無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』

武田双雲オフィシャルブログ「書の力」

武田双雲公式サイト

2007-11-02 22:43:59

少子化対策のヒントは情報社会が担う

テーマ:ブログ
政府は2日、07年版「少子化社会白書」を閣議決定した。仕事と子育て
の両立が難しい社会の現状が少子化の要因だと分析。「女性が安心し
て結婚、出産し、男女ともに仕事も家庭も大事にしながら働き続けるこ
とができる仕組み」への変革を求めた。
 白書は、このまま少子化が進めば、05年に1億2777万人だった日
本の人口が、55年には8993万人まで減少するとの推計を紹介。労働
力人口や年金、高齢者医療などさまざまな問題に影響が生じると指摘
した。
 また、働く女性の67%が妊娠・出産を機に仕事をやめている半面、家
事やプライベートを仕事と同等以上にこなしたいと考える男性の5割以
上が実際には仕事を優先している。

わが国の総人口は、明治期以降、増加を続けてきて、2005年(平成17
年)時点で1億2,777万人に達しました。しかし、今後はしだいに減少に
転じ、 長期にわたる減少局面を経験して行くと見られます。将来人口
推計※によれば、2030年(平成42年)の1億1,522万人を経て、2046年
(平成58 年)には1億を割って9,938万人となり、2055年(平成67年)に
は8,993万になると推計されています。さらに、その後も状況が変わら
なければ 2105年(平成117年)には4,459万になると推計されます。
※ 日本の将来推計人口(平成18年12月推計)、出生中位(死亡中位
)推計


既に、少子化を迎えている地方は多くあります。産業自体が活気を失
っている。ここワンの発展は、少子化が生み出す各問題を、少しでも
軽減することが出来ます。
私達は、ここワンと言うインフラを日本中に作り上げるため頑張ります。



コメント

[コメント記入欄を表示]

■無題

私はまだ子供を産んでいないので何とも言えませんが
婚期、出産が遅れる事によって悩みが多くなるので
次世代はそうじゃない、昔の日本のような時代になればなぁ~って感じます。
脱少子化です(^^)

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。