2007年08月24日
1 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 03:11:50
意識でもなんでもいい。
おれが知ってるのは身体の比。
有名だが足のサイズは肘の長さとほぼ同じ。
なんかいつも意識にしてる言葉教えろ
4 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 06:05:54 おれが知ってるのは身体の比。
有名だが足のサイズは肘の長さとほぼ同じ。
なんかいつも意識にしてる言葉教えろ
手は指を広げて顔が隠れるくらいの大きさ
あってるか自信ないw
5 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 12:25:47 あってるか自信ないw
立体だと思いながら描く
空気を意識して描く
これは美大受験の時にデッサンの練習で教わった
空気を意識して描く
これは美大受験の時にデッサンの練習で教わった
12 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 17:09:22
毎日描く事
13 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 17:32:16 統一感
コントラスト、しかしバランスも大事
イメージ
14 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 17:50:14 コントラスト、しかしバランスも大事
イメージ
目は顔の真ん中。
脳みそが入りそうも無い頭蓋骨を描かない。
基本中の基本だけれど。
15 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 18:28:18 脳みそが入りそうも無い頭蓋骨を描かない。
基本中の基本だけれど。
愛
16 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 20:51:11 夢
17 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 21:00:40 根性
18 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 21:26:38 描いてる部分だけを見ずに全体を見る
影をつける時は光の方向を考えながらつける
20 :スペースNo.な-74 :2006/03/04(土) 22:38:00 影をつける時は光の方向を考えながらつける
マジでいいこと教えてやるよ
着物はy ←これが生きてる人。死んでる人は逆。
お前ら得したな
23 :スペースNo.な-74 :2006/03/05(日) 02:03:18 着物はy ←これが生きてる人。死んでる人は逆。
お前ら得したな
黄金率。
レオナルド・ダ・ヴィンチは黄金率で描いてたそうだ。
29 :スペースNo.な-74 :2006/03/05(日) 19:14:27 レオナルド・ダ・ヴィンチは黄金率で描いてたそうだ。
>>23
用紙の縦横比も黄金比だな。
24 :スペースNo.な-74 :2006/03/05(日) 02:31:18 用紙の縦横比も黄金比だな。
何かしらのフェチじゃなきゃ萌える絵は描けない。
そしてそのフェチズムを突き進め。
ちなみに私は骨フェチ。
毎日骨格標本模写&デッサン(゚∀゚)タノスィ!!
26 :スペースNo.な-74 :2006/03/05(日) 16:39:26 そしてそのフェチズムを突き進め。
ちなみに私は骨フェチ。
毎日骨格標本模写&デッサン(゚∀゚)タノスィ!!
大きく描いて小さく縮小
31 :スペースNo.な-74 :2006/03/05(日) 21:18:48 立ってるときで腕をブランとしてる時の手の位置は股の下
32 :スペースNo.な-74 :2006/03/05(日) 21:26:05 若い子のおっぱいは二の腕の位置だお^^
33 :スペースNo.な-74 :2006/03/06(月) 01:40:17 凡庸な絵描き(俺含む)は
・現代の
・都会の
・日本人の
・美形の
・若者
しか描かない。某大手RPGとか。だから画力なんて付きっこない。
これをどれかひとつでいいから崩す。
古代日本の美青年。現代の田舎の可愛いねーちゃん。
ドイツのアイドル歌手。都会のカコイイおっさん。不細工な青年実業家。
好きじゃないものをひとつまみ入れる。
35 :スペースNo.な-74 :2006/03/06(月) 04:12:32 ・現代の
・都会の
・日本人の
・美形の
・若者
しか描かない。某大手RPGとか。だから画力なんて付きっこない。
これをどれかひとつでいいから崩す。
古代日本の美青年。現代の田舎の可愛いねーちゃん。
ドイツのアイドル歌手。都会のカコイイおっさん。不細工な青年実業家。
好きじゃないものをひとつまみ入れる。
二頭身目のアゴの位置に乳首が来る。
ただし女性は乳分により乳首の位置は若干下。
たしかルーミス先生。
36 :スペースNo.な-74 :2006/03/06(月) 04:24:20 ただし女性は乳分により乳首の位置は若干下。
たしかルーミス先生。
画竜点睛、目に細心の注意を払え
目を形作る一つの線が、その半幅分ずれるだけでも、表情も人相も全く変わったものとなる
人間は人を見るとき、顔、そして目に注目する動物だから
目にかける時間と体全部にかける時間が同じくらいでも構わない
納得がいくまで描き直すべし
37 :スペースNo.な-74 :2006/03/06(月) 06:38:02 目を形作る一つの線が、その半幅分ずれるだけでも、表情も人相も全く変わったものとなる
人間は人を見るとき、顔、そして目に注目する動物だから
目にかける時間と体全部にかける時間が同じくらいでも構わない
納得がいくまで描き直すべし
上手い人の絵をみても安易に感動しない。
一つ一つその人の技を分解していくうちに
じわじわと感動が押し寄せる。
38 :スペースNo.な-74 :2006/03/06(月) 07:43:03 一つ一つその人の技を分解していくうちに
じわじわと感動が押し寄せる。
全身のどの部分もアオリ俯瞰になっていない人物画は厳密にはありえない
(無限遠点から真正面を望遠鏡で眺めた場合を除いて)
パースを意識するのではなく、パースがない世界は、すでに世界と呼べない
44 :スペースNo.な-74 :2006/03/07(火) 00:41:23 (無限遠点から真正面を望遠鏡で眺めた場合を除いて)
パースを意識するのではなく、パースがない世界は、すでに世界と呼べない
顔
生え際〜眉〜鼻の付け根〜アゴ先
1対1対1
45 :スペースNo.な-74 :2006/03/07(火) 01:25:24 生え際〜眉〜鼻の付け根〜アゴ先
1対1対1
>>44
自分のかいた絵で確認した
まじSUGEEEEEEEEEEEEE
52 :スペースNo.な-74 :2006/03/07(火) 09:17:03 自分のかいた絵で確認した
まじSUGEEEEEEEEEEEEE
腕は鎖骨から始まる。
70 :スペースNo.な-74 :2006/03/07(火) 19:10:09 男の体の比率
頭頂部からチンコの付け根:チンコの付け根から足まで
1 : 1
71 :スペースNo.な-74 :2006/03/07(火) 19:12:58 頭頂部からチンコの付け根:チンコの付け根から足まで
1 : 1
俺の体の比率
頭頂部からチンコの付け根:チンコの付け根から足まで
50 : 44
72 :スペースNo.な-74 :2006/03/07(火) 19:17:23 頭頂部からチンコの付け根:チンコの付け根から足まで
50 : 44
>>71
日本人ならそんなもんやろ
しかしよく調べたなw
73 :スペースNo.な-74 :2006/03/07(火) 19:29:49 日本人ならそんなもんやろ
しかしよく調べたなw
70と71は興味深いな。
70は理想の体型、71は平均的な日本人の体型。
絵の世界で言われる、体の比率ってのは理想体型の比率、ということを
身を以て証明してくれたわけだ。
76 :スペースNo.な-74 :2006/03/07(火) 21:10:12 70は理想の体型、71は平均的な日本人の体型。
絵の世界で言われる、体の比率ってのは理想体型の比率、ということを
身を以て証明してくれたわけだ。
膝から下(つまりスネ)を長めにするとカコヨク見えるそうで。超人体系、って言ったかな?
77 :スペースNo.な-74 :2006/03/08(水) 11:45:08 >>76
おー、なるほど。初めて聞いたけど使えそう。
普段大きいサイズの絵を描く人が小さいサイズの絵を描くのと、その逆では
前者の方がバランスの取れた絵を描けるらしい。
だから常日頃なるべく大きく描くようにすると応用が利く、と聞いた。
90 :スペースNo.な-74 :2006/03/10(金) 01:07:06 おー、なるほど。初めて聞いたけど使えそう。
普段大きいサイズの絵を描く人が小さいサイズの絵を描くのと、その逆では
前者の方がバランスの取れた絵を描けるらしい。
だから常日頃なるべく大きく描くようにすると応用が利く、と聞いた。
両手を真横に広げたときの長さは、その人の身長とほぼ同じ。
ものを噛むときの力は、その人の体重とほぼ同じ。
これは関係ないか。
92 :スペースNo.な-74 :2006/03/10(金) 03:02:57 ものを噛むときの力は、その人の体重とほぼ同じ。
これは関係ないか。
手足や頭などの末端部分をしっかり描き込むと
それなりに見える、と教わった
逆にそこを疎かにすると締まりなく見える
カラーイラストだとより顕著みたい
93 :スペースNo.な-74 :2006/03/10(金) 03:10:37 それなりに見える、と教わった
逆にそこを疎かにすると締まりなく見える
カラーイラストだとより顕著みたい
ヘソは体の中心。
ココを支点にすると体を支えられる。
現実の人間の場合だが。
影を付けるとき同系色だけだと印象がぼやける。
違う系統の色を少し混ぜるべし。
94 :スペースNo.な-74 :2006/03/10(金) 04:44:25 ココを支点にすると体を支えられる。
現実の人間の場合だが。
影を付けるとき同系色だけだと印象がぼやける。
違う系統の色を少し混ぜるべし。
比率とかをガチガチに頭入れてると
ディフォルメキャラとか感覚的な物が描けなくなると思うが
97 :スペースNo.な-74 :2006/03/11(土) 19:25:39 ディフォルメキャラとか感覚的な物が描けなくなると思うが
デフォルメは到達点であって経過点ではない
基本を経ずにデフォルメを用いる者は型の模倣者に過ぎない
101 :スペースNo.な-74 :2006/03/13(月) 05:11:16 基本を経ずにデフォルメを用いる者は型の模倣者に過ぎない
顔マンガ。バストアップしかない漫画のこと
肘はウエストの位置と同じ。男はもう少し長い
女は力がないので地面にしがみつくように足先が下向
男はその逆で上に反っている人が多い。
剣は斧に強く、斧は槍に強く、槍は剣に強い
103 :スペースNo.な-74 :2006/03/14(火) 09:44:23 肘はウエストの位置と同じ。男はもう少し長い
女は力がないので地面にしがみつくように足先が下向
男はその逆で上に反っている人が多い。
剣は斧に強く、斧は槍に強く、槍は剣に強い
手で描くんじゃなくて、頭で描く
日々の観察を怠らぬこと
110 :スペースNo.な-74 :2006/03/17(金) 21:14:41 日々の観察を怠らぬこと
絵が上手くなることを目的にしちゃうと続かない気がする
何かをより豊かに表現しようとするために絵という道具を用いてるに過ぎないのであって
その道具を改良したり、整備したりってのが本当のところだって気づきはじめた
111 :スペースNo.な-74 :2006/03/17(金) 23:10:37 何かをより豊かに表現しようとするために絵という道具を用いてるに過ぎないのであって
その道具を改良したり、整備したりってのが本当のところだって気づきはじめた
そだね。画力があっても心が枯れちまって何も描けなくなる絵師もいるからね。
121 :スペースNo.な-74 :2006/03/27(月) 17:46:20 服のシワの表現は三角形を意識する
みたいな事をテレビチャンピオンで誰かが言ってた
104 :スペースNo.な-74 :2006/03/14(火) 11:05:47 みたいな事をテレビチャンピオンで誰かが言ってた
デッサン教室で言われる
「見たまんま描くな」
って事と同じ?
