ブログ発

イーバンク銀行ATM手数料有料へ ネットで厳しい声

11月01日 15時32分

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • newsing it!
  • BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
  • この記事をChoix!
  • コメント(150)
  • コメントする
 インターネット専業のイーバンク銀行が10月31日、キャッシュカードを用いたATM利用手数料の変更を発表した。12月1日より入・出金にかかわらず、手数料がかかるようになったことで、ネットでも話題となっている。

 12月1日の改定後は所定回数までは無料だが、超過後は入出金共に1件210円(税込)の手数料がかかる。所定回数は保有カードによって異なり、入出金回数の合計が月間1回~最高5回までは無料となる。

 発表を受け、ネットでは「これはかなり痛い改悪」「いまどき手数料値上げする銀行なんてある?」「直営のATMないくせに何言っとるんじゃァ・・・」など、厳しい声が多数聞かれた。また、「やばいのか?金、出しといた方がいいのか?」「今月中に定期も解約して預金を引き上げることにします」など、不安の声も挙っている。

■関連リンク
ATM利用手数料変更のお知らせ

■関連記事
10月1日郵政民営化 サービス水準維持を気にする声
コンビニATMが手数料無料に――11月20日まとめ読み
指静脈認証ATMの相互接続は安全か?
この記事を引用してブログを書くことができます。アメブロ以外は下記タグをご利用ください。
コメントする 引用してブログを書く
[PR]

この記事へのコメント

  1. 名前:ノロマ君 :2007年11月 1日 15:52

    もう日本は終わりつつある。
    最終的に中国みたいにのたれじんでいく人がでてくる。
    生ごみあさりなどなど・・・。
    世の中、金

  2. 名前: :2007年11月 1日 16:16

    引き出しに210円掛かるのなら、自分の他の銀行の口座に送金して引き出す方が手数料は安いよね。ひょっとして送金手数料も引き上げに向かうのかな?

  3. 名前: :2007年11月 1日 16:28

    解約しよ!

  4. 名前:名無しくん :2007年11月 1日 16:53

    成金か?ひっくり返せば、「歩兵」なり。by 「と金」

  5. 名前:えっ :2007年11月 1日 17:21

    ありえない~!結構重宝してたのに!
    なんのためにお金出してキャッシュカード作ったんだか。
    つうか普通のカード発行有料で手数料有料で…って。
    今度から給与指定口座別にしようかな…

  6. 名前:倫子 :2007年11月 1日 17:24

    え~っ、そうなんだ・・・
    この間、口座作ったばかりなのに。
    解約しようかなぁ。

  7. 名前:ぽち :2007年11月 1日 17:34

    今まで何回でも無料だった入金(預入れ)が
    今後は回数に制限が設けられるとか・・・

    オワタ\(^o^)/
    店舗持たないネットバンクで預入れにも手数料とるとか
    これはねーよw

  8. 名前:港区に30年在住 :2007年11月 1日 17:48

    イーバンクのメリットって何が残るの?

  9. 名前:太郎。 :2007年11月 1日 18:01

    給与&振込&ネット決済の利用だけで、ATMは使ってないから、今のとこ影響ないけど…
    なんかヤな流れだな。
    これ以上サービス悪くなるようなら、他のとこ探さないと。

  10. 名前:夏の思い出 :2007年11月 1日 18:09

    手数料は銀行にとって大事な収入源だからね、、、
    まあネット銀行がやっちゃ駄目だと思います。解約しましょう。

  11. 名前: :2007年11月 1日 18:11

    入出金というのが嫌だな。出金だけなら構わないけど、入金も手数料を取られるネット銀行ってメリット無いじゃない。
    人件費少ないから儲かっているはずなのに・・・。

  12. 名前: :2007年11月 1日 18:11

    入出金というのが嫌だな。出金だけなら構わないけど、入金も手数料を取られるネット銀行ってメリット無いじゃない。
    人件費少ないから儲かっているはずなのに・・・。

  13. 名前:m :2007年11月 1日 18:11

    それはとてもイイバンクですね(おやぢギャグ)

  14. 名前:ワリーバンク銀行 :2007年11月 1日 18:14

    せめて、平日9時から18時まではセブンイレブンでのATM利用手数料を無料にしてくれよ。
    来月からクソ高いATM利用手数料をぼったくるくらいなら、E-netのATMが使えるようにしろ。

    平日昼間のATM入金にまで手数料がかかるのなら、利用者激減だろうな。

    とりあえず資金をを馬夋シ可銀行へシフトさせます。

  15. 名前: :2007年11月 1日 18:14

    入出金というのが嫌だな。出金だけなら構わないけど、入金も手数料を取られるネット銀行ってメリット無いじゃない。
    人件費少ないから儲かっているはずなのに・・・。

  16. 名前:バカバンク :2007年11月 1日 18:24

    ジャパンネットバンク解約してイーバンク1本にしたばっかなのに・・・
    ジャパンネットバンク、住友と比べて考え直さなきゃいかんな~
    新規の営業の仕方見てるとヤバそうな気はしてたけどそもそも経営母体はどこなんだ?
    あやしい会社じゃないの?

  17. 名前:あすま :2007年11月 1日 18:39

    うわ、最悪。
    Yahoo!関連の決済口座にしてたが、JNBに移行して解約しようかな。

  18. 名前:T.T :2007年11月 1日 18:44

    e-bank入金しておかなくて良かった・・・。

  19. 名前:銀行バカ :2007年11月 1日 18:52

    確かにやばいかも・・・。
    みんなー、新生銀行に切り替えた方がいいよ!

  20. 名前:知らなかった :2007年11月 1日 18:54

    セブンからの入出金がタダだからお金出してカード作ったのに。。。
    クレジット機能付けたくないし、付けたとしても入出金併せて5回って少ない。
    頭使うの苦手だからってこのまま口座維持して損したくないので、
    ジャパンネットと比べてみる事にします。
    はあ。せめてお取引状況を考慮してくれたら良かったのに・・・。

  21. 名前:A助様@お兄やん :2007年11月 1日 18:57

    口座数が増えたら手のひら返しかぁ。
    酷いな。

  22. 名前:トミー★ :2007年11月 1日 19:21

    コレはイヤね・・・
    使いたくないわ。。。

  23. 名前: :2007年11月 1日 19:32

    ジャパンネット銀行へ資金を移行しようっと。
    妻のイーバンクは解約かな。

  24. 名前:長銀 日債銀 :2007年11月 1日 19:48

    普通預金の利息を0%にしてでも、ATMを無料化しろや。
    (決済性普通預金口座の設定)
    俺は決済性預金口座として使っていたから、ATM有料化は痛い。

    ここは自行でローンを扱ってないから、借入者からの金利を取れんわけだろ?
    (提携サービスのみ)
    収益性に問題があった訳だ。

    自行間振込手数料無料というビジネスモデルも早晩崩壊するような気がする。

  25. 名前:銀行はサラ金よりも汚い :2007年11月 1日 19:48

    さて、口座開設の時頂いた1000円落として解約だな

  26. 名前:ひどいよ :2007年11月 1日 19:55

    うちは使ってないけど、人を集めるだけ集めて、有料化はだめじゃないか?
    まだ、他に移行しようっていう選択肢がある時はまだいいけど、それがなくなった時が怖い気がする。

  27. 名前:メリット有るのか? :2007年11月 1日 20:05

    サービス減らして客減るのわからないのか!
    それとも・・・・イーバンク危ないのかな?

  28. 名前: :2007年11月 1日 20:25

    出金はともかく入金が有料って訳がわからない。
    お金いれて欲しくないのか?

  29. 名前:ここの社長 :2007年11月 1日 20:34

    某証券会社のセミナーでここの社長が「すべての手数料を無料化したい!」というから感銘して口座作ったのに、何だクチだけかよ!

  30. 名前: :2007年11月 1日 20:35

    手数料を取られて喜ぶようなマゾじゃないし…

  31. 名前: :2007年11月 1日 20:35

    totoのために使ってるけど、210円以内の当選金もあるけど、
    それってマイナスになるって事?
    だったら外れるより損じゃん!

  32. 名前:ここの社長 :2007年11月 1日 20:37

    某証券会社のセミナーでここの社長が「すべての手数料を無料化したい!」というから感銘して口座作ったのに、何だクチだけかよ!

  33. 名前: :2007年11月 1日 20:50

    イーバンクTOPに表示される重要なお知らせにはこれに関する連絡なかったぞ?この記事見て初めて知った。
    自分の場合入出金月2回までなら無料だからそう慌てて解約する事はないかな。
    でも何、この改悪。信じられないんだけど。
    郵便局は民営化してからぱるる口座間手数料無料になったのに。
    イーバンクかなりあほ。

  34. 名前:あぶない :2007年11月 1日 20:50

    興味はあったんですけどドン引きですね
    ゆうちょは大丈夫かな・・・

  35. 名前:さぶっ。 :2007年11月 1日 20:58

    ネット専業なのに寒いねぇ~。
    みんな、新生銀行に移したほうがええよ~。

  36. 名前:利子つかないくせに手数料ばっかりとりやがって :2007年11月 1日 21:10

    ここに限らず銀行ってのはATMにすれば人件費削れるから
    手数料は無料にすべきで、必要以上に儲けてんじゃねーよ。

  37. 名前: :2007年11月 1日 21:15

    現金派の人は大変だね。
    口座へ振り込みで支払いはカード決済の人はATM使わなくてすむから関係ないけど。
    ATMでの入金に手数料はひどいよなぁ。

  38. 名前: :2007年11月 1日 21:42

    入金も金かかるのか。
    給料振込みにしてる人で、小分けにしておろしてる人は困るよね。
    口座解約するかな。

  39. 名前:つなち :2007年11月 1日 21:48

    アメブロのポイントの換金はイーバンクかJNBなんですよねー。
    月イチ制限が痛すぎます。
    利息は無くてもいいので、便利さを残して欲しかった・・・。

  40. 名前: :2007年11月 1日 21:55

    あ~、そっか~・・・。
    解約しようと思ったけど、お小遣いサイトの殆どはイーバンク振込み指定なんだよなあ。

  41. 名前:マカロニ珈琲 :2007年11月 1日 21:59

    みんなで解約すればいい
    こんな腐った銀行つぶしちゃいなよ

  42. 名前:とてかち :2007年11月 1日 22:13

    解約だな。ヤフオクで使ってたけど、こんななら要らない。

  43. 名前:とてかち :2007年11月 1日 22:14

    解約だな。ヤフオクで使ってたけど、こんななら要らない。

  44. 名前:ワルイバンク :2007年11月 1日 22:17

    出金はともかく、入金までもかww、よっぽど入れてほしくねえんだなwww.
    いまだにこのことに関するメールも利用者にださねーし
    夏から利用者大分増えたんだろうが、頭にのんなよ、これを機につぶれてくださいwww

