Friio 動作の様子
とりあえずPCにつなぐことにする。
暫定的にPCラックの一番上に鎮座させてみた。
USBケーブルを接続するとバスパワーで駆動し、紫色のLEDが明暗を繰り返した。
このLEDの点滅は結構綺麗。
とりあえずこんな感じで映った。
LEDの様子>FriioMovie01.avi(1.5MB)
PCでの様子>FriioMovie02.avi(1.8MB)
passはfriioです。
とりあえずPCにつなぐことにする。
暫定的にPCラックの一番上に鎮座させてみた。
USBケーブルを接続するとバスパワーで駆動し、紫色のLEDが明暗を繰り返した。
このLEDの点滅は結構綺麗。
とりあえずこんな感じで映った。
LEDの様子>FriioMovie01.avi(1.5MB)
PCでの様子>FriioMovie02.avi(1.8MB)
passはfriioです。
なんか忙しい日ですね。
Monster XのSDKが公開されました。
内容は先日報告したものとほぼ同じ内容。
解像度検出時の色再設定を各アプリ側で処理出来るようになるので楽になるのではないかな?
とりあえず帰宅したので分解してみた。
まずは梱包状態の写真から。普通に国際便です。
んでとりあえず開ける。
しっかりとした梱包。さすが台湾クオリティ。中国とは大違い。
取り出した感じ。
タコ足外してみた。黒い物体に嫌な予感が。
端子側。
反対側。
んで、問題の部分...
ちょっとこれは...
とりあえず、ホットナイフ登場
するも歯が立たず。
産業用のものだけあってか、どうにもなりませんね。
とりあえず基板の裏側。ちなみに2層基板です。
横の隙間からチラリ。左手前のはロジックICだと思うのですがシルクが丁寧に削ってありますね。
もう1個のUSB端子付近のICはUSBコントローラなので隠すほどのものでもないですね。
よって
これ以上の分解はできません。
最近のコメント
on Friio 解剖: Friioの中の人が
邦衛 on Friio 通関完了: >From Taiw
From Taiwan on Friio 通関完了: This produ
邦衛 on Friio 通関完了: どもです。 うちの方
α2000 on Friio 通関完了: 本物でしたね。 オメ
on Friio 通関完了: 2chのDTV板にて
妻 on amazon通販: 結構きっちり理由書い
α2000 on Friio 地デジHDアダプター「フリーオ」: 詐欺られてますよ
2chより引用 on Friio 地デジHDアダプター「フリーオ」: 詐欺の可能性が・・・