ヴィクトリー&バウンシングライト&インダストリアル&コロナグラフ&スタンニング&ココシュニック&シャンパンマリー
I do not betray sincerity!
馬体&POG(・∀・)イイ!
高飛流馬体の極み(人´▽`)♪
音無調教師よ、まじで謝罪してくれないか?神戸新聞杯の分も・・・
やっぱ、ヴィクトリーのことで、納得いかないわ。
本当、競馬ファンをなめていないか?

作戦ミスは、指揮官の失敗。


やはり、ファンとして、納得できる謝罪をするのが、男だろう?


俺は、馬券100円も買わなかったけど、


馬券で損失を被ったファンの人に、謝罪してくれないと、

納得いかないよ。

 それと、名古屋競馬のセクハラ原口調教師は、

茜騎手に謝罪しろ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日は本当に気分が悪いわ
インターネットカフェで3時間ほど寝たけど、
ボックス席は会員じゃないと入れないから、
ファミリーレストランのテーブルような席で3時間座りながら
寝た。夜中なのに、ネットカフェは外国の音楽を流しっぱなしで、
うるさくて寝られなかった。

朝は6時から、以前にもブログで取り上げた二歳馬の
追い切りを見に行った。

夏バテ、水虫などで、アクシデント続きで、
芝馬ということもあって、ダートの追い切りで
それほど速い時計を出さず。

アドマイヤベガ産駒が、ダートで走るわけがない。
どうみても、芝向き。だから、中央の芝レースを目指している。

夏に一度入厩して、アクシデント続きで、速い
追い切りは、1本(今日ダート53秒3 上がり12秒2)しか消化していなくて、

とにかく、京王杯二歳Sは出走する可能性は低くなった。


名古屋競馬の認定レースを勝たないと、中央へいけないし、
出走予定の来週の認定レースは、1頭が回避すれば、
不成立する可能性があるらしい。先週も、認定レースが
不成立されて、もうね、

正直、 ローテはすべて頭の中で白紙状態でいるわ。

なんというか、本当に、ここまで順調にいかないとは
思わなかった。

って、その後、ココシュニックのレースで、
2分以上ゲートに入らない馬が出て、ココシュニックは
タイミング合わず、出遅れて2着。


もうね、2分以上ゲート入らない馬がいたら、
先に入った馬たちを1回出すか、除外させるかどっちかにしろ

ほかの馬に迷惑にもほどがある。

帰宅したら、寝たのはいいけど、今日の夕方に、
宅急便で荷物が届くはずだった。品物を買った時は時間指定したのに、
不在連絡票がポストに入っていた。

買った店が、時間を指名しなかったっぽい。

本当、いい加減な仕事をするのは、いらいらするわ。

って、プロバイダ契約の銀行振り込み手続きを
先日済ましたら、北海道に出発する前に、ハンコの記入漏れがあるから、
再度お願いしますとか言われた。


銀行振り込み手続きしかしないのに、記入漏れと言われた用紙は、
クレジットカードの申し込み用紙と兼用で、指示通りに
記入したつもりだった。銀行振り込みのみの方は
○イと○カの箇所のみに記入って書いてあったな。

もうね、なんてクレジットカードの申し込み用紙と
銀行振り込みの申し込み用紙が同じ一枚で兼用されているのか
わからん。こっちは本当に、今日は気分最悪。



本当、グタグタすぎて、最悪な一日だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アノ二歳馬のローテの組み方について
馬体写真を最初に見た時
(昨日、メイショウサムソンの後に貼った写真は最初に見た写真)

は、1800Mがベストと思っていた。

母父に、米国の短距離血統が入っているおかげで、
ここに来て、写真を見ての通り、ものすごくパワーフルな
トモになった。この写真では、まだ太め残りだけど、
ゴールデンラインとホリラインはしっかりとしていた。


デビューは、10月上旬の名古屋競馬の認定レース。
母父は、ジャパンカップダートを勝っている産駒を
出しているから、ダート1400Mは問題ない。


問題は、二走目。デイリー杯二歳Sは、ほとんど
連闘のような形になるから、脚元を配慮すると、
やはり、連闘は×!