  45. 名前: :2007年11月 1日 22:19

    じゃぁ、私もジャパンネットにしよ。

  46. 名前:みづき :2007年11月 1日 22:30

    自分のカードは月2回…開設して半年、ATM使ったのも2回だけ
    でも セブン系ATMでいつでも…って安心感が無くなる。
    2回を超えたら、入金にも¥210…か。

    もうここは、ポイントサイトの受け皿専用にするよ。
    将来、口座維持手数料取るようになったら その時は解約する。

  47. 名前:nn2000 :2007年11月 1日 22:34

    住信SBIネット銀行がいいですよ
    顧客中心主義を掲げるSBIグループが住信とJVで設立した新銀行です。
    ATM手数料もちろん無料(提携先セブンとゆうちょ)
    口座維持手数料もちろん無料
    振り込み手数料(月三回まで無料キャンペーン中)通常時150円

    驚きの普通預金金利1.0%(キャンペーン中)

    今後続々と新サービス投入予定
    今は開業当初でサービス内容に不満がある人もいると思いますが
    不満内容は役員に伝わっていて改善準備中なので
    とりあえず使ってい見てください。そのうちサービスインしていきます。
    Eトレード証券のサービス内容を見れば分かると思いますが
    業界NO.1サービスを必ず押し進めて行きますよ!

  48. 名前:r :2007年11月 1日 23:08

    11月30日にみんな揃って解約しようぜ。
    そしたらイーバンクのバカどもも少しは反省するだろうよ。
    とりあえず、11月30日におれは解約する。
    庶民のわずかな抵抗だ。

  49. 名前:く~みん :2007年11月 1日 23:13

    イーバンクってやり方が汚いね
    無料で集客しておいて、客がついたら有料にしますって?
    潰れてしまえ!と願いつつ解約しました。

  50. 名前:(・∀・)! :2007年11月 1日 23:19

    >>イーバンクのメリットって何が残るの?

    アメーバポイントは確かイーバンクかジャパンネットバンクにしか送金できないよね。

  51. 名前:のぎの☆そんき :2007年11月 1日 23:21

    なんと!!
    イーバンクに入った大きな理由に入金無料、出金所定回数無料がある。
    それが!!
    入金・出金あわせて無料は1回までとは・・・
    出金1回して、入金1回すると210円取られるってことじゃない。
    それは、ないんじゃない?!

  52. 名前:ナカタニ首相 :2007年11月 1日 23:28

    ほんと、ですよね!
    ひょっとして危ないんですかねぇ。
    みんなで解約してイーバンクを困らせるべし♪

  53. 名前: :2007年11月 1日 23:29

    >>53
    果たして、みんなの携帯がソフトバンクホワイトプランになったら、ソフトバンクは値上げしないのかなぁ・・・・・・

  54. 名前:ワルイバンク :2007年11月 1日 23:48

    もっかい書き込むけどさー、なんでここはどーでもいい「使わねーよクソがw」ってなサービス?のメールはしつこく送ってくんのに、こーいう大事な事のメールは寄こさない訳?
    嘘は言ってないよ、黙ってただけ、的な悪意を感じるんだが。
    2chとかで最初に知るとかマジありえねーって。

  55. 名前:言語道断! :2007年11月 1日 23:49

    イーバンクのメリットは何でしょうか?
    通帳も無い、プラスチックのカードも無い。
    固定費、比例費が掛からないのに値上げ?

    経営状況が悪いのでしょう!
    サブプライムの余波があるのでは?

  56. 名前:イーバンクに群がる :2007年11月 2日 00:04

    いわゆる「ゴールドラッシュ」乞食が経費を圧迫しているのでしょうね。
    この変なポイントをやめるべきです。

  57. 名前:一般庶民 :2007年11月 2日 00:14

    メリットがなくなった!
    こんなこと決めたらどうなるか
    トップはどのくらいの解約率を
    想定したのか知りたいものだね。

  58. 名前:競馬初心者 :2007年11月 2日 00:24

    JNBなら競馬が初心者でも手軽にできます♪

  59. 名前:んhk :2007年11月 2日 01:11

    システムの接続費が痛くなってきたってことだろう
    たいした必要性もなく入金出金を繰り返すバカのお陰でこうなるってことだぁ!

    こっちとしては良い迷惑だよ!

  60. 名前:イーバンクさんはたぶん・・・ :2007年11月 2日 01:17

    貧乏人は解約してくれ!って
    言いたかったんじゃないかな?
    口座ばかり増えても、貧乏人ばかりじゃ銀行もメリットがないだろ?
    そこで、解約を促そうとしている・・・としか取れないよ。
    今回の決定は・・・。
    オレは貧乏人はだから、即、解約。

  61. 名前:ひどい・・・ :2007年11月 2日 01:19

    急に手数料を取らなきゃいけないくらい、経営状態が悪いって事?
    1回入金して、急にお金が必要になったら210円かかるのね・・・
    せめて入金は無料にして欲しい。
    じゃ無いと、入れる気がしないよ。

  62. 名前:あまりにも馬鹿 :2007年11月 2日 02:01

    クレジットカード持ってなかったら月に1回しか無料にならんなんてありえない。
    せめて残高50万あったら月5回まで無料みたいな条件は足すべきだろ。

    急ぎでなければ「イーバンクから証券会社に入金→そこから出金」って証券会社に
    よっては手数料無料で可能。(若干日数はかかるが。)

  63. 名前: :2007年11月 2日 02:48

    66が正しい

  64. 名前:銀行員は国民に感謝しろ!!! :2007年11月 2日 03:17

    イーバンクよりも三井住友銀行が舐めとるわね。サービスも最悪だしね… 
    もっと舐めとるのは福井で、更に舐めとるのが、こいつを更迭しなかった無責任大王の
    小泉ことゴミズミだわな。総理大臣も色々なんだろうな。カスめ!!!