105 :スペースNo.な-74 :2006/03/14(火) 11:35:02 「見たまんま描くな」
って事と同じ?
え?馬鹿?「見たまんま描く」だろ
106 :スペースNo.な-74 :2006/03/14(火) 13:30:09 それやると試験で時間足りなくなったりちょっとした角度の変化で狂うから駄目らしい
一発で特徴を捉えてそこから膨らませていく感じと言ってた
142 :スペースNo.な-74 :2006/05/25(木) 20:26:53 一発で特徴を捉えてそこから膨らませていく感じと言ってた
手癖は意外と重要、理論の軌道修正はたまに少しあればいい
理屈をこねてあぐらをかいているボクサーより、
サンドバックを無闇に殴ってるボクサーの方がまだ強い
143 :スペースNo.な-74 :2006/05/27(土) 22:51:24 理屈をこねてあぐらをかいているボクサーより、
サンドバックを無闇に殴ってるボクサーの方がまだ強い
最近思った、絵を描くやる気が出る生活。
・三大欲求はちゃんと満たす生活をする。
→三食きちんと食べる。ちゃんと寝る。ちゃんとオナったりセクースしたりする。
食欲を満たせば心にゆとりが出来る。
睡眠欲を満たせば集中力が続く
性欲を満たせば心に活気が出てくる
・空想・妄想を毎日続ける。
→四六時中しろってわけではなくて、継続的にするって意味で。
空想や妄想からアイデアが生まれることがよくある。
これ続けて最近絵の調子が良いきがする。
144 :スペースNo.な-74 :2006/06/15(木) 20:49:57 ・三大欲求はちゃんと満たす生活をする。
→三食きちんと食べる。ちゃんと寝る。ちゃんとオナったりセクースしたりする。
食欲を満たせば心にゆとりが出来る。
睡眠欲を満たせば集中力が続く
性欲を満たせば心に活気が出てくる
・空想・妄想を毎日続ける。
→四六時中しろってわけではなくて、継続的にするって意味で。
空想や妄想からアイデアが生まれることがよくある。
これ続けて最近絵の調子が良いきがする。
ゆっくりしか成長しないが、やっただけ確実に成長する
145 :スペースNo.な-74 :2006/06/16(金) 10:44:25 『アシスタントの中には、漫画を描かない空想家、資料ばかり集めてる人、
やたらクールな奴、背景職人風、軽い人、理屈屋、なまけ者、・・・・
いろいろいますが、どのタイプも(残念ながら)大成できない。
大成できるのは、漫画を描く事に熱病におかされた如く熱中している人間だけである。』
163 :スペースNo.な-74 :2006/07/23(日) 14:25:28 やたらクールな奴、背景職人風、軽い人、理屈屋、なまけ者、・・・・
いろいろいますが、どのタイプも(残念ながら)大成できない。
大成できるのは、漫画を描く事に熱病におかされた如く熱中している人間だけである。』
この前ラヂオで誰か言ってた"絵描きがスランプから脱出する方法"
昨日描いた絵と全く同じものをもう一度描く。
同じ絵を描いてると飽きるので、アレンジや修正を加えるようになる。
それでまたちょっと前進できるのだそうで。
164 :スペースNo.な-74 :2006/07/23(日) 21:00:26 昨日描いた絵と全く同じものをもう一度描く。
同じ絵を描いてると飽きるので、アレンジや修正を加えるようになる。
それでまたちょっと前進できるのだそうで。
・偉い人が、
毎日描くのは画力を安定させるため。
上達したいなら時間かけて、
じっくりひとつ描いたほうがいい。
・マジレス
ラフ絵を100枚書きなぐるより
一枚の絵を一日二日かけて書き込んだほうが
得るものが多い
167 :スペースNo.な-74 :2006/07/24(月) 12:11:32 毎日描くのは画力を安定させるため。
上達したいなら時間かけて、
じっくりひとつ描いたほうがいい。
・マジレス
ラフ絵を100枚書きなぐるより
一枚の絵を一日二日かけて書き込んだほうが
得るものが多い
>>164
>毎日描くのは画力を安定させるため。
毎日描くと線が安定してくるのには自分でも気づいた。(異論は無いと思う)
だから俺は、いっぱい描く事が上達への道だと錯覚していたのかも。
>上達したいなら時間かけて、
>じっくりひとつ描いたほうがいい。
いいかげんに描いていると、パースの狂いや、形がうまく取れていない等の
ミスを修正しないから、いつまでも絵がうまくならないということなのか?
168 :スペースNo.な-74 :2006/07/24(月) 13:42:24 >毎日描くのは画力を安定させるため。
毎日描くと線が安定してくるのには自分でも気づいた。(異論は無いと思う)
だから俺は、いっぱい描く事が上達への道だと錯覚していたのかも。
>上達したいなら時間かけて、
>じっくりひとつ描いたほうがいい。
いいかげんに描いていると、パースの狂いや、形がうまく取れていない等の
ミスを修正しないから、いつまでも絵がうまくならないということなのか?
他にも色の塗り方で思考錯誤とか
仕上げる過程で絵について考える時間が多くなるからな
白黒で上手くごまかせてても
色塗る過程で見えて来る矛盾もある
例えば木を
「せっかく描くんだからそれっぽくなるよう資料をみながら描いてみよう」
となるとそこで覚えた事がそのまま次に木を描く時にも使える地力となる
ラフだからと手癖でぐちゃぐちゃ描いてすましてたら
新しい物を得る事なく一生そのまま
166 :スペースNo.な-74 :2006/07/24(月) 01:47:34 仕上げる過程で絵について考える時間が多くなるからな
白黒で上手くごまかせてても
色塗る過程で見えて来る矛盾もある
例えば木を
「せっかく描くんだからそれっぽくなるよう資料をみながら描いてみよう」
となるとそこで覚えた事がそのまま次に木を描く時にも使える地力となる
ラフだからと手癖でぐちゃぐちゃ描いてすましてたら
新しい物を得る事なく一生そのまま
一生懸命だと 知恵が出る
中途半端だと 愚痴が出る
いい加減だと 言い訳が出る
173 :スペースNo.な-74 :2006/07/27(木) 01:26:14 中途半端だと 愚痴が出る
いい加減だと 言い訳が出る
「お前が思うよりもずっと萌え絵師の目は小さく描かれている。大きく見えるだけだ。」
180 :スペースNo.な-74 :2006/07/27(木) 21:23:44 遅レスだけど、このスレ見返してたら
>>33はそうだなぁって感心した
同じ様な女の子ばっか描いてると全然伸びないや
オッサンを描き出すと一皮剥ける気がする
あと、>>173に俺も最近やっと気付いた
意外と小さいんだよね>目
リアルの人間と同じ位置・横幅で、縦幅だけデカくするくらいが
丁度バランスが取れてていい感じになる
大きめに描くときは、上下位置を中心よりやや下を狙う(幼児っぽくなり可愛くなる)
横幅が大きい目を上の方に描くと、ほんと気持ち悪い
俺も一言
「うまい人が描くと”醜い顔”でも絵として美しい、
絵としてキモイ顔は個々のパーツがブサイクなのではなく、位置大きさのバランスがおかしい」
183 :スペースNo.な-74 :2006/07/31(月) 22:03:15 >>33はそうだなぁって感心した
同じ様な女の子ばっか描いてると全然伸びないや
オッサンを描き出すと一皮剥ける気がする
あと、>>173に俺も最近やっと気付いた
意外と小さいんだよね>目
リアルの人間と同じ位置・横幅で、縦幅だけデカくするくらいが
丁度バランスが取れてていい感じになる
大きめに描くときは、上下位置を中心よりやや下を狙う(幼児っぽくなり可愛くなる)
横幅が大きい目を上の方に描くと、ほんと気持ち悪い
俺も一言
「うまい人が描くと”醜い顔”でも絵として美しい、
絵としてキモイ顔は個々のパーツがブサイクなのではなく、位置大きさのバランスがおかしい」
カメラ(観察者)と対象の位置関係を考える。
例えば、ご飯のよそってもらうために茶碗をこちらに突きだしている絵なら、
お互いの距離が近いからパースが強調される。
一方、スナイパーが遠くからこちらを狙っている絵なら、
距離が遠いのでパースがほとんど感じられない。みたいな。
184 :スペースNo.な-74 :2006/08/01(火) 09:59:46 例えば、ご飯のよそってもらうために茶碗をこちらに突きだしている絵なら、
お互いの距離が近いからパースが強調される。
一方、スナイパーが遠くからこちらを狙っている絵なら、
距離が遠いのでパースがほとんど感じられない。みたいな。
偶然身についた技術をセンスという
理論と実践ののち血肉になったセンスを技術という
194 :スペースNo.な-74 :2006/08/27(日) 21:56:33 理論と実践ののち血肉になったセンスを技術という
なんでもいいので物の写真を見て下さい。。扇風機でもバイクでもなんでも
いいです。人でもいいです。全体が映ってるものがいいです。
それを頭の中でぐるりんと回してみて下さい。360度いろんな角度から。
出来るだけ克明に出来るだけ鮮明に。写真に映っていない反対側も想像して
みてください。
それで写真とは全然違う角度からその物をデッサンしてみて下さい。
それが出来る人と出来ない人がいます。出来る人はおめでとう。さらに
努力して頑張りましょう。もっと上手くなる可能性があります。
出来なかった人。ごめんなさい。いわゆる絵を書く基本的な才能がない人です。
あきらめても誰も責めません。あきらめてもいいでしょう。
あきらめきれない人。人の何十倍も頑張って下さい。万に一つの可能性で
上手くなるかもしれません。
でもたぶんあなたはそれほど絵を描くのが好きではないはずです。
これが出来ないって事は子供の時絵を描くのがそれほど楽しいものではなかったはずだからです。
先生の洗脳で絵を描くこと音楽を聴くことなど芸術的なことは
楽しいものと思わされていたかもしれません。でもよく考えて下さい。
本当にそれは楽しかったですか?
