「映画が好きだ」作文コンテスト
シアターセットをGET!
トラックバックURL: http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/95612/TrackBack/
住宅用断熱材などの分野でトップメーカーのニチアス(東京都港区)が、軒裏や間仕切り壁に関する耐火性能試験や準耐火性能試験に、水を含ませてより燃えにくくした部材を使って合格し、国土交通相の認定を不正に受けていたことが30日、分かった。国土交通省は同日、不正な方法で合格した製品20件のうち実際に耐火性能を満たしていなかった軒裏14件、間仕切り壁2件について認定を取り消した。
1時間以上の耐火性能があるとしながら実際は40分程度しかない軒裏が少なくとも住宅約4万棟に使用されている。性能不明の4件は約6万棟で使われており、国交省は再試験するよう住宅性能評価機関に依頼した。
国交省やニチアスによると、不正は耐火性能などの住宅性能評価が始まった直後の平成13年2月から始まり、17年8月まで恒常的に続いた。当初から担当役員の建材事業本部長も不正を黙認したという。
川島吉一社長は昨年10月の内部調査で不正を把握したが、納入先のハウスメーカーやゼネコンなどには知らせず、その後も軒裏など1万7000棟分を販売した。内部告発があり、今月17日になって国交省に報告、納入先にも連絡した。
川島社長は「性能を満たすものができなかったため、開発担当者が不正を思いついた」と説明。不正を認識しながら事実を隠蔽(いんぺい)したことを認め、「住んでいる人への配慮より納入先への対応を優先した。大きな間違いだった」と謝罪した。
住宅リフォーム・紛争処理支援センターは31日から、消費者向け相談窓口((電)03・3556・5147)を設置する。
ニアチスの断熱材を探せ。
隠蔽してきた=ニアチスの断熱材は全て水入りってことやんね。
13年2月から、17年8月の四年半、
家を建てて、その時にニアチスの断熱材を使用して、
安心!!ってしている家があった…
ニュース検索
ニュース特集
フォト特集
ピックアップブログ