2007年 11月 2日 |
|
|
まなびピア岡山始まる
|
△▼ |
生涯学習の祭典全国生涯学習フェスティバル、まなびピア岡山が2日から岡山県内で始まりました。主会場となる岡山市の県総合グラウンドではオープニングセレモニーが行われ岡山県の石井知事などがテープカットして開催を祝いました。まなびピアは生涯学習の活動を広く紹介することなどを目的に1989年から毎年、全国の都道府県持ち回りで開いているものです。130以上の企業や団体が出展する生涯学習見本市では本物と同じ素材で作った宇宙服に触れることができるコーナーや自然保護の大切さを訴える展示などが設けられています。まなびピア岡山は岡山県内全ての市町村を会場に今月6日まで行なわれます。
|
|
|
秋篠宮ご夫妻岡山入り
|
▲▼ |
まなびピア視察のため秋篠宮ご夫妻が2日、岡山県入りされました。お2人は昼前、飛行機で岡山空港に到着され、石井岡山県知事などが出迎えました。ご夫妻そろっての岡山県入りはおととしの岡山国体以来です。お2人はこの後、岡山市の岡山シンフォニーホールで、まなびピアの総合開会式に出席されました。式典で秋篠宮殿下は「まなびピアを通して多くの人に学びの輪が広がることを期待しています」と述べられました。お2人は3日まで滞在し、倉敷市の大原美術館などを視察される予定です。
|
|
|
香川・綾川町に大型ショッピングセンター
|
▲▼ |
流通大手のイオンは香川県綾川町に新しく建設する大型ショッピングセンターの概要を香川県に届け出ました。店舗面積は県内2番目の広さです。申請によりますと店舗の名前は「イオン綾川ショッピングセンター」で店舗面積は約11万4千平方bと高松市のゆめタウン高松に続いて県内2番目の広さです。スーパーのジャスコを核テナントにモールが併設され、駐車場は約3600台分が設けられます。また施設には複合映画館が併設される予定で9つのスクリーンに座席数1500席と県内最大となります。オープンは来年の6月30日以降と見られています。香川県内ではこの他に丸亀市と三豊市に「ゆめタウン」の出店が計画されていて出店過剰と言われる郊外型大型店の競争がますます激しくなりそうです。
|
|
|
中学校で靴を盗んだ少年2人を逮捕
|
▲▼ |
岡山市の中学校の下駄箱から、生徒の靴を盗んだとして、少年2人が、窃盗の疑いで、警察に逮捕されました。岡山県南部では先月上旬以降、同様の事件が相次いでいて余罪があるものとみて調べを進めています。逮捕されたのは、岡山市に住む18歳の無職の少年2人です。警察の調べによりますと、2人は、先月11日と12日に、岡山市内にある中学校の下駄箱から、生徒の運動靴3足・9000円相当を盗んだ疑いです。警察では、教職員の目撃情報などをもとに、2人を割り出し、逮捕したものです。警察の取り調べに対し逮捕された少年は「生活費が欲しかった」と容疑を認めていて、盗んだ靴を売って、金を得ていた可能性があるということです。岡山県南部の中学校や高校などでは先月上旬以降、下駄箱から靴が盗まれる事件が十数件発生していることから、さらに余罪があるものとみて調べを進めています。
|
|
|
シティライト岡山設立記者会見
|
▲▼ |
岡山から都市対抗野球への出場を目指す社会人チームシティライト岡山の設立記者会見が岡山市で行われました。シティライト岡山は、中古車販売のシティライトが結成した岡山市では34年ぶりの社会人野球チームです。チームは、8月にトライアウトを行って18人の選手を選びました。岡山県内の強豪校を来年春に卒業する高校生や他の社会人チームから移籍する選手などで構成されます。シティライト岡山は、来年3月に始動し、選手は、午前中は岡山市や瀬戸内市のグラウンドで練習、午後は会社の業務を行うという事です。また、選手による小中学生への野球教室も予定しています。
|
|
|
給食牛肉偽装事件の3容疑者を送検
|
▲▼ |
丸亀市の学校給食でオーストラリア産牛肉を国産と偽って納入し、代金をだまし取ったとして詐欺などの疑いで逮捕された精肉店の店主ら3人が2日、高松地検丸亀支部に送検されました。送検されたのは丸亀市のふじや精肉店の店主、山下幸雄容疑者62歳、三豊市の食肉卸会社、村食の従業員、元木繁春容疑者34歳ら3人で2日、丸亀警察署などから高松地検丸亀支部に身柄を移されました。警察の調べによりますと3人は去年12月、丸亀市の学校給食に牛肉を納入する際、北海道産と偽った検査証明書をつけてオーストラリア産牛肉約1.1トンを納入し、市から約167万円をだまし取った疑いです。警察の調べに対し、3人は容疑を認めていると言うことです。警察では牛肉偽装に至った経緯や犯行の動機について今後3人を本格的に追及することにしています。
|
|
|
真庭市で車両火災
|
▲▽ |
2日、真庭市で住宅の敷地に止めていた車を焼く火事がありました。ケガをした人はいませんでした。2日、午前6時ごろ真庭市台金屋で住宅の敷地に止めていた普通乗用車から火が出ているのを近所の人が見つけ消防に通報しました。消防で消火活動に当たった結果火はおよそ10分後に消し止められました。ケガをした人はいませんでした。車には当時、鍵がかけられていて、助手席付近の燃え方が激しかったということです。このため、警察は車内の電気配線がショートするなど、何らかのトラブルで出火したものとみて火事の原因を調べています。
|
 |