Das Weblog von Tagesschau fuer Sie! Comment allez vous?
Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
トイレの芳香剤のにほひ……(笑)
がして来ました.いよいよ本格的な秋ですね.と言っても,視力低下のため,昆虫たちの写真が貼れないのが残念です.トノサマバッタが目の前を飛んだことは何となく分かるんだけど,どっちへ着地したのかが分からないのが悲しい.今年は獲物が少ないせいか,マンションのエレベータ付近にいるはずのクモやカマキリもあまり見当たりません.
野生の動植物がいないのって,こんなに寂しいものかと思わされます.人工の植え込みには空き缶やら空き瓶やらペットボトルやら紙屑やらコンビニの袋が突っ込まれ,中にはゴミの入ったコンビニの袋がまるごと置かれてたり…….倫理観の低下に,私は呆れてものが言えません.← こういう所は私は非常に保守的なのだよ,ネットゴキくんたち
# なぜか,ブログの世界での影響力は,日に日に上がっていく(笑)
今日はひまなので,午前中はピアノのおけいこ.ハノン60番はとりあえず25番まで制覇したので(あまりにもワンパターン.拡大コピー代ばかりかかる),ツェルニー110番と Billy Joel の易しいのを明日買ってくる予定.
午後は天気が良くなってきたので,描きかけのクリスマスカード&年賀状の下絵を描きました.だけど,さすがに目が疲れますね.目が悪いので分厚いアクリル板を置いて照明の代わりにして,A4の厚いプリンタ用紙(出来上がったらスキャナで取り込んでCG処理する)にシャーペンで下絵を描いていきます.
しかし!肌色に使う「バーント・オレンジ」のカラーインクがお亡くなりになっていた……(泣) 田舎の画材屋で手に入るかなぁ…….明日にでも,商店街を歩き回ってみようと思います.なかったらポスターカラーで代用しよう.頭髪に使うアザラシ色もなかったら,墨汁で代用だな(笑) ←親父が一級建築士だったので,画材にも詳しい.高校時代は時々「姉歯」してた(震度5強に耐えたから,もう時効だけど).
# 英文法のお話.よく使われる「X'mas」は間違い.Christmas の省略形だけど「Xmas」が正しいのです.できれば不定冠詞の a をつけて,(A) Merry Christmas (to you)! または (A) Merry Xmas (to you)!,そして正式には I wish you a merry Christmas. と書くのが正しい.X で省略するのは,キリストを意味するギリシア語の頭文字が Χ (Χριστοs くりすとーす,語尾の -οs が落ちる,また語尾のσはsに変わる) だから.
前の記事へ | 次の記事へ |
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません