| ◎PC情報の取得方法 | 
						
							| (1)Windowsの「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」を選択します。「ファイル名を指定して実行」画面で「dxdiag.exe」と入力し「OK」を押すと「DirectX 診断ツール」が起動します。
								初めて起動する場合は、「はい」をクリックしてください。 | 
						
							| ※vistaでは、「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」を開き、「dxdiag.exe」と入力。「DirectX診断ツール」が起動します。 | 
						
							| (2)「DirectX 診断ツール」の「情報を全て保存」をクリックします。 | 
						
						| (3)「DirectX 診断ツール」の「情報を全て保存」をクリックします。 | 
						
							| (4)デスクトップに「DxDiag.txt」(パソコンの環境によっては「DxDiag」と表示されることもあります)というファイルが作成されますので、それをダブルクリックして開きます。 | 
						
							| (5)「DxDiag.txt」(パソコンの環境によっては「DxDiag」と表示されることもあります)が開きますので、「編集」メニューの「すべて選択」をクリックします。 | 
						
							| (6)「編集」メニューの「コピー」をクリックします。 | 
						
							| (7)「お問い合わせ内容」に不具合の内容を具体的に記述して頂いた後に、「お客様のPC情報」欄でマウスボタンの右ボタンをクリックして頂き「貼り付け」を選択します。 |