映画版「ザ・シンプソンズ」声優変更を考える会のBLOG

初めてこのBLOGをご覧になる方へ

2007-09-22 20世紀フォックス映画の回答・会見の総括・てんてこまい

20世紀フォックス映画の回答を公開します

この度、20世紀フォックス映画様より、

公開質問状のご回答を頂きましたので、ここに発表いたします。


なお、回答をより理解していただくために、

私達が呼称する“FOX−JAPAN”について説明させていただきます。

“FOX−JAPAN”というのは日本におけるFOXグループの総称的な名称で、

正確にはそれぞれ資本が独立した3つの会社から成り立っています。

・映画配給部門(米国資本):20世紀フォックス映画(以下、FOX映画と呼称):

・DVD販売部門(日本資本):20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン(以下、FOXエンターテイメントと呼称)

・ CS・テレビ部門(日本資本):ニューズ・ブロードキャスティング・ジャパン(以下、NBJと呼称)

声優変更を考える会が今回の映画版の声優変更問題について公開質問状を提出し、

ご回答を頂いたのは”FOX映画“です。

従来のCSテレビ放送版は”NBJ”の管轄であることが分かりました。

そして、DVDの内容に関する決定権は”FOXエンターテイメント”にあるということも分かりました。

ザ・シンプソンズ」という作品は“FOX−JAPAN”が一括で扱っているのではなく

グループ内の各会社が連携しつつ、それぞれの判断で取り扱っているのです。


1)なぜ声優変更の決定をしたのでしょうか。その経緯と理由を説明してください。

マーケティング調査によるFOX映画の判断です。

(FOX映画として)新規であるシンプソンズの映画を公開するにあたり、

日本におけるシンプソンズファミリーにふさわしいキャラクターのイメージで4人を選びました。

これは変更ではありません。(FOX映画による)劇場用ということで新たに声優を選びました。

CSテレビ版は別会社のNBJ管轄であるため、テレビ版からの変更ではなく、

テレビ版と映画版は別物だと考えていただきたい。


2)オリジナル声優の方々のシンプソンズにおける役割(貢献)についてはどのように考えているのでしょうか。

充分敬意を払っています。声優変更については事前に製作プロダクションの方から連絡を入れました。


3)他のキャスト・音響製作スタッフも変更されたのでしょうか。変更したのであれば、その経緯と理由を説明してください。

翻訳は同じです。演出は変わりました。他はテレビ版製作プロダクションと一緒です。

キャストは一部変更になりました。スケジュールの都合です。


4)声優変更について米国FOXの承認を受けられているのでしょうか。 原作者のマット・グレイニング氏は声優変更に関してどのような意見なのでしょうか。

原作者のマット・グレイニング氏の意見は聞かされていませんが、

シンプソンズ映画版の35mmフィルムの契約はFOX映画とグレイシーフィルム(米国のシンプソンズ製作会社)で結ばれており、

審査を受けて承認を得ています。


5)今後、新たにシンプソンズの吹き替えを作る際は、今回の映画版と同じキャストが継続して吹き替えをするのでしょうか。

全くの未定です。


6)正式な公開予定はいつでしょうか。また、公開規模についても教えてください。

12月15日公開予定です。規模は未定です。(各興行主との話し合いによる)


7)今からテレビ版の声優バージョンを新たに作成して劇場公開をすることはありうるのでしょうか。また、DVD化に際してはどうでしょうか。

FOX映画の管轄である劇場映画版については現段階では無いです。

DVD版に関しては別会社であるFOXホームエンターテイメントの判断によります。


8)多くのファンが抗議活動を行っているが、ご存知でしょうか。またそれをどのように受けとめているのでしょうか。

知っております。真摯に受け止めております。


9)公式HPに「一般の方からのご意見・お問い合せは現在、 受け付けておりません」とあります。

  なぜFOX JAPAN(20世紀フォックス映画)は、 一般からの声を受付ていないのでしょうか。

人員が足りないということもあり、一人ひとりの問い合わせに対して対応できない状況です。

それに関しては対策を取りたいと考えております。


10)アメリカの映画公式サイトでは日本語の吹き替えはテレビ版キャストになっていますが、この点についてはどのようにお考えでしょうか。

映画公式サイトはFOX映画の管轄であり、FOX本社(米国)とのコミニュケーションミスで

日本語の吹き替えはテレビ版キャストになっていました。FOX映画(日本支社)の指摘により現在は削除されました。


中学生 中学生 『今日の朝めざましどようびでシンプソンズMOVIEの宣伝が
あっていましたが今までのシンプソンズとは全然ちがいました。
やっぱり今までのシンプソンズファミリーじゃないと楽しくありません。
このままだと大平さんたちもよくありませんし所さんたちも可哀想です。』 (2007/09/22 11:42)

