CIA工作の拠点は料亭「山里」
チョウを飼う日々 価格:¥ 2,548(税込) 発売日:1996-04 |
大連立騒動はCIAの小沢潰しとおいらが書いたんだが、ジャパンハンドラーズさんちでその傍証とも言えそうなネタを披露してくれているわけだ。とりあえず今までは売国清和会さえ押さえておけば日本をコントロール出来たのが、いつの間にか小沢がデカい面をしている。で、困った事に小沢というのはアメリカ様の手の内を知り尽くしているわけだな。そこで、「あいつを何とかしろ」と圧力を掛けた。
アメリカサイドが大連立に歓迎ムードと「時事通信」が伝えている。大連立は政治の安定に繋がるからだという。アメリカのロバート・ゲイツ国防長官は、3日午後(日本時間4日未明)にアジア歴訪に出発する。ゲイツ長官は、既に事前に、「数週間以内に給油活動を再開しろ」という要求を日本側に突きつけている。給油活動は日本のカネで油を補給する仕事である。タダが良いに決まっている。「思いやり予算」についても減額してはならないと圧力を掛けているようだ。これで福田や森派の尻に火がついた。
拙著『ジャパン・ハンドラーズ』で書いたように、ナベツネと中曽根はキッシンジャーに繋がる親米派であり、ネオコンには批判的だが、基本的にアメリカ追従型の提言を行う。55年体制の申し子のような人々である。
そのナベツネが、社主となる読売の社説を使って、大連立構想をたきつけており、読売の紙面がその方向で書かれており、客観報道というよりは、ニュースを作り出す姿勢が前面に出ている。
で、CIAの工作の拠点はホテルオークラの「山里」という料亭だそうで、福田首相は1日夜に、ここで五百旗頭真防衛大学校長、岡本行夫元首相補佐官と会食しているというんだが、この、ホテルオークラというのが、米国大使館の前だそうでw 実にわかりやすい。で、五百旗、岡本といえば親米ポチで有名な人間なんだから、もう、これ以上の説明は要らん罠w で、「福田首相と会食したのは、この二人だけだったのだろうか」と書かれているんだが、まぁ、そういう事です。
この「山里」という料亭は、以前から工作の拠点になっていたらしい。CIAの代理人、ナベツネがここを拠点に動いていたというんだが、寄る年波には勝てずに、ナベツネも大勲位もお迎えが近いわけだな。それでも最後のご奉公というのでアメリカ様の意を汲んで今回の騒動を起こしたという筋書きらしいのだが、
山里という料理店は、米国大使館前のホテルオークラにあるのだが、この料亭で定期的に開催される会合が、「山里会」(やまさとかい)という。この山里会はナベツネとベテラン政治記者による会合だが、自民党の加藤紘一氏によると、「読売新聞社長の渡邉恒雄、政治評論家の中村慶一郎、早坂茂三らでつくる勉強会」だそうであるが、国民新党で出馬して落選した中村慶一郎氏、既にこの世にない早坂茂三以外に残っている主要メンバーが、ナベツネであるから、事実上、これはナベツネの最後の権力基盤であると見て良いだろう。山里会には、森前首相も時々参加していたようだ。安倍前首相時代に、評論家の宮崎哲弥と森、安倍が会食していたことが伝えられている。
で、ジャパンハンドラーズさんちだけでなく、あちこちで言われているのが、日本の政治家たちがアメリカから離れつつあるという話なんだが、鳩山発言というのもまた工作のひとつではなかろうか、とハンドラさんちで言ってるわけだ。脳味噌に蝶々が湧いたのかと言われるような発言を繰り返しているんだが、またしても「日本にテロリストがいるのを知っている」と、わけのわからない発言をしたそうで、
鳩山邦夫法務大臣が3日、地元選挙区の福岡県で「日本にはテロリストがいることを知っている」と発言しました。
「本当のことを、事実を言うと、みんながびっくりしてマスコミが騒ぐ。とにかく、この国をテロから守る。テロリストの怖いのが平気でこの国をうろうろしている。私はその事実を知っているから申し上げている」(鳩山邦夫 法相)
これは、鳩山邦夫法務大臣が3日、地元選挙区で行なわれた祭りに参加した際、発言したものです。
こらもう、ハッキリしているわけだな。確信犯以外の何ものでもない。わざと、こういう発言を繰り返しているわけだ。意図は、今のところ不明なんだが、アメリカ滅亡の時を控えていよいよ目が離せないようです。
