ページ内移動リンク

新潟日報TOP SPORT日報 JOB日報 web assh
コスモス見ごろ迎える(関川村の荒川河川敷) 新潟日報 Niigata-Nippo On-Line
TOPバナー TOPバナー

新潟日報TOP>県内ニュース:地域総合

県内ニュース

地域総合

新潟市の消防署と出張所の消防車に導入される自動体外式除細動器。救命率の向上に期待がかかる=29日、新潟市中央消防署

消防車29台にAED配備へ

 新潟市消防局は11月、消防車29台に自動体外式除細動器(AED)を配備する。昨年配備した15台と合わせ、これで36カ所あるすべての消防署と出張所に、AED搭載の消防車が配備される。消防車が救急車より先に到着した場合、いち早く処置できるようになるのが狙いだ。

 同局は1998年から心肺停止など緊急性の高い通報に対し、救急隊と消防隊を同時に出動させる「APペア出動」を行っている。昨年は全救急件数の約2%にあたる549件の出動があった。出張所の中には救急車が配備されていないところもあり、APペア出動した場合、消防車が先に到着することもあった。

 2004年7月から、医師や救急救命士以外には使えなかったAEDを消防でも一般隊員が使えるようになった。同市は06年に15台の消防車にAEDを配備。今回、新たに配備する29台と合わせて、ポンプ車や指揮車などに常備され、APペア出動に備える。

 同局救急課は「先に到着した消防車の隊員が、救急車を待つだけでなくAEDでの処置ができるようになれば、救命率の向上と患者の社会復帰に大きな効果がある」と期待している。

新潟日報2007年10月30日

newsFlash ●草薙さんは立件せず  ●関連会社の全株売却  ●純利益9000億円に半減  ●半年凍結後は1割負担に  ●韓国大使が遺憾表明  ●中学理科の授業3割増  ●JRA発注8割が随契  ●対テロ新法案で平行線  ●人勧の完全実施見送り決定  ●失業率、半年ぶり4% 
写真ニュース
写真ニュース
ニュース一覧
    TOPICS トピックス
ニュース時事能力検定試験
若者の情報誌「23」
新潟アルビレックスBC
サイトマップ
    連載/特集
通年企画(柏崎刈羽原発)
連載:二つの地震
新潟県内の選挙
羽ばたけトキ
政令市時代あすの新潟
特集:中越地震ニュース
連載「絆」
にいがた国際便(PDF)
元年の決算 BCリーグ
    特集(各紙・共同通信)
ミャンマー情勢
福田内閣発足
年金記録不備
北朝鮮問題
日本人大リーガー2007
イラク問題
    遊ぶ・知る
週間釣り情報
にいがた囲碁ねっと
第32期 碁聖戦 第3局
県内の映画館案内
県内スポーツの日程
ニュース用語に強くなろう
assh ビーンズボックス
おすすめリンク
    新聞社合同サイト
JWN全国新聞ニュース網
地方新聞39社 今日のニッポン
新聞15社の地域情報
全国の逸品をお取り寄せ!47CLUB(よんななクラブ)
全国各地の話題なら47NEWS(よんななニュース)