毎月、季節やそのときどきで問題になる防災にまつわる事柄をテーマにしてお届けします。
東京消防庁  広報テーマ(11月号)
テーマ1 火災から尊い生命を守ろう ―平成19年秋の火災予防運動―
テーマ2 11月9日は119番の日です

テーマ1

火災から尊い生命を守ろう ―平成19年秋の火災予防運動―

 都民の皆さんに防火防災に関する意識や行動力を高めていただくことにより、火災の発生を防止し、また、万一発生した場合にも被害を最小限に止め、火災から尊い生命と貴重な財産の損失を防ぐことを目的としています。

詳しい内容はこちら
テーマ2

11月9日は119番の日です

 今日では、緊急電話の代名詞となっている「119番」。誕生したのは、昭和2年10月1日です。
 それまでは、「112番」が緊急電話番号として使われていましたが、ダイヤル方式に不慣れで誤接続が多いために、地域番号(局番の第一数字)として使われていない「119番」が緊急電話番号に指定されました。
 火災や急病・けがなど、目の前で火災や事故が発生した場合は、誰でも気が動転し興奮した状態になりがちです。1秒をあらそう時でも落ち着いて119番通報できるように、町会・自治会・事業所などの防災訓練における通報訓練を積極的に行い、正しい通報要領を身につけましょう。

詳しい内容はこちら
東京消防庁広報テーマ(11月号)
Copyright (C) 2007 Tokyo Fire Department.All Rights Reserved.