☆先週末、8月4日(土)のSG会主催『真夏の夜の大イベント・第19回なにわ淀川花火大会』 には、SG会会長の大阪大学名誉教授 大山良徳先生、SG会顧問の中の重鎮、元国務大臣 近江 巳記夫先生や大阪市会議員の高田雄七郎先生や衆議院議員の先生や秘書の方々はじめ、多士済 々の大勢の方々が集まって頂き、和やかに飲食歓談しながら、楽しい、そして素晴らしいひと ときを過ごしました。
☆しかし、今年は植村兵衛理事長がハワイでの熱心な「自然の摂理」啓蒙運動がハワイで一番の 教会から、大きく拡がり、ハワイでの「ラジオ出演」等で大きく話題になり、お陰様でラジオ 出演も大人気で、毎週レギュラー出演という、今やハワイ各地でひっぱりだこの超多忙な毎日 を過ごしております。そんな状況の為、残念乍ら、今年の「SG会なにわ淀川花火大会」には、 参加出来なくなりましたが、多忙な中、ご参加賜った、ご来賓の方々や、会員の皆さまやご家 族、ご親友の皆さま宛に「SG会毎年恒例の“なにわ淀川花火大会”を愛する人やご家族、ご 親友等、大切な友達と観賞し、感動を共にして下さい。」とのメッセージを頂きました。
☆又、植村理事長と共に人柄の良さで大人気のSG会副会長の帝塚山学院大学名誉教授の川上与 志夫先生も講演の為、今回は参加出来ないという事で、当初非常に寂しい感じがありましたが、
☆今年は初めて植村理事長のお嬢様で歌手の花城アリア様が同じ宝塚歌劇団のご親友の上田由紀 様と参加して頂き、又、CSパートナーズ代表の岡本延義様は中国揚琴の有名な演奏家の沈兵 (シェンピン)様をお連れ頂き、その上、私が上本町ハイハイタウンで活躍させて頂いている 頃の憧れのボス、株t杯天山閣グループの中田平雄会長のご令嬢で「元ミス・インターナショ ナル」の中田優紀様も来て頂き、特別ゲストの“美女揃い踏み”で華やぎました。
☆何よりも自慢の「SG会特等席」は、川の真前で、それも現職の大臣や国会議員の方々、大阪 府知事や大阪市長等、錚々たるVIPが観覧される中央の「VIP観覧席」の直近くで、その 上、打ち上げ花火の真前という素晴らしい「特等席」を今年も陣取る事が出来、皆様と一緒に 観覧する事が出来ました。
☆当日、朝からSG会青年部委員に集まって頂きモーニングミーティングの後、皆様からご協賛 頂いたお酒やビールやジュース等をスタッフと共に3台の車に積み込み、淀川河川敷の大会場 に運び込みました。幸い皆様が心配された台風も過ぎ去り、快晴でかなり日中は暑い状態の中 で青年部の人達が大汗をかきながら、一生懸命手伝ってくれている姿を見て、実の兄弟の様な 連帯感を感じました。
☆花火は何処で観ても美しく感動するものですが、打ち上げ場所の真前、川辺の「ダイアモンド シート」で観る花火の迫力は、本当に最高で、花火が天高く舞い上がる度に、大音響と地響き と共に爆発する迫力に、みんなが歓声をあげ、拍手喝采し、感動してくれている姿を見て、当 日迄の準備で大変で、直前一週間は殆ど徹夜で寝る間もなく、疲れもピークに達していました が、そんな事も忘れ、 「こんなに皆様に喜んで頂ける大イベントの世話人をさせて頂ける自 分に幸せ」を感じました。本当にありがとうございました。
☆正に天(サムシンググレート)と地(自然)と人(仲間)が一体となり、SG会に相応しい祭 典になりました。
☆最後に何と言っても、この「大イベント」に際し、多大なる協賛金を援助して頂いた植村兵衛 理事長と、ご協賛頂いた沢山の次頁の企業、会社そして代表者のご芳情、ご好意に心より感謝 致します。又、お手伝い頂いた青年部の皆様、本当にありがとうございました。
SG会副理事長 森山裕基
[ 主 催 ]
植村 兵衛 【SG会総代表・株式会社NICグループオーナー】
石堂 仲男 【SG会最高顧問・株式会社 東海 代表取締役】
大山 良徳 【SG会会長 大阪大学 名誉教授 医学博士】
川上 与志夫 【SG会副会長・帝塚山学院大学 名誉教授】
[ 後 援 ]
池坊 保子 様 【文部科学副大臣】
近江 巳記夫 様 【元国務大臣 科学技術庁長官】
池坊 雅史 様 【財団法人 池坊華道会 顧問】
田端 正広 様 【衆議院議員】
小松 健男 様 【住友銀行 元専務取締役・リーガロイヤルホテル 元社長】
中山 泰秀 様 【衆議院議員】
中川 和雄 様 【元大阪府知事】
高田 雄七郎 様 【大阪市会 副議長】
西村 晴天 様 【大阪府議会副議長】
田中 伸一様 【池坊保子文部科学副大臣 秘書】
八木 ひろし 様 【元大阪府議会 議長】
吉岡 孝 様 【衆議院議員 柳本卓治 秘書】
[ 特別ゲスト ]
相川 雪子 様 【女優・YUKIプロモーション代表】
