あつ花別館トップへもどる

 
−−− 花粉症 へぇ ニュース −−−
 

微量のオゾンでダニ退治?


 ちょっと古いのですが、1995年に出たNHKブックス『環境問題としてのアレルギー』(伊藤幸治著)を読んでいたら、とても興味深いことが出ていました。
 曰く「微量のオゾンでダニを忌避する」ということです(すいません、タイトルにあるような「退治」ではないです)。
 後述しますが、あまり見当たらない情報なので、ここで紹介します(へぇニュースっぽくないマジネタです)。

 オゾンというのは、ここにも書いたように、量が多いと人体に有害です。だから、もしかしたらまったくないほうがいいのかもしれないけど、ごく微量であれば問題ないといわれているようです(自然界にもあるし)。
 しかし、「問題ない」どころではなく「有用」かもしれません(実際、そういう話もなくはないんですが)。

 で、その本にはどういうことが書いてあったかというと、「人体に影響をまったく与えない程度の微量のオゾンを発生させると、ダニはタタミやジュウタンの奥に逃避する」ということです。
 その実験結果が下の表です(上の書籍より引用)。


 う〜む、みごとにタタミ表面のダニの数が減ってます。

 では、「本当に逃げたのか?」ということを見てみましょう(書籍より引用)。


 オゾン発生がマイナス、つまり発生させてないときは、表面から3センチぐらいのところがいちばん多かった。それに較べて、オゾン発生がプラスのときは、表面から4〜5センチぐらいのところがいちばん多かった、ということですね。
 ダニはひじょ〜に小さいですから、タタミ内部のような込み入ったところで1センチでも遠ざかれば、それはとてもいいことなのかもしれないです(ただし、こちらはガーゼによる実験です)。
 とりあえずは逃げていますが、ずっと微量のオゾンがあって、ダニはそういうところを嫌うとなると、長い目でみればダニは減っていくのかもしれないし。

 ダニっていうと、どうしても「殺虫」ということを考えてしまいますが、いくら清潔にしても殺虫しても、完全には退治できないといわれます。
 もちろん、そういう努力はとてもだいじなのですが、どうせゼロにはできないのだったら、きれいにすると同時に、できるだけ遠ざけようという考えもアリかもしれません。ジャスミンやサンダルウッドの香りにダニの忌避効果があるということが研究で明らかになったようですが、ま、オゾンというのもひとつの方法かもね。


 ダニは通年性の鼻炎や喘息、はたまたアトピーの原因にもなり得る原因物質です。たとえばアレルギー体質の人が、そうした原因でアトピーなどになると、アレルギーマーチってことで、年齢とともに違うアレルギー症状が出てくる(かもしれない)なんてこともいわれています。
 すでに花粉症で困っている人も、「花粉だけならいいや」なんて思っていると、ある日突然ダニのアレルギーが出てしまうなんてことも否定できません。
 そういうわけで、住宅内のダニ対策というのも、花粉症患者にとって、けして人ごとではないのです。

 なお、その本で紹介されている実験では、オゾンの濃度が、装置の吹き出し口で0.3ppm、室内の最高濃度が0.02ppm、タタミ表面では0.001ppm以下であったそうです(つ〜ことは、タタミはオゾンを吸着するってことなのかな?)。装置からのオゾン発生は間欠的で、2分発生して8分休止とか、そういうパターンを、おもに人のいない時間帯を選んで1日あたり8時間行なったそうです(実験研究の方法についてそれ以上のことは省略します)。


 ……思い出した。
 マイナスイオンでダニ退治とかいってる、菅原朋子とかいう博士サマがいるようです。
 ここでも少し触れられているけれども、マイナスイオンでダニがどうこうというのは、静電気の関係で空中の微粒子が飛散しなくなる(早く落下する)からじゃないかということもあるかもしれないけれども、放電によるマイナスイオン発生装置はごく微量のオゾンも発生しているので、そのオゾンのせいでダニが減るのだ……と考えることもできるんじゃないかと思うのであ〜る(どっちにしても、正体不明のマイナスイオンよりはマシだと思う)。


 ってなわけで、ウェブ上でこのダニとオゾンについてのことを取り上げたサイトがないものかと思って探したのですが、なかなかないです。
 ま、オゾン関係のサイトには、微量のオゾンがアトピーの原因対策(防虫・防カビなど)にも役立つということが出ていますが、アレルギー関係のサイトで、積極的にオゾンを活用しようというようなことをいっているところは見当たりません。
 それどころか、オゾンは有害だといっているところが多いような気がします。
 けど、どうなのかなあ、やっぱり量によりけりなんじゃないかなあと思ったりもします。薬だって飲みすぎれば毒になるし……とはいえ、オゾンは検知器でも置かない限り濃度なんかわからないから、コントロールはむずかしいと思います、はい。

 ふむ、うちはほとんど掃除しなくてちらかったままだけれども、それでも私がダニのアレルギーにならないってのは、もしかしたらイオン式空気清浄機から出てくる微量のオゾンのせいなのかなあ?? まあ、花粉やほこりを取る役には立たないけれども……せっかくだから壊れるまで使ってみるか。


へぇニュースメニューへもどる


あつ花別館トップへもどる


あつまれ!花粉症の仲間たち