でりら でりら 『>テレビ版と映画版は別物
これは明らかに詭弁ですね。
従来のファンは観にいかなくていいということですか。』 (2007/09/22 12:43)

やあ やあ 『テレビ版とは別物だと考えて頂きたいって・・・
頂きたくてもほとんどの人の認識はCSの延長だしアメリカではそれで作ってるんですよね。
FOX映画が勝手にやっているとしか考えられない。
あと、本当にファミリーにふさわしい声優選んだのか疑問です。
映画でもテレビシリーズでも何回か見直せばわかるはず。
それにしてもどんなマーケティングしたのやら・・・』 (2007/09/22 12:55)

SATAN’Z LIL’HELL SATAN’Z LIL’HELL 『どんな会社で,どういう姿勢で今回の問題に望むかが良ーく分かりました。
これはもうボイコットでいいでしょう。
劇場版行かないしDVDも買いません。』 (2007/09/22 13:00)

残念ながら 残念ながら 『これではファンは納得できないでしょう。フォックスさん……。


考える会の皆様、お疲れさまです。
その行動力に敬意を表します。』 (2007/09/22 13:22)

Nicori Nicori 『お疲れ様です。
これで一つスッキリしました。
劇場へは見に行かなくてもいいですね、別物なんですから…ハァ。』 (2007/09/22 13:48)

エドウィン エドウィン 『変更されているのは吹き替えのみですか?
それとも米国での声優も変えているとか・・・?』 (2007/09/22 15:40)

Dwayne Dwayne 『当然吹き替えのみです。
本国では長寿人気TVシリーズの念願の映画化、といった扱いでした。』 (2007/09/22 16:57)

ホーマー好き ホーマー好き 『http://eiga.com/buzz/show/8774
パディントンの好物のように変わらないことを祈っています』 (2007/09/22 17:19)

キッド キッド 『公開質問状の答えは分かったけど、会いに行ったときのことも事細かに公表する必要があるんじゃない? そこら辺もしっかりしてください。』 (2007/09/22 19:42)

ぷ 『決起集会の準備に追われているのではないかと…』 (2007/09/22 19:48)

キッド キッド 『今後詳しく発表するというならいいですが、一般人から署名を集めた以上、全てを事細かに発表して欲しいです。
考える会の意見を言いに言った訳ではなく、我々全員の署名を持って抗議に行った訳ですし、そういう背景があるからこそFOXも応対したんだろうから、やるならやるでしっかり署名した人全員に経緯や細かい事情なども説明する義務がある気がします。
FOXに行った人や決起集会に参加する人はすごいと思うけど、その人達だけが状況を知り得るようだったら、なんのための署名かよく分かりません。』 (2007/09/22 19:55)

DuffBeer DuffBeer 『>キッドさん
そう思うなら、先ず、あなたがSERIZOに連絡して運動に参加すべきです。
SERIZOさんは「個人」でブログを立ち上げ、「考える会の意見」を持っていったわけです。
あなた自身も何かをすればいいのでは?』 (2007/09/22 20:50)

    『いうだけなら簡単ですよね。
まずは、考える会の皆さんに敬意を表するべきではないですか? キッドさん。』 (2007/09/22 21:08)

せんたろう せんたろう 『考える会の皆様に敬意を表します。

全く納得のいかない回答!「管轄が違うから」ばかり押し付けられたような気分。
テレビ版とは別、と言うことはテレビ版のファンを切り離すと言うことなのか!?
又怒りがこみ上げてきて思わずコメントさせていただきました。』 (2007/09/22 21:28)

soli soli 『なんてめちゃくちゃな会社なんだ…。愕然とした。ちゃんと回答してくれたことだけは感謝したいが。

やる側の都合なんて観る側には関係ない。どんなエンターテイメントでもプロなら当たり前の常識。
一つの作品を扱ってるのに、管轄が違うだの何だの、こんなこと平気で理由に挙げるなんて
FOX-JAPANグループ全体としての考え方がおかしいとおもう。
まぁ「コミュニケーションミス」とか起こしちゃうくらいだからいい加減なつながりなんだろうな。

