社会|スポーツ| コンサドーレ | ファイターズ |レラカムイ|政治|[経済]|話題|生活|札幌圏|地域|国際|教育|農林水産|環境・自然・科学|文化・芸能|訃報|社説|卓上四季|English|ヘッドライン|スポーツフラッシュ|写真ニュース|夕張 再生へ | 文字サイズ: 大|中|標準 |
累積赤字600億円超 06年度5年間で100億円増加 道立7病院(11/08 07:05)経営悪化が進む、紋別など道立七病院の二○○六年度の累積赤字が、前年度に比べ約十九億円増えて、初めて六百億円の大台を超えたことが七日、道のまとめで分かった。また、病床利用率が前年度比で6ポイント余り減る一方、収入に占める人件費の割合が100%を超え、経営改善が一向に進んでいない実態が浮き彫りになった。 道によると、単年度の純損失は、医業収入などの減少で約十九億二千万円となり、累積赤字は前年度比で3%増えて約六百十二億八千九百万円となった。累積赤字は約五百十二億円だった○一年度から五年間で百億円膨らんだ形だ。また、年間の病床数に占める入院患者の数を示す病床利用率は、前年度の62・6%から55・8%と6・8ポイント減少。逆に、医業収益に占める職員の人件費と給与の比率は97・7%から100・5%に増えた。 病院別で見ると、○六年度、最も純損失額が大きかったのは、江差病院(桧山管内江差町)の約十一億五十万円で、紋別病院(紋別市)の約十億九百三十二万円、緑ケ丘病院(十勝管内音更町)の約八億九百十六万円と続く。そのほかの病院も億単位の損失額を抱えるが、いずれも一般会計からの繰入金で赤字額は縮減されている。 |
最新情報は画面を更新して下さい
|