<<戻る
※すべての方に質問します
問 11 何かご意見等ありましたらご自由にお書き下さい
■回 答
★申し込み用紙が届いてびっくりしました。私が今まで加入したアーティストのファンクラブで、クレジットカード加入が絶対条件というものは一度もなかったからです。ただの資金集めのようにしか思えず、正直がっかりです・・・メンバーの意向や音楽とは関係無いにせよ、今まで応援してくれているファンが離れてしまわないか心配です。
★ファンクラブがあの条件(クレジットカードつき・年会費5000円)なのは仕方の無いことだと思います。
この条件に嫌だと思う人が入らなければいいだけでは。音楽を届けてくれるのであれば後の事はどうでもいいです。
★一方通行だけど、相思相愛。その言葉も、もう過去のものとなってしまったのでしょうか。
ファンとアーティストの架け橋となるべきファンクラブで、今回のようなことが起こってしまったことが残念で仕方ありません。
ファンの心をもっともっとよく知ることが大事だと思います。そうでなければ、武道館になどいつまで経っても行けないです。
えらそうなことを書いて申し訳ありません。ですが、今一番大事にするべきものは何かを、しっかりと見つめ、考え、行動すべきなのではないでしょうか。道に迷うことは仕方のないことだけれど、どうか目的地だけは見失うことのないように…。
★私は学生です。
まず最初に、「会費5000円」という設定は如何なものかと思います。厳しいことを言いますが、5000円にしては内容が薄いです。
学生にとって5000円は大きな金額です。もしこのファンクラブに入るぐらいだったら、椿屋さんをはじめ、好きなアーティストのアルバムを2枚買って6000円した方が得だと私は考えます。それに、チケット先行について。正直言って、現時点でチケットの確保は困難ではありません。今回のツアーでも、未だSOLD OUTしてない公演がいくつか見受けられます。なのに「チケット特別先行」と言われても、ピンと来ません。
また、クレジットカード機能つき会員証しかないのなら、多くの学生が入会を諦めざるを得ません。「最近の親は子供に甘い」と言われているかもしれませんが、少なくとも私の両親は反対しています。
そもそも、私はアーティストのファンクラブはあるべきでないと思います。音楽は、誰でも平等に聴けるべきものであって欲しいと願います。
ライブに関しても同じです。と、いうか、ファンに差をつけて欲しくないです。
同じ「椿屋四重奏という音楽、バンドを好きな人間」のなかで、どうして差がつけられなければならないのでしょうか。私には理由が見えません。
正直言って、ファンクラブなんて金儲けのためにあるとしか思えません。金儲けが悪い事だとは思いません。でも、今まで椿屋四重奏は金儲けのために音楽をやってきたのですか。私は違うと思います。
もしメジャーに行ってランデブー様を含めそういう風になってしまったのだとすれば、私はとても残念で悲しいです。
生意気な発言、失礼致しました。
★皆が納得できて、椿屋をもっと知れて愛せるようなファンクラブが出来るのを待っています。
★私は椿屋四重奏が今回のことでイメージダウンにならないかなって?そんなことを、考えてしまいました。椿屋四重奏大好きなバンドなので、少し心配です。
★ファンクラブが出来るという話を聞いた時も驚きましたが、今回の件でも驚きました。
このような事までして、急いでファンクラブを設立しなくてもいい気がしてきました。なんだか残念でしょうがありません。
所詮商売か・・・という感想は椿屋に対してだけは持ちたくありませんでした。
このアンケートを通して、少しでも改善されることを願っています。
このままの条件では、私は入会できません。ファンを選んでいるのでしょうか??うれしいはずの話なのに、なんだか悲しいです。
★正直、入る気満々でしたが、クレジットカード必須って…わたしは主婦です。でもクレジットカードは大っ嫌いです!持っていません。
まして、椿屋ファンは中、高校生の子達が主だと思います。ファンクラブ入会のために、カード契約してくれなんて、親には言えないと思います。
ちょっとこれは、一気に熱が冷めかねない、かなりの大事件だと思います。
★私は、まだ高校生ですし、高校を卒業したあともクレジットカードを持つつもりはありません。
ファンクラブに入りたいから、資料を請求したのに、クレジットカードの勧誘まで来たようで、正直あまり良い気分はしませんでした。
クレジットカードを作らなければならないのなら、入会は見合わせようと思います。
椿屋は、ずっと前から見てきたバンドで、これからもすごく楽しみだから、ファンクラブに入ろうと思っていたのですが…
もちろん、椿屋の音楽は今までもこれからも大好きですし、ライブにも行きたいと思っています。
CDを出しているということは商売が絡んでいるということで、それは悪くないことだと思うのですが、少し引いてしまうのは事実です。
今後、椿屋の音楽に 「商売」 が影響をあたえてこないことを祈ってます。これからも、椿屋を好きでいたいです。
Nさん、迅速なアンケート設置、ありがとうございます&お疲れ様でした!
私はチキンなので(笑) 事務所にメールしたくても出来ないので、このような場を設けていただけてすごく嬉しかったです。
このアンケートが、ファンクラブをうごかすことが出来ればうれしいですね。
★椿屋四重奏はアーティストです。是非、このファンクラブ会員証のクレジットカード化を阻止してください!私も事務所にメールします!
彼らの音楽はこんな風に消費されるのでは無いと思うんです。
★これまで椿屋四重奏の<音楽>はもちろん、楽曲以外にも強く惹かれていました。来年早々といわれるアルバムもとても楽しみにしていました。
だけど正直<心もち>みたいなものが変わってくるような気がしています。
純粋に音楽を楽しむのにそんなものは必要ないのかもしれませんが、中田さんはじめメンバー全員の人間的魅力にも惹かれていたので、それが今回のような<形>として見えるとショックを隠せません。
ファンクラブにクレジットカード機能は必要ないと思います。それが選択ではなく必須なら、それは<特典>ではなく<重荷>でしかない、とも。
今回の件で複雑な思いをしているファンはたくさんいると思います。そんな思いを大好きなアーティストにするのもイヤです。
というかそんな思いをさせないでほしかったと思ってしまいます。
★もっと音楽を売ってください。
★いろいろと期待しています!