195 :スペースNo.な-74 :2006/08/27(日) 22:14:28 いいです。人でもいいです。全体が映ってるものがいいです。
それを頭の中でぐるりんと回してみて下さい。360度いろんな角度から。
出来るだけ克明に出来るだけ鮮明に。写真に映っていない反対側も想像して
みてください。
それで写真とは全然違う角度からその物をデッサンしてみて下さい。
それが出来る人と出来ない人がいます。出来る人はおめでとう。さらに
努力して頑張りましょう。もっと上手くなる可能性があります。
出来なかった人。ごめんなさい。いわゆる絵を書く基本的な才能がない人です。
あきらめても誰も責めません。あきらめてもいいでしょう。
あきらめきれない人。人の何十倍も頑張って下さい。万に一つの可能性で
上手くなるかもしれません。
でもたぶんあなたはそれほど絵を描くのが好きではないはずです。
これが出来ないって事は子供の時絵を描くのがそれほど楽しいものではなかったはずだからです。
先生の洗脳で絵を描くこと音楽を聴くことなど芸術的なことは
楽しいものと思わされていたかもしれません。でもよく考えて下さい。
本当にそれは楽しかったですか?
楽しくないと答えたあなた、なぜですか?
なぜ楽しくないのでしょう。
現実を見なさいと言われてきたから?
空想という遊びがどれだけあなたを楽しませてきたかも忘れて?
もういい年だから?
偉大な巨匠は生涯それを楽しみ、活きる糧としてきたというのに?
それでも楽しくない、でも楽しみたいというわがままなあなた。
なら私はあなたにとてもシンプルで強力な魔法を教えましょう。
「楽しい」
この魔法を常に唱え続けなさい。
つぶやきでもいい、大声でもいい、心の声が否定しようとも唱え続けなさい。
やがて心もこの魔法のとりこになるでしょう。
過去を省みても何も起こりません。
未来の道が見えることもありません。
その努力をするくらいなら、ただ唱えなさい、この魔法の言葉を。
科学さえ無い時代から言われ続けています。
「始めに言葉ありき」と。
198 :スペースNo.な-74 :2006/08/28(月) 07:19:32 なぜ楽しくないのでしょう。
現実を見なさいと言われてきたから?
空想という遊びがどれだけあなたを楽しませてきたかも忘れて?
もういい年だから?
偉大な巨匠は生涯それを楽しみ、活きる糧としてきたというのに?
それでも楽しくない、でも楽しみたいというわがままなあなた。
なら私はあなたにとてもシンプルで強力な魔法を教えましょう。
「楽しい」
この魔法を常に唱え続けなさい。
つぶやきでもいい、大声でもいい、心の声が否定しようとも唱え続けなさい。
やがて心もこの魔法のとりこになるでしょう。
過去を省みても何も起こりません。
未来の道が見えることもありません。
その努力をするくらいなら、ただ唱えなさい、この魔法の言葉を。
科学さえ無い時代から言われ続けています。
「始めに言葉ありき」と。
>>194-195
目ン玉からウロコぼろっと出てきた。
202 :スペースNo.な-74 :2006/08/28(月) 21:51:09 目ン玉からウロコぼろっと出てきた。
>>194の「でもたぶん」までは面白いのに
そこ以降、中身が空っぽ
204 :スペースNo.な-74 :2006/08/29(火) 00:43:19 そこ以降、中身が空っぽ
>>202
いやはや脳みそというのは反復の臓器なわけでして
肯定の言葉を口にし続けるのは本当大切よ
200 :スペースNo.な-74 :2006/08/28(月) 21:19:46 いやはや脳みそというのは反復の臓器なわけでして
肯定の言葉を口にし続けるのは本当大切よ
こんなのが心に沁みるって事は当然
「出来なかった人、ごめんなさい」側なわけだしなw
203 :スペースNo.な-74 :2006/08/28(月) 22:49:45 「出来なかった人、ごめんなさい」側なわけだしなw
それがなかなかどうしてそうバカにしたもんじゃないぞ。
俺は絵は楽しいが、仕事ではこの魔法によく世話になる。
243 :スペースNo.な-74 :2006/10/19(木) 23:29:41 俺は絵は楽しいが、仕事ではこの魔法によく世話になる。
細部まで正しくなくていい、
全体の雰囲気とバランスをつかめていればそれらしく描ける。
248 :スペースNo.な-74 :2006/10/24(火) 08:45:24 全体の雰囲気とバランスをつかめていればそれらしく描ける。
2chやってる時間は無駄
264 :スペースNo.な-74 :2006/12/21(木) 17:43:48 「自分にはこれ以上できないってくらい丁寧にやる」ことが、上達の一歩って聞いたことある。
299 :スペースNo.な-74 :2006/12/30(土) 20:49:38 線が多ければ多いほど見る側がまともな線だけを捕らえるので
頭の中で補完された情報で捕らえた映像になる。
ゆえに線の多いエンピツラフ画は3倍うまく見える。
↓初心者のよくある言い訳
「ペン入れすると感じ変わっちゃうんだよねー」
うまくなる効率
ペン入れ×1>>>>>>>>>>>>>>>>ラフ×100
316 :スペースNo.な-74 :2007/01/05(金) 14:07:05 頭の中で補完された情報で捕らえた映像になる。
ゆえに線の多いエンピツラフ画は3倍うまく見える。
↓初心者のよくある言い訳
「ペン入れすると感じ変わっちゃうんだよねー」
うまくなる効率
ペン入れ×1>>>>>>>>>>>>>>>>ラフ×100
「線は終着点を見据えて描くと迷わない」ってよく聞くね。
317 :スペースNo.な-74 :2007/01/05(金) 14:36:57 >>316
それ知ってから、長い線のペン入れがふらつかなくなったよ
341 :スペースNo.な-74 :2007/02/08(木) 20:26:54 それ知ってから、長い線のペン入れがふらつかなくなったよ
人生で一番絵が下手な時は、自分の下手さに気付いていない時
目からウロコです。絵をなめくさってた自分を恥じて修行します
342 :スペースNo.な-74 :2007/02/09(金) 17:03:14 目からウロコです。絵をなめくさってた自分を恥じて修行します
1年前に描いたヤツ見返しても
ヘタすぎて悶絶するよ。延々、それの繰り返し。
毎回そのときは「まあ急いだけど、上手く描けたかな」くらいに思ってるのに・・・。
というわけで、過去の作品はほとんど読み返すこと無いまま今に至ってる・・・。
348 :スペースNo.な-74 :2007/02/19(月) 23:26:33 ヘタすぎて悶絶するよ。延々、それの繰り返し。
毎回そのときは「まあ急いだけど、上手く描けたかな」くらいに思ってるのに・・・。
というわけで、過去の作品はほとんど読み返すこと無いまま今に至ってる・・・。
過去絵見たときの反応は性格出るな
俺は1年前の下手な絵みたら、1年でこれだけ上手くなるなら
来年の俺はどんだけ上手いんだよ、うへへ
ってなる
350 :スペースNo.な-74 :2007/02/20(火) 00:25:10 俺は1年前の下手な絵みたら、1年でこれだけ上手くなるなら
来年の俺はどんだけ上手いんだよ、うへへ
ってなる
対策は急げ 効果は急ぐな
少子化対策番組観てたら出た言葉
とにかくあれこれ考えて描いてりゃ結果を後からついてくる… か?
