Sorry, this web page is Japanese only.


AviUtlのお部屋



AviUtlとは…

AVIファイルに各種フィルタをかけるツールです。
簡単な編集や各種codecを使って圧縮しながら出力することも出来ます。
Win2000、WinXP用です。MMXが使えるCPUが必要です。



インフォメーション

本当に久々の更新です。
マルチスレッドに対応させましたが
テストが不十分なので問題が出るようでしたら
以前のバージョンを使用するようにしてください。
掲示板の方も近いうちに何とかしようと思います。
#アフィリエイト始めてみました

2007/11/03 AviUtl version0.99a を公開
2007/11/03 AviUtl Plugin SDK を更新
2003/08/16 AviUtl version0.99 を公開
2003/08/16 AviUtl Plugin SDK を更新
2002/08/12 AviUtl version0.98d を公開
2002/08/12 AviUtl Plugin SDK を更新
2002/08/05 AviUtl version0.98c を公開
2002/08/05 AviUtl Plugin SDK を更新
2002/06/24 AviUtl version0.98b を公開
2002/06/24 AviUtl Plugin SDK を更新
2002/05/07 AviUtl version0.98a を公開
2002/05/07 AviUtl Plugin SDK を更新
2002/05/03 AviUtl version0.98 を公開
2002/05/03 AviUtl Plugin SDK を更新

しばらく忙しいのでほとんど更新出来なさそうです(;´Д`)



ダウンロード

AviUtl
aviutl99a.zipversion0.99a2007/11/03
aviutl99.zipversion0.992003/8/16
aviutl98d.zipversion0.98d2002/8/12
aviutl98c.zipversion0.98c2002/8/5
aviutl98b.zipversion0.98b2002/6/24
aviutl98a.zipversion0.98a2002/5/7
aviutl98.zipversion0.982002/5/3
aviutl97f.zipversion0.97f2002/2/17
aviutl97e.zipversion0.97e2002/2/10
aviutl97d.zipversion0.97d2002/1/28
aviutl97c.zipversion0.97c2002/1/21
aviutl97b.zipversion0.97b2002/1/17
aviutl97a.zipversion0.97a2002/1/7
aviutl97.zipversion0.972002/1/5
aviutl96i.zipversion0.96i2001/1/11
aviutl96h.zipversion0.96h2000/12/30
aviutl96g.zipversion0.96g2000/12/3

FilterPlugin
aviutl_ghost2.zipゴースト除去 version0.012003/8/16
aviutl_24fps.zip手動24fps解除 version0.012003/8/16
aviutl_edge.zipエッジ強調フィルタ version0.012002/5/3
aviutl_ghost.zipゴースト(縦線)除去 version0.012002/5/3
aviutl_telop.lzhテロップ version0.022000/6/28
aviutl_double.lzh二重化 version0.012000/6/5

出力Plugin
frameloader.zipFrameLoader version0.012002/5/3
bmp_output.zip連番BMP出力 version0.042001/1/11

PluginSDK
aviutl_plugin_sdk.zipAviUtl Plugin SDK for ver0.99a以降2007/11/03



関連リンク

aLCv ルジさん YC伸張フィルタ、輪郭強調、ビデオフェード、オーディオフェード、
ジャンプウィンドウ、シーンチェンジ検出プラグイン等を公開されています。
GNBの館 GNBさん ウェーブレット・ノイズフィルタ、30fps→24fps時補完フィルタ、
最終フレーム黒ベタ化フィルタ、最終フレーム消音フィルタ等を公開されています。
まるも製作所 茂木さん 色タイミング補正、3次補間サイズ変更、低域通過フィルタ、
フィールド入れ替え、画像回転、SSTPプラグイン等を公開されています。
GWater DNA.さん 自動レベル補正プラグイン等を公開されています。