★クレジット機能必須にした理由がわかりません。ライブで見る感じでは学生のファンが多そうなので、なおさらそう思います。
私自身は自分名義でカードを作れる立場にありますが、むやみに作りたくない、というのが本音です。
某レンタルビデオ店で会員証もクレジット機能つきのものにすれば特典がありますよ、と勧められても断り続けていますし。
だからせめて、クレジット機能の有無を選択できるようにしてほしい。ファンクラブの内容は後々充実してくるであろうことを期待できますが、これでは入り口からして問題がありすぎます。
★ クレジット機能付しか選択肢にないのはどうかと思います。未成年や学生のファンも多いですし、この条件では入会したくてもなかなか入会出来ないと思います。
★このシステムの意図が知りたい。
★椿屋にファンクラブはまだ早いのではないか。単純にそう思うだけです。せめて すべてのライブ会場のチケがSOLD OUTになってから。
言わせていただくならば、5000円は高い。ファン=金 としか思ってないような印象を受けます。それでいて年3回の会報は少なすぎるとおもいます。
比べるわけではないのですが、ポルノグラフィティでも 年3600円、初会費500円です。椿屋もせめてそのくらいにしていただきたい。
それができないのなら、値段に見合った特典をつけていただきたいものです。クレジットカード必須というのもめんどくさい。せめて任意にしていただきたい。
こんな条件で椿屋のメンバーが ファンクラブ発足に賛成したのだとしたら、すこし失望します。私は椿屋のことが好きですが、こんなにたくさん妥協してまでファンクラブに入ろうとは少しも思えないのです。
こういう機会をとっていただいたcafe tsubakiさんに感謝です。どうかこの趣旨をランデブーにお伝えくださいませ。
ファンのことも考え、少しでもいい方向に変わってほしいと願うばかりです。
★年会費に見合うファンクラブ運営でしたら、個人的には5000円という価格設定も受け容れられない額ではありません。
ですが、年会費5000円ではなくオリコカードの年会費(1312円)もあり、免除されるにはカード利用の条件があるのですから、年会費は6312円と明記されるべきだと思います。
事実誤認を招きそうです。国内アーティストのファンクラブの相場より相当高い年会費を課するのですから、あらゆる点で見る目が厳しくなって当然だと思います。
更に怖いのは、その厳しい目をアーティスト本人達に向けてしまいそうで怖いです。
・・・管理人様、このような場を設けて下さりありがとうございました。
★椿屋にファンクラブが出来る、この事実事態信じ難い発表でした。真のロックの追求、腐った音楽業界を何とかしてくれるのが椿屋だと思っていました。
唯一無二である椿屋の音の世界を武道館に響き渡らせる、その日を信じて疑わないファンの気持ちを、汚い金勘定システムに売り渡す、これが今回のファンクラブの印象です。
本来アーティストを盛り上げ強力なサポーターとなるべくファンクラブが最初からコレでは、椿屋の足枷以外の何ものでもありません。
音楽以外のところで椿屋の何たるかを評価されてしまいかねない、こんな悲しいことは無いです。
ワーナーはろくなプロモーション支援もせずに、CD売り上げ不振の穴埋めをファンクラブで何とかしようとしているとしか思えません。
ランデブーがこんな胡散臭いシステムを発案する訳がないでしょう。こんなくだらない事で、椿屋四重奏を潰さないで!!!
★今回のツアーに参加して、ライブ終了後のFC入会案内で申込用紙の郵送をしました。
クレジット機能付きの会員証だと説明していたのは聞いていたのですが、クレジット機能が付かない会員証もあるものだと思っていました。
学生の身分でもありますし、クレジットカードを持つのは怖いのもあるので検討していただきたいと思います。
★今回のファンクラブ内容について思ったことを。作ると宣言してしまった以上作らざるを得ず、このような形になったのかと思います。
無理矢理作るくらいなら、時間をかけてもいいのでクレジット機能なしでの運営方法を考えてから作って欲しかったです。
運営費が危ういというのならそれをまず十分なものにするべきなのではないでしょうか。どうかもう一度考えていただきたいです。
★いつも楽しく拝見しております。事務所に対して説得力のある文章を書く自信がなかったので、この度のアンケートには、いたく感謝しています。
拙いながら、お力添えになれば幸いです。今後の運営も頑張ってください!応援しています!
★ファンクラブを作る=チケット優先予約である程度のチケットの販売が見込める(それに見合ったキャパの会場を押さえる)=チケットの余剰が少なくて済む=余計な宣伝広告費が掛からない上「全公演SOLD OUT」は業界内部的にもイメージUP。
という事でファンクラブを作るという事はかなりのメリットがあります。年会費の収入も大きいし。
大きすぎる会場を押さえてチケットが売れなければその分赤字になりますが、そうなるリスクも少なくなります。
音楽も「ビジネス」である以上利益を生み出せるシステムは大事です。
但し商業主義が先行して、ファンを裏切ったりアーティストのイメージを損なうようでは本末転倒です。
そこを考えた上でマネージメントをして頂きたいものですね。椿屋は良いバンドなんですから。
匿名のアンケで偉そうな事言ってスミマセン。
★とにかくカード契約というところに疑問を感じます。任意と言うなら話も分かりますが、それが条件だと言われると、カードに入ることのオマケが椿屋四重奏になっているような気がしてしまいます。
運営にあたり、お金が掛かることはもちろん分かっていますので会費に関しては理解していますが、要するに契約している口座から落ちるのなら、
オリコさんに手数料のようなものを払うわけですよね?
