ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<小沢代表辞意撤回>「いたずらに混乱招く」有権者厳しい声

11月6日22時29分配信 毎日新聞


 突然の辞意表明で党内を混乱させた小沢一郎・民主党代表は6日「恥をさらすようだが」として、続投する意思を示した。しかし一喜一憂する議員たちを尻目に、党役員の説得を受け入れるまでの小沢氏の行動も「密室」の中だった。7月の参院選で民主党に投票した有権者からは、政治そのものへの不信が高まったと訴える人も少なくない。

 千葉県八千代市の会社員、井幡貴司さん(31)は「いたずらに混乱を招いただけ。最初からやめるとは言うべきでなかった。こんな一貫性のない党首の政党は信用できない」と話す。また埼玉県入間市の主婦、羽村千春さん(55)も「(小沢氏には)何かたくらみがあるんじゃないかと勘ぐってしまう。党も必死に小沢さんを引きとめるようでは人材不足を露呈しているだけ」と批判する。

 さらに和歌山市の主婦、志磨美智子さん(62)は「テロ対策を議論しているといいながら『辞める』とか『続ける』とか、まったく空虚な感じ。政治家として未来について真剣に考えている感じがしない」と小沢氏と民主党に厳しい目を向ける。

 東大阪市の公務員の男性(50)は「大連立がないなら、小沢さんが戻る方が安定感があると思う。しかし今回のことで社会的信頼が失墜した。辞めるとか戻るといったことの説明がなければ信頼できないし、再び大連立の話が出れば、もう誰もついて行かないだろう」と話した。

 一連の騒動で、政治そのものへの不信感を募らせる人もいる。

 札幌市の事務職女性(24)は「意味のないドタバタ騒ぎで(政治に)さらに興味が持てなくなった」と冷たい口ぶり。岐阜県各務原市でスポーツクラブを運営する男性(31)は「政治闘争の一環」と突き放した。

 一方、小沢氏の党首としての力量を評価してきた千葉県浦安市の大学病院非常勤医師、丹下剛さん(65)は「年金問題や相次ぐ官僚の汚職からも政権交代の必要性は感じる。引き続き期待したい」と語り、今回の小沢氏の動きについては「策士の小沢氏なら納得できる」と理解を示した。

 京都市の設計士、近藤容併さん(27)も「容認派」だ。「大連立を組んで政権奪取に近づこうとしていたのだろう。党内部では批判が多いようだが、そこにリーダーシップを感じるので、小沢さんは続投するべきだと思っていた」と安堵(あんど)した。

【写真特集】 小沢ショック 破壊と離脱、再生繰り返した小沢氏の政治遍歴を写真で振り返る
【関連記事】 【特集】小沢ショック 大連立と辞意表明で政界混乱か
【関連記事】 小沢代表辞意:菅氏らの慰留に「ありがとう。すいません」
【関連記事】 代表辞意で民主混迷 すがる執行部、揺れる小沢氏
【関連記事】 小沢代表辞意:党の撤回要請に回答保留 翻意の可能性も

最終更新:11月6日23時26分

Yahoo!ニュース関連記事

この話題に関するブログ 6ランキング上位
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

日付を選択:



提供RSS