  65. 名前:いい機会 :2007年11月 2日 04:15

    夜手持ちの紙幣を入金して朝出金を繰り返して利息を取るやからが
    増えすぎたための措置らしいですよ。
    サービスでセブン銀行に払う手数料もちで無料にしてたのに悪用されまくった結果
    がこれとはさびしいですね。
    住信SBIにこのやからが大量に移住するのは目に見えているので
    そのあとに期待しましょう。

  66. 名前:金谷谷中 :2007年11月 2日 04:15

    ヤフオクの広告にATM手数料無料とか流しながら、裏では値上げ。
    この様な顧客に対する背信行為に等しい事を平気でやる企業体質は恐ろしい。

    銀行として信頼性に疑問を感じる。

    手数料盗られる前に預金全額引き出しましょうかね?


    ひょうたんから駒の例えのやうに、本当に潰れたら怖いですから。

    潰れた後に『自己責任で』なんて言われるのがオチでしょうしね。

  67. 名前:金谷谷中 :2007年11月 2日 04:19

    何か押し間違えて、重複投稿しちゃいました。

    ついでにもう一言。
    入金にまで手数料かけるとはサラ金と同じ手口ですね。

  68. 名前:金谷谷中 :2007年11月 2日 04:22

    >>75さん

    一晩でそんなに利子付くんですかぁ?

  69. 名前:ええーー。 :2007年11月 2日 05:56

    これはないよねぇ・・・ここで初めて知ったよ。
    何よメールもよこさないで、連絡くらいして欲しいわ。怒
    何とかに入れとかそんなメルマガは来るのにどういうことよ。
    しかも入金でもお金とるって・・・あんた何様?客のお金で運用してるん
    じゃないんか。。
    入れたらいれっぱなしでよろしくとか?笑
    新生銀行も同様なタイプだけど、セキュリティ考えるとイーバンクは
    ダメよね。あそこに大金入れるのは盗んでくださいといわんばかり
    かも。

  70. 名前: :2007年11月 2日 06:54

    手数料を取るんだったらイーバンクを利用する意味が無いから、他の銀行で便利な所に変更します。
    もしかしてイーバンクの経営j状態が良くないと言う事ではないかな???

  71. 名前: :2007年11月 2日 07:54

    便利だと思って使っていたけど。。。
    月一回で済ませられるうちはいいが。。。
    ノーメリット。。。

  72. 名前:国民舐められすぎ :2007年11月 2日 08:28

    海外の銀行は普通、ATM手数料は無料。
    日本の銀行が手数料を取るのは、手数料で消費税を払ってるから。
    空前の利益を上げておきながら、消費税は客に払わせているということだ。

  73. 名前:国民舐められすぎ :2007年11月 2日 08:31

    海外の銀行は普通、ATM手数料は無料。
    日本の銀行が手数料を取るのは、手数料で消費税を払ってるから。
    空前の利益を上げておきながら、消費税は客に払わせているということだ。

  74. 名前:toto買わねー :2007年11月 2日 09:02

    BIG買って300円
    入金手数料210円 = 510円  
    よそで買う!

  75. 名前:最近悲しい思いをした人より :2007年11月 2日 09:12

    イーバンク銀行は要するに金策に困ってきたということでしょうか?
    NOVAも今年7月頃に、受講ポイントの有効期限を半年のばすから、
    1万円払わないかっていう誘いがありました。金策し始めるというの
    はヤバイっていうことかなあ。。。

  76. 名前: :2007年11月 2日 09:15

    totoは関係ないんじゃない?あくまでATM手数料だから・・・。

  77. 名前:びあんこ :2007年11月 2日 09:35

    入金で手数料、はどう考えても解せませんね。
    定期預金だけでも解約しようかなー。

  78. 名前: :2007年11月 2日 09:37

    三井住友銀行はいつの間にか
    郵便局のATMから下ろしても
    平日昼間の手数料が無料になっていました。

  79. 名前: :2007年11月 2日 09:47

    三井住友銀行はいつの間にか
    郵便局のATMから下ろしても
    平日昼間の手数料が無料になっていました。

  80. 名前: :2007年11月 2日 09:48

    この情報は知らなかったのですが、
    31日にイーバンクの残高をすべて新生銀行に移しました。
    新生銀行だと公共料金も引き落とし出来るし
    給与振込みもOKになったので。

