2007年11月01日

ふぇぇ

親にネットするなって言われたんで、返事終わるまではってお願いしてます・・・・
今一生懸命読んでます・・・携帯からです・・・・

tamakivvvstory at 22:43コメント(13)日常   この記事をクリップ!

コメント一覧

1. Posted by 大和    2007年11月01日 22:53
>たまきさん
★可能なら、ご両親にこのコメントを見せてください。

ここまでしてしまったからには、ネットをさせたくないお気持ちはわかります。
しかし、ここまでしてしまったからこそ、娘さんにはきちんとした決着をつけた上で去っていただきたいと思っている人は、多いです。

『立つ鳥跡を濁さず』です。
2. Posted by くー    2007年11月01日 23:00
親御さんへ

最終的に、娘さんをネットから遠ざけるのは当然のことですが、その前にやらせるべき事をやらせてからにして下さい。
「謝罪をしてコメントに返事する」までが、被害者さんとの約束のはずです
また、ここの閲覧者も、娘さんが返事をするというのを信じて待っているのです。
親御さん自ら、「約束を破って構わない」という教育をなさるのですか?

なお、ネットは禁止と言いながらも、娘さんは携帯でここに書き込みをされていますね。
今回は構いませんが(きちんと対応を終えるまでは、逃げて貰っては困りますので)、最終的には携帯も取り上げないと、ネットから切り離すことにはならないという事を、きちんと理解して下さい。
3. Posted by まな    2007年11月01日 23:58
返事を引き伸ばして考えているように思わせようとしたら、コメントした人が怒っているようなのであわてて言い訳
というようにしかとらえられません。
最新日記タイトルもみんなは見ています。
私には反省しているようには思えませんでした。

携帯から書き込めるのなら言い訳する前にやることがあるのではないでしょうか?
4. Posted by なみ    2007年11月02日 00:33
件名が「ふぇぇ」というのは何ですか?
ふざけた口調で文章書いている場合じゃないことくらいわからないのですか?
あなたが迷惑をかけた相手は家族でも親しい友人でもありません。顔も知らぬ相手です。自分の責任をもっと自覚してください。
誠意のある態度、口調で謝罪の意を見せなければ、今まで通り誰もあなたのことを信用しません。
もう19歳なのですから、どういう姿勢で謝罪をするべきか、わかりますよね?

もしわからないというのであれば、それはあなた自身と親御さんの責任です。
ここできちんとした姿勢を見せられないと、一家の恥をネットで世界中に晒すことになるのですよ?

「ふえぇ」だとか「;;」だとか使わずに文章を書けるようになってください。
皆さんは、あなたからの誠意ある言葉を望んでいるのですから。
5. Posted by 朱里    2007年11月02日 00:52
すみません、少し疑問に思ったのでお伺いしたいのですが
謝罪文のところで
『もうブログは消すことにしたのですが、謝罪文を書いてコメントに答えるようにして、そうすれば反省するし法に訴えないようにironの管理人にお願いしたそうです。』
となっているのですが、それは親御さんが被害者さんに約束された事でしょうか?
それともご本人さんによって、被害者の方に約束された事なのでしょうか?

私には親御さんが約束をされた、と、読み取れるのですが
もし、親御さんによって約束されたことであるならば、親御さんが率先して約束を破った事になりかねない話になります。

そこの所だけはっきりさせた方が良いと思いますよ
6. Posted by そら    2007年11月02日 01:27
ご両親様


もしやと思いますが、ここでの収拾をironの管理人さんに依頼したり、
管理人さんの責任になさったりしていませんよね。

書き込まれたレスをよく読めばわかると思いますが、
娘さんは管理人さんとは全く関係なく非常識な事をしたんです。
そこのところをお間違えなく。


時間が経てば経つほどご両親と娘さんへの信用を失うばかりです。
後ほどどんなに誠心誠意を尽くした文を提示されても信じる事ができなくなります。
ご両親がこの件についてどうお考えなのか
いつごろまでに返事を出すか位は表明するべきではないんですか?
7. Posted by 春日    2007年11月02日 11:35
ご両親を言い訳に使うのは止めて下さい。
ご両親があなたからネットを取り上げるのは当然の対応だと思いますが、「ネットを辞める前にしなくてはならない事」を、きちんと説明すべきでしょう。

あなたがしなければならないのは、反省と謝罪です。

この期に及んで、犯罪を犯した自覚をお持ちでないように見えますし、その事に驚愕しています。
これ以上事が大きくなり、然るべき機関に話を持ち込む、等という事になる前に、きちんとご自分で対処して下さい。

皆さんの温情が分かりませんか?
「ふぇぇ」とは何ですか?
泣いている表現ですか?