あたしは椿屋四重奏にお金を払うのは構いませんが、カード会社に余計な手数料は払いたくはありません。
★今まで、他のバンドやアーティストのファンクラブに入ったりしたことはありますが、5000円は妥当ではないかと思います。
他のバンドのFCでも、やはりオリコのカード入会の勧めもありましたが、最初は郵便振込みで後からカードができた…というような状況だったため、
「振込みでもカードでもどちらでも可」みたいな感じでした。
椿屋さんも、新しくFCを作るとはいえ、やはりそういう「振込みか、カードか」とかの選択肢は必要だったのではないかな?とは感じました。
自分は社会人の為、カードを作ること自体には抵抗はないのですが、今のご時勢、あまりカードを増やしすぎるのも危ないので、
会員になって、1枚カードを増やしてしまうのもよくないなぁと考えてしまいました。
FCができることには、もちろん賛成です。
★本来、ファンが口を出す問題ではないと思っています。でもクレジットカードの件は少し疑問です。
試行錯誤してファンクラブの体制を築いたチーム椿屋のスタッフの方々に申し訳なさを感じますが、このアンケートに参加しました。
椿屋四重奏をより良いかたちでサポートしていただきたいと思います。
★「ファンクラブ入会にクレジットカード入会が必須」という条件の必要性が理解できない。
クレジットカードを作ることは、それに伴うリスクを負うということ。盗難リスクとか、不正利用リスクとか。
椿屋は好きですが、きつい言い方だけど、たかがアーティストのファンクラブでそういうリスクを抱えたくない。
それに加えて、未成年のファンは契約できませんよ。そこまで考えてますか?正直、なんだか胡散臭く思えてしまう。
★ファンクラブのカードがクレジット機能付きだと、戸惑う人が多数出てくるのは椿屋サイドも予想できていたはずです。
それでも、今回のシステムにした経緯を、ファンが納得いくようにちゃんと説明してほしいです。正直、がっかりしました。
★値段や、サービスの詳細が分かってから入会を考えようと思ってましたが、ただチケットの確保が一番の理由だったので、
5000円という会費と、チケット先行以外のサービスがあまり個人的には釣り合ってない気がしたので、もう一度しっかりFCが構築されてから考えたいと思います。
クレジット機能つき会員証と聞いた時は面白いな、と思いましたが、強制となると疑問を感じるところです。
★私はファンクラブは有る、無しはどちらでもいいのですが(大人の事情的もあるでしょうし・・)でも出来るからには椿屋が大好きだし、入ろうと思っていました。
でも、まさか届いてみたら、クレジット(しかもリボ払い)に入らなくてはならないという事に驚きました。
当たり前のようにクレジットを作らせられるというのは、椿屋を純粋に好きな人に対して、ファンクラブ=クレジットという、強引に行う行為というのはいかがなものかと思います。
私は椿屋四重奏の音楽が好きですし、こんな下らないことで椿屋のファンが減ってしまうことがとても悲しいことだと思います。
5000円も正直高いと思いますが、値段はしょうがないとはいえ、クレジットカードをどうか辞めて欲しいです。お願いします。
もし今回、このクレジット付き会員カードをこのまま続けるのであれば、椿屋四重奏がこれに対してどう思っているのか、納得のいく言葉を公式で発表していただきたいです。宜しくお願いします。
cafeさん、今回このようなアンケートを作っていただき有難うございました。
★FCは苦手なので元々入るつもりはなかったのですが、今回のクレカの件は友人に聞いてびっくりしました。
アンケート集計等大変だとは思いますが、せめてクレカを作るかどうかの選択くらいは出来るように改善されることを祈って、意見を寄せさせていただきました。
★クレジットカード(しかもリボのみ…)だけが会員証のFCは万人に対して平等ではないような気がします。
裏のご事情によりな所もあるのでしょうけれど、待った末のFC設立がこのような形のみでの入会許可だったのは非常に残念です…。
★クレジットカード入会が必須は絶対おかしい。
椿屋が好きで応援したいからファンクラブに入りたいと思っている人でもカードの審査に落ちてしまったらファンクラブには入れないということになりますよね?それに学生は親の承諾をもらわないと申し込みさえできないなんて。
双方の会社にとってはその方がシステム運営上やりやすかったり、新しい顧客を集められたり利害が一致するかもしれないけども、
そこでファンの事も少しは気に留めて欲しかった。入りたいのに入れなくなってしまうファンが出ることなんて簡単に想像がつくはずなのに。
どうしてクレジット機能付きか無しかを選択できないのか。それがおかしい。
★会員カードがクレジット機能付きというのは特典ではないと思います。中高生、大学生、フリーターが入会を断念せざるを得ない可能性が非常に高いからです。しかもリボルビング払い専用ということでファンクラブの会費と別途に年会費がかかるという点は、社会人の方も大いに躊躇するのではないでしょうか。
椿屋四重奏が大好きです。だからこそその気持ちに年収職業年齢で制限をかけられることに、大きな疑問と少しの悲しみを抱いています。
せめて普通のクレジットカード、できたらクレジット機能なしの会員カードができて欲しいと切に願います。しばらくは入会を見送ろうと思っています。
★クレジット必須はさすがにありえないですね…せめて選択制にして欲しかったです。
★ファンクラブはなくていい!!と思っています。今回はこのような機会をもうけてくださいまして、ありがとうございました。
★ファンクラブが設立されるということでとても楽しみにしていたのですが、出てきた情報を見てとてもガッカリしています。
大事にすべきファンを金づるとしか見ていないのでしょうか?そう思わざるを得ません。
普通の会員証で、会費をカード引き落としにしたい人はクレジットを作ればいいのではないでしょうか?
