現在位置:asahi.com>文化・芸能>文化>文化一般> 記事

「吹奏楽の甲子園」出場者に人気、普門館の床、記念品に

2007年10月23日00時58分

 第55回全日本吹奏楽コンクール(全日本吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の中学・高校の部が21日まで開かれた東京都杉並区の普門館は、別名「吹奏楽の甲子園」。吹奏楽部の「あこがれの舞台」で今年初めて、ステージの床材と同じ素材が記念品として配られ、大人気となった。「甲子園の土みたいな思い出の品に」との試みだ。

写真

「吹奏楽の甲子園」の床を「みんなに持って帰りたい」と話す名古屋・光ケ丘女子高生=21日、東京都杉並区の普門館で

 記念品は縦4センチ、横2センチ、厚さ5ミリほどの黒いカード状で、建材のリノリウムでできている。

 普門館は70年に多目的ホールとして完成。吹奏楽コンクールは、同館では72年に初めて開かれ、77年以降はほぼ毎年のように、中学・高校の部の会場となり、「吹奏楽の甲子園」として有名。特に、舞台で顔が映えるようにと、床に黒色が採用されているステージは出場者のあこがれで、数年前からは「目指せ黒い床」が、各校吹奏楽部員らの合言葉だ。

 その床材の記念品は、普門館を所有する立正佼成会が今年から同コンクールへ全面協力することになり、「せっかくの来場者にもっと会場をアピールできれば」と佼成文化協会の益子典久・総主管(58)が考えた。

 補修ではがした床は壊れてしまって配れないため、益子さんは業者に補修用の在庫を探してもらい、大会3日前、カッターで切り分けた。

 会期中に口コミで広がり、出場者はもちろん、「独特のにおいが懐かしい」と来場した卒業生にも好評で、人気が集中。大会2日目の21日朝に急きょ増産したが、途中から1人1枚限定に。2日間で4000枚がなくなった。

 益子さんは「いい思い出になれば。床材が手に入るなら、来年以降も続けたい」と話している。

PR情報

このページのトップに戻る