    イーバンクは残しておこうと思ったのですが、
    この記事見て・・・解約決定ですね。
    メリットなさ過ぎですから。

  81. 名前:ラルク :2007年11月 2日 10:02

    記事リンク先の「ATM利用手数料変更のお知らせ」見たけど、
    これだと、イーバンク系クレカ持たない利用者は
    ウチの銀行あまり頻繁に利用しないでくれって言ってるようなもんだよ・・・。
    そもそも、イーバンクマネーカード(クラシック)所持していても
    入出金合計で月間 2回までは無料とかいう条件もかなりしょっぱいような。

    所定回数超えると(入金でも!)1件210円徴収ってかなり大きいよ、コレは。

  82. 名前:yun :2007年11月 2日 10:09

    今のトコ、ネット決済にしか使ってないけど、いずれはそっちも有料化?(ーー;)

    変なポイントサービス止めて、純粋な預金口座として稼動した方が、利用者増えると思うけどね。

  83. 名前:yun :2007年11月 2日 10:14

    今のトコ、ネット決済にしか使ってないけど、いずれはそっちも有料化?(ーー;)

    変なポイントサービス止めて、純粋な預金口座として稼動した方が、利用者増えると思うけどね。

  84. 名前:くり :2007年11月 2日 10:16

    なんだかもうひたすら「我が道をいく」って感じのスタンスですね
    イーバンクさんw

  85. 名前:凡庸中学 :2007年11月 2日 11:14

    即効解約します!!

  86. 名前:凡庸中学 :2007年11月 2日 11:23

    即効解約します!!

  87. 名前:おいおい :2007年11月 2日 11:42

    まじでか!

    新生銀行のほうがマシじゃね!?

    あまりにも一方的すぎるでしょ、これは。

    イーバンク即刻解約だな。

    これはひどい!

    ふざくんな!イーバンク!詐欺か!

  88. 名前:そもそも銀行なんてヤクザな商売だ :2007年11月 2日 12:43

    きっと顧客の半分以上の方は入出金した時に、「あれっ」て気が付くんじゃねwひどいわ

    【イーバンク銀行経営理念】
    当社は以下の「3つのe+CS」を経営理念としております。
    「3つのe+CS」とは、excellence
    (=業務・サービスとしての「優位性」を常に追求すること)、
    efficiency(=業務・サービスの効率性を常に追求すること)、
    entertainment(=お客様への 「楽しさ」の提供を常に追求すること)、
    customer satisfaction(=お客様に満足いただける サービスを追求すること)、を表しています。
     訳わからん理念w年内には潰れちまえ!

  89. 名前:sono :2007年11月 2日 12:47

    そうだったんですか!
    最近、ネットオークションにも手を出さなくなり放置気味だったんで、そろそろ解約を考えるべきかと思ってたんですが、この記事見て、本格的に解約を検討することにしました。
    役立つ記事をありがとうございます、アメーバさん☆

  90. 名前:怒りオヤジ :2007年11月 2日 12:50

    ATM利用手数料変更の理由がHPにも書かれていない。無料にしていて経営が苦しいなら明らかにすべきだ。これで破綻でもされたら、とんでもない。というか、破産の前兆を予期させるものだ。これをきっかけに解約が相次いで、預金残高が低下したら一巻の終わりだな。
    とにかく理由をはっきりしてもらいたい。

  91. 名前:怒りオヤジ :2007年11月 2日 12:50

    ATM利用手数料変更の理由がHPにも書かれていない。無料にしていて経営が苦しいなら明らかにすべきだ。これで破綻でもされたら、とんでもない。というか、破産の前兆を予期させるものだ。これをきっかけに解約が相次いで、預金残高が低下したら一巻の終わりだな。
    とにかく理由をはっきりしてもらいたい。

  92. 名前:怒りオヤジ :2007年11月 2日 12:50

    ATM利用手数料変更の理由がHPにも書かれていない。無料にしていて経営が苦しいなら明らかにすべきだ。これで破綻でもされたら、とんでもない。というか、破産の前兆を予期させるものだ。これをきっかけに解約が相次いで、預金残高が低下したら一巻の終わりだな。
    とにかく理由をはっきりしてもらいたい。

  93. 名前:お問い合わせ :2007年11月 2日 12:57

    ただいま、お電話・Eメールともにお問い合わせが集中し、
    回答を差し上げるまでお時間をいただいております。
    ご不明な点は、よくあるご質問をご参照ください。

    だってさ。問い合わせにも応じない気らしい。

  94. 名前:お問い合わせ :2007年11月 2日 12:59

    ただいま、お電話・Eメールともにお問い合わせが集中し、
    回答を差し上げるまでお時間をいただいております。
    ご不明な点は、よくあるご質問をご参照ください。

    だってさ。問い合わせにも応じない気らしい。

  95. 名前:イーバンク口座のメリット :2007年11月 2日 13:03

    キャッシュカードがあれば ・ 入金手数料無料
    ・ セブン銀行ATMからの出金は無料
    ゆうちょ銀行ATMからの出金月5回無料
    (イーバンクマネーカード、イーバンクカードOMC、イーバンクカードジョーヌの場合)
    ※2007年12月1日(土)より、ATM利用手数料を変更いたします。
    詳しくはこちら

    だとさ。もうめりっとじゃないだろ。

  96. 名前:入金無料の方法 :2007年11月 2日 13:12

    ゆうちょに入れてから移動させれば無料だが、ゆうちょとて民営化されたからいつまでも無料とは行かない(今後は他行への振り込み手数料取るだろう)と思うが、でも入金まで有料にはしないだろう。

