|
(2007年11月2日掲載)
現金同等物ランキング
どんなに増益を続けている会社でも、手元資金が乏しくては設備投資や研究開発費、株主還元も難しくなります。今回は現金同等物ランキングをまとめたところ、上位に名を連ねるのは日本を代表する良好な財務体質の会社ばかり。現金同等物から有利子負債をひいて、プラスになれば実質無借金と見ることもできます。
順位 |
コード |
社名 |
現金同等物
(百万円) |
1 |
7203 |
トヨタ自動車 |
1,900,379 |
2 |
4502 |
武田薬品工業 |
1,647,694 |
3 |
7751 |
キヤノン |
1,155,626 |
4 |
7267 |
ホンダ |
945,546 |
5 |
8058 |
三菱商事 |
754,776 |
6 |
6954 |
ファナック |
495,540 |
7 |
2768 |
双日 |
464,273 |
8 |
6702 |
富士通 |
448,705 |
9 |
7269 |
スズキ |
444,335 |
10 |
8403 |
住友信託銀行 |
443,240 |
11 |
6701 |
NEC |
423,369 |
12 |
4503 |
アステラス製薬 |
422,513 |
13 |
8002 |
丸紅 |
414,952 |
14 |
4063 |
信越化学工業 |
404,532 |
15 |
8267 |
イオン |
382,851 |
16 |
8752 |
三井住友海上 |
365,350 |
17 |
9437 |
NTTドコモ |
343,062 |
18 |
6503 |
三菱電機 |
342,640 |
19 |
6902 |
デンソー |
337,003 |
20 |
6764 |
三洋電機 |
334,686 |
21 |
6753 |
シャープ |
329,286 |
22 |
5001 |
新日本石油 |
321,786 |
23 |
6963 |
ローム |
312,178 |
24 |
6502 |
東芝 |
309,312 |
25 |
5401 |
新日本製鉄 |
282,766 |
26 |
8755 |
損保ジャパン |
282,108 |
27 |
7752 |
リコー |
255,737 |
28 |
7261 |
マツダ |
242,505 |
29 |
7911 |
凸版印刷 |
240,596 |
30 |
8327 |
西日本シティ銀 |
234,630 |
(出所)『会社四季報』2007年4集秋号
過去に掲載したランキング
- 記事に「原料高」の表記があって減益予想の会社(2007年10月26日掲載)
- 株価50円割れランキング(2007年10月19日掲載)
- 海外売上高ランキング(2007年10月12日掲載)
- 研究開発費の増加率ランキング(2007年10月5日掲載)
- 設備投資増加率ランキング(2007年9月28日掲載)
- 営業増益率ランキング<連結営業利益100億円以下>(2007年9月21日掲載)
- 新興3市場の時価総額ランキング−(2007年8月10日掲載)
- 株価値上がり率ランキング−東証1部市場−(2007年8月6日掲載)
- 東証2部の時価総額ランキング(2007年7月27日掲載)
- 営業増益幅ランキング<営業利益100億円以上>(2007年7月20日掲載)
- PEGレシオが低いランキング(2007年7月13日掲載)
- 3期連続で最高益を更新する会社ランキング(2007年7月6日掲載)
- 復配する会社の配当額ランキング(2007年6月29日掲載)
- 記事中に増額の表記がある銘柄の低PERランキング(2007年6月22日掲載)
- 配当+優待利回りランキング(2007年5月11日掲載)
- 平均年収の低い企業のランキング(2007年5月2日掲載)
- 売上高1000億円以上で外国人持ち株比率の増減幅ランキング(2007年4月20日掲載)
- 従業員の平均年齢が35歳以下で年収700万円以上の会社(2007年4月13日掲載)
- スティール・パートナーズの持株比率が高い会社のランキング(2007年4月6日掲載)
- 連続して最高益更新を予想している会社のランキング(2007年3月30日掲載)
- 2007年の女子内定者数が多い会社のランキング(2007年3月23日掲載)
- トヨタ自動車が出資する企業の低RER(株価収益率)ランキング(2007年2月16日掲載)
- 記事でM&Aに触れた会社のランキング(2007年2月9日掲載)
- 中途採用者の数に着目し、成長度をみた新興銘柄のランキング(2007年2月2日掲載)
- 医薬品会社の研究開発費ランキング(2007年1月26日掲載)
- 【株主】欄の特定株比率の高さに着目した銘柄スクリーニング(2007年1月19日掲載)
- 記事中に増額の表記がある銘柄の低RERランキング(2007年1月12日掲載)
- 竹田和平さんが大株主の会社のランキング(2007年1月5日掲載)
- 投資信託保有比率が高い会社のランキング(2006年12月22日掲載)
- 高額の株主優待を行う企業ランキング(2006年11月17日掲載)
- 従業員1人当たり経常利益の大きい会社のランキング(2006年11月10日掲載)
- ゴーイングコンサーン(企業の継続)注記がついた銘柄の株価ランキング(2006年11月6日掲載)
- 売上高に占める海外売り上げの比率ランキング(2006年10月27日掲載)
- スクリーニングの条件設定で絞り込んだ分割期待が高い銘柄(2006年10月20日掲載)
- 単独赤字でも配当する会社に逆張り投資も?!(2006年10月13日掲載)
- 設備投資を増加させる企業のランキング(2006年10月6日掲載)
- ネットキャッシュの大きい会社のランキング(2006年9月29日掲載)
- ジャスダック銘柄の最新時価総額ランキング(2006年8月15日掲載)
- 株価“50円割れ”企業ランキング(2006年8月8日掲載)
- 東証2部上場で時価総額が大きい企業のランキング(2006年7月31日掲載)
- 投資信託の持ち株比率が増加した企業のランキング(2006年7月24日掲載)
- 年商“1兆円”到達が見込まれる企業ランキング(2006年7月18日掲載)
- 今期最高益を更新する企業のランキング(2006年7月10日掲載)
- 最低購入金額が5万円以下の銘柄ランキング(東証)(2006年7月3日掲載)
- 今期復配する企業の上位ランキング(2006年6月26日掲載)
- 新興3市場での投信持株比率のランキング(2006年5月18日掲載)
- 平均年収の高い会社のランキング(2006年5月11日掲載)
- 中途採用者数ランキング(サービス)(2006年5月1日掲載)
- 外国人持株比率ランキング(鉄鋼)(2006年4月24日掲載)
- 投信保有割合の増加率ランキング(2006年4月17日掲載)
- ネット現金同等物ランキング(2006年4月10日掲載)
- 2007年3月期増収率ランキング(2006年4月3日掲載)
- 来期経常増益率ランキング(2006年3月27日掲載)
- 少数特定者持株比率ランキング(2006年2月16日掲載)
- 配当利回りランキング(2006年2月9日掲載)
- 外国人持ち株比率増加幅ランキング(2006年2月2日掲載)
- 来期黒字転換会社ランキング(2006年1月26日掲載)
- ROEランキング(2006年1月19日掲載)
- 売上高営業利益率ランキング(2006年1月12日掲載)
- 連続経常増益率ランキング(2006年1月5日掲載)
- 来期増収率ランキング(2005年12月26日掲載)
|

会社四季報
最新号の編集内容
年間予約購読のご案内
単品購入のご案内
会社四季報ワイド版へ

会社四季報CD-ROM
最新号の編集内容
年間予約購読のご案内
単品購入のご案内
会社四季報スクリーニングブログ

会社四季報 プロ500
最新号の編集内容
年間予約購読のご案内
単品購入のご案内 |