そして考える会の皆様、お疲れ様です。』 (2007/09/22 21:36)

yh17 yh17 『別物ならもう観に行かないね!』 (2007/09/22 22:33)

ryu ryu 『他力本願野郎キッド』 (2007/09/22 23:46)

ryu-hey ryu-hey 『公平に見て、キッドさんの言ってることは正しいと思うけどな、、、
セリゾーさんは<個人>ではどうにもならないから、こうやって一般から署名を集めて、運動を起こすことでFOXにアプローチできた訳だから、その詳細について署名した人達への説明責任はあるんじゃないかな?
雑誌やスポーツ紙が動いたのも、ネットでの署名ありきな訳だから、今さら彼(彼女?)は個人で動いてるんだから、というのはおかしいんじゃないかな。
もちろん同じファンとして敬意は表すべきだとは思います、ほんとにおつかれさまです!
ただ、だからといって意見を言ってくる人に「だったら、自分が動いたら」というのは、無責任でしょう。(本人はそう言わないと信じてますが)
その理論で行ったら、FOXが我々に「だったら自分で吹き替え作ったら」と言うのだってアリになっちゃうでしょ。彼らにだって別に説明責任なんてそもそもないんですから。

感情的にならずにちゃんと説明するのが良いのでは?』 (2007/09/22 23:49)

バーム バーム 『ryu-heiさん
明日の集会で聞けるんじゃないですか?
集会に参加して意見を言えば?』 (2007/09/23 00:41)

mdcca214 mdcca214 『キッドさんが非難をあびたのは、キッドさんにSERIZOさんへの感謝の言葉が一言もないからでしょう。
まずは、SERIZOさん本当にお疲れ様です。こういう事を実行するのは、気力に加え体力もいることで、本当に大変だったと思います。
FOXの仕組を知ることが出来て、一つスッキリしました。

キャスト変更して興行収入ががた落ちになって、やっと米FOXは気付くんでしょーね。間違えたー!って。』 (2007/09/23 00:42)

inarixx inarixx 『>マーケティング調査によるFOX映画の判断です。

どんなマーケティング調査をされたのでしょうか?
今回の反対運動は想定内で、それでも興行収入は目標達成できるということでしょうか?コアなファン層をターゲットにすると
現状だと集客数はたかが知れている→マスにアピールする為にタレント起用 というマーケ戦略としか思えません。こんな事マーケティングしなくてもだれでも
思いつけます。外資系の大会社さんですから高学歴のエリートさんが集まってるのではないのですか??エリートさん達が会議で「満場一致」で出した結果がこの程度のものなのですか??公開までに時間があったのですからシンプソンズの認知度を上げるために予算と時間をかける事は出来なかったのでしょうか?
所ジョージさん達のギャラや記者会見に使った予算でもっと他にやれることは
無かったのでしょうか??

>CSテレビ版は別会社のNBJ管轄であるため、テレビ版からの変更ではなく、
>テレビ版と映画版は別物だと考えていただきたい。

TV版と映画版は別物だから古くからファンの気持ちやオリジナルの声優さんの事など考慮に値しないと言われてしまった気分です。この映画は趣味の自主映画でも慈善事業でもないわけですから、FOX映画さんが利益を上げる為に努力しようとしていることは理解できます。しかし旧来のユーザーから総スカンを食らってしまう企業努力なんて前代未聞ですよ! あ、別物だからFOX映画さんの理屈だと旧来のファンは存在していないことになるのかw?

FOX映画さんの企業としての品格を疑います。

FOXエンターテイメントさんにはDVDにオリジナル声優版を入れて販売してほしいです。

SERIZOさんお疲れ様でした。』 (2007/09/23 05:58)

ji ji 『なるほど
資本が違うのですね
それならば話は早い
現段階で劇場映画版のテレビ版声優はないと断言しているなら、映画を見ない事です
DVD版のテレビ版声優を作ってもらい、そこにがんがんお金を落としてあげましょう
大きなスクリーンで見れないのは残念ですが…
テレビ版と別物等とのたまうFOX映画にお金を払う気には到底なれません』 (2007/09/23 08:03)

ji ji 『長く日本語声優のシンプソンズに触れてきているであろう、FOXエンタテイメントとNBJの方々はどう思っているのだろう。私たちファンと同じ心境であってほしいと願いたい、そして彼らの良心に期待したい。
今回の解答から、FOX映画のシンプソンズの日本語声優に対する敬意は全く感じられない。
既存のファンの軽視甚だしい』 (2007/09/23 08:14)