泣きたいのは誰か、ちゃんと考えて下さい。

自分がした事を自覚していたら、そんな台詞は出てこないと思います。


8. Posted by みどり    2007年11月02日 23:37
怒っている人や友達に謝りに行くのはすごくこわいけど、悪い事したら、嘘をついちゃったら、きっと相手の人や友達は悲しい気持ちになっていると思います。
悲しくて悲しくて、ごめんなさいって言っても許してくれないかもしれないけど、でも、たまきちさんがちゃんと良くない事が分かって謝ったら、きっと許してくれると思います。
もし、他の人が言うみたいに、たまきちさんが自分の良くなかった所が分からなかったら、たまきちさんのお父さんとお母さんに教えてもらったら良いと思います。
たまきちさんの学校の先生も聞いたらちゃんと教えてくれると思います。
友達と仲直り出来たら、友達に教えてもらっても良いと思います。
いま、たまきちさんもすごく悲しい気持ちでいるかもしれないけど、頑張って、ごめんなさいが早く言えると良いですね。
9. Posted by まな    2007年11月03日 01:00
アドバイスを求めておきながらなんの役にもたてていないようですが。

・小文字を使うことをやめる
・口語ってなんだかわかっていないようですね。辞書を引きましょう
・『!!』『;;』『・・・・』等、反省文には不向きというか、馬鹿にしているように見え、反省しているように見えないのでつかわない
・いいわけしない
・第三者に自分の文章がどうか見てもらってから書き込む
・親に見せてから書き込む

これだけは最低限してほしいです。
10. Posted by さこ    2007年11月03日 01:10
口語文とは、日常の会話で使う言葉遣いのことです。たまきさんがレスで用いているような言葉のことです。
それでは誠意は伝わらないと、私も思います。
また、既に注意されていたかと思いますが
「すぃません」などと不自然に小文字を交えたものは日本語ではありません。
日本語で謝罪したいときは「すみません」と言います。「;;」なども、今のような状況において人を酷く不快にさせる表現であることを知っておいて下さい。
11. Posted by 工藤新一 1    2007年11月03日 02:31
提案を参考にして下さったのですね。ありがとうございます。
これからたくさんのコメントへのレス、頑張ってください。


>反省文下手ですぃません;口語とか使うの下手なので・・・。子どもっぽい文章かもしれませんが、正直な文章です。ごめんなさぃ。

そうですね。友達同士でやり取りするときのような、とても子供っぽい文章ですね。
これではいくらまじめに答えてもきちんと伝わりません。

ご自分で「子供っぽい」と思っているのなら、良い機会ですから直す努力をしましょう。

■ 句読点(、と。)以外の記号を使わない(どうしても必要な時だけ、カッコや引用の為の">"などは使用可)

■ 「ぁぃぅぇぉ」と言った小文字を使わない("でしょう""もらった"などの常識的に使う部分以外では小文字を使わない)

まずはこの2点を直すだけで外見だけでもかなり見違えると思いますよ。
この2点だけならそんなに難しい事ではないですよね?
12. Posted by 工藤新一2    2007年11月03日 02:31
少し疑問なのですが、学校で提出するレポート類もこのような文体で書いておられるのでしょうか?
おそらく違いますよね。提出相手は「友人」ではないのですから、きちんとした言葉で書く必要がありますよね。

私たちもたまきちさんと「友人」ではありませんよね。
「友人」ではないのですから、ぜひレポートを書くときのような文体で書いて欲しいと思います。

これは社会に出た時には「出来て当たり前の事」として求められる事です。
社会では上手いだの下手だのと言った言い訳は一切通用しないのです。
「こういう文体で書くのが下手だ」と言うのであれば、ぜひここで練習しましょう。

それでは、今後の更新でたまきちさんが努力している姿をしっかりと見守らせていただこうと思います。どうぞ最後まで頑張ってください。
13. Posted by るる    2007年11月03日 07:21
頭がいい悪いというレベルの話ではありません。
書いてあることを 読めていない のでは?
携帯画面で読んでいるせいかもしれないので

親御さん(あなたのお母さんかお父さん)に頼んで

コメント欄に書き込まれたレスを

プリントアウト(パソコンとプリンターがあればできます)して

まずは手書きで返事の下書きをし

それから投稿(レスを書き込む)をしてみてはどうでしょうか。

紙に書かれたものを読めば、読みやすくなりますし、理解しやすくなると思います。
知らない言葉は、辞書を引くと意味が書いてあります。
長い文章を理解するのが難しいのであれば、箇条書きに直すと分かりやすくなります。

お節介かもしれませんが、たまきちさんのレスの役に立てれば嬉しいです。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Profile
たまきち★
おお振り、ブリーチ、戦国BASARA大隙ですvv
特に今はヘタリアにハマっています!!大和撫子な日本受け大好きですvvv
read_me
訪問者数
Blog内検索
QRコード
QRコード
Recent Comments
お返事用記事 (たまきち)
お返事用記事 (尼さん)
ふぇぇ (るる)
ふぇぇ (工藤新一2)
ふぇぇ (工藤新一 1)
ふぇぇ (さこ)
ふぇぇ (まな)
ふぇぇ (みどり)
ふぇぇ (春日)
Links
最新記事
Archives
Categories
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)