アメリカが退却する時は 必ず 喰いつこうと狙っている勢力が あるはずで。
そのへんも お願いします。
投稿 B面 | 2007/11/04 08:40
例のワンタゲート事件なんだけど、$4.5Tを至急支払わないと、唯一大統領の逮捕権を持つ軍事警察が、この方々を逮捕するとのこと。本当かな?NSAがこのサイトのアップデートを邪魔しているとのこと。
• John Mack, Chairman of Morgan Stanley
• William R. Rhodes, Chairman of Citibank
• Henry M. Paulson Jr., US Treasury Secretary
• Richard B. Cheney, Vice President of the United States
• George W. Bush Jr., President of the United States
http://www.worldreports.org/news/90_provost_marshal_is_n
投稿 FT | 2007/11/04 09:58
↑
そう言えば、このサイトはイラク会戦二日前に、米兵が既にイラクへ侵入していたことを報告してました。
投稿 FT | 2007/11/04 10:20
大国は一枚岩じゃない。オザワワンは別のエージェントに決まってる。
投稿 | 2007/11/04 10:45
連立が組まれないとテロが起きるよ。と言ってるのかな。
テロが起きる→対テロを強化→給油再開を狙っているのか。
しかし、国内では給油なんてやってるからテロになる。やめとけ。という方向になりそうなので、給油をあえて急がないようにしているように思える。
投稿 tad | 2007/11/04 11:11
大連立は、自衛隊を米軍に差し出すための環境作り、というのが目的。
その関連法案を通すためだけの連立で、
その目的を果たせば、その後は、がらがらポンだそうです。
小沢つぶしではない。
鳩山弟の不規則発言は、福田や小沢の思惑にのれば、自衛隊を米軍に差し出す事になるし、予想される中東の紛争、特にイランの戦争に借り出されて、米国の巻添えになって、ムスリムを敵に回すから・・・それを止めようとする動きのようです。
日本関連のタンカーが海賊に襲われてるし、日本のタンカーに自爆攻撃を加えるという警告も、日本政府関連に出されているようです。
鳩山は、それを心配してるらしい。
テロ特措法の延長や新法を潰す動きの一つ。
ナベツネ、中曽根は、キッシンジャー経由で、日本が軍役を果たすよう圧力がかかっていて、小沢は米国民主党筋から日本が軍役を果たすように迫られているらしい。
日本の軍役のリミッターを、小沢は、国連の活動という事で、かけようとしているだけ。
基本的には、米国が求める軍役を果たそうとする点で、同じだよ。
イラク戦争の際、開戦前に、米軍特殊部隊や工作員よりも、既に英国のSASとMI6が活動していたそうです。本格的な軍事行動をしており、それを妨害していたのが、フセインの軍隊や情報員、秘密警察、フランスのDST,ロシアのSVRとスペツナッツの工作員らしい。かなり遣り合っていたらしい。
ちなみに、奥さんがイラクでなくなった理由ですが、秘密裏に石油利権を探していたとかの噂が流れていますが・・・それは、どうやら違うらしい。
日本がイラク活動で外注するPMFの選定問題絡みじゃないか?と思う。
かわった話では、
イラク国内に身を潜めているイラク戦争前にロシアやフランスのエージェントとして雇われて勢力を、日本がそっくりいただこうと動いていたために殺されたという話もありましたが・・・そんな高度なインテリジェンスを奥さんが行っていたかは、信じられない。
投稿 | 2007/11/04 12:15
>タンカーに自爆攻撃
保険あるから、なんの心配もいらない
投稿 | 2007/11/04 12:41
DSTってのもずいぶんと懐かしい名前を聞いた気がするな
フランスはイラク側だったか
日本周辺が喧しくなろうって時に
本国を手薄にする手引きをする奴って
売国奴だろ?