メンバーなり事務所なり、きちんと納得のできるコメントをお願いしたいです。
★椿屋にとっては、まだ早すぎるし、ただの資金集めにしか感じない。少しショックでした。
★椿屋が実験に利用されているような印象をうけて不愉快に思います。
発足にむけての第一段階でアンケート等を行い、入る側の意見を取り入れるべきではなかったのか…どういう経緯でこのような形態が認められたのか本当に疑問です。
★これだけ待ってクレジット機能つきのみはほんとにがっかりしました。18歳なので入れないことはないのですが、やっぱり入る気をなくしてしまいました。
せめてメンバーからのコメントがほしかったです。本当にこのようなファンクラブの内容でメンバーが納得したのか疑問です。
こんなファンクラブなら、正直言ってないほうがいいです。入ろうと思って期待していただけに結構ショックでした。。
クレジット機能付きが必須というのは・・・ありえないと思います。
私は椿屋四重奏の音楽がだいすきです。応援しつづけます、音楽を聴き続けます。
でも、そんなファンクラブができるなら、ちょっと気持ちが離れてしまいそうです。だいすきなのに。
★会員カードにクレジット機能を付けたのは何か事情があってのことだと思いますが、なぜリボカードなのかというところが一番引っかかります。
そして、明らかに若いファンが多いのに、クレジットカード発行を強制するのはあまりにも酷かと思われます。
こういった理由で入会を迷っている人がたくさんいるというのは、椿屋四重奏を盛り上げていくためのファンクラブにはなかなか成り得ないように思えます。
今後システムが変わって開かれたファンクラブになっていくことを期待します。
★本人確認の徹底のためだろうとはいえ、今回のファンクラブ加入条件は、未成年者や学生、私のような低所得者には大変ハードルが高い。
はっきり言って、せっかくの椿屋四重奏と言う魅力がビジネス面のせいで半減している。
私は、椿屋がファンクラブを作ること自体が早すぎると以前から思っていたが、今回の加入条件や特典の少なさを見て、その思いがますます強まった。私は数年来の椿屋ファンだが、こんなくだらないファンクラブには入るつもりはない。
★私は、椿屋が大好きなのでファンクラブには第1期で入る予定です。なので、皆さんが納得できるファンクラブが早くできることを祈ります!!
★とにかく、まだメジャーデビューして間もないランク圏外のバンドのFC会費が5000円で、しかも携帯サイトも別に月額の支払いが必要で、その上、クレジットカード強制入会なんて聞いたこともありません。そんなファンにとって、優しくないFCなんていりません。
いっそ、誰も入らなければファンクラブ運営ができないので、なくなってしまえばいいと思います。
ファンにとってのFC、ファンありきのFCのはずなのに、本当に失望しました。
メンバーには申し訳ないけれど、ちょっとアーティストイメージまでもが崩れてしまいました。今回の一件で。
これは、事務所側もよくよく考えて決めたことなのかもしれません。
でも、絶対にファンの為にはならないってこと、ファンは憤りを感じているということ、を真摯に受け止めて欲しいです。
私もファンクラブの仕事をしたことがありました。
そのアーティストがメジャーデビューしてからファンクラブを作るまで2年以上かかりました。
それまで、いろんな問題を事務所・メーカーで話し合っていました。
そのアーティストはアイドルでもないし、最初は自分にFCなんて必要ないと言っていたらしいのですが、段々売れてくるにつれ、チケットがとれにくくなり、転売・オークションの問題が悪化し、またファンもFCを作って欲しいと切に願ったからでした。
それまでファンの意見を取り入れ、試行錯誤し、今は1万人以上も会員がいるそうです。
チケットは取れない状況でもない、椿屋の現状を事務所がきちんと把握して、コアなファン層をもっと研究して欲しいです。
なにがしたいのかさっぱりわかりません。
クレジットカードにする必要が本当にあるのかどうかをもう一度考え直して欲しいです。
もし、考え直す余地もないというのなら、仕方ないですね。チケット取れなくても、別にいいや・・・というだけです。
★信販付帯カードのみというのは一番やってはいけないことだと思います。会費の確実な搾取としか思えない。ファンのことより、お金ですか?と思いました。
★上記の回答はあくまで自分の理想上の範囲で回答させていただきたので、現状どの程度まで可能なのかわかりません。
ただ、FCに入るファンは特典や条件とは別に、そのアーティスト自体を応援するという主旨があってこそだと思うし、その上でアーティストと一緒に盛り上げ楽しんで行きたいから入会するんだと思います。
その点で今の状況では諸手を挙げて賛同できるものではないと感じてしまいました。
年会費の額やクレカ契約が必須を決定するにあたって、未成年のファンへの配慮はなかったのか。
第三者へ個人情報を託すことは一般的にも過敏になってるはずなのに、あえてそのような設定にした理由は何なのか。
チケットの転売など、ファンにもバンドにもマイナスになる要素を防ぐための策なのかもしれませんが、表立って詳しいアナウンスもないまま
契約書を受け取った希望者はどう感じるでしょうか。
特に今回はFC立ち上げ時ということで非常に楽しみにしていた熱心なファンが多いなか、これほど厳しい意見が交わされているのはかなり大きな問題だと思います。
FC立ち上げに関してメンバーが全て関与してるとは思いませんが、ある程度認識しているはず。
「椿屋はそれなりにファンを大事にしてくれている」と信じているファンには不信感を抱く方も多いかと。
冠に“椿屋四重奏”の名のついたFCなんです。不満の矛先はいづれ彼らに行き着きます。
FCができることは本当に嬉しいことです。スタッフの方のご尽力も大変なことと思います。
これからの椿屋もすごく楽しみです。
勝手な意見を長々と書いてすみません。これが届く前に問題が沈静化していることを切に願います。
★10年ぶりに、ファンクラブに入っても良いと思えるバンドに出会い、とても嬉しかったのですが、今回のことで大変がっかりさせられました。
せめてクレジットカード必須が撤回されるまで、入会は見合わせたいと思っています。
椿屋四重奏は素晴らしい音楽をやっていると胸を張って言えます。
他の部分でがっかりさせたり、これからファンになるであろう人たちを逃すようなことはしないで欲しいです。
★どんな事をしてもお金が付きまとってしまうのは仕方がありません。
ですが『こいつらなら何にでもお金を出すだろう』的な、商売のみの考えで経営するようなファンクラブは嫌です。
ましてや椿屋四重奏は【音楽】です。椿屋にしか出来ない音楽が、聴く人を惹きつけているのに、その人たちを裏切るような経営方針が嫌です。
折角の【椿屋の音楽】が台無し。私たちが求めているのは『アイドル』ではなく、【椿屋四重奏の音楽(世界)】を体感すること。
それなのに、全てを商品化するなんて酷すぎる。
私たちは物を買っているのではなく、【椿屋四重奏の音楽】を聴きにいっているのです。