356 :スペースNo.な-74 :2007/03/02(金) 02:11:08 少子化対策番組観てたら出た言葉
とにかくあれこれ考えて描いてりゃ結果を後からついてくる… か?
頭を描くときに腰、つま先まで想像する。
描いた線を見るんじゃなくてこれから描く線を見る。
頭を上手く描きたいって思ったら徹底的に全身画を練習すべし
とお言葉を頂いたが正直出来れば苦労してないス
358 :スペースNo.な-74 :2007/03/02(金) 13:13:39 描いた線を見るんじゃなくてこれから描く線を見る。
頭を上手く描きたいって思ったら徹底的に全身画を練習すべし
とお言葉を頂いたが正直出来れば苦労してないス
「耳からまっすぐ垂線を下ろすと乳首に行き着く」
高橋ゆたかのボンボン坂高校の台詞だったかなあ、
あれは参考になったw
あと中学生くらいのときなるほどなーと思ったのは、
「興味があるパーツがでかくなりがち。
だから目や頭(顔)が不自然に大きくなって、
手なんかが小さくなる」これも何かの本に載ってた。
427 :スペースNo.な-74 :2007/03/26(月) 21:04:19 高橋ゆたかのボンボン坂高校の台詞だったかなあ、
あれは参考になったw
あと中学生くらいのときなるほどなーと思ったのは、
「興味があるパーツがでかくなりがち。
だから目や頭(顔)が不自然に大きくなって、
手なんかが小さくなる」これも何かの本に載ってた。
たまには理屈を忘れて好きに描く
たまにはだけど・・・
428 :スペースNo.な-74 :2007/03/26(月) 21:55:17 たまにはだけど・・・
意識することとイメージを持つことを別ものとして、イメージを持つことだけに集中する。
意識するとそのとたんに「流れ」がとまってしまう。
意識した瞬間にイメージは消えてしまう。
好、不調という意識を捨て、イメージだけに身を任せる。。
とあるゴルフの練習本に載ってたんだがこれが俺を開花させた。
442 :スペースNo.な-74 :2007/03/29(木) 21:32:17 意識するとそのとたんに「流れ」がとまってしまう。
意識した瞬間にイメージは消えてしまう。
好、不調という意識を捨て、イメージだけに身を任せる。。
とあるゴルフの練習本に載ってたんだがこれが俺を開花させた。
私の場合、絵を描くときは左右反転しながら描いてます。
やっぱりまずはバランスから学んでいけばよいかと。
457 :スペースNo.な-74 :2007/04/02(月) 18:17:50 やっぱりまずはバランスから学んでいけばよいかと。
人の振り見て我が振り直せ
458 :スペースNo.な-74 :2007/04/02(月) 18:25:12 >>457
あるな〜
基本だけどすごくわかる
466 :スペースNo.な-74 :2007/04/05(木) 11:07:21 あるな〜
基本だけどすごくわかる
線を引く前に一瞬気持ちに溜めをつける。
その溜めの間にどこまで引くのかと、引いたときの形とバランスを想像する。
想像できないものは書こうとしてる物の形が判っていない状態。
469 :スペースNo.な-74 :2007/04/05(木) 19:01:34 その溜めの間にどこまで引くのかと、引いたときの形とバランスを想像する。
想像できないものは書こうとしてる物の形が判っていない状態。
とにかくリラックスして気持ちを整えて描く
好きな曲でも聴きながら描くのがいいと思うよ。
最近イライラして絵を描いても雑になってしまう
集中できる環境を作るのはかなり大切。
そうすればイメージもしやすいし綺麗な線も引ける。
474 :スペースNo.な-74 :2007/04/12(木) 11:52:44 好きな曲でも聴きながら描くのがいいと思うよ。
最近イライラして絵を描いても雑になってしまう
集中できる環境を作るのはかなり大切。
そうすればイメージもしやすいし綺麗な線も引ける。
書いた絵は裏側から見ろ。
バランスの悪さがすぐ分かる
477 :スペースNo.な-74 :2007/04/13(金) 01:03:56 バランスの悪さがすぐ分かる
もうある程度身体のバランスを測る上で役に立ちそうな言葉は出尽くしたかな
手首〜第一関節の長さ=第一関節〜指先までの長さ
おおよそ同じ
486 :スペースNo.な-74 :2007/04/13(金) 19:45:33 手首〜第一関節の長さ=第一関節〜指先までの長さ
おおよそ同じ
清書は二回しろ
487 :スペースNo.な-74 :2007/04/13(金) 19:46:18 なんで
488 :スペースNo.な-74 :2007/04/13(金) 21:21:15 >>487
二回清書すると一回目の良い点と悪い点を手が覚えるから
二回目の方が絶対にうまく描けるよ。
俺は本当に重要な原稿の時は必ず二回清書する。
トレス台使ってるから下絵は何度でも使えるし。
537 :スペースNo.な-74 :2007/04/20(金) 15:33:12 二回清書すると一回目の良い点と悪い点を手が覚えるから
二回目の方が絶対にうまく描けるよ。
俺は本当に重要な原稿の時は必ず二回清書する。
トレス台使ってるから下絵は何度でも使えるし。
「今日は絵を描きたくないなあ」と思った時は
実は画力が一番伸びる時なので
イヤイヤでも何か描いとけ。
創作意欲に従っていいのは画力が完成して向上心が不要になった時だけ。
541 :スペースNo.な-74 :2007/04/21(土) 03:36:56 実は画力が一番伸びる時なので
イヤイヤでも何か描いとけ。
創作意欲に従っていいのは画力が完成して向上心が不要になった時だけ。
ガイシュツかもしれんが書く
直立するとヒジはちょうどウエストの高さにある。
肩から下の長さはヒザから下の長さのちょうど三倍。
手首からヒジの裏の曲がる所までが足のうらの大きさ。
美しい目の感覚は、目と目の間にもう一つ分目が入るくらいだそう。
美しいおっぱいは鎖骨の真ん中、乳首と乳首に線をひくと正三角形になる。
両手を広げた先から先までが身長。
美人の基準は顔の左右が対称であることだそう。
545 :スペースNo.な-74 :2007/04/21(土) 11:43:14 直立するとヒジはちょうどウエストの高さにある。
肩から下の長さはヒザから下の長さのちょうど三倍。
手首からヒジの裏の曲がる所までが足のうらの大きさ。
美しい目の感覚は、目と目の間にもう一つ分目が入るくらいだそう。
美しいおっぱいは鎖骨の真ん中、乳首と乳首に線をひくと正三角形になる。
両手を広げた先から先までが身長。
美人の基準は顔の左右が対称であることだそう。
浴衣の肩の継ぎ目は洋服より下。
浴衣の足は走っても開けても膝までしか見えない。見える場合は胸も見える。
フ←継ぎ目洋服
>←継ぎ目和服
581 :スペースNo.な-74 :2007/04/28(土) 08:28:36 浴衣の足は走っても開けても膝までしか見えない。見える場合は胸も見える。
フ←継ぎ目洋服
>←継ぎ目和服
練習法が自分に合ってるかを常に考える。
プロは情報の捨て上手、シロウトは情報の溜め上手。
プロは情報の捨て上手、シロウトは情報の溜め上手。
この記事へのコメント
※1. Posted by
2007年08月24日 22:21
11
※2. Posted by
2007年08月24日 22:22
へぇー
※3. Posted by
2007年08月24日 22:22
11
※4. Posted by
2007年08月24日 22:23
下手絵の人思い出した
※5. Posted by
2007年08月24日 22:23
11
※6. Posted by
2007年08月24日 22:23
一桁ゲット
※7. Posted by
2007年08月24日 22:24
1桁
※8. Posted by
2007年08月24日 22:25
自分の絵を客観的に見る
他人の絵なら下手だなんだとアラが見えるだろ。
自分の絵のアラを探せば上手くなる。
他人の絵なら下手だなんだとアラが見えるだろ。
自分の絵のアラを探せば上手くなる。
※9. Posted by
2007年08月24日 22:28
>>5はガチ 意識しながら描くとうまくいく
※10. Posted by
2007年08月24日 22:43
俺は最近思う
最後まで描き続けた者が偉いんじゃないかと。
死ぬまで描き続けたい
最後まで描き続けた者が偉いんじゃないかと。
死ぬまで描き続けたい
※11. Posted by
2007年08月24日 22:51
線を沢山描かない。
沢山描くとそのグダグダ感のせいで下手な絵も上手く見えてしまう。
俺理論だけど最初はシンプルに行った方がいいと思う、細かいのはそれから
沢山描くとそのグダグダ感のせいで下手な絵も上手く見えてしまう。
俺理論だけど最初はシンプルに行った方がいいと思う、細かいのはそれから
