無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』

武田双雲オフィシャルブログ「書の力」

武田双雲公式サイト

2007-07-27 02:03:20

HFA大阪

テーマ:ブログ
今日は、ヒューマンファクションアカデミー大阪を開催しました。
新しく入会された方々を中心にお話をしました。九州からも参加していた
だきました。

 
 
アントレラボ*)は、これから起業を目指す人を支援し、この激動の
時代で生き残っていける企業家を育成する、実践に重き
をおいた
新しい感覚の経営学校です。
 
新会社法が施行により、最低資本金の規定が撤廃され、独立し
て社長になることは、非常にハードルが低くなりました。しか
し、
ハードルが下がったとはいえ、100社起業して
、5年後に残っ
ている会社は
わずか5社にも満たないというのが現実です。
なぜこのような差が生まれるのでしょうか?
 
HFAでは起業家として成功するために重要な要素が3つあると
考えています。
そして、この3つ全てを兼ね備えている起業家が極端に少ないた
めに、多くの起業家が成功できずに、志半ばで倒れていく
のです。
 
①ビジネスオーナーとしての発想・考え方
起業して会社がどんどん大きくなっていけば、社員が増え、自分
自身があくせく働かなくても、会社がうまくいくと考えている
人は
少なくない。
しかし、実際は会社が拡大すればするほど忙しくなっていく。
ビジネスオーナーとして、自分がその場にいなくても、会社が
動く
仕組みにするためには、最初からその発想や考え方をしている
必要がある。
 
②人的ネットワーク(人脈)
昔から売り7分と言われるように、商品がいくら良くても商売がうま
くいくとは限らない。人的ネットワークを持つことで、商いの幅は限
りなく広がる。
 
③IT(情報発信・情報管理・情報加工能力)
ビジネスを加速させるためには必須のスキルである。
IT抜きにビジネスを進めることは、徒歩で世界一周を目指すに等
しい行為である。
 
起業家としての成功を目指す第一歩を踏み出すために、3つの要
素を全て手に入れることができる環境、それがアントレラ
ボです。
 




 
私たちWOMANは、 年齢・職業・肩書き・地域・国籍を問わず、
自分の女性力を高め、そのことで誰かの役に立ちたいと心から
願っている女性のために広く門戸を開いています。

 
 ●人間関係を豊かにしたい
 ●生活している世界を変えたい
 ●人生のステージを変えたい
 ●成長するために何かを学びたい
 ●行動的で活力に満ちた人生を送りたい
 ●社会から感謝され喜ばれる人生を送りたい
 ●成長するために素晴らしい仲間と出逢いたい
 ●キャリアのこと、経営のこと、人生のこと、もっと広く深く勉強したい 

福森代表が、WOMANについてお話をしていただきました。



ヒューマンファクションアカデミーの実践型のビジネスモデルとして、
ここワン.mobiを中心に展開をしていきます。

携帯電話のバーコードリーダーで読み取ってください。





熱心にセミナーの内容を聞くヒューマンファクションアカデミーのメンバ
ーです。
この後も、時間の許す限りお話をしました。

2007-07-26 01:19:59

天神祭

テーマ:ブログ
今日は、仕事を終えてから大阪最大の祭りである天神祭りに行きました。

初めてまともに見に行きましたが、人が多くてまた、熱くて大変でした。


出店があまりにも多くてどこのお店が美味しいかわかりませんショック!


やっぱりお祭りにはお酒ですねニコニコ


花火が綺麗で最後まで見ました。


クライマックスで花火がいっせいに打ち上げられ迫力がありました。


この夏に各地で開かれるお祭りに少しでも足を運びたいと思います。



2007-07-23 00:31:06

セルフマネージメント

テーマ:ブログ
今週は、新規事業の準備に追われました。共に戦う同志の方々と
打ち合わせや資料作り今後の戦略と色々やりました。その中でも、
私の同志たちが、京都で有名なタクシー会社や1000社の団体
との契約、オリンピック400メートル出場選手やキックボクシン
グの世界チャンピオン等、色々な方々にここワン.mobiを契約や
紹介することが出来ました。
来年上場を目指している企業やe-コマースでは、有名な企業とも
今後のアライアンスを組む話をしています。

自分をピークに持っていくことが大切 その為には、今までに教わってきたことを実践する。
なかなか難しい事ですが、人生のチャレンジをするには、自分自 身をサイコーの状態にすることが大切である。
人に揉まれる事が一番です。どういう人に接すればいいのか?
それは私自身が心がけていることであり、ひとつのご参考として
いただければありがたいと思います。
どんな人と接すればいいかは、どんなに過酷な状況のなかでも、
他人の陰に隠れるのではなく、自らの2本の足で立っているよう
な、そんな人を私は尊敬出来ますし、またそんな方から学びたい
と思っています。
ところがそういう方は、人を見る目が非常に厳
しい。接して欲しくても自分に何かが無ければ、一緒にいて成長
できるか、学べるかが決まる。というような「何か」を持った者
以外は、ほんの一瞬、接するだけで、容赦なく振り落とされてし
まいます。

私はいつも、「チャンスは二度とない」と思いそんな方々にお会
いいたします。一度しかないチャンス。そのチャンスを活かし切
って、お付き合いさせていただけるようになる事が大切です。

一瞬も気を許さず会食させていただいたり、ご提案をしたりとい
ったようにしています。それでもまだまだです。しょぼん
逆に、自分と親しく、気心の知れた「気の置けない仲間」や後輩
に囲まれて、居心地がいいな」と感じ始めたら危険信号です。
時間の無駄が出来てきます。

限られた時間の中で、どれだけ「賢い」「スゴイ」「できる」と
唸らされる人たち接する時間を増やすことができるかが、キーワ
ードとなります。
自分をピークの状態に持っていくことを目指しましょう。
私は今、ビジネスを通じ重要な情報を伝えています。「ここワン.
mobiです。


経営者にとって、情報は食事みたいなものです。ときに食事より
も大事なものが情報だといえるでしょう。
なぜなら、食事は一度
や二度忘れたくらいで死ぬようなことはありませんが、情報が遮
断されたならば、そしてその情報が、あなたの業種・業態におい
て、絶対に聞き逃してはいけない情報だったならば、即座に致命
傷となります。

是非、情報としてお聞きいただき価値観を共有したいと考えてい
ます。