富士通
2007年11月2日(金) 東奥日報 ニュース


■ 台湾から修学旅行誘致へ/十和田

−PR−


 二〇一〇年度の東北新幹線七戸駅(仮称)開業を控え、グリーンツーリズム推進による観光振興を目指している十和田市は、海外からの修学旅行生の誘致に乗り出す方針を決めた。第一陣として来年二月、台湾の中学校と高校の二校から約百六十人が同市へ修学旅行に訪れ、農家に宿泊しながら地元の中高生と交流を深める。県農林水産部構造政策課は「グリーンツーリズムで、海外から県内に修学旅行生が訪れるのは初めてでないか」としている。

 同市は七月、新幹線開業効果活用推進協議会を設立した。専門部会の一つとしてグリーンツーリズム推進部会をつくり、農業体験や民泊できる市内の農家三十一戸を組織化。米、野菜、畜産などさまざまな種類の農業体験のほか、乗馬や十和田湖、奥入瀬渓流などの観光もPRし、修学旅行生の誘致を進めてきた。

 しかし、国内には多くの先進地があり、首都圏などから新たに誘致するのは厳しいため、近年、日本への修学旅行生が増加傾向にある台湾からの誘致活動を強化する方向へと転換した。

 同市の担当者は、アジアからの留学生が多い青森中央学院大学や、民間研究団体「あおもりくらしの総合研究所」(青森市)の協力を得ながら七月ごろから、台湾の各学校を訪問し、十和田市をPR。六校が前向きな姿勢を示した。

 担当者が十月下旬に再訪したところ、二校が来年二月に修学旅行に訪れることが決定。別の二校も来年秋に訪れることを検討しているという。


東北新幹線の関連記事を見る  

PR ・【千葉室内】秋のベッド大祭典!フランスベッド青森特別ご招待会
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・スクラッチを削ってノートパソコンや液晶TVを当てよう!
・進化した「顔キレイナビ」搭載デジカメ
・【あなたに最適の保険を紹介!】安心・充実《三井生命》の保険
・CAD設計のプロとして活躍したいなら迷わずヒューマンアカデミー

最新のニュース
11/02 16:19 道交法改正1カ月、事故根絶遠く
11/02 16:19 青森で経済財政の地方会議開催へ
11/02 14:30 12日から女性人権相談の強化週間
11/02 14:29 台湾から修学旅行誘致へ/十和田
11/02 13:11 十鉄と富士屋ホテル統合し新会社
11/02 13:11 黒石・中野もみじ山見ごろ
11/02 13:11 「ドン・キホーテ」開店/青森
11/02 11:38 奥羽社の温暖化対策に国の補助
11/02 11:38 新会頭選出できず/黒石商議所
11/02 11:38 みち銀、ロシア極東2支店閉鎖へ
11/02 09:49 岩木山で初冠雪
11/02 09:10 県スキー3大会 代替候補地白紙に
11/02 09:10 青森で県内建設業者が製品展示会
11/02 09:10 弘大八戸サテライト中心街に移転
11/02 09:09 青森市収納課の余剰公金03年から
11/02 09:09 酸ケ湯で八甲田の写真パネル盗難
11/01 22:25 弘前で小野正文さん追悼企画展
11/01 21:14 本県初、ネットカフェ連絡協発足
11/01 20:48 板柳でリンゴ3500個盗難
11/01 19:16 お歳暮商戦スタート/県内百貨店
11/01 18:08 行政手続き電子申請スタート/県
11/01 16:31 県がG8エネ相会合協力本部を開設
11/01 16:30 弘前公園の堀に岩木川から導水
11/01 14:39 大会断念やむなし/大鰐野党議員
11/01 14:39 会頭未定で任期満了/黒石商議所

HOME
47club
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み
通信講座 庭木の手入れ
講談社