※12. Posted by
2007年08月24日 22:54
絵描きじゃないけどいいスレだな。
でも573の向上心が不要になるなんてことあるんだろうか。
でも573の向上心が不要になるなんてことあるんだろうか。
※13. Posted by
2007年08月24日 23:04
プロになりたい絵描きだけど
フリーハンドで比率取るときは直線じゃなくて曲線で取るほうが上手くいく。
あと、机の上に紙描いて描く時は一回構図描いてから中心より垂直な位置から見ること。
若干ながら紙の下部分のほうが目線から近くなるので人を描いていたら描いている時より短足になってたりもする
フリーハンドで比率取るときは直線じゃなくて曲線で取るほうが上手くいく。
あと、机の上に紙描いて描く時は一回構図描いてから中心より垂直な位置から見ること。
若干ながら紙の下部分のほうが目線から近くなるので人を描いていたら描いている時より短足になってたりもする
※14. Posted by
2007年08月24日 23:07
今の俺にかなりの良スレ
参考にさせていただきます><
参考にさせていただきます><
※15. Posted by `
2007年08月24日 23:10
>>101
ちょwFE
ちょwFE
※16. Posted by
2007年08月24日 23:23
ボブ「ね、簡単でしょ」
※17. Posted by
2007年08月24日 23:24
・マイナスの概念も重要
・色は他の色を隣接されると化ける。単色では汚い色もある色と使うと絶妙な物は多々。
・良い色の組み合わせのほとんどは、塗り始めの時違和感を感じ変な色に見える。
・灰色は実はかなり汎用性が高く使える色。灰色を制する者が色を制する。
・色は他の色を隣接されると化ける。単色では汚い色もある色と使うと絶妙な物は多々。
・良い色の組み合わせのほとんどは、塗り始めの時違和感を感じ変な色に見える。
・灰色は実はかなり汎用性が高く使える色。灰色を制する者が色を制する。
※18. Posted by
2007年08月24日 23:29
仕事柄、たくさん絵を描いたり見たりしてきたけど、
描けない人の絵を見ると本当にがっかりする。
描ける人、技術は未熟でも芽がある人の絵は、見ていて楽しくなるよ。
描けない人の絵を見ると本当にがっかりする。
描ける人、技術は未熟でも芽がある人の絵は、見ていて楽しくなるよ。
※19. Posted by
2007年08月24日 23:33
あたりまえだけど、家が描けなければ街は描けない。
一部も描けないのに全部を描くのは無理。
一部も描けないのに全部を描くのは無理。
※20. Posted by
2007年08月24日 23:34
綺麗に教室を描けたからといって油断してはいけない。
整えられた机の列を描くのは簡単。
配置のずれた物体を描いたとき、パッと見て不自然じゃないようにずらす。
下手な人がずれた物体を描くと、ただ「絵」がずれているように見える。
上手な人がずれた物体を描くと、整いすぎた物体の列より自然に見える。
整えられた机の列を描くのは簡単。
配置のずれた物体を描いたとき、パッと見て不自然じゃないようにずらす。
下手な人がずれた物体を描くと、ただ「絵」がずれているように見える。
上手な人がずれた物体を描くと、整いすぎた物体の列より自然に見える。
※21. Posted by
2007年08月24日 23:34
漫画の場合、過度に背景を描き込みすぎない。
読者が読み流してくれる程度の背景を描くのが大切。
物語を伝えるのに背景で目を止まらせる必要はない(背景にヒントがある等の一部例外はあり)。
読者が読み流してくれる程度の背景を描くのが大切。
物語を伝えるのに背景で目を止まらせる必要はない(背景にヒントがある等の一部例外はあり)。
※22. Posted by
2007年08月24日 23:35
絵も音楽(音学)と一緒で「学」と「楽」。
学ばないと楽しめないし、楽しまないと学べない。
過去に描いた絵は捨てずにとっておく。また、後々粗に気づいても描き足さない。
そして恥ずかしがらずに現在の絵と一緒に「見てもらう」。
絵はとにかく「見てもらう」こと。自分だけで見て判断しない。
学ばないと楽しめないし、楽しまないと学べない。
過去に描いた絵は捨てずにとっておく。また、後々粗に気づいても描き足さない。
そして恥ずかしがらずに現在の絵と一緒に「見てもらう」。
絵はとにかく「見てもらう」こと。自分だけで見て判断しない。
※23. Posted by
2007年08月24日 23:43
へのへのもへじ しか描けません^^
※24. Posted by
2007年08月24日 23:43
ヌードモデルデッサンはまじで画力つく
モデルいなきゃ海外の無修正画像で代用
日本人は寸胴だからいまいち
モデルいなきゃ海外の無修正画像で代用
日本人は寸胴だからいまいち
※25. Posted by 名無師
2007年08月24日 23:44
自分の絵に慢心してる奴の絵は成長しない
※26. Posted by
2007年08月24日 23:54
※24
やっぱりヌードモデルを描くのが一番手っ取り早く画力が上がるよね。
写真じゃなくやっぱり本物が一番良い。案外探せばクロッキー会は結構やってるし。
自分も集中的にヌードデッサンやクロッキーをしてた1年は物凄く画力が伸びたし、人物を始めとしてあらゆる物を中身や機能を考えつつ空で描けるようになったよ。
やっぱりヌードモデルを描くのが一番手っ取り早く画力が上がるよね。
写真じゃなくやっぱり本物が一番良い。案外探せばクロッキー会は結構やってるし。
自分も集中的にヌードデッサンやクロッキーをしてた1年は物凄く画力が伸びたし、人物を始めとしてあらゆる物を中身や機能を考えつつ空で描けるようになったよ。
※27. Posted by
2007年08月24日 23:58
美術と音楽と体育の時間はマジ苦痛だったな…。
センスないもんは無いんだよ、そんなとこ評価すんなよ…って思った。
3科目ともテスト100点とっても5段階中2か3だったし。
今の子供もまだこの科目あんのかな。
センスないもんは無いんだよ、そんなとこ評価すんなよ…って思った。
3科目ともテスト100点とっても5段階中2か3だったし。
今の子供もまだこの科目あんのかな。
※28. Posted by
2007年08月25日 00:11
※27
小中高と美術最低ランクだった俺も今じゃデザインで食ってること考えると
あんな評価なんて何の指針にもなってないな・・・
小中高と美術最低ランクだった俺も今じゃデザインで食ってること考えると
あんな評価なんて何の指針にもなってないな・・・
※29. Posted by
2007年08月25日 00:14
センスというが、上に並んでるような「理論」を意識するだけでもかなり違うと思う
ちょっとしたきっかけで、ここ1年ぐらいかなり絵描いたが
結局は「学ぶ意欲」なんだと思った
ずっと進歩のなかったのたった1年でがらっと変わった
ちょっとしたきっかけで、ここ1年ぐらいかなり絵描いたが
結局は「学ぶ意欲」なんだと思った
ずっと進歩のなかったのたった1年でがらっと変わった
※30. Posted by
2007年08月25日 00:30
※29
理論とまで行かなくても、描いている時意識しているかどうかと言うのは大きいと思うね。
やっぱりどんなけ描いててもボーとただ描いているだけじゃ上達はしないとは思った事がある。
そういう意味でも楽しめて描けてる時は上達しやすいと思うよ。
理論とまで行かなくても、描いている時意識しているかどうかと言うのは大きいと思うね。
やっぱりどんなけ描いててもボーとただ描いているだけじゃ上達はしないとは思った事がある。
そういう意味でも楽しめて描けてる時は上達しやすいと思うよ。
※31. Posted by
2007年08月25日 00:42
こいつらの絵見てみたい
たぶん下手なんじゃないか
たぶん下手なんじゃないか
※32. Posted by
2007年08月25日 00:43
センスの有無ってのは、多分すごく高い次元にまで上って初めて実感するんじゃないかな
そうじゃない自分がセンス云々を理由に逃げたら負けだと思ってる
まあ描く対象の好き嫌いは早い段階で分かるけど…
そうじゃない自分がセンス云々を理由に逃げたら負けだと思ってる
まあ描く対象の好き嫌いは早い段階で分かるけど…
※33. Posted by ・・
2007年08月25日 00:45
べつに絵描きじゃないけど面白いスレだった
オチも良かった
※34. Posted by
2007年08月25日 00:47
このスレ保存した
※35. Posted by
2007年08月25日 00:48
※31
いつも思うんだが、出来ない人が出来る人を批判したり
語ったりしちゃ駄目なのか?
いつも思うんだが、出来ない人が出来る人を批判したり
語ったりしちゃ駄目なのか?
