茨城県工業技術センター繊維工業指導所
トップページ 年2回発行 はたおり研修について 結城紬の主な工程
所長あいさつ 業務の紹介 素材開発部門 紬技術部門 地図とメールアドレス

トップページ >紬技術部門

紬技術部門について

研究
 結城紬産地は企画販売を産地問屋(通称:縞屋)が,生産を製織業者(通称:機屋)が行っており,紬技術部門は結城紬産地における紬織物の研究部門として位置しております。(右上図)
 紬技術部門では作業工程の省力化や新商品開発などを中心とした研究を行い,その成果を産地企業との共同研究や講習といった形で普及しております。
 結城紬ブランドは本場結城紬,いしげ結城紬,ネクタイや財布といった小物まで幅広い構成から成っています。
 紬技術部門ではこれらの商品構成のそれぞれについて研究を行っております。


本場結城紬産地



結城紬ブランド構成

研修事業
 本場結城紬のはた織り後継者育成研修を行っております。

●技術指導・相談●
 結城紬生産に関する相談や指導を行っております。

●各種イベントなど●
 茨城県庁での催事,結城市のまつりなどの催事では,シルクスクリーンによる簡単プリントやパソコンを利用した着物着姿シミュレーション,結城紬はた織り実演などで参加をしております。また,近年は教育機関での総合的学習の依頼を受け,真綿掛けや機織りの実地体験に出向くこともあります。

着物着姿シミュレーション

かんたんプリント

1.デジタルカメラで顔写真を撮り,2.顔写真をパソコンへ取り込みます。3.用意した見本から背景と着物姿を選んでいただき,4.画像処理ソフトで着物姿と顔写真を合成します。5.はがきサイズの用紙にプリントしてお持ち帰り頂けます。

お好みの色布とプリントしたいイラストを選んで,シルクスクリーンを使った簡単なプリント体験をすることができます。
●イベントでの催し物の一例●