千葉LOOKのライブを見て、ファンクラブに入ろうと思いましたが、クレジットカード問題があったので、やめます。
本当に残念です。悲しいです。
スタッフの人はもう一度、椿屋のライブを一ファンとしてみるべきです。
慈善事業をしろとは言いません。ただ普通に椿屋の音楽を届けて欲しいのです。
椿屋の音楽に救われた人にとっても、これから耳にする人にとっても、椿屋のメンバーとスタッフにとっても、いいファンクラブになる事を望みます。
★今回もツアーに足を運んですごい楽しかったし、来年のアルバムも楽しみですが、今回のファンクラブの件についてはがっかりしました。
クレジットカード入会は、自分含め未成年にとっては大変難しいです。安易に持ち歩けないし…また、成人の方も簡単に作るわけにはいかない場合もあると思います。
なので、このような多くのファンが不安な気持ちを持ってしまうような運営は見直したほうがいいのではないでしょうか。
これからも椿屋を応援したいので、良い方向に事が進むことを祈っています。
★私は大人なので…クレジットカードは何枚も持っています。でも…これ以上増やしたくないし、出来れば…何枚か減らしたいと思っていました。
なので…クレジットカードを作らなければファンクラブに入れないのなら…入会を断念しようと思ってました。
でも…公式サイトに見直しの文章が書いてあったので…ちょっとホッとしました。
★入会する予定でいましたが、クレジットカードを作らなければいけないと聞き一気に入る気が失せました、がっかりです。
今回の件でのダメージはかなり大きいと思います。せっかく楽しみにしていたライブでさえ、どうでもよくなってきました。しかも会費が高いです。
やっぱり椿屋を応援してきて良かった!と思えるようなFCを作ることが理想だと思います。早急に改善してくださることを期待しています。
後、個人的にメールを送られた方には一人一人返答をするのが筋だと思います。HP上でのコメントだけでは誠意が見られません。
キツイことを書きましたが、皆様初心に戻って頑張って下さい。応援は続けます。
★個人情報が「カネ」になる時代に、ファンを信販会社に売り渡すと言われかねないことをしようとしていた椿屋サイドに失望した。
公式HPに出たお詫び文にも誠意が全く感じられない。ファンクラブはあっていいと思うが無理やりに作らなくても良い気がする。
時期尚早。焦らなくとも良いのにと思い、とても歯がゆい。
★問10に書きなぐってしまいました。すみません。。
ファンクラブができたら絶対はいろう!と思っていたのですが、このアンケートで改めて考えてみて、ファンクラブの意味ってなんなんでしょう・・・と思ってしまいました。
ファンの立場から言えば、入れば椿屋が好きなんだっていう、証?のようなものになるかもしれないですが、それをお金で買う・・・みたいになるのは悲しいものがありますね。
入会することと椿屋が好きな度合いは、比例するとは限らないですよね。
結局ファンクラブは、差別化するだけな気がしてきてしまいました。。
ただ、椿屋四重奏からしてみたら、ファンクラブの存在は支えになってくれれば、作る価値は大いにあると思いますけどね。
★クレジットカード必須にして、ファンの個人情報を金融業者に売るという行為、「カード審査」でファンを「選ぶ」という行為。
クレジットカードを安易に持つこと自体にも強い抵抗感があり、申し込み書の到着を楽しみにしていただけに、本当に幻滅しました。
謝罪文を拝見しましたが、「誤解を生み」というのは、「言い訳」どころか、「誤魔化し」です。
金額については、クレジット機能が除外されるのであれば、個人的には別に五千円でもかまいません。システムを見直すとのこと、とりあえずは一安心です。
(管理さん、お忙しいのに、早速の対応ありがとうございます。事務所には別途直接メールしましたが、回答させていただきました)
★発足してから連絡がくるまでやったら時間がかかったのは、こんないらない機能がついた所為なのかーと思うと、泣くに泣けませんね。
某大型掲示板にて知りました。クレカ機能付き。そこでも「これ、未成年の学生とかどーすんの?」という話題があがっていました。
初めて椿屋を見にいったときに「大人の女性が多いな」と思ったので、同じように悩んでる人はあんまりいないんだろうな、と思いました。
経済的に自立してる人が多いから、こんな機能がついても仕方ないし、ガタガタ言うのも私くらいなんだろうなって。
でも今日、ファンサの方はどうなってるんだろう?と思ったら、熱い議論が交わされてましたね!参加したかったですー。
「うんうん、それ私もそう思った!」っていう意見もあったし「それってちょっと違うんじゃないの?」っていう意見もあって、皆さんホントに椿屋が好きなんだなーと思いました。
勢いに任せて回答してしまったので、誤字脱字や文章を読み違えていて可笑しな答えになっているところもあるかと思います。済みません。
このようなアンケートを設置して頂き、感謝しています。メンバーにとってもファンにとっても、よいファンクラブになるといいですね。
謝罪コメントもアップされ、ちょっと前進したなと感じました。私一人の意見では反映されないけど、ここでみんなの意見をまとめて出せば、何か変わるのではないでしょうか。よい結果になることを願っています。
★今回のカード、リボ払いが基本というのがとても危ない。
学生などの若いのファンが多いことからも、これは避けるべき。
カード犯罪、実体のない「お金」で感覚が狂い、だるま式に借金のようになってしまう場合がある…と、危険が多い。
これまでファンクラブに入ったことのない私が、どんな特典があるのかと楽しみにし、入りたいと強く思っていたのに、届いた申込書や薄い案内チラシにショックを受けた。
「椿屋四重奏」の名の下で、肝心なところが隠され、うやむやにされている印象が強く、一気に冷めてしまった。
メジャーデビューしても、曲は相変わらず好きだし、ライブも行っているけれど、宣伝の仕方やライブ自体もメジャーに操られているように感じる。
ファンと椿屋の距離が近づきすぎるのも…「孤高のロック」を求む。
今、オフィシャルHPのお詫びを見ました。この声が、みんなの声が少しでも届くことを願ってます。
★クレジット機能付きにするかは、選択できる方がいいと思います。あまりカードはたくさん持ちたくないし、学生の方には厳しいのではないでしょうか。
★自分はまだ高校生ですのでカードが作れるはずもなく今回はただびっくりしました。
これでは18歳以下には入るなと言っているみたいで…改善されるようですが全年齢に優しいものにして頂きたいと思います
★事務所の方にもいろいろ意見が届いたようですね。再度見直してもらえるようで、本当に良かったです。
実際、クレジットカードの強制、そして高額の会費ということで、若干引いてしました。
でも事務所の方も迅速に対応してくださっているようなので、今後に期待したいと思います。
★とりあえずファンクラブの件は白紙にして欲しい。そんな事よりメジャーで売れていけるようなプロモーション展開の方が大事なのでは?