※36. Posted by |-゚ノリ
2007年08月25日 00:55
趣味レベルにも至らないが絵を描くので参考にしてみよう
>>101
炎>>風>>雷>>炎ですね
>>101
炎>>風>>雷>>炎ですね
※37. Posted by
2007年08月25日 01:00
良い絵を見たら恥ずかしがらずに嫉妬すること
そして素直に良いと思った部分をまねること
そうやって上達したと感じたら、嫉妬した相手に感謝すること
そして素直に良いと思った部分をまねること
そうやって上達したと感じたら、嫉妬した相手に感謝すること
※38. Posted by
2007年08月25日 01:08
※35
ほとんどのメディアは描けない人たち(鑑賞オンリー)の人たちのために有るから、そういった「素人が見て上手い絵」の必要性は高いと思うよ。
だから描けない人たちの意見も充分参考になる。
ただ、実際描いてみて初めて分かる難しさや技術的改良点もあるから、描く人と描かない人の両方の意見役立つと言うのは正直な所。
ただ、描く人が凄いと思う作家と、描かない人が凄いと思う作家には微妙なズレはあるとは思う。
ピカソを始めとする抽象画家の凄さは絵を描いて始めて分かる類の物だろう。
ほとんどのメディアは描けない人たち(鑑賞オンリー)の人たちのために有るから、そういった「素人が見て上手い絵」の必要性は高いと思うよ。
だから描けない人たちの意見も充分参考になる。
ただ、実際描いてみて初めて分かる難しさや技術的改良点もあるから、描く人と描かない人の両方の意見役立つと言うのは正直な所。
ただ、描く人が凄いと思う作家と、描かない人が凄いと思う作家には微妙なズレはあるとは思う。
ピカソを始めとする抽象画家の凄さは絵を描いて始めて分かる類の物だろう。
※39. Posted by
2007年08月25日 01:17
わあわあ言い合うより一枚でも多く描く
※40. Posted by
2007年08月25日 01:38
>手首からヒジの裏の曲がる所までが足のうらの大きさ
俺足の裏の方がデカイいんだが。馬鹿の大足とはよく言ったもんだ
俺足の裏の方がデカイいんだが。馬鹿の大足とはよく言ったもんだ
※41. Posted by
2007年08月25日 02:27
デッサンの正しい絵は、途中で逆さまにしても不自然に見えない。
逆さまにして「あれ?」っていう絵はデッサンが狂っている。
描いているうちに感覚が麻痺してくるので、ときどき逆さまにして確かめると良い。
逆さまにして「あれ?」っていう絵はデッサンが狂っている。
描いているうちに感覚が麻痺してくるので、ときどき逆さまにして確かめると良い。
※42. Posted by
2007年08月25日 02:31
オレは漫画の模写→実写の模写→想像のローテーション組んで描いてる
正直向上してるのかどうか自分でもワカンネ
あとなんで漫画の指導書って進むのはやいのかなぁ
マルバッテンにあご付けて出来上がり→色々な角度から描いてみよう→色々な髪型(ry
「初心者のための」のハズがキャラクターの描き方の部分が僅か10ページとかザラだし
正直向上してるのかどうか自分でもワカンネ
あとなんで漫画の指導書って進むのはやいのかなぁ
マルバッテンにあご付けて出来上がり→色々な角度から描いてみよう→色々な髪型(ry
「初心者のための」のハズがキャラクターの描き方の部分が僅か10ページとかザラだし
※43. Posted by a
2007年08月25日 02:33
俺は下手だけど背景の情報量と人物の情報量を見せたいものによって調節することが大切だと思う。あんまり背景がうるさくてもあれだし、人物だけでも構図が限られてくるしバランスかなとおもうけど、とはいっても、記号なんだから下手でもいいかっておもいます。
※44. Posted by
2007年08月25日 02:34
>>194
コレ誰が考えたんだ…下らなさ過ぎて引いた
しかし、美術やってるヤツで模写が上手いのに、想像して描くことが出来ないとか、逆も然りだったとかなヤツもいるんだが
一概に言えないんじゃないのか
としょっぱなから読んで思った
感覚を理屈で書き出して、こうやって文字にするから余計キモチワルイ
コレ誰が考えたんだ…下らなさ過ぎて引いた
しかし、美術やってるヤツで模写が上手いのに、想像して描くことが出来ないとか、逆も然りだったとかなヤツもいるんだが
一概に言えないんじゃないのか
としょっぱなから読んで思った
感覚を理屈で書き出して、こうやって文字にするから余計キモチワルイ
※45. Posted by ななし
2007年08月25日 02:34
>>194
コレ誰が考えたんだ…下らなさ過ぎて引いた
しかし、美術やってるヤツで模写が上手いのに、想像して描くことが出来ないとか、逆も然りだったとかなヤツもいるんだが
一概に言えないんじゃないのか
としょっぱなから読んで思った
感覚を理屈で書き出して、こうやって文字にするから余計キモチワルイ
コレ誰が考えたんだ…下らなさ過ぎて引いた
しかし、美術やってるヤツで模写が上手いのに、想像して描くことが出来ないとか、逆も然りだったとかなヤツもいるんだが
一概に言えないんじゃないのか
としょっぱなから読んで思った
感覚を理屈で書き出して、こうやって文字にするから余計キモチワルイ
※46. Posted by あ
2007年08月25日 02:41
なにゆえFEw
※47. Posted by a
2007年08月25日 02:42
みんなどんな練習してるんですか?
※48. Posted by .
2007年08月25日 02:43
確かに>>194-195はひどい。
でも馬鹿には言わせておけば良いと思う。
でも馬鹿には言わせておけば良いと思う。
※49. Posted by
2007年08月25日 03:13
絵は続ける事が大事。
始め下手で鬱になっても1年続ければ確実に上手になる。
少しはうまくなった俺が言うんだから間違いない。
始め下手で鬱になっても1年続ければ確実に上手になる。
少しはうまくなった俺が言うんだから間違いない。
※50. Posted by
2007年08月25日 03:24
平面から立体を想像できないというのは致命的だろ
ただ精密機械みたいにコピーするだけなら誰にだってできるんだぜ?
※51. Posted by
2007年08月25日 03:28
大して役に立たない知識だった
※52. Posted by
2007年08月25日 03:39
これは良スレ
※53. Posted by
2007年08月25日 03:47
いい刺激になりますた。
※54. Posted by
2007年08月25日 03:59
身長とへそから下の長さが黄金比
腕の長さと肘から手までの長さが黄金比
足の長さを膝の長さが黄金比
別では蜂の雄の数を雌の数は黄金比
その巣の数も黄金比の定数倍
また黄金比の長方形と人間の手は一致
その長方形から生まれる螺旋はオウム貝の螺旋と一致
一般的には小説の本の帯とか黄金長方形
腕の長さと肘から手までの長さが黄金比
足の長さを膝の長さが黄金比
別では蜂の雄の数を雌の数は黄金比
その巣の数も黄金比の定数倍
また黄金比の長方形と人間の手は一致
その長方形から生まれる螺旋はオウム貝の螺旋と一致
一般的には小説の本の帯とか黄金長方形
※55. Posted by
2007年08月25日 04:49
こういうスレに、理詰めで嬉々として知識開け出した
ような書き込みする奴って絵師なの?
ような書き込みする奴って絵師なの?
※56. Posted by
2007年08月25日 04:59
>>101
バストアップ??胸を持ち上げるのか?w
胸から上の絵サイズって意味ならバストショットだ
ちなみにアップとは顔全体
目のアップならクローズアップ
肩ならショルダショット
腰ならウエストショット
足元を書かないならニーショット
全体はフルショット
バストアップ??胸を持ち上げるのか?w
胸から上の絵サイズって意味ならバストショットだ
ちなみにアップとは顔全体
目のアップならクローズアップ
肩ならショルダショット
腰ならウエストショット
足元を書かないならニーショット
全体はフルショット
※57. Posted by 関西
2007年08月25日 05:06
脳内でopenGLを立ち上げて、2次元を3次元に変換できればいいんだ。
自分が努力を惜しまず諦めたからって、他人に諦めろって言う奴には成り下がりたくないわな
自分が努力を惜しまず諦めたからって、他人に諦めろって言う奴には成り下がりたくないわな
※58. Posted by
2007年08月25日 05:37
※56
wikiでバストアップ調べた
「写真撮影において、バスト(胸)より上の写真のこと」
合ってるんじゃ?
wikiでバストアップ調べた
「写真撮影において、バスト(胸)より上の写真のこと」
合ってるんじゃ?