二戦目として、浮上してくるのは、
10月中旬から下旬にかけて

東京芝1600MのいちょうS
京都芝1800Mの萩S


ここ最近の東京競馬場は、この時期は、高速傾向
のせいか、脚元への負担が高く、故障する二歳馬が多い。

しかも、エアグルーヴの時代とかは、わりと出世レースだったけど、
ここ最近、勝った馬や連対した馬は、その後、重賞をあまり勝っていない
印象がある。ちなみに、このレースを勝った
SP型のメテオバーストとSJP型のマイネルシーガルは
POG指名馬。

SP型のアノ馬にとって、分類として相性がいいかどうか、
正直、なんともいえない。メテオバーストの時は、それほど
馬場が速い印象はなかった。

萩Sの場合、ヴァーミリアン、メイショウサムソン、
フサイチリシャール、ドリームパスポートっと、

ここで、走って、好走した牡馬は、わりと、
3歳以降でも、重賞やG1を勝っている。

フサイチリシャールも、このレースを使って、
東京スポーツ杯二歳Sと朝日杯を勝利。

それと、京都の馬場って、それほど、
2歳馬が故障する印象はない。

3戦目は、当初は京王杯二歳Sを進言したけど、
ここに来て、東京スポーツ杯二歳Sの方がいいと思った。


というのも、馬の体形は、1400Mは合っている。
馬の脚質はとしては、1800Mのスローペースは合っている。


SP型だけに、先行か逃げの脚質になると思う。

差しでは、瞬発力で勝負するタイプではないから、
中団よりも、先行か逃げて、押し切るタイプ。


能検の時、スタートで出遅れていて、育成の方に聞いても、
スタートは、それほど速い方ではない。

先行か逃げ馬が、スタートで行き脚がつかず、
後方からレースを進めたら、その時点で、結果が見えている。

しかも、短距離のスピード自慢の揃う1400Mのレース。

スタートして、かなりのダッシュ力を求められる。
つまり、スタートして、結果がほとんど出る。

1800Mの場合、わりと、ここ最近の萩Sと東京スポーツ杯二歳S
を見ても、スタートして、極端なハイペースよりも、
わりと、スロー上がり勝負が多い。

だから、スタートして、ある程度気合をつければ、
理想的な位置取りができる!


京王杯二歳Sの1週間後は、東京スポーツ杯二歳S。
馬場状態が悪化してくれれば、柔らかい時計のかかる状態なら、
脚元への負担も少ないし、SP型のアノ馬にも、もってこい!
去年は、SP型のフライングアップルが2着。

京王杯二歳Sの方は、スピーディセイコーとダイワカンパニーが
出てくる可能性もあるから、末脚に爆発力の持った馬が勝っている
レースだけに、この二頭とは、あたりたくない。

やはり、賞金が高く、メンバーの手薄なレースを狙っていきたい!

なんとか、朝日杯に出れる賞金を稼いでほしいね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
生命力のマローラ姫と闘争心のムーンバラッド王子
姫の場合、母方のカーリアンとロベルトのおかげで、
成長してくると、馬体が引き締まって、力強さが出てくる。

顔つきが非常に賢く、知能が高すぎて、繊細というか、
デリケートな所がある!この写真を見ての通り、
本当にキレイで、かわいらしい、顔つきをしている!

筋肉の柔らかさと弾力性に優れているだけに、
母方の力強さが加われば、筋肉の収縮力の向上に期待できる!
馬体が引き締まり、力強さを増すことで、
切れる末脚=瞬発力、の向上に期待!!!


5月20日生まれだけに、デビューは、成長を見ながら、
決めていくでしょう!来年の9月以降にデビューしてほしい!

シンザン記念もそうだし、やはり、クイーンCを獲って、
桜花賞に出走できる賞金を加算したい!

