ヘッドラインニュース

「生活環境条例」施行5周年でイベント−メッセージを再発進

 千代田区は11月1日、アキバ・スクエア(秋葉原UDX2階)で「生活環境条例施行5周年記念イベント」を開催する。

 イベントは、「一歩すすんだ」マナーやモラルの啓発を目指し、「地域から全国に対して新たなるメッセージを再発進すること」を目的に開催。当日は、施行5周年記念ジャンパーのバックプリント公募作品の発表やアルピニスト野口健さんによる講演、清水國明さんと眞鍋かをりさんによるトークショーなどを予定。開催時間は13時30分からで、定員は300人。

 2002年10月、安全で快適な都市環境づくりを目指すべく「路上禁煙」「ゴミのポイ捨て」「違法駐車」を罰則付きで禁止する条例として全国で初めて施行された「生活環境条例」。条例施行翌月の2002年11月から2006年10月末日までに合計29,531件の過料処分を科した。

 秋葉原は再開発が進み、新規の大型ビルや大型量販店の開店、鉄道網の整備などにより来街者が増加し、中でも2005年秋頃から路上喫煙やゴミのポイ捨てが目立ち始めたことから、複数の対策班による路上喫煙者の取り締まりや、夜間パトロールなどを重点的に実施した結果、過料処分件数が急増したという。

 併せて秋葉原では中央通りにある街路樹の根元部分(ツリーサークル)4カ所で「ポイ捨て吸い殻」の定点観測を実施。条例施行直前の2002年9月29日に合計995本あった吸い殻が、条例施行直後に約5分の1に減少し、その後も減り続け、最近では条例施行前の100分の1以下である1桁台であることも珍しくなく、千代田区は同条例の施行が吸い殻の投げ捨て防止に成果があったとしている。

千代田区(2007-10-29)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://akiba.keizai.biz/headline/677/trackback.html

最新記事一覧

ASP 比較 検討をするなら

ASPナビ
ASP専門情報サイト

ニュースアクセス ランキング

  1. メードボディのPCケース−「絶対領域黄金比率」も…
  2. ドスパラ、「Prime」シリーズ新機種を販売開始
  3. 小室哲哉さんこと「DJTK」が秋葉原のメードカフ…
  4. 東京エディオンの事業内容明らかに−5年で2,00…
  5. 「生活環境条例」施行5周年でイベント−メッセージ…
  6. 「エアーマンが倒せない」CD化−同人店で販売開始
  7. 九十九電機、MMORPG「ファンタジーアース ゼ…
  8. コスプレーヤーが風船配布−「ひだまりスケッチ」プ…
  9. 「宇宙刑事ギャバン」大葉さん、アキバで蒸着−フィ…
  10. アニメファン向けSNSに「装甲騎兵ボトムズ」特設…

アクセスランキング一覧

最新キーワード

最新トラックバック

最新トラックバック一覧