※59. Posted by (^O^)
2007年08月25日 07:00
※56みたいなカスにはなりたくない
※60. Posted by
2007年08月25日 08:30
参考になりますた。
※61. Posted by
2007年08月25日 08:50
最近絵を裏側から見たほうがうまく見えるんだけどなんでだろう
それで表を見ると絶望する
それで表を見ると絶望する
※62. Posted by
2007年08月25日 08:53
※27
小学校時代、人を肌色、空を水色に塗らないと
ペケくれるような人がなんで美術教師をしてたんだろうと今思ふ
好き勝手書くのが一番楽しい
小学校時代、人を肌色、空を水色に塗らないと
ペケくれるような人がなんで美術教師をしてたんだろうと今思ふ
好き勝手書くのが一番楽しい
※63. Posted by スーパーぬるぽ
2007年08月25日 08:57
※55
別に知識をひけらかしてるわけじゃなく、自分が絵を描いてく中で見つけた効果的なコツを互助会的に教えあってるだけじゃね。
てか、絵は理詰めだよ。数百数千の経験則や記号を身体に叩き込んで、調和させながらアウトプットするの。インプットが一通り終わるまでまあ10年はかかって、たとえば個人の感性とかが問題になるのはその次の段階。作曲なんかもそう、というか創作はみんなそうだと思うよ。日本では学校教育で「技術」を教えないから誤解されがちなんだよな。美術や音楽だけでなく、文章の書き方をまるっきり教えずに読書感想文書かせたりとか。
別に知識をひけらかしてるわけじゃなく、自分が絵を描いてく中で見つけた効果的なコツを互助会的に教えあってるだけじゃね。
てか、絵は理詰めだよ。数百数千の経験則や記号を身体に叩き込んで、調和させながらアウトプットするの。インプットが一通り終わるまでまあ10年はかかって、たとえば個人の感性とかが問題になるのはその次の段階。作曲なんかもそう、というか創作はみんなそうだと思うよ。日本では学校教育で「技術」を教えないから誤解されがちなんだよな。美術や音楽だけでなく、文章の書き方をまるっきり教えずに読書感想文書かせたりとか。
※64. Posted by スーパーぬるぽ
2007年08月25日 08:58
※55
別に知識をひけらかしてるわけじゃなく、自分が絵を描いてく中で見つけた効果的なコツを互助会的に教えあってるだけじゃね。
てか、絵は理詰めだよ。数百数千の経験則や記号を身体に叩き込んで、調和させながらアウトプットするの。インプットが一通り終わるまでまあ10年はかかって、たとえば個人の感性とかが問題になるのはその次の段階。作曲なんかもそう、というか創作はみんなそうだと思うよ。日本では学校教育で「技術」を教えないから誤解されがちなんだよな。美術や音楽だけでなく、文章の書き方をまるっきり教えずに読書感想文書かせたりとか。
にしても左右反転はさすがに初歩的すぎる。上級者だと、むしろ狂ってないとダメとか言い出すぞ。
別に知識をひけらかしてるわけじゃなく、自分が絵を描いてく中で見つけた効果的なコツを互助会的に教えあってるだけじゃね。
てか、絵は理詰めだよ。数百数千の経験則や記号を身体に叩き込んで、調和させながらアウトプットするの。インプットが一通り終わるまでまあ10年はかかって、たとえば個人の感性とかが問題になるのはその次の段階。作曲なんかもそう、というか創作はみんなそうだと思うよ。日本では学校教育で「技術」を教えないから誤解されがちなんだよな。美術や音楽だけでなく、文章の書き方をまるっきり教えずに読書感想文書かせたりとか。
にしても左右反転はさすがに初歩的すぎる。上級者だと、むしろ狂ってないとダメとか言い出すぞ。
※65. Posted by b
2007年08月25日 09:54
ルーミス本よんでれば半分ほど既出気味だな、さすがというべきか
まぁ実際どれほど有効かはともかく
まぁ実際どれほど有効かはともかく
※66. Posted by
2007年08月25日 09:55
反転って結構いい方法だと思うけどなー
※67. Posted by
2007年08月25日 09:57
一番上達が早くなるのは
自分より絵のうまい友に教えてもらうこと
練習はたしかに大事だけど
参考になる物っていうのは必要だと思うよ。
自分より絵のうまい友に教えてもらうこと
練習はたしかに大事だけど
参考になる物っていうのは必要だと思うよ。
※68. Posted by
2007年08月25日 09:57
一番上達が早くなるのは
自分より絵のうまい友に教えてもらうこと
練習はたしかに大事だけど
参考になる物っていうのは必要だと思うよ。
自分より絵のうまい友に教えてもらうこと
練習はたしかに大事だけど
参考になる物っていうのは必要だと思うよ。
※69. Posted by
2007年08月25日 09:58
自転車と同じで
毎日描かなくても技術は落ちない
落ちるのは自転車にまだ乗れない人
毎日描かなくても技術は落ちない
落ちるのは自転車にまだ乗れない人
※70. Posted by
2007年08月25日 09:58
一番上達が早くなるのは
自分より絵のうまい友達に教えてもらうこと
自分より絵のうまい友達に教えてもらうこと
※71. Posted by
2007年08月25日 10:15
※27
小学校の美術はな・・・あれは逆に子供をダメにすることがあるよな。
俺も転校後の小学校の美術が
「川は線塗り(だったけ?)じゃないとダメ。色は青じゃないとダメ」なところで一気に美術が嫌いになったよ。
転校前は子供お絵かき教室で好き放題描いて楽しかったんだけどな。
小学校の美術はな・・・あれは逆に子供をダメにすることがあるよな。
俺も転校後の小学校の美術が
「川は線塗り(だったけ?)じゃないとダメ。色は青じゃないとダメ」なところで一気に美術が嫌いになったよ。
転校前は子供お絵かき教室で好き放題描いて楽しかったんだけどな。
※72. Posted by
2007年08月25日 10:40
理屈を意識しすぎて描き始めると逆にズレる気がするんだがどうなの?
だから時々思い返す程度にしてるんだが
皆さんはどうなん?
だから時々思い返す程度にしてるんだが
皆さんはどうなん?
※73. Posted by
2007年08月25日 11:12
「構造をかんがえて描け」
※74. Posted by
2007年08月25日 11:22
>>194って嘘なの?
あー俺はダメな奴なんだって陰鬱になってたよ…
絵の描ける母はできるらしいし
あー俺はダメな奴なんだって陰鬱になってたよ…
絵の描ける母はできるらしいし
※75. Posted by
2007年08月25日 11:30
すごい道具を持ってても下手な奴もいれば、紙と鉛筆しかなくても上手な奴もいる。
※76. Posted by
2007年08月25日 11:42
技術的なことは教則本でも見てりゃ解決だろ。
大事なのは心構えだと思うよ。
100Mを9秒台で走ろうと生涯かけて努力したって無理な人は絶対無理だけど、生涯かけて努力すれば(上辺の技術だけなら)レオナルド・ダ・ビンチを超えることは可能だよね。
大事なのは心構えだと思うよ。
100Mを9秒台で走ろうと生涯かけて努力したって無理な人は絶対無理だけど、生涯かけて努力すれば(上辺の技術だけなら)レオナルド・ダ・ビンチを超えることは可能だよね。
※77. Posted by
2007年08月25日 11:51
121はフィギュアチャンピオンのときの言葉だったとおもう。
実はあれは俺も覚えていたんだ。
実はあれは俺も覚えていたんだ。
※78. Posted by
2007年08月25日 11:53
※194って英語をそのまま直訳したような文章で違和感あるけど
大体言ってることはごもっともだと思う
大体言ってることはごもっともだと思う
※79. Posted by
2007年08月25日 14:19
>>101
なんという聖戦の系譜…
なんという聖戦の系譜…
※80. Posted by
2007年08月25日 14:59
芸術的なセンスが壊滅的に無い俺はこういうスレみると泣きそうになる
努力できるってだけで十分だろ
努力できるってだけで十分だろ
※81. Posted by
2007年08月25日 15:35
※74
>>194は結構本当のことを書いてる
要は考えて描く奴と考えない奴の違いだから
考えて描いてる奴の方が上手くなるのは当たり前
ただ、付け加えるなら最初からできる奴なんかほぼいないからあんまり気にしても仕方ないということと、この手の技術は努力しだいで身につく
>>194は結構本当のことを書いてる
要は考えて描く奴と考えない奴の違いだから
考えて描いてる奴の方が上手くなるのは当たり前
ただ、付け加えるなら最初からできる奴なんかほぼいないからあんまり気にしても仕方ないということと、この手の技術は努力しだいで身につく
※82. Posted by
2007年08月25日 15:42
まぁなんだかんだいって一番重要なのは
「楽しんで描く」ってことだな
「楽しんで描く」ってことだな
※83. Posted by
2007年08月25日 15:58
漫画絵や写実絵に関係なく、「描く」そのものに言えるのは、
「ゆっくり描く」かな。
漫画絵とか想像がものを言うのでゆっくり描いて上手く描けないようなら、イメージがまだ曖昧で絵にできるほど固まって無いってことだろうし、写実絵(写生など)でゆっくり描いて上手く描けないようなら、見たまんまの認識で抜け落ちてるところがあるからだろうし。
「ゆっくり描く」かな。
漫画絵とか想像がものを言うのでゆっくり描いて上手く描けないようなら、イメージがまだ曖昧で絵にできるほど固まって無いってことだろうし、写実絵(写生など)でゆっくり描いて上手く描けないようなら、見たまんまの認識で抜け落ちてるところがあるからだろうし。
※84. Posted by
2007年08月25日 16:08
自分の描いた絵を鏡に映す、
あまりの下手さに愕然とする、修正、の繰り返し。
普通に見てるときは左脳が邪魔してデッサンの狂いに
気づかないらしい。
あまりの下手さに愕然とする、修正、の繰り返し。
普通に見てるときは左脳が邪魔してデッサンの狂いに
気づかないらしい。
※85. Posted by
2007年08月25日 16:19
結構グサッとくるのが多いw
でも、もっと頑張ろうと思えたよ
でも、もっと頑張ろうと思えたよ
※86. Posted by 最終性器
2007年08月25日 16:23
意識せんでもいいけど
両眼の隙間は眼一つ分ぐらい
ディフォルメが一番得意なヘタクソには>>97の言葉は痛いわぁ(´・ω・`)
両眼の隙間は眼一つ分ぐらい
ディフォルメが一番得意なヘタクソには>>97の言葉は痛いわぁ(´・ω・`)
※87. Posted by
2007年08月25日 16:31
あれ、オレの顔は生え際〜眉 > 眉〜鼻の付け根 なんですけど;;
※88. Posted by 怠け者
2007年08月25日 16:38
>>195は絵描きだけじゃなく他の仕事にも当てはまるな
※89. Posted by
2007年08月25日 16:39
鼻は右を向くと右目、左を向くと左目との距離が近くなる
髪の毛はつむじを意識して描く
服は引っ張られる方向に向かって皺が伸びる。服の元の形とポーズを意識して描く
ロボットとかは人間の体のバランスから崩した方がそれらしく見える。近いバランスで描くと中に人が入ってるように見える
髪の毛はつむじを意識して描く
服は引っ張られる方向に向かって皺が伸びる。服の元の形とポーズを意識して描く
ロボットとかは人間の体のバランスから崩した方がそれらしく見える。近いバランスで描くと中に人が入ってるように見える
※90. Posted by あ
2007年08月25日 17:24
121がいってる三角形を意識するってどゆことか?
