沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ホームページ制作 サンネット 公文式 沖縄ツアーランド
2007年11月1日(木) 朝刊 29面
ジュゴン藻場にクイ/名護海岸に防衛局設置
 【名護】米軍普天間飛行場の名護市キャンプ・シュワブ沿岸部への代替施設建設に伴う海域の現況調査(事前調査)で、沖縄防衛局が天然記念物ジュゴンの餌場となっている藻場に調査ポイントを示す標識とみられる鉄クイとナイロン製のロープを設置していたことが三十一日、分かった。自然保護団体や専門家は「ジュゴンが餌を食べに来なくなる」と危惧している。

 「北限のジュゴンを見守る会」の鈴木雅子代表らによると、水中の砂地に差し込む鉄クイは三十―四十センチ。水面に出ているわっかに、約五十センチのナイロン製の浮きロープを結び付けている。ジュゴンの食み跡近くに設置され二、三メートルから十メートルほどの間隔で、九十ほど設置されているという。

 二十七日に確認され、自然環境保護団体から「ジュゴンの体を傷つける恐れがある」との指摘を受け、沖縄防衛局は三十一日までに、鉄クイをプラスチックのクイに変更したもようだ。鈴木代表は「ジュゴンは同じ場所に餌を食べに戻ってくる。今のままでは、ジュゴンが来る障害になる」と批判。沖縄防衛局は「事実関係を調査中」とコメントしている。



主なニュース
博物館で沖縄の風俗や風習に関する展示を鑑賞して回る生徒ら=1日午後、那覇市おもろまち
博物館で沖縄の風俗や風習に関する展示を鑑賞して回る生徒ら=1日午後、那覇市おもろまち
【1日(木)夕刊】
新たな沖縄文化創造/博物館・美術館が開館
「知と美」豊かさ堪能/継承と発展誓う船出【写真左】
沖尚、明豊に惜敗/九州高校野球(写真)
名護市、装弾場を認識/普天間代替
独特の世界観で魅了/ウエチヒロさん
最終準備書面を提出/普天間爆音訴訟
患者情報 ネット流出/宮古病院11人分
宮古島市でエコ燃料実験
年賀はがき発売/民営化後初めて

【1日(木)朝刊】
首相、関係修復に意欲/知事と初会談
きょうにも訂正申請/「集団自決」強制削除
石西礁湖 死滅深刻/サンゴ白化現象要因(写真)
「文化の殿堂」きょう開館/県立博物館・美術館(写真)
中城湾が最有力/ITパーク
沖尚、決勝に進出/九州高校野球(写真)
家計にズシリ値上げの秋
アルジャジーラ検定問題を特集
□ジュゴン藻場にクイ/名護海岸に防衛局設置
汚水1・9トン民間地へ/嘉手納基地排水管破損
夏の流行が長期化/インフルエンザ
ウミヘビ逃走 要注意/牧志公設市場

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。