山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

医師と患者の信頼

 秋が深まるこの時期が来ると今もある事件の取材を思い出します。一九九四年十一月、ある大規模病院で、内科医が患者の承諾を得ずに新薬の臨床試験を行い、そのデータを改ざん。見返りに製薬会社から現金を受け取ったというものでした。

 事件は、その本質である医師と患者の信頼関係について考えるきっかけを与えてくれました。

 当時に比べ、医療現場ではインフォームドコンセント(十分な説明と同意)が随分と徹底されました。でも中には、真摯(し)に患者に向き合おうとしているのか、疑問を感じる医師に出会うこともあります。

 たとえば細かな質問をされるのを嫌う医師は少なくないように思います。自分を信用していれば間違いないという自信があるのでしょうが、もともと立場が弱い患者からみれば、話しかけづらい医師は困ったものです。

 セカンドオピニオンを嫌ったり、別の医師の意見を露骨に否定する医師もいます。

 医師の無神経な言葉で傷付くこともあります。「治る見込みのない患者を大学病院が受け入れてくれますかな?」「大学病院は治らない患者ばかり押しつけてくる」。これは私が身内の問題で複数の医師から直接聞かされた言葉です。

 もちろん、患者のために粉骨砕身尽くしてくれる医師がほとんどです。それでも、あえて言いたいのです。患者の不安を和らげ、信頼を築くにはどう接するべきか、深く突き詰めてほしいということを。

 「医は仁術」という言葉があるのですから。

 (備前支局・二羽俊次)


(2007年10月30日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
新監督はジラールディ氏
ヤンキースが発表
(7:46)
NY円、114円59−69銭
(6:42)
米国防長官訪日へ
首相、防衛相と会談
(6:33)
太陽電池パネルに裂け目
国際宇宙ステーション
(6:30)
11月5日に米トルコ首脳会談
PKKへの対応焦点
(6:10)
NY株終値13792・47ドル
(6:03)
草薙さんは立件せず
調書漏えいで奈良地検
(2:01)
優勝パレード始まる photo
大リーグのレッドソックス
(1:13)
ロ外相がイラン訪問
核問題「新提案」も協議か
(0:59)
ブラジルで2014年W杯開催 photo
5度の優勝誇る王国
(0:08)
ジラールディ氏が合意
ヤンキースの新監督
(0:00)
メリルがCEO解任
サブプライムで巨額損失
(23:45)
海賊が北朝鮮船乗っ取り
米軍が救出、ソマリア沖
(23:30)
NY株始値13834・74ドル
(22:54)
北朝鮮に資材提供で合意
6カ国エネルギー部会
(22:20)
中9−1日(30日)
中日1回7点で主導権
(22:12)
不正試験の防火壁出荷 photo
ニチアス
(22:05)
飲酒同乗男性の不起訴不当
仙台育英RV事故で検審
(22:03)
NY円、114円85−95銭
(21:44)
サウナ付き浴室や茶室
NOVA社長室
(21:39)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.