一太郎Web > 一太郎活用術 > ダウンロード > 機能を体験してみよう > 一太郎ビューア



一太郎ビューアがあれば、一太郎を持っていなくても一太郎文書を表示できます!無料ダウンロードで今すぐGet! 一太郎ビューア

一太郎がセットアップされていない環境でも、一太郎文書やWord文書を読み込んで表示できます。
スライド表示もでき、一太郎と同様の高度な印刷機能(拡大・縮小印刷/ポスター印刷/レイアウト印刷/トンボ付き印刷)を実行できることが特長です。
また、XMLテンプレート(*1)の表示、印刷、入力(*2)もできます。
どなたでも無料でダウンロードしてお使いいただけます。


(*1) 「XMLテンプレートクリエーター1/2/3/Extension Module」で 作成した文書(フォーム)をXMLテンプレートといいます。
拡張子JTDXのファイルです。「XMLテンプレートクリエーター3」に関する情報はこちら
(*2) XMLデータを入力する領域以外は、編集できません。


 【What's New!

2007.10.25 一太郎ビューア 5.0をアップデートしました。(バージョン:5.0.6.0、jstvw506.exe)
>>詳しい更新内容はこちら


一太郎ビューアダウンロード
ダウンロードボタンをクリックすると、ダウンロードを開始します
[一太郎ビューアダウンロード] 一太郎ビューア(バージョン:5.0.6.0、jstvw506.exe)
ご利用の前の確認事項をお読み下さい。
※ダウンロード後の一太郎ビューアのセットアップ方法はこちら>>>

※一太郎ビューアの使用許諾契約書をご確認ください。
※一太郎ビューアのロゴの取得についてはこちらをご確認ください。


ご利用の前にご確認ください

※ Windows Vista ™ で利用する際の注意点
ダウンロードしたモジュールの解凍またはセットアップ終了後にWindows Vistaの「プログラム互換性アシスタント」が表示されることがあります。表示された場合は「このプログラムは正しくインストールされました」を押してください。詳しくは こちら のページでご説明しております。

■一太郎ビューアで読み込めるファイル形式
一太郎Ver.2以上のファイル、一太郎11以上の圧縮ファイル(jtdc、jttc)、一太郎2004以上の電子署名セキュリティ文書(jtsd)、
Microsoft Word 2003/2002/2000/98/97/95/6.0/5.0、リッチテキスト形式(rtf)、
テキスト形式(txt)、XMLテンプレートクリエーターのファイル(jtdx)
*データの内容により一部制限があります。

■動作環境
OS (*3) Windows
Vista ™
(*4)
Windows(R) XP
Home Edition/
Professional
Windows
Millennium Edition
Windows 98 Windows 2000
Professional
(Service Pack 2以上)
CPU 800MHz以上 300MHz以上 Pentium(R)
150MHz以上
Pentium以上 Pentium
133MHz以上
メモリ 512MB以上 128MB以上 64MB以上 32MB以上 64MB以上
画面  ●256色以上 [ High Color以上を推奨 ]
 (*3) 各日本語版に対応しています。Windows 95・Windows NT(R) Workstation 4.0 は動作保証外です。
 (*4) Ultimate/Business/Home Premium/Home Basic に対応します。

■ハードディスク容量
・ダウンロードサイズ 約18MB (18,897,904 バイト)
・ハードディスク必要容量 25MB以上
ファイル容量が大きいため、回線速度の速いネットワーク(CATVやADSLなど常時接続サービス)を使ってダウンロードすることをお薦めします。
*お使いのハードディスクのフォーマット形式や確保容量などにより、必要容量は異なります。

■一太郎8/9/10/11をお使いの方へ
一太郎ビューアには、Internet Explorer 5.5(SP2)以降で一太郎の文書を表示する機能が搭載されています。(プラグイン機能)
ただし、一太郎8/9/10/11がセットアップされている環境では、以下の対応モジュールが必要となります。こちらからモジュールをダウンロードしてください。[JS文書ビューアActiveXプラグイン]

※一太郎ビューアのサポートサービスは行っておりません。


 【参考情報
インターネットまたはイントラネットにおいて、Netscape Navigatorの画面から一太郎文書(.jtd) ファイルをダウンロードすると、正しく保存されない場合があります。
この現象は、WebサーバーのMIME設定に一太郎文書の拡張子が登録されていないことが原因で起こるもので、 サーバー管理者の方にMIME設定を追加いただくことで対処できます。
例) Apacheサーバーの場合、 mime.typesという設定ファイルに「application/x-js-taro」と「jtd」の関連づけを登録する
MIME設定についてのご質問等は、 弊社サポートセンターではお受けできません。 ご利用のWebサーバーのマニュアル等をご参照くださいますようお願いいたします。
なお、一太郎または一太郎ビューアがセットアップされているパソコンでInternet Explorer、Firefoxをご利用の場合は、 上記の問題は起こりません。



update : 2007.10.25