ぴっこ ぴっこ 『このままの声優だったら1800円払って見るほど価値のない映画ですね。
せめてオリジナル声優版のDVD発売してくれたら・・・。』 (2007/09/23 09:36)

ピンクドーナツ ピンクドーナツ 『SERIZOさん、公式回答に対して、ファンがどう思ったかコメントをまとめて、FOXに送りませんか?』 (2007/09/23 15:12)

かなこ かなこ 『最悪だ、ホントに最悪だ。ドラえもんの声が変わったのと同じくらいの衝撃だ。あきらかにシンプソンズのイメージを壊す行為であり、声優の顔を揃えることで商業主義に走ったとしか思えない。シンプソンのみならず、最近の日本語付吹き替えに芸ものうもない芸能人どもがピックアップされるのは、本当にいかがなものかと思う.』 (2007/09/23 15:33)

みわ みわ 『このfoxさんの解答は
私的に
従来のファンの事はあまり考えてくださらない回答ですね・・・。
字幕版シンプソンズってありますよねぇ???』 (2007/09/23 15:36)

カズマ カズマ 『まずお忙しいなか、交渉にあったっていただいた代表者の方に深く、敬意を表します。
劇場公開アニメの損益分岐点がどのくらいかしらんけど、DVDの売上げから類推して、この映画の公開が惨敗に終わると判断したが
DVDスルーできない契約ようなものがあったので、担当者としては「やるだけやった」というポーズのために、あの4人を担ぎ出した。
というのがホントのところなのでは。確かに、悪い意味で話題になったけどね。とはいうものの、大手芸能プロダクションのタレント
に仕事させておいて、いまさら中止にはできないだろうから。TVキャスト版か最悪、字幕版をきっちり劇場公開して、当然、DVDには最
低キャスト版とTVキャスト版を併録する。という感じかな。まぁ最悪版とTVキャスト版を同時公開して算出された興行成績で、
担当者がいかにアホであるかが、ハッキリするとスキッとするけど。』 (2007/09/23 16:06)

カズマ カズマ 『あと、あの4人のマネジメントのご担当者の方、とくに和田さんご担当の方、「望まれてへんのやったら、私のとこカットして
TV版の人の声に変えたって」とコメントするだけで、和田さんのイメージは逆にあがりますよ。ある意味、この4人は風評被害者では
あると思うから。』 (2007/09/23 16:18)

homa homa 『キッドさんが言う事は当然だと思います。「考える会の意見」を持っていったのではなく
「反対している全員の意見」をまとめて持っていたのです。当然その苦労は感謝していますが
署名をした全員の意思も尊重すべきだと思います』 (2007/09/23 22:03)

りゃみ りゃみ 『この回答をひきだしてくださった代表の方々、本当にありがとうございます。

中には、代表者におんぶに抱っこのうえに「ちゃんと細かく報告しろよ」というゆとりっ子も
若干みうけられますが、本業もおありでしょうに忙しい中 実際に行動してくれた方 に私は深く感謝します。
ありがとう。』 (2007/09/24 00:10)

マット マット 『管理人さんの活動には只々、頭が下がる思いです。自分には絶対にこんな活動を立ち上げる事はできません。自分で何も行動を起こさない分際で権利ばかり主張する、親の保護を当然の権利と勘違いしている様な、正に典型的ゆとり思考の数名(同一人物?)の戯言など気にせずに、オリジナル声優陣吹替での劇場公開に向け、この勢いで邁進される事を陰ながら応援させて頂きます。今回の御報告のおかげで日本FOXという組織の概要、本件の暴挙の発端の理由が何となく理解できました。本当にご苦労様でした。』 (2007/09/24 01:13)

モグラ女 モグラ女 『公開質問状に対する回答、いつになるのかと心待ちにしていたので、今回ここでファンの疑問に対するフォックス映画側の答えを知ることができてよかったです。
最悪受け流されるということも想定していたので、内容がなんにせよ、回答がもらうただけでも嬉しいですね。まぁ、客商売なんだし、本来なら当然のことなんだけど…。