★実際に音・歌声を聴けて、一緒に音楽を楽しめる時間がライブだと思っているので、好きなバンドのファンであれば行って楽しみたいです。
(好きなバンドの中に椿屋四重奏も入っています。)
好きであれば絶対行きたいと思うものですが、同時に、これから好きになる、気になっているのでライブに行ってみたいと思う人達とも時間を共有したいとも思います。
ファンクラブに入っているか、いないかでファンを区別しないでもらいたいのが本音ですが。
私は、一般発売でも取れなかったら、運がなかった、皆に支持されてきたんだ、思っています。
クレジットカード機能は必要ないと思っている人達にも、クレジットを押し付けているようで、納得できません。
ファンクラブの特典とクレジットカード機能を望んでいる人はどれだけいるのでしょうか。
必須とは言わず、せめて選択性にして頂ければ、今回の混乱は避けられたのではないかと思っています。
★椿屋四重奏はまだまだこれからパワーアップしてファン層も広げていけるバンドだと信じています。
ですからまだファンクラブは早いのではないでしょうか…私はまだ学生であり正直そういうことにお金を好きなだけ使える金銭的余裕はありません。
個人的なことになり申し訳ないですが、椿屋のファンには学生も多いと思うので、ご考慮いただければ幸いです。
僭越ながら意見を述べさせていただきました。失礼します。
★Nさん、大変でしょうが頑張ってください!
★何ヶ月も前に資料請求をして、もうすぐ入会書類が届きます。
それで、届いたらクレジットカードの申込書。重要なファンクラブの活動部分が薄く、正直がっかりしました。
ツアー中だというの、ライブに行く気持ちが薄れてしまいました。
当然、椿屋のメンバー自身がどうこうってことでもないですが、こういった事務所等の動きもこのメジャーという中にいる以上椿屋四重奏であると思います。純粋に音楽とメンバーが好きで応援していたのに。。。裏切られた感じが大きいです。
今後どうなっていきたいのか方向性がわからなくなってきました。
★だれもが入会できるものにしてほしいです。
★そもそも、ファンクラブは必ず必要なものではないと思います。
今までのように、シングルに先行予約のお知らせなんかを入れてくれたら私はそれで充分です。
でも今回、クレジットカードの必須項目が無かったら、5000円の年会費で入会していたと思います。
★クレジットカード、というのはその人の生活スタイルにあったものを選びます。
車を使用するならスタンドのカード、薬局をよく使うひとなら、そこのカードなど。
いろんなポイント・特典が目当てで加入する人が多いと思います。
しかし、その選ぶ条件が「椿屋四重奏のファンであること」で、ファンにとって、そのクレジットカードは何のメリットがあるのでしょうか。大事な「お金」のカードです。それを、ファンクラブという、バンドを純粋に応援したくて、ライブに参加したくてっていう人と、どうして結びつくのか。
正直よくわかりません。
★待ちに待ったファンクラブ設立。もめているようですが、早急な対応をお願いしたいと思います。
どんな形であれ、私個人としては入会したいという考えは変わりません。
メジャーになった以上、仕方ないことだと思います。しかし、私たちには、これしか椿屋四重奏に対する愛情を示す術はないのです。
これが、事務所の意向であれば、従うしかないと思います。
勢いに乗ってきた、今の椿屋四重奏の勢いを止めてはいけないと、思います。
なので、今回の条件でも、私は入会を希望したいと思います。
★椿屋四重奏を心から応援できるようなファンクラブになることを祈っております。
★うちの親は私が椿屋だいすきだからカードのこともすんなり書いてくれましたが、普通の親は個人情報保護法がどーたら ってゆう時代にやすやすと住所とか書かないですって(゜Д゜)
ファンは金ずるじゃないんです。もっとしっかりしてください。
こんなんじゃ椿屋がかわいそすぎます。FCの態度ってゆうのも椿屋のイメージに少なからず入るので。
★椿屋四重奏が大好きです。応援してます。
★今回、ファンを思っての考えが裏目に出てしまったようですが、このあと検討が重ねられてよりファンにとって入りやすいFCになるコトを願っています。
★私はクレジット機能のついた会員証でも構わないと思っています。ですが、会員証にクレジット機能をつけるかどうか選べるほうがもっといいと思います。ファンは、成人されている方ばかりではありません。高校生や学生でも、安心して入会できる会員証にしていただきたいです。
★椿屋四重奏は、色々な意味で「これから」が期待されるバンドだと思います。
ファンクラブ発足の段階で、中田さん自らが迅速に対応してくださったことは、ファンとしてとても嬉しいです★
これからも、アーティストとファンどちらかの一方通行ではなく、よいコミュニケーションが取れるといいなぁと思いました。
Cafe Tsubaki管理人さまの迅速かつ丁寧な対応にも、深く感謝いたします。ありがとうございました!よろしくお願いいたします。
★この度は、アンケート企画を立ち上げていただき、ありがとうございます。
今回のFCではわたしも納得行かなくて一人で悩んでたので。
1人1人の力は小さくてもこうやって皆さんの意見をまとめて椿屋のスタッフさんに提示すれば、きっと動かせるはず!
