DQNな名前をつけられた子供が被害に
開運!愛犬(うちのこ)の命名事典 (早わかりガイド) 価格:¥ 1,260(税込) 発売日:2000-08 |
- 49 : 浪人生(東日本):2007/10/30(火) 14:13:31 ID:mkhw50l/0
- ~DQNな名前をつけられた子供が被害にあった例~
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
那世瑠(なせる)・・・河口から海へ流され死亡
陽翔(はると)・・・抱きながら運転していた母親が一停を無視し事故、車外に投げ出されて死亡 New!
ほんまに多いのう
周りにもけっこうDQN名つける馬鹿親多い
日本まじでやばい
投稿 | 2007/10/30 15:06
名が運命を表しているのだろうか?
投稿 ななし | 2007/10/30 15:12
暴走万葉仮名というやつです
親の程度が知れます
ゆえにしかるべき事件に巻き込まれがちです
モンスターペアレントや礼儀知らずの一般人など、全部これだと思われます
投稿 | 2007/10/30 15:34
名はDQNを現すというのも何ともお察しですな。
投稿 | 2007/10/30 15:50
知り合いの看護婦が言っていた。
難病にかかっている子供の名前もDQN名が多いと。
バカ親もつと子供が苦労する。
投稿 | 2007/10/30 15:53
自分の周りでも、犯罪に巻き込まれる子供は「奇抜な名前」が多いことが話題になってました。
そう思ってる人が結構居るみたいですね。
なにがしかの相関関係があるんでしょう。
投稿 チャンコロ餅 | 2007/10/30 16:12
事件や事故があって初めて"DQNな名前をつけられた子供が被害に"なんて世間様に広く知られるわけだが・・・
今の二十歳以下の名簿作成などに仕事で関わる立場から言わせてもらえば・・・
この世代全体にDQNな名前が多いわけで・・・だから、事件事故が起こるとDQN名前が披露されるのだと思う。
これは全国的な流行ではないのかなあ。
"悪魔"とか"天使"だと、単純にアクマ、テンシで変換可能だが・・・
一文字ずつ打ち込んで変換していくのは手間が非常にかかる・・と、打ち込み作業している従業員のおねーちゃんが申しておりました・・・
んでもって撮影の際には、いちいち名前と本人確認するわけですが・・・
振り仮名がないと読めない名前の連続・・・
投稿 こうへい | 2007/10/30 16:17
DQN名付けるような馬鹿は育児放棄になるから
注意を注がないために事件や事故に巻き込まれやすいとか
投稿 | 2007/10/30 16:18
うちの娘が通ってる幼稚園のクラス半分ぐらいDQN名でこうゆう時代なんだと痛感した。
投稿 | 2007/10/30 16:32
豪憲君もDQN名なんですか? なんか昔っぽい名前じゃないですか?
投稿 ぷ | 2007/10/30 16:53
DQN名が半分もいる幼稚園なら、引越しするか、別の園にいったほうがいいと思うぞ。
孟母三遷の教えとまでは言わないが。
投稿 ed | 2007/10/30 17:23
これがお前らの大好きな日本の現状だよ。
いまや、皇族でさえ、ヤリマンのおねーちゃんだ。
さあ、どうするね?
それでも日本がすきだというかね?
それとも、民族浄化でもしてみるかい?w
投稿 | 2007/10/30 17:25
残念ながらヤリマンは日本古来からの美徳です。
投稿 | 2007/10/30 17:30
ここ数年に産まれた子供達はほとんど読めませんよ。
投稿 | 2007/10/30 17:42
一方で平成の大合併により、日本中に幼稚園的な地名が増えましたね。北海道の日高が新ひだか町とか、やたら平仮名が増えたような・・・・・後世の人から見れば日本人がいきなり馬鹿になった時代に思われるかもしれません。
投稿 いちげんさん | 2007/10/30 18:30
セントレア市ってのもあったじゃないですか。
空港から名前をもらおうとしたらしいですけど、
もはやただの馬鹿ですよ。
行政ですらこんな有様なんですから、国民全体のレベルも推して知るべしです。
投稿 | 2007/10/30 18:37
これもすべて国民の愚民化政策により日本を破滅させようという戦略の一環が成功したいい例じゃない?
