にゃーにゃーにゃー

  • 2007.10.30 [Tue] 11:23

みなさまこんにちは。

・・・さすがにもう半そででは外に出歩かなくなった養田貴行であります。
(だってもう11月半ばの本番まで、2週間とちょっとだもの。そりゃ寒くもなりますね(自戒)。)



今日は稽古休みの日でした。

!?

ということはですよ奥さん、、、


今日は何を書いてもされるわけです!!

フリーダムガンダムなわけです(謎



が、しかし・・・

今日の休みは昨日、急遽決定したんです。
つまり昨日までは、そんな自由を与えられることを知らなかったわけです。
そんでもって、急に翌日がフリーになった人間がやることっていったら、
とりあえず夜更かしくらいなものです・・・・

人は自由を求めるくせに、いざ与えられるとどうしていいか分からなく生き物である。

せやから、わい・・・何も特別なもん準備してないんや・・・


先週、このブログを見てくれている某友人から

「もっとブログがんばってよ」

といわれたのにこの体たらく・・・


今日の日記、入りなんてパクリだし。
(大体なんだよ、今回のタイトル、にゃーにゃーにゃーってよ・・・ノープランまるだしやんか)


ですけど、僕の休日の過ごし方など紹介しても、廃れてるんでここにはふさわしくないですし。。。
そりゃあね、趣味は乗馬ーとかなら、乗馬のことを綴って、まぁ素敵!になるのでしょうが、

僕の場合は乗馬ではなく、競馬なので、

馬券の買い方とかなら詳しく説明できますよ・・・みたいな。


そうそう、趣味で思い出しました。
オーディションの時に送った履歴書の趣味の欄。
いつも、履歴書のああいう類はなにを書こうかと迷っているのですが、
あの時は偽らない自分でいこう。と思い、書いた趣味が・・・・



ギャンブル、妄想、サイクリング・・・




リアクションとりずらいでしょ。


もし、こんな僕に興味をもってくれる奇特な方、いらっしゃいましたら、一報ください。
地元を案内します。

盛り沢山な一日

  • 2007.10.29 [Mon] 15:42

高橋和美です。

今日は昼から一日稽古。
シーンごとに熱心に演出をつけていく石山さん。
稽古場が熱く、一日があっとゆう間に過ぎていきました。


さてさて、今日の稽古で印象的だったのは登山のシーン
この臨場感を出すために、劇団子では実際にみんなで山登りをしてきたわけで。

素敵です。めちゃめちゃリアルで。

辛いこと、苦しいこと、嬉しいこと、感動したこと…
あの時みんなが感じた全部が舞台にのるんですねぇ。
お客さんも一緒に山を感じちゃいますよ、きっと!むふふ。楽しみだ〜。



写真は木曾駒ヶ岳でみんなでみたご来光。
(私は行けなかったのですが(^^;))ケンケンがおさめてくれたものです。あっぱれ!


帰りはみんなで中華料理を食べに行きました。
真城さんオススメのピータン豆腐とやらをはじめて食べてカルチャーショックを受け、
みんなと楽しいひと時を過ごしました。
音楽を担当してくださるケン(溝渕ケンイチロウ)さんの、熱い一面を垣間見たり、
のりこ(斉藤範子)さんの美しい横顔を眺めたり、ちか(田中千佳子)ちゃんの貧乏っぷりを直視したり。
いやぁ、楽しかった。


帰りはケンケンにバイクで送ってもらい、ヒィヤッホー!でごじゃりました。
盛り沢山な一日。

今日はよく眠れそうです。おやすみなさい。

山男現わる!!

  • 2007.10.28 [Sun] 17:19

おはようございます!(←演劇っぽい)
田澤佳代子です☆

今日稽古に行く途中バスが渋滞にはまり、
一人の子供が「トイレ!!」と言いだしました。
バスは動きません。
子供は「まだぁ?まだぁ?」と駄々をこねはじめました。
周りの大人は心配そうにそして微笑ましそうに見ていましたが、
私は一人、

目をギラギラさせて真剣に見ておりました

このチャンス逃してなるものか
いい勉強になりました

何故勉強になったかは、15日からの当公演を御覧下さい!



さて、本日は一日稽古。濃い一日。
「とある親子」シーンでは、その親子の歴史をエチュードしました。
泣いたり笑ったり、一つのドラマを見ているようでした。
これってとても大切な作業だなぁ。深みがないといけませんね。
・・・私、深みがないな〜


そういえば、稽古場の廊下にいた時、「ゴキブリ」が出現

さん(島村)のすぐ目の前にいるのに微動だにしない島さん。
おまけに「俺の水筒目当てに寄ってきた」と飲み物をあげてみたり

な、なんてこと

やはり島さんは大自然で生きるにふさわしいかっこいい男。
「よっ、山男!!」とゴキブリ一匹でそんなことを思ったのでした。

島さんは今回の役でも、山男オーラをもりもり醸し出しております。
島さんにぴったりの役だなぁと本当に思うのです。なんだか、かっこいいです本当に。


木曽駒に行った時の島さん
探したらいい写真が出てきました!
かっこいいでしょ!バックの山が似合う


本当に色々考える、濃い一日でした。

私ももっともっと頑張ろう
そして、台風よさらばじゃ!!
みなさん、またお会いしましょう!

