« 松野頼久じゃ、逆に喚問されちまうんじゃないかい? | メイン | なんで鳩山が人権擁護法案を出すんだよ »
<あまぐりさんより>19日、福岡の博多に用事があったのですが、その帰り際(午後7時30分頃)博多の大きな通りをパレードしている大きな集団を見かけました。何事かと暗闇の中よくよく見ていると福岡教組、福岡退教、労働組合、そして社民党ののぼりを振り、憲法改正反対、テロ特措法阻止を訴えながら行進していました。車を運転中だった私は急に気分が悪くなり、また迷惑な騒音を街に響かせるのはいかがなものかと思いつき、たまたま私のカーステレオから流れていた勇敢なる水兵を窓を全開にしてボリュームを上げて流してやりました。そのおかげで土地勘のない私は車線変更を何度も誤り大きな道、小さな道をグルグル廻ってしまうはめになりました。そうこうしているとまたその集団にぶつかりました、まだやっているのかと思い今度はちょうど歩兵の本領が回っていたのでまた窓を全開にして素晴らしい音楽を聴かせてあげました。(彼らが聞いてはいたかはわかりませんが・・)
街の騒音から耳を守るため皆様には車の中に軍歌のCDなんぞご用意される事をおすすめします。
さて、その一団の中には小学生、中学生も多く含まれていたようでした。教員が学生、生徒を特定の団体、政治団体に引き込んで一緒に行動させる事は許される事でしょうか?それが自民党であったならば教員組合、労働組合、社民党は猛反対してくるのではないでしょうか?こういう事は許される事ではないと思うんですが?こういう人達に学校教育を受けもって欲しくありません。
(コメント)社会党と共産党はもう党として終わったので、もうどうでもいいと思いますが、民主左派、自治労から票をもらう連中が危ないですね。
よく、議員会館の前で座り込みやってる教師とかいますが、この景気が悪い中年休でのんびりうらやましいなと思います。あいつら、結局自分の利益だけは守るんですよね。それでいて、なんで中国韓国にあやまれだの言っているのかまったく理解できません。もう、戦後60年以上たってるんですよ。
「お前らは小野田少尉か。戦争はもう終わったよ。」
と、誰かが言ってあげなきゃダメなんじゃないでしょうか。”思想のアルツハイマー”連中に何を言っても無駄かもしれませんが。