This site is only in japanese.
The characters on the Japanese pages will not display on English browsers.Last updated: 2007/11/04
更新情報
- ECONコントローラー更新(11/04)
- SMART AIR 2更新 (9/10)
CONTENTS 《CAR》Fit チューニングレポート 《R/C》やっぱりR/Cが好き
《Win》使い易いフリーソフト紹介
−− 過去の記録 −−
《CAR》小技D.I.Y.チューン
《CAR》カーオーディオD.I.Y.
《CAR》InTEGRA DA
サイト再開しました。改めまして宜しくです。 デザイン変更しました(色味だけですが)。今まで以上に手作り感(日曜大工DIYな雰囲気)が出せればなぁと。
注意書きも手直し。
このサイトはあくまでおいらの主観によるモノです。理に適ってると思うなら信じ込んで頂くのもアリですが、技術的な検証を行った上での掲載ではありませんので、1ユーザーの声としてご参考程度に留めて頂き、アフターパーツ着脱の可否判断は各々の判断と責任の元にお願いします。
つか、失敗を他人(情報提供元)のせいにするのは自己責任を負ってる とは言えません。(当然の事なので今更書くまでもないのですが、一応ね)ECONコントローラーの作り方なんぞを掲載してみたり。 言葉ばかりで判り難いかもしれんが、そこはご愛嬌って事で。
夏場に作ったのに、寒くなってから掲載ってどうよ!とか言わないコト。
【重要なお知らせ】「DIB&DIB2」一体版をご購入頂いた皆様へ: 先日、同パーツの配線に機能ON/OFFを行うスイッチを追加された方から、ECUが故障したとのご報告を頂きました。
このパーツを回収し検証を行ったところ、「DIB2の裏技」の配線を行い、かつ、配線の断線(上記スイッチ取り付けと同じ切断状態)が発生した場合、特定条件でECUへ過電流が流れる事が判明しました。
ご利用中の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、改修いたしますので、まずはご一報下さい。追って返送と改修に関するメールをお送りします。Xハーネスに取り付けされている方は、Xハーネスごと送って頂ければ、合わせてハーネスへの配線取り付けも施工いたします。
(車両からの取り外し・取り付けに関する費用は、ご利用者負担でお願いします。)
対象: 「DIB&DIB2」一体版 全て (「DIB2の裏技」使用の有無に関わらず) 改修内容: ケース一体のまま、内部の回路をDIBとDIB2で独立させ、今回の症状が起こらない様に修正します。このため、配線が1本追加となります。 また、改修前後を問わず、使用にあたっては下記の通りお願いします。
(配線が正しく接続されていれば、今回の問題は発生しません。)
- 配線は、取扱説明書に示す通り接続して下さい。
- 「DIB2の裏技」の配線方法を用いず、必ず「エンジン回転信号」に接続して下さい。
(裏技配線を施工済みの方は、お手数ですがエンジン回転信号の接続に戻して下さい。)- 断線や接触不良を起こさないよう、ハーネスへの取り付けは半田付けで行って下さい。
(エレクトロタップは接触不良や断線を起こすため危険です)- 取扱説明書に記載の無い追加スイッチ等の取り付けは、故障の原因となりますので、禁止とさせて頂きます。
DIB単体、DIB2単体であれば、両者を組み合わせてご利用頂いても上記症状は発生しませんが、点火系に接続するパーツですので、接続は確実に行って下さい。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。
※DIB&DIB2を含むACCELERATIONオリジナルパーツをご利用の際には、取扱説明書をよく読み、配線方法を確認の上、正しく取り付けて下さい。取扱説明書に記載されていない方法でご利用頂いた場合、動作および安全性について保証致しかねます。
真面目に注意書き 当サイトは、麟(Rinn/サイト管理人)の偏った知識と主観によって作成・更新されております。
掲載内容は、動作及び安全性を保障するものではありません。
また、一時的あるいは恒久的に誤った情報が掲載される事もありますので、あらかじめご了承ください。パーツ購入および取り付け作業、改造の有用性などは各自の責任においてご判断頂きますよう、お願い致します。
何かしらの問題が発生しても、サイト作者及び情報提供者は、一切の責任を負いかねます。部品番号のお問い合わせはお断りさせて頂きます。
このサイトは、個人の趣味のページです。販売・宣伝を目的としたものではありません。
カーショップでもありませんので、仕事の依頼を頂きましても対応できません。このサイトに掲載されている、文章・写真画像・イラスト等のコンテンツの著作権は、すべて麟(Rinn)が所有します。
著作権について(社団法人 著作権情報センター)
「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で転用・引用することはできません。
ページの内容を引用される場合は、引用文の上下どちらかに掲載元のURLを明記して下さい。また、引用した文章は変更しないで下さい。アイコン等の画像データについては市販のホームページ素材集及びインターネット上のフリー素材集を使用している場合があります。
この場合、これらの著作権はそれぞれの定めるところによります。Copyright(C) Rinn 1998-2007 All rights reserved.