サイトトップへ戻るニュース天気観光温泉グルメイベント住まい探しくるまブライダル移住ショッピング
RSSを受信するRSSとはサイトマップ
社会スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ政治[経済]話題生活札幌圏地域国際教育農林水産環境・自然・科学文化・芸能訃報社説卓上四季Englishヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ
文字サイズ: 標準
経済

累積赤字600億円超 06年度5年間で100億円増加 道立7病院(11/08 07:05)

 経営悪化が進む、紋別など道立七病院の二○○六年度の累積赤字が、前年度に比べ約十九億円増えて、初めて六百億円の大台を超えたことが七日、道のまとめで分かった。また、病床利用率が前年度比で6ポイント余り減る一方、収入に占める人件費の割合が100%を超え、経営改善が一向に進んでいない実態が浮き彫りになった。

 道によると、単年度の純損失は、医業収入などの減少で約十九億二千万円となり、累積赤字は前年度比で3%増えて約六百十二億八千九百万円となった。累積赤字は約五百十二億円だった○一年度から五年間で百億円膨らんだ形だ。また、年間の病床数に占める入院患者の数を示す病床利用率は、前年度の62・6%から55・8%と6・8ポイント減少。逆に、医業収益に占める職員の人件費と給与の比率は97・7%から100・5%に増えた。

 病院別で見ると、○六年度、最も純損失額が大きかったのは、江差病院(桧山管内江差町)の約十一億五十万円で、紋別病院(紋別市)の約十億九百三十二万円、緑ケ丘病院(十勝管内音更町)の約八億九百十六万円と続く。そのほかの病院も億単位の損失額を抱えるが、いずれも一般会計からの繰入金で赤字額は縮減されている。

経済 記事一覧

北海道新聞 道新スポーツ 購読お申込みはこちら
最新情報は画面を更新して下さい
上田精肉店のエゾシカ肉
大雪山系や日高山脈でたくましく育つ野生エゾシカ肉は、飼育動物と違い「純天然食材」。カルビを独自のタレで味付けしたオリジナルメニューをどうぞ。【375g】1470円


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2007 The Hokkaido Shimbun Press.