  97. 名前:入金無料の方法 :2007年11月 2日 13:13

    ゆうちょに入れてから移動させれば無料だが、ゆうちょとて民営化されたからいつまでも無料とは行かない(今後は他行への振り込み手数料取るだろう)と思うが、でも入金まで有料にはしないだろう。

  98. 名前:入金無料の方法 :2007年11月 2日 13:13

    ゆうちょに入れてから移動させれば無料だが、ゆうちょとて民営化されたからいつまでも無料とは行かない(今後は他行への振り込み手数料取るだろう)と思うが、でも入金まで有料にはしないだろう。

  99. 名前: :2007年11月 2日 13:19

    じゃあポイントサイトのポイント現金化も
    入金に入るの?
    ポイントサイトで手数料とられて
    イーバンクでも手数料取られるってこと?
    2重取りじゃん~~~~~

  100. 名前: :2007年11月 2日 13:27

    もともとイメージはよくない会社だね
    ほかのお堅い銀行と違って趣味で経営してる感じがする
    問い合わせた時の対応してるおねえちゃんもバイトみたいな感じだし
    口座増やすために1000円ちらつかせてるし
    破綻する確率高いから大金入れてる人は注意した方がいいよ~

  101. 名前:まとめ :2007年11月 2日 13:29

    無料で入金できる方法は
    ゆうちょ銀行口座からの入金 だけになってしまうんですね。

    ATM以外で格安で出金できる方法は
    ゆうちょ銀行本人名義口座への振込 が100円(税込)

    振り込み一律160円(税込)<所定回数超過後は 1件 210円(税込)
    そもそもこの料金設定がおかしいのだよ。

    100万単位預けてる人への優遇もほとんど無し。

    全てにおいて住信SBIネット銀行の方がいい。。。
    今なら1000円プレゼントやってるし。。

  102. 名前:競馬大学 :2007年11月 2日 13:34

    国は何も言わないのかな??

  103. 名前:競馬大学 :2007年11月 2日 13:38

    国は何も言わないのかな??

  104. 名前:即解約すべし!! :2007年11月 2日 14:16

    社会情勢に逆行するこのような銀行は即解約するべきですね(^_-)-☆

  105. 名前:某大学生 :2007年11月 2日 14:24

    解約することにしました。皆さんも早めに解約することをお勧めします。ビザデビットカードに後髪を引かれてる人はスルガ銀行など他行でも同じサービスを展開していますので切り替えをお勧めします。

  106. 名前:m :2007年11月 2日 14:56

    いま、イーバンク銀行に散々嫌味クレーム言って、最後に解約するって宣言してやった。
    すこし、気が晴れた。

  107. 名前:m :2007年11月 2日 14:57

    いま、イーバンク銀行に散々嫌味クレーム言って、最後に解約するって宣言してやった。
    すこし、気が晴れた。

  108. 名前: :2007年11月 2日 15:05

    >>105

    >ビザデビットカードに後髪を引かれてる人

    まさしくそこなんですが・・・・。

    ネットで買物する時に使うかな??なんて思ってたのですが、
    考えたら振込みすればいいことだし、
    銀行のキャッシュカードでJ-デビットもできるので、
    家電量販店の買物とかもあまり困らないし。
    解約しても問題なさそうですね。

    後、いわゆる「お小遣いサイト」の換金先も調べたらJNBでも大丈夫だし、
    でも、この「お小遣いサイト」も結構面倒なんで、
    この際退会してもいいかも(笑)

    ずっと残高0円のままで持っているのも可能だけど、
    この際だから解約しちゃいます。

  109. 名前:K :2007年11月 2日 15:06

    郵貯から入金するようにするしかないか。でさ、発表一昨日だけどメールで案内きてないよねぇ。
    それも問題あるんじゃない?せめて口座開設者にはメールで連絡するぐらいのことをしても良いんじゃないかなぁ。

    面倒だけど、郵貯から送金させるようにします。

  110. 名前:JNBを宜しく :2007年11月 2日 15:21

    詐欺会社みたいだ。

  111. 名前:ン-ロ-ノ キンシ :2007年11月 2日 16:43

    >>65
    イーバンク版大車輪っていうやつですか?

  112. 名前: :2007年11月 2日 16:58

    要するに、ATM使わなければいいわけだ。
    早合点してしまった。
    普通の取引まで手数料かかったら解約だな。

  113. 名前: :2007年11月 2日 17:00

    郵貯口座からの入金は今のところ無料だから・・・でもいつまで無料でいけるかな?

  114. 名前:チリチリ :2007年11月 2日 17:20

    メーン、解約だメーン。

  115. 名前:チリチリ :2007年11月 2日 17:21

    メーン、解約だメーン。ぶりん、ぶりん。

  116. 名前: :2007年11月 2日 19:49

    閣議で消費芸率が上がる予兆

  117. 名前: :2007年11月 2日 19:56

    タンス預金が一番だメーン!
    メーンってまだはやってんの?

  118. 名前:RRR :2007年11月 2日 19:58

    純粋にネットバンクとして動くんじゃないですか?www

    金のかかるATMの利用なんかやめてwww

    人間よってはどうかわからんが

    おいら現金月に2万~3万しか使わんから(ほかはクレジット決済)なので、月の頭に3万ぐらいおろしとけば完璧!!!