プラグインを公開されているHPをここで紹介していきたいと
思っていますので公開されている方は是非ご連絡下さい'-')/



掲示板

サポート掲示板

AviUtlや動画に関する話題に使って下さいね〜。
ご意見、ご感想、バグレポート等もよろしくお願いします。



使用上の注意

このプログラムはフリーソフトウェアです。
このプログラムの使用によって何らかの障害が発生した場合でも
作者は一切の責任を負わないものとします。



更新履歴

2007/11/03ver 0.99a SSE2使用時に自動24fpsの範囲の値によっては落ちることがあるのを修正。
SSE2使用時にプラグイン外部関数のrgb2yc()で落ちることがあるのを修正。
インターレース自動24fps使用時に時間軸ノイズ除去の動作がおかしくなるのを修正。
YUY2->内部YCbCr変換時に画面の左上にごみが出ることがあるのを修正。
YUY2->内部YCbCr変換時にYUV4:2:2->YUV4:4:4の補間処理がおかしかったのを修正。
インターレース自動24fpsの横縞部分の二重化を少し改良。
インターレース自動を少し改良。
出力時の一度にファイルに書き込むバイト数を指定できるようにした。
出力の処理を少し高速化。(FILE_FLAG_NO_BUFFERINGを使用するようにした)
画像処理をマルチスレッド化した。
2003/8/16ver 0.99 フィルタ部分の処理をSSE,SSE2に対応。
時間軸系のフィルタを使っているときにプロファイルの切り替わる付近で画像がおかしくなるのを修正。
cfgファイルが32KBを超えると正常に保存出来なくなっていたのを修正。
入力プラグインの外部関数の不具合を修正。
ファイル選択ダイアログの動作がおかしくなるようなファイルフィルタの指定は除外して使うようにした。
ノイズ除去(時間軸)フィルタを改良。
インターレース自動24fpsを改良。
インターレース自動を改良。
縁塗りつぶしフィルタを少し改良。
色調補正、拡張色調補正を少し改良。
AVI/AVI2FileReaderを少し改良。
VCMの制御方法を少し改良。
AVI出力の処理を少し高速化。
YCbCrのヒストグラムを表示出来るようにした。
ゴースト除去、インターレース24fps解除をプラグインに分離。
クリッピングと拡大縮小を統合してクリッピング&リサイズにした。
メインウィンドウと再生ウィンドウでオーバーレイ表示した場合は再生ウィンドウのみを表示するようにした。
メインウィンドウのオーバーレイ時の挙動を非オーバーレイ時と同じになるようにした。
YUY2への変換時にYを16〜235、UVを16〜240の範囲に飽和させるかの設定を追加。
最大フレーム数の初期値を32万フレームに変更。
バッチ登録の最大数を96個にした。
一部のエラーメッセージを変更。
YUY2フィルタモードを試験的に追加。
今回の変更のためにaupの構造を変えたので以前のプロジェクトファイルは使用できなくなります。
2002/8/12ver 0.98d コーデックの情報キャッシュの不具合を修正。
VFWのAVIファイル制御の初期化関数を常に起動時に呼ぶようにした。
ノイズ除去(時間軸)フィルタの動作がおかしくなっていたのを修正。
バッチ出力中にバッチ出力のウィンドウを閉じれるようにした。
インターレース自動24fpsを少し改良。
プラグインの機能を拡張。
2002/8/5ver 0.98c codecによっては圧縮の設定が保持されなくなっていたのを修正。
音声の位置調整の不具合を修正。
プラグイン外部関数の不具合を修正。
プラグインとコーデックの情報をキャッシュする機能を追加。
編集によって不要になった入力ファイルを開放するようにした。
全削除時に確認ダイアログを出すようにした。
バッチ出力を改良。
拡張色調補正を改良。
インターレース自動24fpsを改良。
AVI/AVI2FileReaderを少し改良。
移動系の機能を少し改良。
プラグインの機能を拡張。
周期が間違っている可能性のあるフレームに移動を削除。
環境設定のメニューを整理。
ショートカットの初期値を変更。
今回の変更のためにaupの構造を変えたので以前のプロジェクトファイルは使用できなくなります。
2002/6/24ver 0.98b 縁塗りつぶしフィルタで画像が中央に配置されていなかったのを修正。
プラグイン出力時に再圧縮無しのチェックが入っていると正常に出力出来ないことがあるのを修正。
音声の位置調整の不具合を修正。
プラグイン外部関数の不具合を修正。
インターレース自動24fpsを改良。
5フレーム移動を削除し任意フレーム数移動を追加。
ITU-R BT.601補正をTV->PCスケール補正に変更しPC->TVスケール補正を追加。
インターレース自動の二重化を削除。
2002/5/7ver 0.98a ショートカットキーの設定の保存がおかしくなっていたのを修正。
プラグインの機能の不具合を修正。
コーデックの設定で圧縮の設定を保持しないようにしてもバッチ出力時は保持されていたのを修正。
VFPlugin動作時にインターレース解除が動作しなくなっていたのを修正。
