福岡市で昨年8月、RV(レジャー用多目的車)が追突されて海に転落し幼児3人が死亡した飲酒運転事故で、危険運転致死傷と道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われた元同市職員今林大被告(23)の論告求刑公判が6日、福岡地裁(川口宰護裁判長)で開かれた。検察側は「類を見ないほど悪質かつ重大な犯罪で、結果は形容すべき言葉が見いだせないほど悲惨かつ深刻」として懲役25年を求刑した。求刑は、今林被告が問われた2つの罪を併合した上限。
20日に弁護側が最終弁論を行い、判決は来年1月8日に言い渡される。
これまでの公判で被告側は、正常な運転が困難なほど酔っていなかったとして、危険運転致死傷罪ではなく業務上過失致死傷罪の適用を求めた。
これに対し検察側は論告で、今林被告が約4時間で少なくともビール350ミリリットル、焼酎約540ミリリットルを飲み、居酒屋で靴を履こうとした際に肩を大きく揺らしてバランスを崩したり、スナックでろれつが回らない様子だったりしたなどの関係者の証言を列挙。「正常な運転が困難な状態だったと被告が認識していたことは明らか」とした。
その上で、事故後に逃走し友人に身代わりを頼むなどしたことについて「罪証隠滅工作に奔走し、非情かつ卑劣の極み」と指摘。「法が許す限りの最高刑を持って臨むほかない」と述べた。
|