※91. Posted by
2007年08月25日 18:34
絵だけじゃなく色々為になるなあ
※92. Posted by
2007年08月25日 18:39
なんという良スレ
絵描き目指したい自分には勉強になる・・・
最近絵描いてなかったけどやっぱ続けるのが大事だなorz
いっつも思うが自分はあまちゃんすぎるorz
絵描き目指したい自分には勉強になる・・・
最近絵描いてなかったけどやっぱ続けるのが大事だなorz
いっつも思うが自分はあまちゃんすぎるorz
※93. Posted by
2007年08月25日 19:01
>>541をいろいろ試してみておおーってなった
やっぱり基本がなってなきゃデフォルメもクソもないんだよな・・・
まだまだがんばろう。
やっぱり基本がなってなきゃデフォルメもクソもないんだよな・・・
まだまだがんばろう。
※94. Posted by .
2007年08月25日 19:14
全体図をイメージしながら描く
物体の持つ運動を感じ取る
やろうと思ってすぐできる事じゃないけどかなり重要
物体の持つ運動を感じ取る
やろうと思ってすぐできる事じゃないけどかなり重要
※95. Posted by
2007年08月25日 20:41
絵描きになりたいなら、学校やら塾で学んどけ。
ノートに落書きしてるだけじゃ駄目だ。
上記の奴らにどんどん抜かされるんだから。
ノートに落書きしてるだけじゃ駄目だ。
上記の奴らにどんどん抜かされるんだから。
※96. Posted by
2007年08月25日 20:56
もうこのスレを熱心に読むな
いいから好きなもの描け、な?
いいから好きなもの描け、な?
※97. Posted by
2007年08月25日 21:25
額から真下に直線を落とした所が体の重心だって先生が言ってた。
全身を描く時はそれを意識してる。
全身を描く時はそれを意識してる。
※98. Posted by あ
2007年08月25日 22:01
>>194-195がなんかイラっとくるな
基本的に「出来てる側」の言葉程反感を買うものはないし、見下してもない限りわざわざ書くような文章じゃない
他のアドバイスレス読んで努力してた方が万倍マシだ
基本的に「出来てる側」の言葉程反感を買うものはないし、見下してもない限りわざわざ書くような文章じゃない
他のアドバイスレス読んで努力してた方が万倍マシだ
※99. Posted by
2007年08月25日 22:53
見てみたらやっぱり人間に関する事が多いな
なんで絵描くっていうとたいてい人間描く事を指すんだろ
人間描くの好きじゃない俺としては肩身が狭いわ
なんで絵描くっていうとたいてい人間描く事を指すんだろ
人間描くの好きじゃない俺としては肩身が狭いわ
※100. Posted by
2007年08月26日 00:15
>>194にあるような、見えてないor見てないハズの風景を、向こうから見ればこう見えるだろうなって思い浮かべることは大体出来る。
ただそれを描けるかは解らないが。
ただそれを描けるかは解らないが。
※101. Posted by
2007年08月26日 00:29
※8
もっと上を見てる人は
他人の絵だと思うと悪く見えないんだよ
自分の絵に対して一番厳しい目持ってるから
もっと上を見てる人は
他人の絵だと思うと悪く見えないんだよ
自分の絵に対して一番厳しい目持ってるから
※102. Posted by
2007年08月26日 00:45
>>194は訓練しだいで確実に習得できる
才能で片づけてんじゃねーよ
才能で片づけてんじゃねーよ
※103. Posted by
2007年08月26日 00:55
凄く参考になった
※104. Posted by
2007年08月26日 01:08
絵もうpしない人間の発言なんか基本的に信用できんなー。
初めて2年目だけど、ぶつくさ過剰な理屈を語る前に手を動かしたもん勝ちだと最近思ってる。
初めて2年目だけど、ぶつくさ過剰な理屈を語る前に手を動かしたもん勝ちだと最近思ってる。
※105. Posted by
2007年08月26日 02:01
※104
矛盾してますよw
ぶつくさいってうpしないのはあなたもです。
矛盾してますよw
ぶつくさいってうpしないのはあなたもです。
※106. Posted by
2007年08月26日 02:03
石に噛り付いてでも絵を描け
大塚康夫
僕は誰よりもたくさん絵を描いてると自負してる
寺田克也
考える前に描け
ブルースリー(嘘)
大塚康夫
僕は誰よりもたくさん絵を描いてると自負してる
寺田克也
考える前に描け
ブルースリー(嘘)
※107. Posted by
2007年08月26日 02:04
考えるな感じろ
ブルースリー
ブルースリー
※108. Posted by
2007年08月26日 02:59
スレ見てて思ったが、人ばっか描いてちゃだめだね
いろんなもの描かないとね
いろんなもの描かないとね
※109. Posted by
2007年08月26日 05:58
>>76
だからガンダムがすらっとして見えるのか
納得
だからガンダムがすらっとして見えるのか
納得
※110. Posted by う
2007年08月26日 11:24
194-195の考え方はどうかと思うが…。
絵が好きで、でも描くのは苦手って言う人が
コレ見たら悲しいぜ多分。
デッサンでも地道に練習していったらこの手の「3次元的に見る」
能力は自然についてくるもんさね。
最初にその能力を持ってなかったってだけでサヨーナラってのは
モノを作る人間の言葉として傲慢やと思う。
でもまあ、世界のトップレベルを目指してる人には当てはまるかもね。
絵が好きで、でも描くのは苦手って言う人が
コレ見たら悲しいぜ多分。
デッサンでも地道に練習していったらこの手の「3次元的に見る」
能力は自然についてくるもんさね。
最初にその能力を持ってなかったってだけでサヨーナラってのは
モノを作る人間の言葉として傲慢やと思う。
でもまあ、世界のトップレベルを目指してる人には当てはまるかもね。
※111. Posted by
2007年08月26日 13:51
才能なんて信じるなって考えの方が精神的に良い
※112. Posted by
2007年08月26日 14:47
用紙の縦横比は黄金比じゃなくて白銀比だよ。たしか。
※113. Posted by
2007年08月26日 15:43
つけペンやペンタブレットで、うまく線が引けない人は、
もしかしたら、手の汗が邪魔をしているかも。
近所の100均ショップに行って、軍手を買って来よう。
利き手にはめて描くだけで、一気に描きやすくなる。
もしかしたら、手の汗が邪魔をしているかも。
近所の100均ショップに行って、軍手を買って来よう。
利き手にはめて描くだけで、一気に描きやすくなる。
※114. Posted by
2007年08月26日 20:19
参考になった!
※115. Posted by
2007年08月26日 20:52
『できる人は捨て上手』、これは真理だな。
仕事はじめてからさらに実感したよ、
溜め込むクセがついてる人は今すぐ直したほうがいい。
上司に取捨選択のコツ聞いてから仕事の効率あがるあがる
仕事はじめてからさらに実感したよ、
溜め込むクセがついてる人は今すぐ直したほうがいい。
上司に取捨選択のコツ聞いてから仕事の効率あがるあがる
※116. Posted by
2007年08月26日 22:37
最近心理系のメルマガ見てるんだけどさ、そこの記事
「あなたの「できない」を、全部「しない」に変えてみてください」
絵だけでなく、人との会話や異性との付き合い方、仕事の効率化云々なんでも。
なかなかグサリ。
「あなたの「できない」を、全部「しない」に変えてみてください」
絵だけでなく、人との会話や異性との付き合い方、仕事の効率化云々なんでも。
なかなかグサリ。
※117. Posted by
2007年08月27日 01:48
バランスについての事実を書いてることは良いけど感覚の事は人それぞれかもな。
※118. Posted by
2007年08月27日 12:03
デフォルメはリアル人体が描けてなんぼって事を忘れるな
※119. Posted by
2007年08月27日 19:52
書き込んだ全ての人にありがとう。
もっと考えて描いてみる。
もっと考えて描いてみる。
※120. Posted by
2007年08月27日 21:29
見えない部分だからといって省略しない
しっかりと線を引けば形が見えてくる
しっかりと線を引けば形が見えてくる
※121. Posted by
2007年08月28日 15:34
参考にする
※122. Posted by
2007年08月28日 23:26
参考になった
これは良スレだ
これは良スレだ
※123. Posted by
2007年08月31日 20:28
>>194で、絵を描く才能がどうとか言ってるけど、写実的に描く能力は誰にでもある。絵心あるなしは別だけど。
絵がうまく描けないのは絵の描き方じゃなくて物の見方に問題がある
となんかの本に書いてあった。
絵がうまく描けないのは絵の描き方じゃなくて物の見方に問題がある
となんかの本に書いてあった。
※124. Posted by
2007年10月07日 19:11
暇だからレポート用紙に好きなキャラ描いたりしてる俺が開いていいスレではなかったようだ。
為にさせてもらうがなんか恥ずかしいぜ。
為にさせてもらうがなんか恥ずかしいぜ。
※125. Posted by
2007年10月08日 19:11
他人の上手い絵を見て憧れ、学ばなければ絶対上達しない。
※126. Posted by
2007年10月09日 04:04
※102も言ってるけど、194は訓練次第で出来るようになるよ
たいていは「才能」なんて諦め(させ)たいやつの言い訳。
努力してる時に一番聞かなくていい言葉。
たいていは「才能」なんて諦め(させ)たいやつの言い訳。
努力してる時に一番聞かなくていい言葉。
※127. Posted by
2007年10月09日 17:22
>>101の一番最後はちげーだろww
※128. Posted by
2007年10月10日 09:42
挫折した人は『才能がなかった』と言い、
成功した人は『情熱を失わなかった』と言う。
コレ、宇宙の真理ね
成功した人は『情熱を失わなかった』と言う。
コレ、宇宙の真理ね