正しく媚米の奴隷豚が売国奴だってことが
証明されてきたね
しかしイラク絡みの話だったらトルコ辺りから話しを詳しく聞きたいが
少し前はパイプがそれなりにあったが
いまの日本外務省ではどうかな
完全にアメリカと中国の売女と化したから無理かな
投稿 | 2007/11/04 12:44
まーいろいろあるが、石油と金を見ると煎ランを折り込み中。そのときにどうするか?いまさらツネソネじゃないことはみなさんごぞんじ。
投稿 | 2007/11/04 12:44
アメリカが中東で戦争起こせば、国内の内戦勃発で、ロシアに各爆弾落とされる。
ドル覇権の失墜で、海外で戦争起こしたいが日本の大連失敗。
何だかアメリカの打つ手がすべて見透かされ始めてる気がするのだが、中国の手なのか?ベンジャミンが突っ走ってるのか?
はてさて、これから、どのような展開をみせるのかねぇ。
いずれにしろ、アメリカ国内で何かまた問題が起きそうだ。アメリカは、自分の家を心配する時代に入ってきたようだ。
投稿 | 2007/11/04 13:07
速報!小沢代表が辞意!連立提案を持ち帰った責任だって↓
http://www.excite.co.jp/News/politics/20071104144256/Kyodo_OT_CO2007110401000116.html
投稿 セピア | 2007/11/04 16:02
次のエントリーは、
「小沢代表、アベする!」
ですか?
投稿 セピア | 2007/11/04 16:14
辞意を慰留中が日経。辞意が読売
投稿 | 2007/11/04 16:36
觀測氣球ですかね。分かりませぬが。
投稿 積雲 | 2007/11/04 16:40
注目は、小沢が会見で発表した福田の提示した二点。
結局、国連というフィルターを通した米国の命令に応じて自衛隊を差し出す、
ということを福田政権が受け入れたという点が、ポイント。
テロ特措法=給油の問題は意味がなくなるし、
こだわる必要はなくなるので、二点目は、補足のようなもの。
国連に多額の分担金もだし、軍も出し、命も差し出す方針に・・・
自民党の大勢は決まったという点が・・・・重い。
福田の小沢に出した条件は、おそらく、皇室典範改正=女系容認の協力だろう・・・。
安倍首相が、テロ特措法を先延ばしして、ひそかに廃案、給油活動終了を狙った理由は、
今後の米国の中東での軍事活動、特にイランとの戦争を危惧し、巻き込まれないようにするために・・・参議院選挙大敗後も総理に居座ったのに・・・、
国連の軍事活動=米軍やNATOの軍事活動に自衛隊を出す体制になってしまいそうな雰囲気になっているけど・・・
安倍さんはどういう心境だろう?
小沢さん、辞職した事で、かえって自由に動けて、
長島や前原とかと・・・安全保障分野で逆に主導権を握る感じがする。
NHK,小沢の会見、全部流してたけど・・・あの会見の意味は・・かなり大きい。
日本の準エリート層の小沢に対する評価は、高くなったかも・・・。
投稿 | 2007/11/04 17:28
>アメリカ様の手の内を知り尽くしているわけだな
今の日本には貴重な存在ですね。
>奥さんがイラクでなくなった理由
決してアメリカ寄りではなく公正にイラク情勢をみていらっしゃった方のようですね。当時から米軍にやられたとのうわさがありました。
投稿 アンチ謀略 | 2007/11/04 17:45
ダメの圧力がものすごいみたいだな。
大使館の家賃も払えないぐらいの乞食国家なのに。
投稿 | 2007/11/04 18:19
イスラム系の武装組織が、わが国の政府関係にタンカーへの自爆テロの脅迫の噂があるけど、タンカーへの自爆テロのリスクをカバーしている保険を、
わが国の企業がかけているか?どうか?はわからない。
損害を保険でカバーする云々の話では、すまないよ。
とんでもない衝撃だよ。
保険料は、上昇するし、シーレーンのタンカーをどう守るか?で、護衛艦で守るかどうか?の議論がおこるし、石油は高騰するし・・・。
ただでさえ、海賊に襲われて被害でているのに・・・。
在日米国大使館の家賃云々は、嫌がらせだと思うよ。
奥さんは、本当に米軍にやられたのか?は、わからない。
米軍にやられた確証は、ない。
奥さんを評価しすぎるのは、やめたほうがいい。