    現金をあまり使わない人間にとっては、あまり問題のないものかとwww

    ここまでは今回の発表に関するおいらの意見


    ところで、イーバンクってそんなメリットありましたっけ??www
    お小遣いサイトの換金ぐらいの目的で作って、普通預金金利が若干良かったので現金の7割ぐらい入ってますけど・・・

    普通に銀行としての利便性を追求するなら明らかに新生のほう上でしたよね??
    今回の改革なしでも??

  119. 名前: :2007年11月 2日 20:38

    114と115さんはリンカーン関係者ですか?

  120. 名前:M :2007年11月 2日 21:04

    早速解約しましたよ。
    中々営業時間内に銀行にいけなくて、コンビニATMをかなり便利に使わせてもらってたんですが・・・
    もう終わったな、ココ。

  121. 名前:イニシャルS :2007年11月 2日 21:48

    セブン銀行をメリットに感じて最近カード作ったのに、いきなり来月から有料化ですか。
    詐欺もいいとこですね。今まで数十万だけど、預金をしてたけど、来月からは残高0にしようかな。残高0でずっと持ってやる。
    ったく、さんざん良いこといって集客しておいて、あっという間に不利な契約へ転向。
    まるで以前のボーダフォンと一緒だ。
    さすがに解約しようかと本気で思った。

  122. 名前: :2007年11月 2日 22:24

    ヤフオクで出品した物の代金回収専用。
    ある程度貯まったら証券会社に入金。
    こんな使い方しかしてやりません。
    サヨウナラ。

  123. 名前:名前 :2007年11月 2日 22:50

    本日、口座を解約しました。 今まで有難う御座いました m(__)m

  124. 名前:ピンポン :2007年11月 2日 23:16

    うちは家族3人分口座を持ってる。
    もちろんカードも3人分。
    ちゅうことは合計6回はATM使えるってことだ。
    イーバンク同士なら振り込み手数料は無料だから。

  125. 名前:ピンポン :2007年11月 2日 23:42

    うちは家族3人分口座を持ってる。
    もちろんカードも3人分。
    ちゅうことは合計6回はATM使えるってことだ。
    イーバンク同士なら振り込み手数料は無料だから。

  126. 名前:おっさい :2007年11月 2日 23:53

    銀行業界に詳しい人にイーバンク銀行について聞いてみた。
    あの銀行は、信用性が低く倒産する可能性が最も高い銀行だそうだ。
    ちなみに、その人は元都市銀行支店長で、銀行株で数億の利益を得ている事情通だ。
    手数料の件は倒産するとの危険信号か?

  127. 名前:酷すぎる! :2007年11月 3日 00:41

    何じゃこりゃあ!って感じですね。
    私は月3回無料になりますけど、酷すぎる。
    日でも週でもないですよ。月で3回なんて、しかも他銀行が無料の昼間でも3回超えたら取るんでしょ。
    その上、入出金の回数を合計してですよ!人を馬鹿にするにもほどがある。イーバンクのメリットがまるでなくなりましたね、皆さん。
    どうなるか分からないから、とりあえず千円ぐらい残して、ドンドン引き落としとか変えなきゃ!

  128. 名前: :2007年11月 3日 01:12

    まーじでー?お知らせとか来てねえ。
    アメブロとかその他ポイントサイトの振込の為に作ったけど、どっかに資金移動させるかな。
    結構イーバンク指定のトコが多かったから作ったけど、これじゃ指定してたサイトも撤退するんじゃないかな。

  129. 名前:貧乏人 :2007年11月 3日 01:24

    世の中、金持ちのによる金持ちのための世界なんですよね。結局貧乏人はどんどん切り捨てられるだけ・・・

    ジャパンネットもイーバンクもぼったくりじゃ!!!!

    絶対新生銀行だよ。

    どうか新生銀行だけはかわらないで~!!!!!!!!!!

  130. 名前:伏見氏 :2007年11月 3日 01:45

    私はtotoとVISAデビットが目当てで口座を作ったのに
    これは改悪としか評価できません。直ちに、ATM手数料の改定を中止にするべきだと思います。

  131. 名前: :2007年11月 3日 01:47

    冷静に考えたら、ポイントの換金とネットショッピングの支払い用だし、一時的な口座だから今のところ関係ないかな。
    家賃もゆうちょBKから引っ張ってきて他口座に160円の手数料で振り込みしているし・・・。
    せっかくマネーカード作ったのに意味が無くなったかな。
    無料のカードを沢山作りすぎて経費回収のために手数料を取るのか分からないけど、他のサービスまで手数料を取るのなら解約します。

  132. 名前: :2007年11月 3日 01:48

    冷静に考えたら、ポイントの換金とネットショッピングの支払い用だし、一時的な口座だから今のところ関係ないかな。
    家賃もゆうちょBKから引っ張ってきて他口座に160円の手数料で振り込みしているし・・・。
    せっかくマネーカード作ったのに意味が無くなったかな。
    無料のカードを沢山作りすぎて経費回収のために手数料を取るのか分からないけど、他のサービスまで手数料を取るのなら解約します。

  133. 名前: :2007年11月 3日 02:32

    全くハ~ですねー。
    イーバンクからメールが届き、この事実を知りました。
    改定を読んでてもうメリットないじゃん!!なんじゃそりゃって思いました。

    どこかお引っ越ししようかなー 

    何とかイーバンクに一矢を報いることできないですかねー

  134. 名前: :2007年11月 3日 02:35

    ヤフーオークションの一連の流れを思い出したよ。

    最初は何でも無料で会員集めといて、日本一のオークションサイトとして
    定着し始めた途端にセキュリティの向上と称して
    本人確認の為のクレジットカードによる月額有料会員制。
    しかし本人確認のため已む無く利用料を請求していると言っておきながら
    今では落札手数料を5%に引き上げたりとやりたい放題。