        佳代子

休みなのにさ。

  • 2007.10.27 [Sat] 16:17

今日は稽古休みでした。
せっかくの休みなのに、です!!かよっ!

洗濯物がたまってるんだよ(現実的)
布団干したいんだよ(超現実的)

朝から天気のせいでパッとしない白石悠佳です〜。
雨嫌いな蛙ですよぃ、ええ。



最近の稽古ですが、本当に熱いです。
役者は汗ダ〜ラダラ流してやってるので、外は寒くても稽古場は皆の熱気で温度が常に上昇!

昨日は、ちょうど私が稽古場の外で練習してる時にですね、
真城さんと伊奈さんの登場シーンをやっていたのですけど。
二人の叫び?に似た…怒鳴り?にも似たセリフが響いていました。

何度も何度も
『オリャー!!ナメるなよー!!これでもかー!!これでもかーー!!すっとこどっこいがぁ!!』
的な意気込みをビビっと感じました。

伊奈さんのかっこよさと真城の『え、本当いいんすか?!』ってくらい突拍子もないど迫力!
この場面、めっちゃウキウキ笑えるシーンになりますですヨ。

楽しみにしてて下さい。


明日は昼から稽古です!
自分も負けないぞぉ。

か、わ、いーいひと

  • 2007.10.26 [Fri] 17:52

みなさま、こんにちは。

・・・夜は思わず襟元をきゅっとするようになってきました、沢城みゆきです。
(だってもう11月半ばの本番まで、3週間をきったのだもの。そりゃきゅっともしますよね(自戒)。)



今日の写真は、初登場の我らが制作、通称「なまさん」(ゴマキ、的省略愛称)。

本人の許しを得て、UPが実現致しました。




これは稽古開始前に、私たちがシュークリームを頬張っていたときの、
撮らずにはおけなかったアクシデント





な:「沢城沢城〜(ぱたぱた)、みてみて買ったとき落として、
  ちょっと(クリーム)出ちゃったー」




・・・この時点で、すでにどじっ子としての要素は十分に満たしているのですが、


ここで終わらないのが我らが制作、通称「なまさん(ゴマキ、的省略愛称)。



食べ始めたのもつかの間、
コンビニで負ったであろうその傷口から、カスタードが



ボト。

洗ったばかりのスリッパの鼻緒に、付着。



「・・・こーれーはーまた、対処しづらいところに!」(沢)

とティッシュを取り出し、どう拭いたら被害が最小限か私が検討する中、



な「とりあえず、食べちゃおうね〜」


えーー!すごいなそれー(笑)


としばし私が失笑する中、
自らのそのボケセンスにウケすぎた、左手により




ボ。


カスタードはさらに押し出され、今度は右足へ付着。
私は迷うことなくティッシュをバックへ戻し、携帯を手にしていたのでした。



・・・ここで終わらないのが我らが制作、「なまさん」(ゴマキ、的省略愛称)。



無事に全て拭き終わった後、Gパンの水洗いを試みたようで、
「沢城沢城ー、落ちた落ちたー」と報告を受けるも、
「・・・どうかなあ、絶対シミになりますよそれ」と渋る私に、
「大丈夫大丈夫」とにこにこ。

そこへ間髪いれずに「なんでGパンてかてかしてんの」伊奈さんに突っ込まれ、えー!
とリアクションする、


・・・そんな、我らが制作、通称「なまさん
(ゴマキ、的省略愛称)。


か、わ、いーいひと
 

タラコ

  • 2007.10.25 [Thu] 17:23

ヤッホッホ響き渡る稽古場よりお届けするはケン2でございます。
いよいよ稽古もディテールにこだわりを見せはじめ、
より熱をおびてまいりました。

熱っ。
うんにゃ。
暑っ。
窓閉まってんだもん。
空調効いてないんだもの。
汗だーらだーら流してやっとりましたよ。


劇団一の体力と敏捷性を持つであろう島村氏は、
涼しい顔してやっとりましたが。


本日の島村氏、
おそらくは衣装について試行錯誤を繰り返しておったのでしょうが、
いたる処でおかしなカッコをしておりましたよ。


なんやオシリに風船入れてたりもしとりましたね。
思考はどちらへ向かってますでしょか?
最終的にワタクシが出会った島村さん。
廊下で寝袋入って立ってました。


島村氏「どう?」


あの時ボクは何と答えるべきだったのかしら。
ただなんか、
タラコみたいでした。ゴチ。


写真はチーム木曽駒、下山後のひととき。
関係はないですが、なんとなくね。


ケン2

女王は私

  • 2007.10.24 [Wed] 13:36

昨日のかよちゃんの日記に夢の話がありましたが、
自分は先日、パチンコ台の前で某女性劇団員とキスしてる夢をみました。
誰?というのはナイショ。

・・・ロンリー養田です。

あれですね、前5人の日記を見ていると
「頑張ってるなぁ〜うんうん」
とか思いますよね。こうなんつうか、ひたむきさのようなものを感じます。

いいぞみんな!(何様だよ





さてさて、1ヒンシュクかったところで、ちょっとまじめなお知らせでございます。
実は今回、劇団子初の試みとなる
公演の販売用パンフレットを作ることになりました!