亀井静香曰く、反米とのレッテルを貼られることを、恐れているらしい。
小沢さんも福田さんも。
福田さんは、親子でワシントンの日本大使館の人脈を通じて、政敵の誹謗中傷をしていたから・・・よくわかっているよ。
小沢さんも、構造協議、湾岸戦争、その他いろいろで、米国の怖さを実感しているんじゃないかな。
投稿 | 2007/11/04 19:24
保険かけてるに決まってるじゃない。何かあったら最終的には欧米の再保険会社が大損するんだよ。
シーレーンとか騒ぐ奴がいるけど、国際石油開発が持っていたイランのアザガデン油田権益喪失の時全然騒いでないじゃないの。油田権益喪失はアメリカの利益だから騒がないんだろ。
投稿 | 2007/11/04 20:01
>反米とのレッテルを貼られることを
テロリスト、悪の枢軸、反米・・・
レッテル貼りで常に悪の存在を作り出し自己を正義の存在に仕立て上げる彼らのいつものパターンw
日本国内でも郵政選挙で使用されていたあれは何かのテストだったのでしょうか。
投稿 アンチ謀略 | 2007/11/04 20:31
トンデモ、オカルト系の話になって恐縮だが
昔、口裂け女とか人面犬とかあっただろ
ああいう都市伝説というか、フォークロアか
あれって何がしかの組織が噂の伝わり方
デマゴギーの広まり方、広め方を調べていたという説があって
たしかそれ関係の事を調べていた人がいて
その噂の根っこがある特定の地域に絞られたみたいな
まあ、それをCIAと結びつけるのは何だがさ...
ネット時代で懐かしいとも思えるが
投稿 | 2007/11/04 21:24
ニッテ●・読み捨て新聞屋はCIAの下請けでんがなまんがな
投稿 | 2007/11/04 21:24
国力が弱っているのによくやるよね。
こっちがそっぽ向いたら自滅しそうなんだが。
投稿 | 2007/11/04 21:25
損害保険、海上保険、戦争や暴動とかの特約の保険とか、本船、積荷、クルー、油濁等々、
テロリストの体当たり攻撃のリスクをカバーする各種保険をかけているのって、案外少ないよ。
中東近辺のエリアって、保険料が高くなるし、テロリストの予告とかを公開しなかったりしたら、免責になる可能せい大きいよ。
ただでさえ、何かあって、海上保険の保険金を受け取るのって・・・労力がかかるし。
保険料も馬鹿にならない。
「保険かけているに決まっている」という認識は、甘いと思うよ。
クルーに誘拐保険かけている運航会社とか船員の派遣会社とか、海運会社とか、すべてじゃないよ。
すべてがしっかりしている会社じゃないんだよ。
ロイズや再保険会社を含めて、保険会社は、
リスク計算して、儲かるようにしたたかに保険料率は決めているけど、
確かに大損する時もあるけど、それは、かなり少ない。
大損する時は、額が大きくなるからニュースになるから目立つんだけどね。
戦争保険で、再保険会社が大損したって、メディアにほとんどのらないだろう?
再保険会社やロイズの大損報道は、天災や衛星の打ち上げ失敗とか・・・そんなもんだよ。
再保険会社やロイズが、戦争関連情報とかテロ情報、疎いと思う?
馬鹿にしないほうがいい。
シーレーンと油田の採掘権等の話は、全く別だよ。
採掘権がなくなっても、通常、金さえ払えば市場でオイルは買える。
売ってくれるとか、売ってくれないとかの話とは別ね。
それと、シーレーン、石油の輸送航路に問題がでれば、
日本に入ってこない可能性が高くなるのだから、
その問題のほうが、死活的に重要じゃないか?
油は買えるが、運べない、といった問題のほうが、
国内の衝撃は大きいよ。
投稿 | 2007/11/04 22:16
山里って、てんぷらで有名なところだよね。行ったことないけど、外資(飴にあらず)に勤めていた時のお偉いさんが時々接待で利用していたな。
軽々に連立話なんかにほいほい出かけていく小沢さんじゃないので、唐突で妙な動きだなとは思っていた。
そもそも前段の守屋騒動っていうのが怪しいよね。あの人、確かにオイシイ思いはしたような顔をしているけど、そんなにワルかな?と思う。莫大に私腹を肥やしたわけでもないし、売国したわけでもないでしょ?新聞・雑誌は「何で守屋を逮捕できないのか、歯がゆい」みたいな大合唱だけど、どうも問題点が逸らされているような気がしてならない。
投稿 オリーブ | 2007/11/04 22:33