だって今の日本は3S政策に完全にどっぷり嵌ったし。
投稿 | 2007/10/30 18:42
つーか
明治時代の名前も
読めないの多いぞ
これら有名人の名前だけでも
伊東祐亨
井上良馨
有地品之允
細萱戊子郎
橋本以行
全部読めたか?w
ジジイは「現代」の全てに不満を持つもんだが
人の名前にまでケチつけるもんじゃねーと思うwww
投稿 | 2007/10/30 18:44
40代の親もDQNぶりがけっこう酷い。
うちの近所の3兄妹はアニメやドラマの主人公みたいな名前。
DQN名の子供の親はやっぱり御多分に漏れずDQN(常識ない)
親がDQNだから躾もまともに出来ないんだよね。
DQNがDQNを産むんだからDQN地獄巡りだよねw
DQNはシナチョンとまとめて死ねばいいと本当に思うよ。
投稿 unko | 2007/10/30 18:49
ずいぶん軍に偏った人選で。
足が出ますよw
投稿 | 2007/10/30 18:52
姓名はその人の魂が持っているカルマを表しているっていうのは、本当なんですね。
そういう名前が多い場所は、その土地の問題が多いのかな。そう思いました。
投稿 | 2007/10/30 20:22
昔と違ってDQN親以外もかなり変な名前つけてるよ。
投稿 | 2007/10/30 20:36
40代ですが、名前に勇とか龍とか勇ましい字を使ってる奴に突っ張ってる
ヤツが多かったんですけど、考えてみればそう云う字が好き、勇ましい名前にしたいと思う親の子供ですから、当然の帰結なのだなと思いましたね。
教員をしている友人いわく、変な名前の子は親も危ない人が多いから、そう云う意味では判り易くて良いと申しておりました。
投稿 夕焼け | 2007/10/30 20:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000109-jij-soci
27年もこんな政策続けてたのか・・DQN増えるわな。
投稿 | 2007/10/30 20:54
呉智英大人はこのネタで新書本一本書き下ろせるのになあ。
文春、新潮、ちくま、講談社、その他の新書編集者の方、
ココを見てたら是非とも呉智英大人のもとへ。
投稿 普請中 | 2007/10/30 21:22
ツッパリ関係では「翔」とか定番でしたけどね。
うちは渋谷区で、子育て支援センターとかに行くと「?」とか「!」って感じの名前の子、すこぶる多いですよ。女の子で「かのん」なんて珍しくないですね。裕福な子が多い幼稚園でも「せいら」とかいるもん。そういえば指揮者の小澤征爾の娘は「せいら」でした。西洋人の血が混じっているせいかもしれませんが。
森鴎外の子供や孫は西洋名の当て字が多かったのはよく知られていると思う。長男の森於菟(オットー)をうぃきで引くとわかるけど、なかなかすごいです。次女の杏奴(アンヌ)なんて、学校では恥ずかしくて「安子だからアンって呼ばれてる」って友達に嘘の言い訳していたそうです。
必ずしもDQNっていうわけでもなく、「外国人にもわかりやすい名前がいい」って考える人が多くなったことの表れという面もあると思われ。
投稿 オリーブ | 2007/10/30 21:50
△外國人
○西歐人
とも思はれるのでツが。シオン等等の名には意味分かつてゐるのかと疑問に思つてもみたり。鴎外の件はよく分かりませぬ。あれほどの人物が何故と。
投稿 積雲 | 2007/10/30 22:00
幼稚園勤めの知人にきいたはなし。
「殺人」とかいてキルヒトと読む子供がいたそうです。
親はDQN以上というか、ヤクザだったそうですが・・・
役所もだから受け付けたんでしょうね。
投稿 | 2007/10/30 22:23
DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)http://dqname.jp/
http://dqname.jp/m.php
亜菜瑠(あなる)ちゃん…
投稿 旧朝鮮民主主義人民共和国 | 2007/10/30 23:37
鷗外は、ドイツ留学中に「林太郎」という名前をちゃんと発音してもらえない/覚えてもらえないことから、子どもには西洋人でも発音して覚えてもらえる名前にしたそうな。森一族は孫の名前もすごいですよ。トム、レオ、ジャック、ジョージ、全部漢字です。
知識人の西洋人風の名前としては、認知心理学者の「波多野 誼余夫(はたのぎよお)」先生(個人)は、フランスの心理学者ポール・ギヨームにちなんだお名前。お父様はピアジェ心理学の大家でした。
投稿 | 2007/10/30 23:58
亜菜瑠(あなる)ちゃんはワロタ
どんだけケツの穴好きな親なんだか。
投稿 | 2007/10/31 00:09
どっかの大学の先生が「難読名前の子供は偏差値が低く親も低学歴!」って発言して物議を醸していました。でもなんか当ってるような気がしましたw
投稿 けんたろうです | 2007/10/31 02:03
最近の親はこんな名前を子供につけます
http://www.youtube.com/watch?v=SU6lK6ZicEg
これは絶句したね。
投稿 おやじです | 2007/10/31 02:10
>>
ずいぶん軍に偏った人選で。
足が出ますよw
投稿 | 2007/10/30 18:52
足が出るって…www
日本語不自由だな朝鮮人はやっぱww
日本に寄生してサヨ運動するなら
もっとニホンゴベンキョウしてクダサイwwwww
投稿 | 2007/10/31 05:15
DQN名を付けられた悲しい子か、子供にDQN名付けちゃった馬鹿親が
必死になっている様な気がしないでもないwww
哀れだよね、俺ってそんな顔してるだろ?
投稿 毛 | 2007/10/31 12:21
日本じゃなくてもそういうのって有ると思いますね。
例えば、エボニー、レインボウ、ダイヤモンド、なんていう名前を付けられちゃってる子供がいますが、写真を見なくても、かなりクロくて逝っちゃってる感じします。
こないだ、子供を連れて児童館に行ったら、竹丸君ってのが居ましたが、親がどヤンキーでしたね。
投稿 himitsu | 2007/10/31 19:12