少なくとも考慮はしていただけると思います。いろいろ大変かとは思いますが、がんばって下さい。
★オトナの事情で難しい点もあるかと思いますが本人たちの意向を優先させた活動を望みます。ムリならインディーズでOK!!
★クレジットカードの機能は希望者のみに付けるべきだと思います。
★今までいろんなアーティストのファンクラブに入会しておりましたが、クレジットカード付の会員証なんて聞いた事がなかったので、申込書が届いた時には正直、不信感をおぼえました。
再検討していただけるということで安心いたしました。ファンクラブの発足、楽しみに待っています。
★年会費に対して会報が年3回はつりあってないと思いました。何度説明を読んでもはっきりと理解出来なかったクレジット機能の説明にも不安が残ります。
★今回、クレジット機能付会員証のみのファンクラブが立ち上がろうとしていたわけですが、私は社会人であるし、府に落ちないながらも仕方がないかと思っていました。
しかしながら、他のファンの方々も意見を聞いて、やっぱり納得できないものお金を払うのはおかしいと考えが変わりました。
私のような社会人はいいかもしれませんが、学生さん、主婦の方、金銭的に余裕のない方もいるかもしてません。
また、これから椿屋を好きになる人にとってもファンクラブが敷居の高いものになってしまわないか不安です。
これからまだまだ応援する人が増えるであろう椿屋の活動をサポートできる間口の広いファンクラブであってほしいです。
椿屋の公式サイト、及び中田氏の迅速な対応感動しました。ファンの意見を聞き入れて早急に軌道修正する柔軟さ、素敵です。
1ファンの小さな言葉でも聞き入れたれたらと思いアンケートに参加させていただきました。
椿屋四重奏の4人、おかしいとおもったことはおかしいと声に出せる椿屋ファン、いいファンもったなって誇りに思ってください。
そんなファンに勇気をもらった一人です。いいファンクラブつくっていきましょう。
★昔みたいな艶ロックを聴きたい…。
★何を以ってして会費を5千円としたのかをまずお伺いしたかったです。
勝手ながら、椿屋は臨場感溢れるサウンドを重視しているからこそ敢えて小規模のハコで演奏を続けていたのだと思っていました。
メジャーデビューは私たちファンにとってもとても嬉しい一大事です。
しかし、メジャーデビューに伴い今までのように2、3千円前後であったチケットが4千円に上がったりと、商業的なものも含めてあるとはわかってはいますが、長年その金額だったことを考えるとなんとも複雑だなあ、というのが心情です。
これからの活動域が増えることも確かに望ましいですが、今それを焦って行う必要があるのでしょうか。
活動資金源があるに超したことはないですが、その金額が果たして5千円という設定金額で見合っているのでしょうか。
確かに大人のファンも多いですが、学生ファンだって多いということ、もう一度思い出してください。
メジャーアーティストのファンクラブでも、年会費が3千円や4千円という所もありますが、それでも満足の行く運営や特典があります。
この金額やクレジット機能云々の特典では、誰のためのファンクラブなのか見失っているような気がします。
また、発足の時期についても今一度検討しても遅くはないような気がします。
もっと場数を踏んで、そしてメジャーシーンで地に足を着いても揺るがない位置に立った時、その時に発足、でも遅くはないのではないでしょうか。
少々きつめの意見となってしまいましたが、これから先ファンクラブを発足する上で多少なりとも考慮していただきたく述べさせていただきました。
★今回の件で動揺しましたし、正直、椿屋はメジャーにきて金儲けに走ってしまったかと残念な気持ちになりました。
私は未成年ではありませんが椿屋のファンは若い人が多くFCに入りたくても入れない人が数多く出る。
しかもカード会社に個人情報を売られた感じがし、ファンクラブも入会するのは躊躇しました。
今回の様にファンクラブ設立を急ぎ騒々しくなるくらいならもっとじっくり企画してからでも遅くないと感じてます。
レコーディング&ツアー中で疲れているはずであろう中田さんのブログでの対処に今までと変わらずの椿屋のファンに対する思いが胸に響きました。
これから先も色々な問題に悩む事があるかとは思いますが‥椿屋四重奏には少しずつでも着実に前に進んでいって欲しいです。
★会員証に「クレジット機能」は絶対に要らないと思う。私は他のアーティストのファンクラブに入っているが、入会は郵便振込みで気軽に出来るし、クレジットカードの入会なんて必要なかった。
実際、ファンクラブの入会と同時に、クレジットカードへの入会を強制するファンクラブなど聞いたことがないし、もっと誰でも気軽に入会できるファンクラブの発足を期待していた。
クレジットカードの強制入会によって、学生の椿屋ファンはファンクラブ入会の見送りを余儀なくされてしまう。
椿屋のファンは学生のファンも多い。もう少しファンの年齢層を考えたファンサービスを考えてほしい。
★このアンケートを取るという決断をされたのは正解だと思います。私も真剣に答えさせてもらいました。
Cafe Tsubakiさんには感謝の気持ちでいっぱいです。いつも情報などをありがとうございます。
私も何か、情報を耳に入れましたらご報告させていただきます。短文すみません。失礼します
★事務所の人間の顔が見てみたいです。
★未成年・カード審査を蹴られた人が入ることが出来ないクレジット機能を強制する時点でいかれていると思いました。
今回のように体制を見直した事に関しては「言ってみるものだ」と思いました。
またレコーディングやツアーに夢中でファンクラブのことを野放しにしていた椿屋四重奏本人たちは、その時点でファンをバカにしているのかと思いました。また謝罪文も、「誤解を生み」など少なからずファンの理解力の責任にしているところが往生際の悪い政治家のようで印象が悪かったです。
こんなにバカにされては、今後FCがどんな内容に改善しようと入ろうとは思えません。FCなんて無くて結構だと思っています。
★ファンクラブについての騒動を今日知りました。皆さんの意見、最もだと思います。
椿屋側もファン側も納得できるようないい方向に改善して貰いたいと思います。椿屋最高!!
