JR九州、2009年春導入のIC乗車券の名称を「SUGOCA(スゴカ)」に決定
2007/10/31
JR九州はこのほど、2009年春以降に福岡/北九州エリアの導入予定のICカード乗車券の名称を「SUGOCA(スゴカ)」に決定した。「Smart Urban GOing CArd」の略称で、ICカード導入の機能的なメリットや新サービスを始めることのインパクトを、九州の方言「すごか」に掛けて表現しているという。
導入は鹿児島本線など、144駅の予定。そのうち、筑肥線と唐津線の20駅については、導入開始時期は未定となっている。「電子マネー機能も、IC乗車券スタートと同時期に利用できるようになります。おサイフケータイへの対応については検討中です。」(JR九州広報)
メーンキャラクターは「カエルと時計」。列車の乗車スタイルを「変える」/駅等の店舗でも「買える」/列車で「帰る」という意味が込められている。キャラクターデザインは、ロドニー・A・グリーンブラッド氏が担当。同氏はこれまで、プレイステーションソフト「パラッパラッパー」やPUFFYのCDデザインなどを手がけている。
関連サイト
ヘッドライン
- 3大デザインイベントが同時開催 - "デザイン"に包まれる東京に出かけよう[16:45 10/31]趣味と学び
- カワサキ、2008モデル「KSR110」「エリミネーター」のカラーを変更[16:34 10/31]車とバイク
- 【コラム】知らないと損する本格的アメリカ旅行術 第28回 サボテンだらけのサワロ国立公園と奇岩が立ち並ぶチリカワ国定公園[16:01 10/31]旅行
- 本格的なペットコミュニティサイト「ワンとも・ニャンとも」がオープン[12:32 10/31]趣味と学び
- 【連載】干支文字で遊んじゃおう! 三大書家から教わるアレンジ年賀状 第5回 古代の干支文字を個性的に描くには[11:58 10/31]趣味と学び
- 赤い兜の不思議なにゃんこ - 渋谷パルコで「ひこにゃん」に会える展示会[11:57 10/31]趣味と学び
- JR九州、2009年春導入のIC乗車券の名称を「SUGOCA(スゴカ)」に決定[11:16 10/31]eマネー
- 【連載】オフィス、自宅で毎日実践 - "疲れ"知らずのカンタン血めぐりケア!! 第3回 朝のお茶で血めぐりアップ! 〜食べ物編 その2[10:43 10/31]健康と生活
- お正月は上空で! ヘリコプターでのクルーズプランが発売[21:43 10/30]旅行
- 新感覚の水墨画に注目 - INAXギャラリーにて田中みぎわ氏の個展開催[21:09 10/30]趣味と学び