2007-10-31 19:40:42
これが噂の管理番号付貸与版メール便定規です
テーマ:メール便定規
一週間ほど前にメール便定規の確実な入手方法を書き込みましたが(記事はもう消しました)、それを見た人から、管理番号付で貸与された定規の画像が送られてきました。
その人は、二ヶ月ほど前に入手されたそうですが、定規の端に「管理番号 ○○○○○○」という紙片がセロテープで貼り付けてあるだけだそうです。
まあ、ただのこけおどしでしょうが、おそらく番号と貸し出した人の住所・氏名が照合できる管理表があると思われます。
すごく気分が悪いと言っておられました。ほんと幼稚なことをしていますね。
ヤマト運輸の対応ですが、東日本ではメール便定規は気持ちよく貰え、しかも礼状やタオルも貰ったと言う人もいるらしいです。
それに比べ、西日本の地方の県では、なぜか迷惑そうな対応されたり、トラブった話もチラホラ聞きます。しかも、貸与だったというのも西日本(四国)だけでの話です。
特に四国(中でも愛媛県)の対応は最悪のようです。
私の住む中国地方も余りよいとはいえませんが。
ヤマト運輸がサービスに力を入れないのなら、福山通運や佐川急便などの他の運送会社にもっと頑張ってほしいものです。
これが噂の管理番号付メール便定規(画像下段)で、譲渡でなく、貸与だそうです。
なんか逆にプレミアが付きそうな(w
※上段の定規はオークションで入手されたものだそうです。
E県の斉藤様 有り難うございました。
その人は、二ヶ月ほど前に入手されたそうですが、定規の端に「管理番号 ○○○○○○」という紙片がセロテープで貼り付けてあるだけだそうです。
まあ、ただのこけおどしでしょうが、おそらく番号と貸し出した人の住所・氏名が照合できる管理表があると思われます。
すごく気分が悪いと言っておられました。ほんと幼稚なことをしていますね。
ヤマト運輸の対応ですが、東日本ではメール便定規は気持ちよく貰え、しかも礼状やタオルも貰ったと言う人もいるらしいです。
それに比べ、西日本の地方の県では、なぜか迷惑そうな対応されたり、トラブった話もチラホラ聞きます。しかも、貸与だったというのも西日本(四国)だけでの話です。
特に四国(中でも愛媛県)の対応は最悪のようです。
私の住む中国地方も余りよいとはいえませんが。
ヤマト運輸がサービスに力を入れないのなら、福山通運や佐川急便などの他の運送会社にもっと頑張ってほしいものです。
これが噂の管理番号付メール便定規(画像下段)で、譲渡でなく、貸与だそうです。
なんか逆にプレミアが付きそうな(w
※上段の定規はオークションで入手されたものだそうです。
E県の斉藤様 有り難うございました。