インターレース自動24fpsを少し改良。
クリッピング、縁塗りつぶしの設定範囲を変更した。
2002/5/3ver 0.98 YUY2入出力に対応。
最大画像サイズを変更出来るようにした。
最大フレーム数を変更出来るようにし初期値を24万フレームに変更。
キャッシュするフレームの数を変更出来るようにした。
AVI出力時に使うバッファのサイズを変更出来るようにした。
環境をプロファイルに名前を変更しcfgファイルの構造を変更した。
Pluginsディレクトリがある場合は各プラグインをPluginsディレクトリから読み込むようにした。
Profilesディレクトリがある場合は各プロファイルをProfilesディレクトリから読み込むようにした。
フィルタプラグインをPluginsディレクトリの一つ下のディレクトリからも読み込めるようにした。
プロファイルをProfilesディレクトリの一つ下のディレクトリからも読み込めるようにした。
コーデック毎に圧縮の設定を保持するか設定出来るようにした。
圧縮の設定を保持にしていない時でもプロジェクトロード時には保持されていたのを修正。
プロファイルに圧縮の設定を保持する機能を追加。
バッチ登録を保持する機能を追加。
再圧縮なし、音声無し、音声再圧縮なし、インターリーブを圧縮の設定として保持するようにした。
追加読み込み&音声読み込みに選択範囲に読み込む機能を追加。
選択範囲のフレームに画像を貼り付ける機能を追加。
ショートカットキーの設定をaviutl.keyに保存するようにした。
一部のAVIファイルが読み込めなかったのを修正。
オーバーレイの表示をYUY2にし再生ウィンドウでもオーバーレイ表示を出来るようにした。
YUY2出力に対応するために色調補正&拡張色調補正の処理を変更。
RGB<->YCbCr変換の計算式を変更した。
ゴースト除去フィルタを改良。
インターレース自動24fps&自動を改良。
ノイズ除去(時間軸)フィルタを改良。
クリッピングのクリップ部分を黒で塗る機能を縁塗りつぶしフィルタに分離した。
バッチリスト表示の機能を拡張。
プラグインの機能を拡張&変更。
プラグイン外部関数の不具合を修正。
音量の調整をする機能を追加。
音声の位置を調整する機能を追加。
エッジ強調フィルタ、TransportCodecServerをプラグインに分離。
奇数ラインを1フレーム遅らせる機能を削除
今回の変更のためにaupの構造を変えたので以前のプロジェクトファイルは使用できなくなります。
2002/2/17ver 0.97f 音声を別ファイルから読み込んでいるプロジェクトファイルが読み込めないことがあるのを修正。
一部のAVIファイルが読み込めなかったのを修正。
2002/2/10ver 0.97e codecの制御部分を改良。
入力プラグインの表示がおかしくなっていたのを修正。
aviutl.exeと作業フォルダのパスが違う時に環境が読み込まれなかったのを修正。
今回の変更のために.aupの構造を変えたので以前のプロジェクトファイルは使用できなくなります。
2002/1/28ver 0.97d AVIFileReader(VideoForWindows)でも再圧縮無し保存を出来るようにした。
VFPlugin動作時にプラグインフィルタが読み込まれなくなっていたのを修正。
フィールドオーダーを設定出来るようにした。
全てのフィルタをOFFにする機能を追加。
メニューの配置を少し変更。
プラグインの機能を拡張。
2002/1/21ver 0.97c プラグイン出力時にファイル名の初期値がおかしくなっていたのを修正。
NULLFRAMEの表示がおかしくなっていたのを修正。
ファイル名や環境名に全角文字を使うとおかしくなることがあるのを修正。
サイズの指定のダイアログが複数表示されるのを修正。
RGB<->YCbCr変換の計算式を変更した。
プラグインの機能を拡張。
2002/1/17ver 0.97b 一部のAVIファイルが読み込めなかったのを修正。
不完全なAVIファイルでも出来るだけ読み込めるようにした。
AVIファイル出力時にファイルが2Gを超える場合はAVI2.0で出力するようにした。
Win9xで圧縮の設定を保持する機能がおかしくなっていたのを修正。
出力プラグインのDLLを必要な時だけ読み込むようにした。
2002/1/7ver 0.97a AVI2.0で音声がおかしくなることがあるのを修正。
RGB<->YCbCr変換の計算式を間違えていたのを修正。
一部のAVIファイルが読み込めなかったのを修正。
2002/1/5ver 0.97 INFOチャンクをファイルの最後尾に付けるように変更。
AVIファイル入力部分を改良。
AVI2.0(OpenDML)の読み込みに対応。
入力プラグインによるファイル読み込みに対応。
オーディオフィルタの順序を設定出来るようにした。
RGB<->YCbCr変換の計算式を変更した。
ブレンド読み込みを削除。
Win2000でFrameLoaderが動かなかったのを修正。



リンクはフリーですのでご自由にどうぞ。




225217