花城 アリア 様 【歌手・元宝塚歌劇団エトワール】
上田 由紀 様 【元宝塚歌劇団】
沈 兵(シェンピン) 様 【中国揚琴演奏家】
豊竹 英大夫 様 【国立文楽劇場 大夫】
中田 優紀 様 【元ミスインターナショナル・中田平雄様御令嬢】
[ ご協賛者(企業)50音順・敬称略 ]
伊藤 昭彦 【樺骰巣zテル 常務取締役 総支配人】
植村 喜代子 【苦楽園迎賓館 代表】
秋元 延介 【アサヒビール梶@元常務取締役】
今岡 重男 【芦屋大学教授・干ートクリエーション代表取締役】
小野 昌史 【弁護士 SG会顧問】
浅野 真弓 【(有)ピュアライフ 代表取締役】
麻生川 容尚 【あそがわ書店 代表取締役】
池口 潔 【株式会社レインボー 統括リーダー】
石丸 英武 【潟<Cプル 代表取締役】
氏家 剛史 【上町産業 代表】
内海 修 【きもの優美 代表】
裏野 夷左翁 【大阪寿司 夷左翁 店主】
裏野 由美子 【大阪寿司 夷左翁 女将】
榎園 武司 【潟Tンコスモ常務取締役】
浦濱 三郎 【阪奈カントリークラブ 副総支配人】
大久保 久幸 【大阪市交通局 職員】
岡本 延義 【CSパートナーズ 代表】
小川 克生 【オガワ経営事務所 所長】
小野 善次郎 【日本ハム近畿直販褐ウ専務取締役】
梶川 義昭 【株式会社ハナテン自動車 取締役統括本部長】
春日 逸治 【春日技研梶@代表取締役】
桂 ひろし 【歌謡ステージNEWウタキチ 代表】
加藤 義幸 【帝国ホテル大阪 営業統括支配人】
金岡 重雄 【株式会社カナオカ機材 代表取締役】
上川 清美 【近畿鹿児島県人会 錦江会 会長】
川口 峰雄 【川口マック工業株式会社 代表取締役】
川西 修 【幸南食糧株式会社 代表取締役】
川辺 清 【五苑マルシン株式会社 代表取締役】
北岡 清俊 【アリコジャパン釜a歌山エージェンシーオフィス】
北尾 要一 【北尾経営法律事務所 代表 行政書士】
久保 圭司 【衆議院議員中山泰秀 秘書】
小嶋 恵美 【北新地ラウンジ癒 オーナーママ】
小寺 千世 【(有)リード21 代表】
小西 通稔 【株式会社 小西商会 代表取締役】
小村 秀治 【炉端・居酒家 ギョ・魚・ぎょ店主】
坂根 敏夫 【株式会社坂根工務店 代表取締役】
佐竹 佐知子 【若竹調理学園 副学園長】
佐々木 洋二 【帝国ホテル大阪 宴会予約副支配人】
沢田 孝一 【潟Tンコスモ 代表取締役】
清水 英男 【シャディ株式会社 元取締役会長】
世田 徹 【褐o済界 常務取締役 関西支社長】
高下 政史 【料理研究家・(有)創匠 代表取締役】
田中 紀久治 【株式会社 三洋研磨工業所 代表取締役】
澗口 尊治 【シダックスGOLD宗右衛門町クラブ 総支配人】
谷野 文紀 【奈良市役所 健康増進課】
谷山 春胡 【焼肉料亭 済州島 オーナー】
田村 光政 【潟Tンコスモ専務取締役】
辻尾 俶秋 【竃セ和食品 代表取締役】
中田 平雄 【株t杯天山閣 代表取締役会長】
中田 雅基 【株t杯天山閣 代表取締役社長】
中田 勝利 【椛蝸mビルディング 代表取締役】
西川 秀治 【プルデンシャル生命 大阪支社 副部長】
西山 文植 【潟Eエダ商事・ウエダ企画 取締役社長】
根角 茂彰 【キリンビール株式会社 名古屋支社長】
乗光 孝明 【国際商事椛纒\取締役】
花城 賢 【花城建設グループ 代表取締役】
春次 賢太朗 【春次メディカルグループ 理事長】
東 絹江 【メガネの活、眼 アイコーディネーター】
肱岡 勇二 【潟xルコーポレーション 代表取締役】
福井 啓介 【鞄V啓 代表取締役】
福本 明達 【兜沍エ工業 代表取締役】
安田 幸裕・田中 邦佳・佐竹 耕三 【鞄V啓 取締役】
藤立 勇人 【藤立病院・イタリア料理 カプリッチョダ アモーレ代表】
藤原 友春・信代・智美 【はな花グループ 代表】
松村 由美 【奈良市会議員 御令嬢】
松本 光司 【株式会社 松本商店 代表取締役】
水川 明 【アロマ株式会社 代表取締役】
水崎 雅巳 【マツヤグループ・アミカ渇c業部長】
溝田 正行 【ワールドトレーディング営業本部長】
三上 美智子 【医療法人 三上宏剛会 理事】
森中 一郎 【株式会社エフ アンド エム 代表取締役】
吉岡 政彦 【第一生命保険 相互会社 推進役】
吉川 順子 【studio cafe MAKEオーナーママ】
吉川 伸 【吉川ビルオーナー・メイクジャズオーケストラ代表】
吉田 信隆 【メディカルデータバンク 代表取締役】
渡辺 慶人 【マツヤグループ会長 商業界大阪同友会会長】
安田 幸裕・田中 邦佳・佐竹 耕三 【鞄V啓 取締役】
|