgO
- まだテレビみてるんだね
- 999 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 18:07:59 ID:uD6JOeeV0
- とくに日テレは120秒とか平気でかましてくるからなぁ。
で、次スレまだか?
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 18:08:19 ID:XaVe8+n70
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ネット】ニコニコ動画、有料動画配信に乗り出す--「時報」は広告枠として販売[07/11/07] [ビジネスnews+]
【芸能/ゲンダイ】芸能界騒然! 現役アイドル「K」が衝撃のAVデビュー!★17 [芸スポ速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)