    ほんとウマイこと言っておいて調子に乗ったら手のひらを返すという意味で
    ヤフーもイーバンクも一緒。顧客本位とはとうてい思えない。
    どっちもかなりドライな会社で社風やイメージも悪いけど
    今回の件は決定的だったわ。あきれた。

  135. 名前:  :2007年11月 3日 02:37

    いくら数回は無料だからといって、入出金すべてに対して210円の手数料は高い。
    24時間無料のメリットがなくなるのは痛すぎる。
    どう考えても利用者減るでしょ。破滅一直線じゃないの?

  136. 名前:匿名 :2007年11月 3日 02:40

    これはひどいな
    ソフトバンク携帯と一緒で裏切られた感じだ
    良いのは初めだけ

  137. 名前: :2007年11月 3日 03:21

    口座作って、半年……
    まだ全く入金してない。カードも作ってない
    オレの本能が、危険を察知したのかな?(笑)
    まあ、消える銀行だね。

  138. 名前: :2007年11月 3日 03:26

    金減らすために預けるなんてアホらしい

  139. 名前:r :2007年11月 3日 03:31

    イーバンクからきたメールの中身。
    「お客さまには何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。」

    ご理解できるかぁ!!!!!!!!!!!!!!

  140. 名前:月光仮面 :2007年11月 3日 03:32

    イーバンクについて
    こんなブログ見つけました
    http://ameblo.jp/icg59339/

  141. 名前:r :2007年11月 3日 03:32

    イーバンクからきたメールの中身。
    「お客さまには何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。」

    ご理解できるかぁ!!!!!!!!!!!!!!

  142. 名前: :2007年11月 3日 03:41

    とりあえず、ジャリ銭だけ残しておろして来た。
    どこかの会社と吸収合併されて、サービスが変わる可能性もゼロではないだろうし。
    解約はいつでもできる。口座を残しておいて、管理の手間かけさせる嫌がらせをしてみるよ。ささやかな抵抗だけど。

  143. 名前:じゅんだよ :2007年11月 3日 04:05

    ふざけんな。何にも理解できん。解約じゃ

  144. 名前:sakebitari :2007年11月 3日 04:08

     どれだけ反響があるのか 探りをいれているだけかも・・・

     でなければ 他行との合併・業務提携が近いのかも・・・

     銀行再編の波は ついにネット銀行にまで  世も末だね。

     あくまでも・・     憶測ですよ。

  145. 名前: :2007年11月 3日 04:30

    田舎に引っ越す事が決まって セブンイレブンが近く、銀行があまりに遠いから計画的にイーバンクの口座を持ったのに…。
    他行を調べて他の銀行と取引をさせて頂かざるを得ない事態です。

  146. 名前: :2007年11月 3日 04:30

    田舎に引っ越す事が決まって セブンイレブンが近く、銀行があまりに遠いから計画的にイーバンクの口座を持ったのに…。
    他行を調べて他の銀行と取引をさせて頂かざるを得ない事態です。

  147. 名前:  :2007年11月 3日 04:41

    どうでもいいけど、このスレ重すぎって気しない?
    イーバンクネタでただでさえ、イライラしてるのに。

  148. 名前:  :2007年11月 3日 04:42

    どうでもいいけど、このスレ重すぎって気しない?
    イーバンクネタでただでさえ、イライラしてるのに。

  149. 名前:のばうさぎ :2007年11月 3日 10:34

    皆さん、解約終わった?

  150. 名前: :2007年11月 3日 10:35

    既出かもしれんが
    ATM手数料変更」イーバンク 「信用棄損」書き込み相次ぐ
    http://www.j-cast.com/2007/11/02012922.html

    >銀行側は今のところ、アメーバニュースへの対応を明らかにしていないが、
    >J-CASTニュースでは、アメーバニュース編集部に取材した。これに対し、担当者は、
    >「記事に書かれていることがうちのすべてです。特にコメントすることはありません」と
    >答えるのみだった。

    > ネット上の情報をこのまま放置していいのだろうか。前出の板倉教授は、
    >次のように話した。

    > 「世の中にネットが普及してきたので、虚偽の情報を流すことも珍しくなくなって
    >きました。しかし、被害を受けている方が削除を要請したり告訴したりするなど対策を
    >講じなければ、こうした情報はなくなりません。そして、捜査機関によって徹底的に
    >真相解明が行われるべきでしょう」

この記事にコメントを投稿する
お名前  URL 
名前を記憶する
コメント
※「コメントする」ボタンの2度押しはしないでください。重複してコメントされてしまいます。
  利用規約に同意して
PR

TSUTAYA(ツタヤ)ブログ
注目のニュース
コメント大盛況のニュース
投票

Q. 「メガ」ブームに賛成?反対?
賛成   反対
理由を一言!※任意

  • 記事はこちら
  • 注目の情報
    キーワード
    アクセスランキング
    コメントランキング
    PR
    このページのトップへ戻る

    Copyright © 1998-2007 CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.株式会社サイバーエージェント