SERIZOさん、いつも本当にありがとうございます。』 (2007/09/24 11:50)

なつ なつ 『考える会の皆様、お疲れ様です。
FOXjapanの回答読ませて頂きました。あまりにもすっ飛んでいるというか、開き直った回答で…なんとも。
これは会社自体が大変な事になっているんでしょうね。

それと一通り皆さんのコメントを見ていきましたが、何故同じ反対派意見の方に「他力本願のおんぶに抱っこ」と責めたりしている人がいるのでしょうか?
私は反対署名くらいしかしていません。しかし細かい詳細は正直、聞きたいです。
しかしそれも「他力本願のおんぶに抱っこ」でしょうか。あとゆとり思考なんて言葉、ゆとり教育を受けて来た若い方全員を下に見ているみたいで、よっぽど失礼です。
仲良く同じ目線で協力してほしいです。

最後ですが、管理人さん。いつも忙しい中、本当にありがとうございます。』 (2007/09/24 13:20)

モー モー 『ムダにコメント増やすようで恐縮ですが、管理人さんには本当に感謝しています。

それと、名前を色々替えてエラソーな事を言っている方。むしろ逆効果です。』 (2007/09/24 20:28)

咲 『管理人様、お疲れ様でした。

テレビ版があってこその映画だと思っていたのですが「別物」と
されるのは如何なものかと思います。
米国サイドとしては『テレビで人気があるから映画にもしてみよう!』と
思って作ったのではないのでしょうか??
それを日本の場合は別物です、と言われてもファンとしては納得出来ませんね。
今回シンプソンズがまるっきり日本初上陸と言うのであれば声優をタレントで起用する事も
アリだと思いますが、すでに日本吹き替えとしてのシンプソンズが成り立っている以上、
オリジナルの声優を起用する事が「敬意を払う」と言う事ではないのでしょうか?
(テレビ版のスタッフ並びにファンに対して)』 (2007/09/26 14:31)

アプー アプー 『僕もjiさんの意見に賛成で今後は
もう劇場版はボイコットで良いと思います。
今後はFOXホームエンターテイメント相手に
オリジナル声優の吹き替え版DVDを要求してけば良いでしょう。

後、上の二人!
「ゆとり」って言葉を最近覚えたんでしょうね。
人を穿つ最低の言葉です。

言いだしっぺである以上
セリゾウさんには説明責任があります。
大変だとは思うけども応援してます。
頑張って!』 (2007/09/26 19:48)

ファン ファン 『FOX映画の持つキャラに対してのイメージを、作品やファンに押し付けているということですね。
新声優陣の知名度を利用して、既存のファン以外の客を獲得する狙いなのでしょうが、既存のファンをないがしろにしたやり方では芸が無さ過ぎますよ。

それと、説明責任はあると思います。望んで代表者になったのなら、代表者として当然の義務です。
本当にこのやり方しかなかったのでしょうか。』 (2007/10/01 01:14)

からし菜 からし菜 『FOXにはホーマーよりアホなヤツがいるんですね。
SERIZOさん頑張ってください!まじで!』 (2007/10/01 08:36)

しんぷそん(S) しんぷそん(S) 『どう考えてもFOX考え方がおかしいですね。どっちが損か考えれば直ぐ分るのに・・・
タレントを起用したからって映画を見に行くとは
思えないけど・・・皆さんで映画ボイコット運動を広めましょう。』 (2007/10/08 13:16)

ちるぞう ちるぞう 『 『日本におけるシンプソンズファミリーにふさわしいキャラクターのイメージで4人を選びました。』って選んだ人、センス最悪です。マージがオカマにしか見えない。他のキャラも『シンプソンズの皮を被った別物』になりさがってしまった。大体なんだ!製作プロダクションから連絡を入れれば従来の声優さんに敬意を払ったことになるのか!?別人起用した時点ですでに敬意は払ってないでしょうが!・・・ってか、今まであの声でシンプソンズに慣れ親しんできた一ファンとしては、あまりに悲しい出来事です。』 (2007/10/11 10:50)

こん こん 『(1)の問いに対しては『これは変更ではありません。劇場用ということで新たに声優を選びました。』
と回答しているのに、(2)の問いに対しての回答では『声優変更については事前に…』

変更なの?変更じゃないの?どっちなの?』 (2007/10/12 17:40)

ゲスト


旧名・映画版「ザ・シンプソンズ」声優変更に反対するBLOG