音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

地域経済

更新:10月30日

北海道

道医対協、研修医などに貸付金・地方派遣の即効性狙う

 道や道内3医大でつくる北海道医療対策協議会(会長・高橋はるみ知事)は、研修医や大学院生を対象に地方勤務を条件とした貸付金制度を設ける。対象となる人数や金額、地方勤務の義務年限を今後詰め、11月末にも素案をまとめる。すでに医師免許を持つ若手医師に貸し付け、地方への医師派遣の即効性を高める狙いだ。

 地方勤務を条件とした貸付金制度は、札幌医科大学が来春から設ける地域枠の入学生に奨学金を支給する。ただ入学生が地方で勤務するまでに最短で8年かかる。それまでの期間も地方に医師を送り込むには、若手医師に貸付金制度を広げる必要があると判断した。

 医大卒業後2年間の初期研修医や大学院生は「研修や研究に追われアルバイトも難しく、生活が苦しい例が多い」という。道などは地域医療に関心を持つ若手医師を中心に貸付金の需要があるとみている。道医対協は他県の先行事例を参考にしつつ、来年度から制度を設けたい考え。

「北海道」記事一覧

地図で探す

地図で探す 北海道 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州・沖縄 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国

地方紙情報:AREA21

北海道 北海道新聞
東北 河北新報
甲信越 新潟日報 信濃毎日新聞
北陸 北國新聞
中部 静岡新聞 中日新聞
近畿 京都新聞 神戸新聞
中国 山陽新聞 中國新聞
四国 四國新聞
九州・沖縄 西日本新聞 南日本新聞