★管理人様お疲れ様です。こういうアンケートを作ってくださり、感謝してます。みんなの意見が一つでも多く採用されるといいですね〜☆
★クレカ強制じゃなくなって良かったと思います。
やはり未成年の方や学生など.審査に通らない→ファンクラブ申し込んだはいいけど入会できず…と悔しい思いをするファンの方もいっぱい出てくるんだろうなぁと思いました。
極端な言い方だと「ファンをふるいにかけるのか??」とも思いました。
でもスタッフさんの迅速な対応でいい方向に向かえたことはよかったと思います。いいファンクラブになるよう願ってます
★昨今のファンクラブも多様化していますよね。
他のファンクラブでもクレジットカードは珍しくなくなり(ただし希望者のみ)紙の会報がなくてネット上のみ(しかもケータイ不可だったり)で記事を読めるものもあったり。
ファン全員が全員の希望に沿える特典というのは、難しそうですよね。
因みに私は、早速申し込みました。オリコカードが3枚目になってしまいますが。。(−д− )
★この様な機会を頂き、椿屋ファンとしての自分を見つめ直すことが出来ました。ありがとうございます。
★私はファンクラブ様子見派だったので今回の騒動は他の方から伝え聞いただけです。
しかし、この件でファンだけでなくメンバーの皆さんも辛い気持ちになったのではないでしょうか。
お願いですから、彼らを音楽に集中させてあげてください。今さらですがファンクラブを立ち上げる時期は本当に適切だったのでしょうか。
一概にバンドを比較はできませんがファンクラブがなくても成功している例がある(ELLEGARDEN.BECR.ACIDMANなど)ということも考慮して立ち上げを考えてほしかったと思います。
★運営スタッフに何か言えるなら、一言こう言いたい。「椿屋四重奏の音楽に恥じないマネジメントを願います」
★まだ学生なので、会費によります。
★“ファンとしての自分自身のスタンス”が必要。そうでなきゃ《頭数を合わせる為》の存在になるだけ。盲目的に愛したり必要以上に崇めれば利用される。自分自身にルールを課してこそのファンだと思う。
私は“FCには入会しない”のが元よりのスタンスです。“ファン同士の交流を図る”という事は本来ならスタンスの範疇外なのですが、今回は『のっぴきならない状況』と判断したため、アンケートに参加させていただく運びとなりました。
cafe tsubakiさんの今回の活動は、“物言うファン”としてとても大切で必要なことだと思います。果たしてこうして集まった無数の声があっちサイドに届くのか、届いたとして何かは変わるのか、確かに未知数であり、いろいろ困難なこともあるかと思いますが、どうか頑張ってください。
★運営ご苦労様です。いつも楽しく拝見しています。情報の多さと早さには毎回感謝しきりです。
今回のアンケートは、私のような文章力の無い人間にとって、絶大な助けとなりました。ありがとうございました。いちファンの非力な意見ですが、少しでも活かされれば幸いです。乱文失礼致しました。今後の運営も応援しております。
★見直しが決まったみたいですが…多分カード会社との兼ね合いでクレジット強制は免れたとしても、選択形式に変更になる程度かなと予測しています。クレジットかクレジットを外すかで、また差別化をはかられそうで嫌です。
★入会金が払えるという最低限の条件以外は、ファンクラブに入会したい人すべてにとって、平等なファンクラブであって欲しいです。
★正直ショックでした。明らかに利益を目的としたものとしか思えませんでした。ファンクラブ発足を心待ちにしてた分だけショックも大きかったです。
★このような椿屋想いな方がいらっしゃることがすごく嬉しいです。大変だとは思いますがアンケート、頑張ってください!
★ファンクラブの詳細を知って驚いた。どうしてもメジャーだからお金が絡んでくるのかと思ったし、発足までに期間が空いたのもクレジットのせいなのかとショックを受けた。クレジット機能が付いているのは良いと思うが、あくまでも機能を付けるか付けないかは個人の自由です。椿屋の音楽とは違う所でこんな嫌な気持ちにはなりたくない。ファンクラブを作るならもっと先でも良いと思うし、しっかりと内容を練って欲しい。
★管理人さま、今回はこのような意見を言える場所を与えて頂きありがとうございました!そして、立ち上がれば変えられる事が出来るという事をとても気付かされました。これからも共に椿屋愛していきましょう☆
★入会申込書の発送が一斉に行われたそうですが、5月から請求していた者にとっては、一斉にという事はちょっと納得いってません。また、地方だと東京からの郵便は届くのに中2日かかります。受付も到着順との事なので、これも不公平に感じました。最初の入会な訳ですから、いち早く入会を望んでいたファンから届けるべきだし、また地方への到着日も考えて出すべき!実際、百貨店の顧客様へのDMもそうなっています。入会後の会報は会員番号順でいいと思いますが 。クレジットカードに関しては、私が入っている他のアーティストのファンクラブは任意です。(クレジットカードは会費が自動引き落しで便利です)クレジットカードには大賛成です。お買い物する時に椿屋をアピール出来るなんて素晴らしい!未成年の方やカードが作れない方もいらっしゃる様なので、任意で良いと思います。
<<戻る