そして、その中の企画で「準劇団員座談会」なるものをやらせて頂くことになり、
今日がその座談会の日でありました。
トークの内容はパンフレットを見てからのお楽しみということにしますが、一言いえるのは

いいぞ、みんな!!

ってことです。

・・・・・すいません言いたかったんです。
パンフレットに関しましては他にも企画盛りだくさんで、
ただいま鋭意作成中ですので、みなさまお楽しみに!





さて、お次はお待ちかね?の誘惑女王の発表です。
今回・・・悩みました。ええ。選考はひじょーに困難を極めました。


・・・・それでは発表します!













斉藤範子さんです!!





えっ?
なに?
前回範子さん居なかったじゃないかって??

いやいやいやいやいやいや、
範子さんを差し置いて「女王」なんて決められるわけがあろうか?(反語

ということで、範子さんをパチリ。
範子さんのしっとりとした雰囲気で締めたいと思います。

それでは次回「にゃーにゃーにゃー」ご期待ください!

 

ヤッホッホ!

  • 2007.10.23 [Tue] 14:06

こんにちわ☆
田澤佳代子でございます。


昨日、パッション屋良さんと『てきや』を開いて働いている夢を見ました。
ちびっ子にくじをひかせて、「残念、はずれ〜」と言っていました・・・。
誰か夢占い出来る方いませんか? ・・・気になるな。



さて本日の稽古は仕事で遅刻m(__)mドアを開けようとした時、
中から伊奈さんの長ゼリフが。

外まで中の空気が伝わってきました。

このドアを開けたら向こうは『遥かなる山でヤッホッホ』だ!!
うまく言えないけど、とにかくヤッホッホなのだ!
そんな緊張感で扉を開けたのでした。



そして今日から
斉藤範子さんが、合流です!!

昨日まで他の舞台に出演されていたのです。
なんだかとてもうれしくて、そして、新鮮な気分になりました。
範子さん、どうぞ、よろしくお願いします。



そして、今日の写真はこれ↓

私達の大切な大切な台本

本番が終わるまで四六時中一緒におります。
ちなみに今回はシーンが盛り沢山。
役者の色々な顔をお見せできる楽しい舞台になりそうです。


頑張るぞぉ〜!!ヤッホッホ!!


        佳代子

めでたいこと

  • 2007.10.22 [Mon] 17:05

今日は私用で稽古をお休みしました高橋和美です。

昼から友達の結婚式へ、夕方からは甥っ子の生誕を祝ってきました。
昨日は友達の赤ちゃん生誕のお祝いして来たし、二日連続めでたい漬けです。
おかげで私の体からは幸せのオーラが出ています。
お肌がピチピチになってます。
これで、明日からの稽古では若い感じでいけそうです。

ここだけの話、台本では実年齢より10歳程若い役をいただきまして、
演出家石山さんからのダメ出しは、「年とりすぎ!もっと若く!」…なもんで、かなりんでます。
あとは、劇団子のみなさんには、「気持ち悪い」とか「怖い」とかよく言われます。みます。


だけどだけど!
昨日と今日のめでたい漬けで幸せのオーラをたっぷり溜め込んだので、

明日はきっとくなってるはず!



うほほほほ。見てろよ〜


 

世界の中心で蛙がなくよ

  • 2007.10.21 [Sun] 16:44

夜は本当に寒くて寒いぃ!
皆さん風邪などひいてないでしょうか。
あまりの寒さに冬眠しそうな白石悠佳です。


本日、稽古は休み。
私はバイトの1日でした。


新所沢にあるjazzbarでやってるんですが(写真)どうですか〜。
カウンターにミュージシャンのチラシとまじって置かせてもらってます。
しっかりちゃっかりどっさりと劇団子チラシ!!

バイトしながら宣伝だい
マスターに感謝です。



今日は嬉しい事があったんですよ。
jazzbarのバイトの先輩で、今はオペラシアターこんにゃく座で活躍している俳優さんが来てくれたんです。
マスターに話を聞いてずっと会ってお話してみたいと思っていたので、本当に感激でしたぁ。

私、いつも芝居でいろいろ考えてやろうとしすぎて…自爆します。と話をすると、

ちゃんと気持ちつくれてれば伝わるんだから。
 芝居中やろうって思うのが5つあったら、全部やろうと思わないで、
  そのうちの3つを大きくやろうと考えたほうがいいんでは?


とアドバイスをいただきました。

あああありがとうございますですっ。

煮詰まりぎみだった頭が整理された気がします。
その俳優さんは「若いうちはデッカイ声だしてれば大丈夫だ〜」ともいい残し
明日の旅公演もあるからと早めに帰っていきました。

不思議なオーラを感じました。また是非ゆっくりお話聞きたいなぁ。
明日からの稽古、気合いを入れてまた頑張りましょう。


いつでも上を目指して。
ケロ!