馬体能力11分類としては、SK型かSB型。母方がカーリアンと
ロベルトだけに、急成長して、PSB型になる可能性も否定できないw
まあ、さすがに、いきなりウオッカのような馬体に
変化したら、びびるけどwww
骨格を見た限り、可能性は低いw
キストゥヘヴンの馬体をイメージしている!

入厩すれば、牡馬たちと調教をするなら、育成の段階で、
牡馬と一緒にもまれた方がいいと思っている。

フィジカル面のみならず、メンタル面の強さの強化
に期待!

闘争心の塊のようなムーンバラッド王子と調教したら、
ものすごく気の強いど根性娘になってくれたらいいな

それにしても、ムーンバラッド王子の母系では、
2代母〜4代母の間に、G1馬7頭も居るって凄いなw
重賞勝ち馬も何頭かいる!

G1馬7頭のうち、欧州の芝G1馬もいれば、
アメリカのダートG1馬もいる。

ムーンバラッド自身も芝とダートの両方で実績を
残っているし、その父のシングスピールもダート競走の最高峰
のドバイワールドカップと世界の芝中距離最速馬を決める
ジャパンカップで優勝。世界の芝中距離最強馬を決めるのが
凱旋門賞なら、最速は、出走メンバーの質から考えると、
やっぱジャパンカップでしょう!

つまりだな、父方も母方も、芝とダートを両方こなせる傾向にある。
右後ろの繋が、ややダート向きということで、PB型と評価している。
アグネスデジタルやアドマイヤドンのようなダート適性も高い
PSB型に成長する可能性も十分にありうる!どういう成長をしてくれる
のか、本当に、今から楽しみだね!

とりあえず、現時点の来年のローテとしては

名古屋競馬の認定レース!

北海道二歳優駿!重賞馬になる!

兵庫Jグランプリ!

全日本二歳優駿!G1馬になる!


王子の馬体と闘争心なら、地方馬相手なら、
負ける気がしないぜ!


年明け、調教を積んで、そのままUAEダービーへ!

UAEダービーは3月中旬だし、

体調と成績と芝適性次第で、日本ダービーも目指したいね!

とりあえず、姫と王子のクラシック登録もしたいね!

夢見すぎかと思われるかもしれないけど、

姫と王子の馬体と血統構成を見ても、夢を叶えてくれるでしょう!

っと、オータムセールに向けて、
競馬ブックの写真を見直して、さらなら相馬眼の飛躍をかけたい!
今回、見直すポイントとして、精神面や気性面を表情で読み取りたい!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ムーンバラッド王子
ここ最近、王子と姫がUAEダービーと桜花賞を
獲る妄想を、毎日2時間近くしているwwwwwwww

おかげで、寝る前に、妄想で興奮して、
なかなか寝付かないwwwwwwww

ローテについて、王子の馬体や気性を考えて、
体調と疲労なども考えながら


9月下旬までに、名古屋競馬の中央認定レースを勝つ!

10月下旬に行われる北海道二歳優駿(ダート1800M)

体調次第で、11月下旬に行われる兵庫Jグランプリ(ダート1400M)

2戦2勝 か 3戦3勝で 全日本二歳優駿を制覇!
       
 そして

UAEダービーへ


UAEダービー3着のフラムドパシオンをみると、
2月のレースを使うと、レース後の疲労とドバイへの長距離輸送疲労
で、馬の体調管理や疲労回復が上手く行かず、レースでは万全な
体調で出れなかった。

だから、全日本二歳優駿の後は、UAEダービーを
目標に、1本絞るから、間にレースを使わないつもりでいる。

早めに、ドバイ入りして、現地で、気候を慣らしながら、
実戦を想定した強めな調教メニューを組むつもりでいる。

父 ムーンバラッド-シングスピール
母 ミスタープロスペクター×ノーザンダンサー


血統配合を見ても、UAEダービーに登録すれば、
招待してくれるでしょう!あとは、勝てる状態で、
レースに臨めるかどうかだね!出る以上、勝ちに行く!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

   
gooブログ
gooトップ